アスパルテーム(英語: Aspartame)とは、砂糖の約200倍の甘さを持つ非糖質系甘味料で、食品や飲料の砂糖代替品として使用されている。アスパラギン酸とフェニルアラニンという2つのアミノ酸を結合させた白い結晶性の粉末であり、商品名は「パルスイート」「ニュートラスイート」「Equal」などがある。…
122キロバイト (14,413 語) - 2023年9月9日 (土) 05:37

(出典 newsdig.ismcdn.jp)


アスパルテームはカロリーゼロであり、砂糖の代替品として広く使用されていますが、この記事を読んで驚きました。健康に良いという先入観を持っていたので、学習能力と記憶力の低下は心配ですね。

1 おっさん友の会 ★ :2023/09/22(金) 17:00:48.12 ID:xCufsm+d9
人工甘味料のアスパルテームはカロリーが砂糖よりはるかに少ないため、カロリーオフ飲料やプロテインバー、ガムなどに広く使用されています。
新たな研究では、マウスにアスパルテームを摂取させ続けると、空間学習や記憶力が悪化する上に、その影響が子孫にまで受け継がれることが示されました。

アスパルテームは世界中で広く使われている人工甘味料ですが、「発がん性がある」という研究結果も報告されています。
こうした研究結果を受けて、世界保健機関(WHO)傘下の国際がん研究機関(IARC)はアスパルテームを発がん性物質に分類することを
検討しており、その安全性についてはたびたび疑念が呈されています。

そこでフロリダ州立大学医学部の研究チームは、アスパルテームを含む水をマウスに摂取させ続けることが認知能力に及ぼす影響を調べました。実験では、成体のオスのマウスを「普通の水を飲むグループ」
「0.015%のアスパルテームを含む水を飲むグループ」「0.03%のアスパルテームを含む水を飲むグループ」に分け、最大16週間にわたり同じ飲み物を与え続けました。


元記事 ネイチャー
https://www.nature.com/articles/s41598-023-41213-2

続きはGIGAZINE 2023/09/22
https://gigazine.net/news/20230922-aspartame-learning-memory-deficits-offspring/




32 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/22(金) 17:10:23.13 ID:EKGaS5lr0
>>1
>人工甘味料
今は、人工甘味料でもアスパルテーム以外のものがあるのに
なぜ有害と言われてるアスパルテームを使うのかが問題だぞ

62 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/22(金) 17:14:15.85 ID:fJjm2mFT0
>>1
この研究でわかったこと

*な親から産まれた子は*

2 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/22(金) 17:03:26.65 ID:/VgKbiYR0
毎日ガム10個噛んでたけどこれのせいか

11 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/22(金) 17:05:08.10 ID:YiwONgjo0
>>2
違います
非常運転です

14 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/22(金) 17:06:04.66 ID:BjUXgEu60
>>5
アルジャーノンにはあっただろ?

7 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/22(金) 17:04:35.95 ID:HvGtuV2c0
味の素がーーー

味の素株式会社は世界最大のアスパルテーム製造会社であり、市場の40%のシェアを持つ[140]。アスパルテームの工業的製造方法の多くを開発し、日本やアメリカ、カナダ、欧州連合で特許を取得している[145][146]。

60 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/22(金) 17:14:02.36 ID:mZo86ed80
>>7
なんと

20 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/22(金) 17:07:11.36 ID:HvGtuV2c0
>>12
孫には受け継がれないからセーフ
>アスパルテームの影響は以前の論文が示唆していたよりもはるかに広範囲に及んでいます」と述べています。
>一方で、今回の研究で示された認知機能への影響は子どもの代でストップし、孫の代には受け継がれなかったとのことです。

16 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/22(金) 17:06:22.27 ID:HOvBGhFF0
なんでも人工は危険なんだって
遺伝子組み換え農作物とか危険すぎる
人工甘味料がいい例で、
30年くらいしないと結果わすらないからな

27 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/22(金) 17:08:02.53 ID:up+6orS20
>>16
人工甘味料が普及して30年くらい経ってる

51 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/22(金) 17:12:17.71 ID:9Gkidnm90
>>16
その結果、禁止した国がある

84 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/22(金) 17:18:44.55 ID:IORiZcfT0
>>16
16週間の実験で何かわかったってニュースだろ?

19 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/22(金) 17:07:00.43 ID:Ff4AJoz70
記事元がネイチャーだと
企業が嘘っぱちとは言いづらくなる

44 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/22(金) 17:11:43.06 ID:WfpaqGua0
>>19
nature系列ってだけでnatureではないよ
scientific reportっていうジャーナルで、IFは4.5
わかりやすく大学でいうと、Fランではないけど三流、つまり日東駒専くらい

100 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/22(金) 17:22:26.36 ID:xF52Jrwt0
>>44
IF4.5は中堅だぞ
オープンアクセス誌と違って簡単にアクセプトされるわけじゃないし

23 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/22(金) 17:07:44.05 ID:P7S4D2oU0
ダイエットに使うくらいが丁度いいな

86 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/22(金) 17:19:02.57 ID:fJjm2mFT0
>>23
歯磨き粉くらいが丁度いい

甘味はしょ糖でいいわ

28 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/22(金) 17:08:30.79 ID:HOvBGhFF0
人工甘味料は30年くらい前に、
「安全」って前提でダイエットコーラとかに使われた
それが30年後に「危険」って、
今まで飲んでたやつどーすんのって話
遺伝子組み換え農作物も同じことが起こる

31 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/22(金) 17:09:19.42 ID:KvybGi1Q0
>>28
でも実際に影響出たかい?

39 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/22(金) 17:10:53.70 ID:HOvBGhFF0
>>31
めちゃくちゃ出てる
バカな日本人が激増した
昔の日本はこんなんじゃなかった

45 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/22(金) 17:11:46.73 ID:KvybGi1Q0
>>39
具体的に何がでたのよ?

30 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/22(金) 17:09:00.08 ID:oE7PXqqU0
30年くらい人工甘味料のコーラを毎日飲んでる知り合いがいるけど
フツーに元気だぞ
砂糖入りだったら、もう*でるだろ

71 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/22(金) 17:16:51.78 ID:nB+meU+80
>>30
50歳以下の大腸がんが世界的に増えていて人工甘味料が疑われてるけど運が悪くなければ大丈夫。

34 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/22(金) 17:10:27.73 ID:xDR8CbHa0
酒だとウィスキーをストレートで飲んでも平気なのに
ストロング系だけ、飲むと下痢するのは人口甘味料
が原因だと思っている

49 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/22(金) 17:12:05.22 ID:sHApp3zC0
>>34
自分も下痢になるんだよな、だからあまり摂取しないようにしてるわ

52 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/22(金) 17:12:22.94 ID:/IwCEOKL0
>>34
マジでそう
合成甘味料とアルコールの組合わせだけ
へんな酔い方する
体に絶対悪い

53 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/22(金) 17:12:25.17 ID:/IwCEOKL0
>>34
マジでそう
合成甘味料とアルコールの組合わせだけ
へんな酔い方する
体に絶対悪い

95 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/22(金) 17:21:14.78 ID:UOTuVR9A0
>>34
わかりみ。安い酒は悪酔いするし残る。
不純物が悪さをする。特にキャバクラの飲み放題のデキャンタには
悪意と呪いが込められている。

37 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/22(金) 17:10:44.09 ID:wORRSJ3Z0
普通に砂糖使えや
脳は常にブドウ糖を必要としてるんだし

50 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/22(金) 17:12:12.26 ID:xDR8CbHa0
>>37
人口甘味料って、砂糖よりかなり、安いらしいな

83 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/22(金) 17:18:44.06 ID:EKGaS5lr0
>>37
ショ糖だな

43 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/22(金) 17:11:39.26 ID:bFtlLH0x0
アセスルファムKとか人工甘味料って後味にケミカルな苦みを感じて不味いからまず買わないわ
あれを不味いと感じない奴って味覚*でない?

63 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/22(金) 17:14:27.28 ID:WfpaqGua0
>>43
砂糖の代替品ではなくああいうもんだと思えば別に
先入観だろ
アレがなんか植物から採れる自然派成分だったらみんな大絶賛してると思うわ
少なくともステビアなんかよりは美味い

54 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/22(金) 17:12:29.15 ID:73uZ7VR+0
ネッスルもカルピスも味の素もみんなアセスルファムK使っててムカつくわ
カルピスソーダが不味いので家で飲む時はカルピスに炭酸水混ぜて作ってる

58 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/22(金) 17:13:52.31 ID:L+05vNyy0
素人が真面目に質問。
甘味料を人工的に作るのってそんなに難しいことなの?
昔から発がん性がどうとか発売中止とかいろんな甘味料が出てるけど…

74 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/22(金) 17:17:31.75 ID:WfpaqGua0
>>58
別に難しくはない
なんかアレな人たちが騒いでるだけ
アレな人たちは口を揃えて長期的安全性ガーとか言うけど、長期的に危険だとするエビデンスは一切無い
代謝でガンガン排出されてるので、何年経ったら有害になるみたいなことは基本的にあり得ない

81 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/22(金) 17:18:30.04 ID:JD5Bjfi00
特保のガム毎日20粒くらい噛んでんだがヤバい?

82 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/22(金) 17:18:36.35 ID:IdZsxJTE0
コーラメーカー訴える流れになってきたら、米国の圧力で無かった事にされるよ。

90 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/22(金) 17:19:46.96 ID:/IwCEOKL0
最近ヤバいのはスクラロース
アセルKは入ってると分かるが
スクラロースは分かりづらい
王将は多分使ってる

91 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/22(金) 17:20:39.77 ID:ngzE7QuY0
アセスルファムKは本当に不味くて不味くてこれを入れようって言った奴舌おかしいとしか思えんレベル
なのに結構最近の飲料に入ってるんだよなあ
買う前に成分確かめなきゃならなくて面倒くさい

94 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/22(金) 17:21:07.10 ID:Jfobqoh/0
ストロング系オワタw

96 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/22(金) 17:21:16.25 ID:KvybGi1Q0
キシリトールとかトラネキサムサンは問題ないのか?

98 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/22(金) 17:22:01.41 ID:dTM05yP+0
ステビアも大騒ぎしたよね

数十年…繰り返すねぇ

99 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/22(金) 17:22:15.93 ID:Vx70EOnT0
いや水と比べるなよw