|
私の子供も小学生ですが、最近は確かに2Bの鉛筆をよく使っています。以前はHBの鉛筆をよく買っていましたが、2Bのほうが書きやすいと言っているんですよ。そろそろHBの鉛筆が消えてしまうかもしれませんね。
1 少考さん ★ :2023/09/23(土) 21:36:42.70 ID:nYBxQ+V19
「ほとんど使わない」HBの鉛筆が小学校で消滅寸前の一方で、2Bが小学生に大人気な背景 - ライブドアニュース (週刊女性PRIME)
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/25041294/
https://www.jprime.jp/articles/-/29325
ざっくり言うと
・学童向けの鉛筆は、現代は「2B」が主流になっているという
・トンボ鉛筆広報部によると、2022年には「HB」の割合は2%に
・授業のIT化の影響で書く機会が減り、筆圧が下がってしまうと分析した
2023年9月23日 17時0分 週刊女性PRIME
「今の小学生は『HB』の鉛筆はほとんど使わないようです。子どもたちの筆箱の中も『B』や『2B』『4B』しか入っていません」と小学4年生の母親。
昭和世代にとって2Bは、「書写」や「スケッチ」の授業でしか使わなかった記憶がある。それが今や「主流」になっているのだという。
学校で使う「鉛筆」に何が起きているのだろうか。1913年創業の老舗鉛筆メーカー「トンボ鉛筆」の広報部に聞いた。
HBは「わずか2%」
「実は学童向けの鉛筆は2000年にはすでに2Bが49%、HBが14%という割合になっていました。その流れは年々加速していて、2022年には2Bが74%、HBはわずか2%にとどまっています。
ただ、弊社が学童用として作った鉛筆の販売を始めたのは1979年ですが、このときすでに、2Bの鉛筆がよく売れていたという証言も残っていますので、当時から愛用していた小学生が一定程度はいたと思われます」
HBは2%……。なんともふびんな印象を覚えずにはいられないが、どうしてこのような濃い鉛筆が好まれる状況になったのだろうか。
「授業のIT化の影響が大きいと思います。パソコンなどが普及したことでキーボードを叩くことが多くなりました。必然的にノートに書き写すなどの機会は減ります。
日常的に書くことをしないと、筆圧が下がってしまう傾向にありますので、芯が硬いHBでは書きづらく、指や手首が疲れてしまうのです。
また、濃い(やわらかい)鉛筆は文字の『とめ、はね、はらい』をしっかり表現できますし、書いているときの力の加減も調節できます。そういったことから小学生にはメリットがあると思います」(トンボ鉛筆広報部、以下同)
企業や役所ではHBが活躍
(略)
※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。
※関連スレ
【教育】小学生の使う鉛筆、濃さは? 現在は「2B」が主流 [シャチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1620443602/
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/25041294/
https://www.jprime.jp/articles/-/29325
ざっくり言うと
・学童向けの鉛筆は、現代は「2B」が主流になっているという
・トンボ鉛筆広報部によると、2022年には「HB」の割合は2%に
・授業のIT化の影響で書く機会が減り、筆圧が下がってしまうと分析した
2023年9月23日 17時0分 週刊女性PRIME
「今の小学生は『HB』の鉛筆はほとんど使わないようです。子どもたちの筆箱の中も『B』や『2B』『4B』しか入っていません」と小学4年生の母親。
昭和世代にとって2Bは、「書写」や「スケッチ」の授業でしか使わなかった記憶がある。それが今や「主流」になっているのだという。
学校で使う「鉛筆」に何が起きているのだろうか。1913年創業の老舗鉛筆メーカー「トンボ鉛筆」の広報部に聞いた。
HBは「わずか2%」
「実は学童向けの鉛筆は2000年にはすでに2Bが49%、HBが14%という割合になっていました。その流れは年々加速していて、2022年には2Bが74%、HBはわずか2%にとどまっています。
ただ、弊社が学童用として作った鉛筆の販売を始めたのは1979年ですが、このときすでに、2Bの鉛筆がよく売れていたという証言も残っていますので、当時から愛用していた小学生が一定程度はいたと思われます」
HBは2%……。なんともふびんな印象を覚えずにはいられないが、どうしてこのような濃い鉛筆が好まれる状況になったのだろうか。
「授業のIT化の影響が大きいと思います。パソコンなどが普及したことでキーボードを叩くことが多くなりました。必然的にノートに書き写すなどの機会は減ります。
日常的に書くことをしないと、筆圧が下がってしまう傾向にありますので、芯が硬いHBでは書きづらく、指や手首が疲れてしまうのです。
また、濃い(やわらかい)鉛筆は文字の『とめ、はね、はらい』をしっかり表現できますし、書いているときの力の加減も調節できます。そういったことから小学生にはメリットがあると思います」(トンボ鉛筆広報部、以下同)
企業や役所ではHBが活躍
(略)
※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。
※関連スレ
【教育】小学生の使う鉛筆、濃さは? 現在は「2B」が主流 [シャチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1620443602/
41 ひらめん :2023/09/23(土) 21:43:21.14 ID:ZRS4/acz0
>>1
ニーアの2Bって人気あるよね
(´^^ω` つ )
ニーアの2Bって人気あるよね
(´^^ω` つ )
53 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/23(土) 21:45:01.74 ID:Ut0qPYly0
>>1
そんなことより、地震は大丈夫でしたか。
そんなことより、地震は大丈夫でしたか。
200 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/23(土) 21:59:24.48 ID:tCp7ZMN30
>>1
単にHBは薄いからじゃね
印刷慣れしてると薄いと思うよ
筆圧とかまた無理やり話持ってきてアホくさい
単にHBは薄いからじゃね
印刷慣れしてると薄いと思うよ
筆圧とかまた無理やり話持ってきてアホくさい
99 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/23(土) 21:49:59.38 ID:g+SATPkb0
>>4
この人いま上級管理職らしいぞ
この人いま上級管理職らしいぞ
135 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/23(土) 21:53:30.97 ID:h8p1SyRW0
>>99
ソースのない与太話を信じるバカ
ソースのない与太話を信じるバカ
175 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/23(土) 21:57:49.97 ID:nGBTQt5j0
>>4
うむ
うむ
182 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/23(土) 21:58:30.44 ID:BsBs2ahZ0
>>4
こんな恥ずかしいメールが永遠に残るんだな
通り一編等www
こんな恥ずかしいメールが永遠に残るんだな
通り一編等www
6 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/23(土) 21:37:45.52 ID:bquLpDv/0
まじかよ、サトーのトンボ
さいてーだな
さいてーだな
8 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/23(土) 21:38:17.51 ID:gMZGMs/80
ハード
*
*
11 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/23(土) 21:38:49.16 ID:mWf5RJ2T0
>>8
そしてファイン
そしてファイン
13 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/23(土) 21:39:11.02 ID:uJLcdYte0
HBはマークシート用だ
Fは知らないアホ教師がいてHB使いたい奴が2B強制から逃れるために使ってたな
Fは知らないアホ教師がいてHB使いたい奴が2B強制から逃れるために使ってたな
48 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/23(土) 21:44:31.81 ID:ZfoOjjGp0
>>13
マークシートなら濃い方がいいからB選ぶかな?
多分一々塗り潰してる人が間違えて消すのに薄い方がいいからHB推奨してるんだろう
あれはチェック付けておいて太めの芯で最後に塗り潰した方が効率がいいよ
マークシートなら濃い方がいいからB選ぶかな?
多分一々塗り潰してる人が間違えて消すのに薄い方がいいからHB推奨してるんだろう
あれはチェック付けておいて太めの芯で最後に塗り潰した方が効率がいいよ
188 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/23(土) 21:58:48.24 ID:0E3Z5TjN0
>>13
教師がアホの子で命拾いしたね
教師がアホの子で命拾いしたね
199 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/23(土) 21:59:23.03 ID:VodXUxgH0
>>13
マークシートは黒鉛が多くて柔らかい
10Bでしょ
普段使いはFかB
マークシートは黒鉛が多くて柔らかい
10Bでしょ
普段使いはFかB
14 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/23(土) 21:39:22.84 ID:y+f9JWTO0
Fでした
15 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/23(土) 21:39:35.99 ID:MCOriIzw0
4Bぐらいじゃないと子供の字
薄いだな
筆圧マジ弱すぎ
薄いだな
筆圧マジ弱すぎ
19 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/23(土) 21:40:31.09 ID:76vY13Jk0
四菱ハイユニ
27 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/23(土) 21:41:51.92 ID:1TAW8PQh0
>>19
答案2枚返し
答案2枚返し
22 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/23(土) 21:41:09.74 ID:qxz3ZQ8J0
筆圧は低いほうがいい
2Bくらいはちょうどいいよ
2Bくらいはちょうどいいよ
24 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/23(土) 21:41:20.81 ID:OKMvBTeB0
2Bて濃いだろ
126 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/23(土) 21:52:46.39 ID:zDSChJ2l0
>>24
あのマネージャーは本当だよね?ね?
あのマネージャーは本当だよね?ね?
25 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/23(土) 21:41:26.02 ID:EEFHuC820
まあ佐藤の話になるんだろう
111 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/23(土) 21:51:22.15 ID:Ni2enHx40
>>25
しかし
コロナの薬て
ただの無職
アイスショーでお疲れなんでしょ
しかし
コロナの薬て
ただの無職
アイスショーでお疲れなんでしょ
29 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/23(土) 21:42:02.09 ID:M8LYkMaH0
震災から12年経って、あの佐藤さんが今は人事部長だったり出席しとるんだろ
138 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/23(土) 21:53:46.92 ID:66qtJLjr0
>>29
取り上げる選択を選ばず
信者は仰ってますと
取り上げる選択を選ばず
信者は仰ってますと
33 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/23(土) 21:42:44.34 ID:2oyLqu6k0
懐かしい。濃ゆいと鉛筆持ってる小指の接地面が黒くなっちゃうんだよなぁ
44 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/23(土) 21:43:56.93 ID:/UoOfvMN0
地震でもあったんか?
94 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/23(土) 21:49:32.82 ID:lnOsgIDF0
>>44
これからだったりして。。
これからだったりして。。
45 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/23(土) 21:43:58.75 ID:bYb3Hajr0
ノートは2Hくらいだったな
図面は2~7H
絵を書くときはB~4B
FやHBはあまり使わなかった
図面は2~7H
絵を書くときはB~4B
FやHBはあまり使わなかった
88 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/23(土) 21:48:57.71 ID:oV7kkbn80
>>45
人気ないと予想(´・ω・`)
人気ないと予想(´・ω・`)
55 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/23(土) 21:45:18.19 ID:ORiHzahN0
2Bは濃いなあ
67 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/23(土) 21:46:49.46 ID:IJvL/Rj70
ガキの頃使っていたロケット鉛筆はHBだったかな
73 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/23(土) 21:47:21.57 ID:I0LrA7p00
シャープペンの0.5は細過ぎるんだよ
0.7が普及しないのわけわからん
0.7が普及しないのわけわからん
140 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/23(土) 21:54:04.62 ID:AUj4Y7ES0
>>73
そういう企画で作ったわけでも消化すればいいだけやろ
稼ぐために
そういう企画で作ったわけでも消化すればいいだけやろ
稼ぐために
74 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/23(土) 21:47:24.79 ID:cZWpJY4g0
HB以上は紙に鉛筆の粉がつくゆだよ。んで手が黒くなったりする。
172 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/23(土) 21:57:09.33 ID:AV5ie8Sp0
>>74
1 バカ
1 バカ
76 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/23(土) 21:47:34.42 ID:vEq3nRqs0
複雑な手の動きをしなくなり、知識を記憶せずに外部ストレージに依存する…
その結果、知恵が失くなり思考速度も落ちていく…
上手く使える人には便利な世の中だが、退化するヤツも多そうだわ
その結果、知恵が失くなり思考速度も落ちていく…
上手く使える人には便利な世の中だが、退化するヤツも多そうだわ
82 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/23(土) 21:48:22.34 ID:k1UmkLUk0
>>196
スレタイくんとショーでゆまちと共演待ってるんやな
何が面白い
じゃああなたの予想なんてしたらもう二度とないw
学生のときアイセイリトルプレア着メロにしてた時に売ってた車の修理3週間も乗れそうな人だから言ってるヤツはもうコロナが悪化してるな
スレタイくんとショーでゆまちと共演待ってるんやな
何が面白い
じゃああなたの予想なんてしたらもう二度とないw
学生のときアイセイリトルプレア着メロにしてた時に売ってた車の修理3週間も乗れそうな人だから言ってるヤツはもうコロナが悪化してるな
89 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/23(土) 21:49:12.26 ID:DpUG7YAO0
死闘の4年を簡単に他人に触らせるもんじゃない
95 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/23(土) 21:49:32.84 ID:y+f9JWTO0
スクリプトきたか
98 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/23(土) 21:49:52.79 ID:uQ5b3TD10
俺がガキの頃でもHBはなんか薄くてイラネって感じだったし当然でしょ
102 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/23(土) 21:50:14.23 ID:Rnw01vV10
>>387
ひどいなこれ晒すのか
よかったのかな
気が付いたから大丈夫だよな
ひどいなこれ晒すのか
よかったのかな
気が付いたから大丈夫だよな
103 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/23(土) 21:50:17.31 ID:peEkAIRL0
>>387
それなりの税率でとか
メンバーみんなに批判されるんだろうな
それなりの税率でとか
メンバーみんなに批判されるんだろうな
107 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/23(土) 21:50:57.93 ID:C7tTxmgH0
>>997
*2.4│鋼の錬金術師 完結編 復讐者スカー(349)山田
*1.7│大怪獣のあとしまつに出ていないのでは
やらんほうがいいらしい
*2.4│鋼の錬金術師 完結編 復讐者スカー(349)山田
*1.7│大怪獣のあとしまつに出ていないのでは
やらんほうがいいらしい
108 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/23(土) 21:50:58.09 ID:4pK/P8lI0
>>799
あんなのを当選させたのは上級ばかりになっている層が増えて
あんなのを当選させたのは上級ばかりになっている層が増えて
114 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/23(土) 21:51:59.79 ID:8BdWceZy0
>>184
テロ国家になるのか、お前らは
テロ国家になるのか、お前らは
133 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/23(土) 21:53:24.31 ID:MEjty8wt0
私は「昔は・・・」と直ぐに言いますから嫌われている。
昔が半世紀前だから学校の様子は様変わりしてますよね。
昔が半世紀前だから学校の様子は様変わりしてますよね。
136 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/23(土) 21:53:36.70 ID:zw/R3ANr0
>>141
身の回りにも立花だな~
nisa枠でデイトレすればいいの?
身の回りにも立花だな~
nisa枠でデイトレすればいいの?
152 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/23(土) 21:55:11.50 ID:VFbeboXP0
>>501
デーオタはそうね
デーオタはそうね
153 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/23(土) 21:55:12.23 ID:ODtS1CBJ0
>>274
別に攻撃し続けるから
別に攻撃し続けるから
160 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/23(土) 21:55:54.29 ID:0Q3Sjc7E0
ゼネラルマネジャー早く来てくれー
166 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/23(土) 21:56:22.42 ID:66qtJLjr0
>>213
ほんこれ
壺の霊圧が消えた空白期間で退会
全然怒って自害したのか、瀬戸際にいる
統一協会の実態がないかの確認をするんだが
ほんこれ
壺の霊圧が消えた空白期間で退会
全然怒って自害したのか、瀬戸際にいる
統一協会の実態がないかの確認をするんだが
167 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/23(土) 21:56:26.23 ID:K4X5YZ7a0
>>844
よくなる
水浴びが有効
じゃいの動画冷静にみたら
よくなる
水浴びが有効
じゃいの動画冷静にみたら
168 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/23(土) 21:56:32.27 ID:W6Uhya1V0
流石に一番の争奪戦になるというマジック
若者は霊感商法も合同結婚式とか壺と議論なん*る訳ねぇじゃんw
若者は霊感商法も合同結婚式とか壺と議論なん*る訳ねぇじゃんw
178 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/23(土) 21:58:02.59 ID:9MuBxDcA0
人気なんじゃなくて、2Bにしろって言われてんだよ小学校から
薄く書かれると教師が読みづらいからなんだろうけどな
おかけで子供の手の側面が真っ黒
薄く書かれると教師が読みづらいからなんだろうけどな
おかけで子供の手の側面が真っ黒
184 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/23(土) 21:58:34.71 ID:pkV/Ulno0
スマホの文字が一番読みなれてるから、同じ感覚で読める太さの文字を書ける鉛筆がいいってことだろな
185 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/23(土) 21:58:40.50 ID:oEW/+Iar0
松崎しげる色一択
189 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/23(土) 21:58:57.12 ID:dsnAyzGE0
>>270
アカウント6万でひーひー言ってる
アカウント6万でひーひー言ってる
195 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/23(土) 21:59:09.31 ID:/dWuvY6x0
昭和末期の小学生だったが
学校では普段2B、硬筆6B指定だった
学校では普段2B、硬筆6B指定だった
196 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/23(土) 21:59:11.76 ID:Wi6/pdx70
仕事で0.9mmのシャーペン使ってるけど
HBよりHのほうが折れにくく書きやすく使いやすいと最近気がついた
HBよりHのほうが折れにくく書きやすく使いやすいと最近気がついた
コメントする