毒素型食中毒 - 原因物質が毒物として作用。 化学性食中毒や自然毒食中毒はすべて毒素型食中毒である。 感染型食中毒 - 病原体への感染による作用。 細菌性食中毒やウイルス性食中毒では、その原因病原体によってタイプが異なり、感染型食中毒を起こすものと、毒素型食中毒を起こすものがある。細菌性の毒素型食中毒
56キロバイト (7,692 語) - 2023年9月9日 (土) 21:54
「吉田屋の海鮮駅弁が体調不良を引き起こすとは驚きです。食品安全管理に問題があったのでしょうか?早急に原因究明と対策を進めてほしいです。」

1 nita ★ :2023/09/21(木) 07:07:48.45 ID:9XMcUVOq9
9/20(水) 15:14配信
ATV青森テレビ

青森県八戸市の弁当製造会社の駅弁を食べ体調不良などを訴えている人が全国で相次いでいる問題。これについて八戸市保健所は20日午前9時までの速報値で1都23県295人が体調不良を訴えていると発表しました。

八戸市の弁当製造会社「吉田屋」の駅弁を食べ、体調不良や商品の異常を訴える人は全国で相次いでいます。これを受けて福島県や宮城県などでスーパーを運営する「ヨークベニマル」では9月16日に240店舗で海鮮弁当を販売したところ39人から「ご飯が糸をひく」「お腹が痛い」などの問い合わせがあったということです。また、首都圏でスーパーを展開する「ヤオコー」は9月16日に180店舗で吉田屋の弁当を販売し21人から体調不良の訴えがありました。また、広島県に本社があるショッピングセンター「ゆめタウン」などを運営する「イズミ」は、体調不良の申し出があったものの人数は公表していないということです。

対象商品は商社を通じて全国に流通していて、八戸市が食中毒の可能性もあるとみて調査しています。吉田屋の吉田広城社長は「心よりお詫び申し上げます。健康を害したお客さまには一日も早い回復をお祈り申し上げます」とコメントしています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/a0345013663a0a32b00809db13e41a8f17d9d9c6

★1:2023/09/20(水) 16:39:25.62

前スレ
【青森】“吉田屋”の海鮮駅弁「ご飯が糸をひく」「お腹が痛い」1都23県295人が体調不良を訴える 八戸市保健所が速報値を公表 [nita★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1695195565/




66 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 07:30:32.73 ID:HtHcHAms0
>>1
これだけ広範囲だとw
流通過程で腐るのは考えにくいなw

94 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 07:38:08.52 ID:trwoUYP+0
>>1
やっと上がったよ(´・ω・`)

何なんだよその青森TVとかいうニュースソース
首都圏のニュースだろうが

7 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 07:10:31.71 ID:BsLVFBkw0
人手不足のせいだな管理の不行き届きは
地方なんて商売不能になるんじゃね15年以内に

12 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 07:14:13.36 ID:uuH7k5IE0
出荷したあと暑さで個々にご飯が腐ったんじゃなくて一斉になんだこわい

13 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 07:14:31.25 ID:GMd9gg5e0
何個出荷したか公表すればいいのに

21 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 07:16:56.33 ID:efmfoIqP0
>>13
糸引くってんだから*じゃね

34 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 07:20:42.57 ID:MP/JeTfA0
>>25
年取ると前頭葉が萎縮して自分の言動に抑えが効かなくなるからねw

113 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 07:41:55.22 ID:w9Zka9fA0
>>21
ひどい言われようでわらた

126 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 07:44:55.02 ID:myQxntoS0
>>21
マンカスの菌が増殖してるんだろな

190 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 08:00:56.57 ID:3W5tYLhG0
>>21
評価する。面白い。

24 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 07:17:18.10 ID:VoqeUwXA0
納豆みたいなもんだろ

27 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 07:18:19.15 ID:7l7a9YjR0
スーパーで売ってる「駅弁」ってただの弁当じゃね?

40 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 07:22:19.06 ID:Dae1Vge60
>ご飯が糸をひく

これはマジやばい
10日くらいたたないと糸はひかない

172 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 07:57:09.93 ID:lyU8TuHt0
>>40
誰かこぼして戻したとか?

イカ臭い寿司の、形を整えて配達したおぢさん「ぎくっwww」

41 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 07:22:22.43 ID:Y8Rhj9On0
糸を引くご飯、食べたの?

46 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 07:23:45.96 ID:MdOR3lVs0
何菌だよ

72 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 07:32:39.11 ID:svkfY5ea0
>>46
ご飯が原因ぽいからセレウス菌かな
黄色ブドウ球菌もありそう

51 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 07:25:21.29 ID:8qkgH1Dx0
ま、松前漬けの粘りだから…

54 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 07:26:17.28 ID:Joq1PJYW0
>>51
だろうな。

52 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 07:26:01.02 ID:/lv28uV10
よく朝食バイキング形式で
ジャーにしゃもじ入れたまま蓋閉めるヤツいるけど
不特定多数が握ったしゃもじをジャーに入れて保温するとかアタオカだと思う

117 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 07:42:20.74 ID:JlgRg3hY0
>>52
ルートインではみたことないな

55 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 07:26:30.32 ID:Rtv/ljjg0
>首都圏でスーパーを展開する「ヤオコー」

神奈川だが見たことない。

118 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 07:42:50.59 ID:JlgRg3hY0
>>55
小田原人だがダイナシティに・・・

156 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 07:53:13.09 ID:r3LRrLhd0
>>55
相模っぱらにもある
後は磯子、秦野、平塚。
割と増えたな。

64 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 07:30:20.19 ID:uyJsqjlM0
そもそも海鮮丼が駅弁ってことがおかしい
火が通ってない食品は駅弁に向かないよ

87 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 07:36:22.64 ID:svkfY5ea0
>>64
んだね
最近は日本も亜熱帯になってきているから今までは大丈夫だった季節ごとの食中毒の対策が通用しないのもあるかも

86 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 07:36:21.21 ID:iLmlXLib0
>>74
去年鶏レバーでなったが完全なる地獄

120 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 07:43:52.49 ID:JlgRg3hY0
>>74
痩せるよね
一気に10キロくらいやせてそれからモテモテになったよ

79 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 07:35:09.20 ID:LcyWoYnF0
傷んだ弁当食っても下痢するなら排出されて良いが
便秘体質だと腸の活動が低下して出なくなる
腐ったものが体に残るから悲惨

96 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 07:38:25.34 ID:n/iJmCEw0
>>79
O157集団食中毒の時に地元の医者が下痢止めを処方して地獄絵図になったのを思い出した。

80 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 07:35:26.07 ID:08OldkJf0
賞味期限改竄でもしてないとあり得ないよなこんなの

98 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 07:39:11.68 ID:EYyVL/yC0
>>80
温度管理もあるんじゃね?
店での保存か輸送時の温度管理が不十分だったと予想

177 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 07:58:35.28 ID:QK+r+OIH0
>>98
秋だからクール便扱いしなくても良いと思ったとかありそう

88 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 07:37:16.13 ID:oDibesyI0
東北人って基本的に暑さを舐めてるから今年は熱中症やら食中毒やらボロボロだな

123 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 07:44:32.13 ID:JlgRg3hY0
>>88
なんかちょっとずれてるよね

91 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 07:37:39.46 ID:TbPDQunh0
汚染水を吸い込んだ魚介類を食べて
平気でいられる方がどうかしてる

97 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 07:38:29.71 ID:FW/8zkpY0
>>91
中国近海で採れた魚おいしく食っててお前はw

103 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 07:39:43.72 ID:XYzXakGb0
凄くね?
青森の弁当屋が24県で弁当販売してるんだぜ
どうやって成り上がったんだろう

128 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 07:45:55.14 ID:svkfY5ea0
>>103
全国に弁当配送は凄いよね

こういうの鮮度というか食中毒の危険があるから弁当おにぎりサンドイッチとかは県内かせいぜい隣接の県の工場の流通で済ますのがデフォルトだと思っていた

104 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 07:39:48.80 ID:w9Zka9fA0
くそ暑い中にはるばる八戸から運ばれてきた駅弁が腐ってない方がおかしい

112 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 07:41:18.35 ID:trwoUYP+0
>>104
江戸時代かよクソが

107 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 07:40:38.03 ID:ePjpGLq10
16日に駅弁買ったけど吉田屋のやつじゃないからセーフだった

109 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 07:40:49.20 ID:5rbI5JXt0
一部報道によれば弁当を1200個売ったという話もある

116 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 07:42:17.57 ID:trwoUYP+0
>>109
潜在的にはもっと出てるだろ

122 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 07:44:30.23 ID:trwoUYP+0
>>119
普通はそう思うだろうな
茶化してるやつらがおかしい
コロナよりも苦しいぞ

166 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 07:54:38.39 ID:qrUf3lqX0
>>119
本格的なやつだな
俺も熱出て何回もぴゅーぴゅー吐いたな

125 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 07:44:37.95 ID:j9OR4e430
食中毒が多いのは9月なんだよね
カレンダーで秋になるとご当地弁当フェアやるようになるけど
実際の気温はまだ残暑が厳しいまま
常温で弁当置くような売り方はしちゃいかん

129 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 07:46:04.61 ID:trwoUYP+0
>>125
店側も気温の管理しっりしろよと言いたい
ふざけてんのか(´・ω・)

130 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 07:46:12.26 ID:HtHcHAms0
発熱w嘔吐w下痢まではわかるがw
血便ってw
細菌性腸炎じゃねーかww

143 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 07:50:44.19 ID:P7XjN9/R0
>>134
電気代とガス代高いねん

137 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 07:49:27.06 ID:dYuMUhPB0
増税ばかりで日本人が腐ってきてるけどな

146 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 07:51:27.68 ID:trwoUYP+0
>>137
コストプッシュインフレで生産性が上がってないのに無意味にバカな労働者の給料だけ上げてるから内容が薄まってんだよ(´・ω・`)

140 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 07:50:15.40 ID:gtMC/uRu0
店に行けば金貰える?

163 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 07:54:07.51 ID:z+8kqpLy0
>>142
海鮮丼なら酢飯だと思ってそのまま食うかも

186 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 08:00:41.67 ID:qrUf3lqX0
>>142
悲しいのう

144 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 07:51:05.53 ID:P5R5r9Ip0
同じ弁当でも地元で販売したのは被害者ゼロ
常温で配送しちゃったのか?

157 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 07:53:17.59 ID:j9OR4e430
>>144
輸送中や陳列での常温放置の可能性がある
スーパーの弁当フェアは平台に普通に置いてある所も多いし

149 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 07:51:50.45 ID:RPzVC3Px0
駅弁なので800円から1000円とか高価な物かも。
高価だから味がおかしくても勿体ないと思って完食する人多そう

152 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 07:52:36.38 ID:trwoUYP+0
>>149
殆どの人は買ったものを疑わない
このスレのアホは疑って食べるらしいけどな

178 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 07:58:45.53 ID:LPWMc2k20
>>152
普通は味でわかるからおかしいと思ったら吐くよ
変な味だなと思いつつ完食するとか頭おかしい

151 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 07:52:34.26 ID:dVthjBJV0
まあ配送時の温度管理ミスだろう
冷房が停まってたか?

161 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 07:53:41.16 ID:EYyVL/yC0
>>151
どっかでコンビニ休憩した時エンジン切って長らく放置したとか

169 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 07:56:18.00 ID:trwoUYP+0
>>161
だからイヤなんだよ
*に食品を配送させるな

154 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 07:52:44.18 ID:oDibesyI0
海鮮丼と寿司で選べるならやっぱ寿司だな
昔の人はちゃんと考えてる

160 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 07:53:39.82 ID:trwoUYP+0
>>154
ほんとうは夏に寿司とかは食ってはいけない

159 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 07:53:34.35 ID:FW/8zkpY0
ご飯が糸引くって海産が元の原因じゃないのわかるよな
運送時に常温放置だろうなぁ
地方の店だから各企業配送は1つのトラックでやってるだろうし
迂闊に吉田屋責めるのもダメじゃね?

176 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 07:58:34.00 ID:HtHcHAms0
>>159
飯と具の海鮮が別ならそうだがw
飯の上に海鮮が乗ってるんだよw
飯だけで糸なんて引いてたらどんな*が作ったんだよww

165 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 07:54:30.38 ID:KdJRjYbK0
東北地方の農水産物は一生食べない。

168 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 07:55:55.67 ID:FW/8zkpY0
>>165
じゃ日本から出てけ在日w

173 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 07:57:15.47 ID:AEBnjf880
そんな短時間でご飯が糸引くレベルまで腐敗するもんなのかね

179 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 07:58:51.25 ID:P02/WyAM0
>>173
あとは炊きたての熱々ご飯を詰めて
すぐに蓋をしてしまったパターン
これは朝に作った弁当でも糸を引く

180 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 07:59:28.50 ID:FW/8zkpY0
港町育だけど海産物で当たったことなんて一回もないな
食い慣れてるからなんだろうけど
刺身とかスーパーの消費期限表示過ぎたやつ食っても平気だわw
結局管理しっかりすれば余程のことない限り生でも食中毒には滅多にならんよ
お前情弱だからビビりすぎてるだけ

185 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 08:00:35.63 ID:P02/WyAM0
>>180
鮮度関係なくあたる菌があるのに

196 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 08:03:42.25 ID:qYG7Najp0
>>180
頭悪そうw
中卒かな?

181 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 07:59:50.73 ID:QoqxCAJ/0
まさに飯テロやな

184 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 08:00:34.85 ID:trwoUYP+0
>>181
美味くねーよ