英、ガソリン車禁止を35年に先送り 物価高にあえぐ有権者意識か - ロイター (Reuters Japan) 英、ガソリン車禁止を35年に先送り 物価高にあえぐ有権者意識か ロイター (Reuters Japan) (出典:ロイター (Reuters Japan)) |
|
先行きの不透明さが続くなか、ガソリン車禁止の延期は現実的な判断だと思います。電気自動車への移行は重要ですが、十分な充電インフラやバッテリー技術の進化が必要ですからね。
1 蚤の市 ★ :2023/09/21(木) 07:36:18.90 ID:uOANMxAc9
【ロンドン=江渕智弘】スナク英首相は20日、2030年としてきた英国内のガソリン車とディーゼル車の新車販売の禁止を35年に先送りすると表明した。電気自動車(EV)の価格がまだ高いことなどを理由に「より現実的な手法を採用する」と述べた。
35年のガソリン車禁止は米カリフォルニア州や原則禁止の欧州連合(EU)とならぶ。日本も35年に禁止するがハイブリッド車(HV)の販売は認める。
英国は20年にジョ...(以下有料版で,残り386文字)
日本経済新聞 2023年9月21日 4:57
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR20DJD0Q3A920C2000000/
35年のガソリン車禁止は米カリフォルニア州や原則禁止の欧州連合(EU)とならぶ。日本も35年に禁止するがハイブリッド車(HV)の販売は認める。
英国は20年にジョ...(以下有料版で,残り386文字)
日本経済新聞 2023年9月21日 4:57
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR20DJD0Q3A920C2000000/
63 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 07:48:37.15 ID:IVAWTfBF0
>>1
>日本も35年に禁止するがハイブリッド車(HV)の販売は認める。
軽のハイブリッドを用意すんの?まさかマイルドハイブリッドでお茶を濁すとか
>日本も35年に禁止するがハイブリッド車(HV)の販売は認める。
軽のハイブリッドを用意すんの?まさかマイルドハイブリッドでお茶を濁すとか
68 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 07:49:44.54 ID:6ldtcZ+K0
>>1
元々非現実的だった
35年でも無理
元々非現実的だった
35年でも無理
78 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 07:52:03.54 ID:ybSmZqCF0
>>1
結構、無様っすね
結構、無様っすね
89 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 07:54:31.30 ID:BgXskkOa0
>>1
ディーゼルの件でヨーロッパの事は信用してなかった
EVも案の定だよ。アメリカ中国にシェアとられたから速攻掌返し。
ヨーロッパは自分に有利にするためにルール弄るのやめろ。
ディーゼルの件でヨーロッパの事は信用してなかった
EVも案の定だよ。アメリカ中国にシェアとられたから速攻掌返し。
ヨーロッパは自分に有利にするためにルール弄るのやめろ。
101 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 07:57:00.86 ID:O60zm59O0
>>1
技術的ブレイクスルーがない限り完全EVとか無理ゲーだろ
技術的ブレイクスルーがない限り完全EVとか無理ゲーだろ
122 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 08:01:32.79 ID:nNKVbJhc0
>>1
知ってたw
EVなんて普及するはずがないよw
知ってたw
EVなんて普及するはずがないよw
146 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 08:07:16.90 ID:W7bBDbWM0
>>1
やっぱり先延ばし
技術的確証も無いのに思い付きで調子のいい事ばかり言う
政治屋は首相にしちゃいけないな。
やっぱり先延ばし
技術的確証も無いのに思い付きで調子のいい事ばかり言う
政治屋は首相にしちゃいけないな。
3 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 07:37:56.89 ID:aLt3pBns0
転売ヤー「ん?中古は禁止じゃないのか。閃いた!」
6 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 07:38:18.65 ID:5lBYUI+60
オジサンが子供の頃、具体的に言うたら第二次石油ショックの頃も、
35年後にはガソリンの自動車が走れなくなる言うてたわー
35年後にはガソリンの自動車が走れなくなる言うてたわー
18 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 07:40:49.72 ID:RnFf/7oy0
>>6
それじゃ爺さんだろ
それじゃ爺さんだろ
25 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 07:42:23.43 ID:iiLGLsHL0
>>6
21世紀に石油枯渇するとかいうとったな
21世紀に石油枯渇するとかいうとったな
34 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 07:43:24.49 ID:msUsbh7C0
>>6
オレが小学生の時に使ってた学習机にはたくさんのクルマが空を飛んでいる未来都市が描かれた絵が貼ってあったよ
ところが40年経った今は、ガソリンか電気かとか
冷静に考えてさこれ何も変わってなくねwww
オレが小学生の時に使ってた学習机にはたくさんのクルマが空を飛んでいる未来都市が描かれた絵が貼ってあったよ
ところが40年経った今は、ガソリンか電気かとか
冷静に考えてさこれ何も変わってなくねwww
49 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 07:46:31.31 ID:11kNxG1K0
>>34
その40年間君は何してたん?
その40年間君は何してたん?
65 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 07:48:57.10 ID:msUsbh7C0
>>49
消費者にとって何も変わらないつまらん話だよ
消費者にとって何も変わらないつまらん話だよ
77 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 07:51:46.87 ID:11kNxG1K0
>>65
未来予想図って罪だよね
何も知らない子供は、未来はそう用意されてると漠然と思い込んで安心しちゃう
まさか「お前らがこれ作れ」と言われてるとは思わないし
未来予想図って罪だよね
何も知らない子供は、未来はそう用意されてると漠然と思い込んで安心しちゃう
まさか「お前らがこれ作れ」と言われてるとは思わないし
149 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 08:07:23.31 ID:jTent26k0
>>49
いい歳ぶっこいたおっさんが「俺」「おれ」でなく「オレ」ってイッてる時点でお察しします
旧車會(笑)とか入ってそう
いい歳ぶっこいたおっさんが「俺」「おれ」でなく「オレ」ってイッてる時点でお察しします
旧車會(笑)とか入ってそう
124 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 08:01:45.29 ID:RMGyX8sL0
>>34
現実的なものを夢とは言わないよ
現実的なものを夢とは言わないよ
142 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 08:06:22.46 ID:bw8b7eR90
>>34
みんな宇宙服というかウルトラマンみたいな服着て
道路じゃなくてチューブの中を通るんだよなw
みんな宇宙服というかウルトラマンみたいな服着て
道路じゃなくてチューブの中を通るんだよなw
158 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 08:10:08.99 ID:SrTaO6nm0
>>34
あんたらの世代がその未来都市とやらを作らなきゃいけなかったのに
サボったり怠けたせいで今の衰退途上国になった日本があるんだけど
その辺どう考えてるわけ?
あんたらの世代がその未来都市とやらを作らなきゃいけなかったのに
サボったり怠けたせいで今の衰退途上国になった日本があるんだけど
その辺どう考えてるわけ?
164 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 08:11:29.98 ID:CFoE33jQ0
>>34
反重力物質さえ見つかっていれば…
反重力物質さえ見つかっていれば…
192 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 08:15:56.32 ID:VDbBid4t0
>>164
磁石
磁石
8 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 07:38:26.43 ID:kSb8KCuG0
ミライースからサクラに買い換えはキツイもんな
16 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 07:40:27.77 ID:20RvG0DL0
>>8
ヒント 補助金
アンサー 増税
岸田 やはり我の出番か…
ヒント 補助金
アンサー 増税
岸田 やはり我の出番か…
10 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 07:39:25.57 ID:C9/XJbPE0
EVに移行するって言ったって、このまま人口増えて100億台とか200億台とか走るようになったら、やっぱり温暖化はすよな。作るのにも充電するにもCO2は排出するわけだし
28 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 07:42:52.44 ID:ICV45vCg0
>>10
バスとかああいうのを発展させた方がエエよな
車減らす方向性にしないと無理やね
バスとかああいうのを発展させた方がエエよな
車減らす方向性にしないと無理やね
37 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 07:43:39.93 ID:joK1Rt240
>>10
製造や廃棄を考えたらむしろ環境に悪いという話も
ギガキャストも修理不可で丸々交換となるので環境に(略
製造や廃棄を考えたらむしろ環境に悪いという話も
ギガキャストも修理不可で丸々交換となるので環境に(略
113 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 07:59:39.24 ID:mm49d02N0
>>37
クラッシャブルゾーンを越えてギガキャストまで逝くような事故起こしたら今の車でも大抵の場合廃車だから
クラッシャブルゾーンを越えてギガキャストまで逝くような事故起こしたら今の車でも大抵の場合廃車だから
14 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 07:40:03.52 ID:TUWwn3go0
EVシフトなどというものがそもそも回りくどい
自家用車から公共交通機関への転換と地域の植樹でいいんだよ
自家用車から公共交通機関への転換と地域の植樹でいいんだよ
22 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 07:41:51.90 ID:C9/XJbPE0
>>14
それこそ現実的な解だと俺も思う
それこそ現実的な解だと俺も思う
96 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 07:56:23.42 ID:N6hXNkUG0
>>14
自家用車の味を覚えたら公共交通機関移動なんてしんどい
自家用車の味を覚えたら公共交通機関移動なんてしんどい
15 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 07:40:08.70 ID:OgquoRwi0
ヨーロッパ白人様のお手並み拝見と行こうぜwwwwwwwww
ヨーロッパ白人様のお手並み拝見と行こうぜwwwwwwwww
52 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 07:47:06.53 ID:7i09pNVL0
>>15
その猿真似しかできない日本政府。
その猿真似しかできない日本政府。
20 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 07:41:04.61 ID:myQxntoS0
EV以外の選択肢待ちでないかな
32 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 07:43:15.99 ID:7grRhqfa0
トヨタ大勝利!
39 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 07:44:19.43 ID:VnLNY7JA0
EVは500kgくらい車重が増えるからタイヤ減りやすいし道路痛みやすくなるしな
CO2から作る燃料で良いよもう
CO2から作る燃料で良いよもう
46 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 07:46:22.94 ID:c2alhizQ0
>>39
マイクロプラスチック出まくり
マイクロプラスチック出まくり
44 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 07:46:04.53 ID:EQ45l6CQ0
2035年に~とかいうのは単なる目標で具体的な政策じゃないのよ
55 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 07:47:42.98 ID:n2hiytta0
これからはEVの時代って言ってた連中ホント可哀相
81 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 07:52:26.71 ID:/ekzsD4/0
な?無理なんだよ
119 >> :2023/09/21(木) 08:00:54.00 ID:z+rm96L00
>>81🤣
83 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 07:52:44.38 ID:hLjdZIH90
やたらEVを推しているのはシナチクだからな
独占状態のレアメタル、シナ得意の低価格で技術レベルの低いEV車の世界普及、全部繋がっている
独占状態のレアメタル、シナ得意の低価格で技術レベルの低いEV車の世界普及、全部繋がっている
95 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 07:56:16.77 ID:WXAc4exf0
2025年~2030年に日豪水素供給網が稼働し始め、コストダウン技術を磨く。
しかし円安により化石燃料が暴騰すると、コストダウンの意義が失われ、一気に水素利用が拡大する。
MHIが既に水素・LNGの混焼タービンを実用化してるからな。
しかし円安により化石燃料が暴騰すると、コストダウンの意義が失われ、一気に水素利用が拡大する。
MHIが既に水素・LNGの混焼タービンを実用化してるからな。
123 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 08:01:41.68 ID:q3Ip2nfr0
>>95
ガスタービンは水素だろうが自動車に向かない
ガスタービンは水素だろうが自動車に向かない
157 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 08:09:25.47 ID:WXAc4exf0
>>123
で?
エネルギーの調達コストが下がるし
水素利用インフラが拡充される。
すると廃アルミや下水汚泥が水素供給源になる。
ヨーグルト蓋や錠剤パックに張り付いているアルミ箔はリサイクル出来ず焼却灰として埋め立てられている。
日本は資源国に変わるんや。
で?
エネルギーの調達コストが下がるし
水素利用インフラが拡充される。
すると廃アルミや下水汚泥が水素供給源になる。
ヨーグルト蓋や錠剤パックに張り付いているアルミ箔はリサイクル出来ず焼却灰として埋め立てられている。
日本は資源国に変わるんや。
99 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 07:56:57.76 ID:hdjkwsc+0
ウクライナ見てれば当然でしょ。ガソリンで走るなら缶さえ有ればエネルギーを補給できるけど
電気でしか動かないなら、インフラ破壊されたら移動手段すらなくなる。
電気でしか動かないなら、インフラ破壊されたら移動手段すらなくなる。
104 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 07:58:08.41 ID:zrnE7Hc20
現状EVはガソリン車と比較してメリットが全く無いからね
買うほうがどうかしてる頭がイカれてるといっても過言じゃない
買うほうがどうかしてる頭がイカれてるといっても過言じゃない
115 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 07:59:46.65 ID:ZSZUm7sK0
>>104
自宅充電ができて600万くらい使える金持ちならメリットあるよ
あとサクラをサブカーに出来る層なら
fitやヤリス、プロボックスの代わりになるevはまだ出ていない
自宅充電ができて600万くらい使える金持ちならメリットあるよ
あとサクラをサブカーに出来る層なら
fitやヤリス、プロボックスの代わりになるevはまだ出ていない
179 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 08:14:23.56 ID:Qe+tnvbT0
>>115
金持ちのおもちゃよな
メインにするのは無理
金持ちのおもちゃよな
メインにするのは無理
111 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 07:58:53.60 ID:7v4pWHBn0
陸路で国家間輸送しまくりの欧州で
でかいトラックを走らせられない程度の性能の電池しかないレベルなのに
無理なの最初からわかってたのに何がしたかったのか
でかいトラックを走らせられない程度の性能の電池しかないレベルなのに
無理なの最初からわかってたのに何がしたかったのか
120 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 08:01:01.34 ID:Fvf7earz0
日本はどうするんだ?EV充電スタンドちゃんと増やしてるのか?近所のコインパーキングにあったEVスタンドはいつの間にかなくなってたぞガソリン車だからどうでもいいけど
127 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 08:03:31.07 ID:nNKVbJhc0
>>120
EVwww
ガラクタなんかいらないw
EVwww
ガラクタなんかいらないw
153 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 08:08:35.57 ID:tJ6oiKjP0
>>120
うちの近所でも充電スタンドが次々と閉鎖して確実に減ってるのが実感出来るレベル
一番充実してたのが5~10年ぐらい前かな
今は知ってる範囲だとイオンの3台分ぐらいしか充電スタンドは残ってないw
うちの近所でも充電スタンドが次々と閉鎖して確実に減ってるのが実感出来るレベル
一番充実してたのが5~10年ぐらい前かな
今は知ってる範囲だとイオンの3台分ぐらいしか充電スタンドは残ってないw
140 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 08:06:01.05 ID:tJ6oiKjP0
>>121
BMWとか出火事故が多いのが数字でも出てたからなぁ
欧州車のプラスティックは10年ぐらい前から再生プラを使ってるから数年でボロボロになって故障の原因になってる
BMWとか出火事故が多いのが数字でも出てたからなぁ
欧州車のプラスティックは10年ぐらい前から再生プラを使ってるから数年でボロボロになって故障の原因になってる
144 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 08:06:28.58 ID:KapNwP5t0
>電気自動車(EV)の価格がまだ高いこと
中国生産EV輸入すれば解決するけどw
中国生産EV輸入すれば解決するけどw
160 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 08:10:42.92 ID:W7bBDbWM0
>>144
走る火葬場なんて誰が好き好んで乗るのかw
走る火葬場なんて誰が好き好んで乗るのかw
151 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 08:07:43.20 ID:GQOsXITl0
経済評論家がもうEVに乗り遅れた日本車メーカーは終わり
と言ってのはなんだったのか
と言ってのはなんだったのか
162 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 08:11:15.70 ID:uhv/BmlW0
>>151
「◯◯に乗り遅れるな」はたいてい乗った方がロクな結末にならない気がする
「◯◯に乗り遅れるな」はたいてい乗った方がロクな結末にならない気がする
198 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 08:16:30.90 ID:tJ6oiKjP0
>>178
イタリアは枢軸国から速攻で逃げ出したように今回もヤバイ泥舟から逃げ出したな
イタリアの危険を察知する能力は異常
イタリアは枢軸国から速攻で逃げ出したように今回もヤバイ泥舟から逃げ出したな
イタリアの危険を察知する能力は異常
154 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 08:08:41.65 ID:CFoE33jQ0
そもそも日本車を排除するために早期にEV化を打ち出したのに欧州車が伸びるどころか中国車が台頭してきてEVに疑問符がついている状態w
毎日急速充電できるセレブリティな環境の世帯はどれくらいあるんだよ
毎日急速充電できるセレブリティな環境の世帯はどれくらいあるんだよ
161 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 08:11:11.45 ID:tJ6oiKjP0
>>154
その電気代すらも税金で高価なガソリン代とほぼ同じレベルのランニングコストになってるという現実
もう、メリットが1mmも無いwww
その電気代すらも税金で高価なガソリン代とほぼ同じレベルのランニングコストになってるという現実
もう、メリットが1mmも無いwww
156 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 08:09:20.27 ID:uQ9U7q5k0
意識だけは自分達でも困るくらいに高い系のゆーろw
163 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 08:11:23.66 ID:E5W4SBzC0
>>156
アメリカが産業を作って
アジアが生産をして
ヨーロッパが規制を作り
アメリカが規制に適応した産業を作る
これで世界が良くなっていくんだからそれで良い
ヨーロッパは与えられた役割をこなしている
アメリカが産業を作って
アジアが生産をして
ヨーロッパが規制を作り
アメリカが規制に適応した産業を作る
これで世界が良くなっていくんだからそれで良い
ヨーロッパは与えられた役割をこなしている
172 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 08:12:43.44 ID:LmKUTEN40
原油から飛行機と船の燃料とプラ類や合成繊維を取ったらガソリンが残るんだから、ガソリン車無くなってもガソリン使う方法考えなきゃならん。
180 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 08:14:47.79 ID:tJ6oiKjP0
>>172
フランスは短距離の航空便を全廃してCO2削減するとかやり始めたよ
たぶん、産業に大ダメージが降りかかる
フランスは短距離の航空便を全廃してCO2削減するとかやり始めたよ
たぶん、産業に大ダメージが降りかかる
183 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 08:15:04.86 ID:ayzzyCv+0
日本つぶしのEVなのに、中国に侵食されるという
194 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 08:16:07.67 ID:O3EV1rg10
お前らEVシフト行きのバスはもう出発してしまうぞ!!早く乗れ!!
コメントする