ナゴヤドームは、愛知県名古屋市東区大幸南一丁目に所在するドーム球場。プロ野球・セントラル・リーグ(セ・リーグ)の中日ドラゴンズが専用球場(本拠地)として使用している。 2021年からは興和が命名権を取得しており、名称を「バンテリンドーム ナゴヤ」としている。 本項では、同球場を運営する企業の株式会社ナゴヤドームについても述べる。…
125キロバイト (18,815 語) - 2023年9月13日 (水) 22:21
最下位チームであってもバンテリンドームに魅力を感じる観客が多いのは驚きですね。彼らが持つ独特の魅力やプレーのスタイルが、人々を引き寄せているのかもしれません。それにしても、この大きな観客動員は彼らにとっては明るい材料と言えるでしょう。

1 Ailuropoda melanoleuca ★ :2023/09/17(日) 10:26:11.01 ID:EWRU5+Jj9
2023年9月17日 05:00

 弱くても立浪竜が人気だ。来季続投が決まった立浪和義監督(54)率いる最下位・中日が16日の巨人戦(バンテリン)に1―0で勝利。巨人戦11度目の登板で初勝利を挙げた高橋宏と、先頭打者アーチが決勝弾となった岡林のヒーローインタビューにスタンドの竜党は大盛り上がりとなった。

 すでに5位以下が確定している中日だが、この日のドームは今季3番目に多い3万6330人の超満員。今季67試合目(地方開催2試合を含む)で2019年以来、4年ぶりとなる200万人突破(200万2353人)を記録した。17、18日の広島戦もチケットは完売に近い状況で、71試合で180万7619人だった昨年に比べて観客動員数は大幅にアップしている。

 それにしても摩訶(まか)不思議なのは球団史上初の2年連続最下位が現実味を帯びてきているというのにドラゴンズファンが連日、球場に足を運んでいることだ。中日はホームゲームで28勝37敗2分けと大きく負け越しており、67試合のうち14試合が無得点。5得点以上を記録したのはわずか11試合で、盛り上がるシーンが少ない試合が続いている。そんな状況ながら1試合平均2万9886人の観客動員があるのだから、球団はファンに足を向けて寝られないだろう。

 チームが低迷しているにもかかわらず、観客動員が大幅に増えた理由はなぜなのか? バンテリンドームや球団サイドは「開幕前にWBCで盛り上がったことが大きい」「コロナ禍明けで声出し応援が可能になったことなどもある」と分析している。だが、それだけではないようだ。「実はファンクラブの会員で10代後半から20代後半の人が増えているんです。高橋(宏)や石川(昂)、岡林ら地元出身の若い選手たちが活躍していることで同世代の人たちの関心が高まっているのでは」(球団関係者)。未来の主力候補たちの躍動する姿が若い世代をひきつけているとみているわけだ。

 中日は12年以来、12球団最長となる11年もCS出場から遠ざかっている。どんなに負け続けてもスタンドから声をからして応援してくれるファンのためにも、勝負の3年目となる来季こそ立浪竜は結果を残さなければならない。

https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/276602




66 名無しさん@恐縮です :2023/09/17(日) 10:43:59.38 ID:Y9JJAntd0
>>1
そりゃ立浪ファンのちゅうにちぃファンが来ているんだろ

やっぱり立浪アンチって中日ファンとは違う存在なんだろ
落合時代を胸に生きていけよ

140 名無しさん@恐縮です :2023/09/17(日) 11:09:12.82 ID:I/zK1jFM0
>>1
昔の阪神みたいな状態だな(´・ω・`)
もっとも暗黒時代の9月の甲子園なんてガラガラだったけど

199 名無しさん@恐縮です :2023/09/17(日) 11:26:08.12 ID:KT7bPzaf0
>>1
タダ券ばら撒いてるからな。
何回も貰ったよ

4 名無しさん@恐縮です :2023/09/17(日) 10:28:01.90 ID:nctTXyHC0
節子、それ、一揆や

8 名無しさん@恐縮です :2023/09/17(日) 10:29:08.73 ID:knMwnytE0
数年に一回優勝争いが球団の理想
しかしAクラス入りすら・・

11 名無しさん@恐縮です :2023/09/17(日) 10:31:15.79 ID:7g4Dm/dv0
ユニフォーム配りまくりだから

20 名無しさん@恐縮です :2023/09/17(日) 10:33:35.81 ID:WYczZ/cv0
>>11
ユニフォームもらえるの?
それは欲しいかも

139 名無しさん@恐縮です :2023/09/17(日) 11:08:52.93 ID:7g4Dm/dv0
>>20
年に何回かね
ビールが安くなる日もある
イベントスケジュールを要チェック

21 名無しさん@恐縮です :2023/09/17(日) 10:33:47.69 ID:/bRxagCQ0
>>11
ユニフォーム地味で人気ないけどな

51 名無しさん@恐縮です :2023/09/17(日) 10:40:35.37 ID:h5QIY9+u0
>>21
最近はちょっと変わったろ
少しなんか今っぽくなった

14 名無しさん@恐縮です :2023/09/17(日) 10:31:40.33 ID:m/9mvRsA0
今は消滅した伝説のPLを擬似体験できる球団としては貴重
来シーズンもヤベー立浪語録飛び出すんやろな

18 名無しさん@恐縮です :2023/09/17(日) 10:33:17.44 ID:sJ7JPpUt0
弱いのに人気がある…

弱くても問題ない

47 名無しさん@恐縮です :2023/09/17(日) 10:40:12.01 ID:1WO9UO9l0
>>18
一番効率がいいわな
選手の年俸も上げずにすむし
無論監督も

19 名無しさん@恐縮です :2023/09/17(日) 10:33:35.20 ID:ZXT/HCHY0
嬉しいね
ドラゴンズの女性ファンもオリ姫とかカープ女子みたいな愛称欲しいわ

33 名無しさん@恐縮です :2023/09/17(日) 10:36:45.36 ID:+GN2l+Jg0
>>19
ミソカツ女

115 名無しさん@恐縮です :2023/09/17(日) 11:00:27.88 ID:5y8v0+PY0
>>19
ドラムスメ

125 名無しさん@恐縮です :2023/09/17(日) 11:02:28.35 ID:uOrtyDzf0
>>115
これに一票

23 名無しさん@恐縮です :2023/09/17(日) 10:34:56.43 ID:TD/ZUJuD0
愛知県民は成り上がり好き

31 名無しさん@恐縮です :2023/09/17(日) 10:36:28.88 ID:UuXf1xX70
>>23
農民出身から成り上がった秀吉って実は嘘らしいな

34 名無しさん@恐縮です :2023/09/17(日) 10:37:09.94
>>31
足軽の子どもだから
ほぼ農民よ

25 名無しさん@恐縮です :2023/09/17(日) 10:35:29.00 ID:UuXf1xX70
無料券だろ・・それにしてもセリーグならまだしも
今はパリーグも客入ってるもんな。チン鉄も犯Qも難解ももう少し辛抱して球団もってたらw

56 名無しさん@恐縮です :2023/09/17(日) 10:41:38.01 ID:XxwxEiUJ0
>>25
どうせ阪神あるから見向きもされない

38 名無しさん@恐縮です :2023/09/17(日) 10:39:05.77
>>35
中南米で安い選手あつめてくる簡単なお仕事

54 名無しさん@恐縮です :2023/09/17(日) 10:41:17.08 ID:UuXf1xX70
>>38
それやってたのって広島なのにな。お株を奪われたか

67 名無しさん@恐縮です :2023/09/17(日) 10:44:45.08
>>54
とうとう今季は
中抜き契約のキューバ選手が激怒して、亡命逃亡したわ

37 名無しさん@恐縮です :2023/09/17(日) 10:37:29.54 ID:Oxmn96fa0
他球団は全員立浪批判してるけどな
味噌人達はホント一部しか批判してないからな
立浪は名古屋では神以上の存在

39 名無しさん@恐縮です :2023/09/17(日) 10:39:10.05 ID:06lvJ03Y0
>>37
勝ち星を貢いでくれるお得意様なのに?

45 名無しさん@恐縮です :2023/09/17(日) 10:40:00.74
>>37
米飯禁止とか
5ちゃんねるやネットニュースで初めて知ったわ

カルト教団かよ

41 名無しさん@恐縮です :2023/09/17(日) 10:39:15.29 ID:EvOMugQW0
1 (二)荒木雅博 .300 2 31 30盗 B9、GG
2 (遊)井端弘和 .283 8 48 17盗 B9、GG
3 (右)福留孝介 .351 31 104 11盗 MVP、首位打者、最高出塁率、B9、GG
4 (一)ウッズ .310 47 144 本塁打王、打点王、B9
5 (三)森野将彦 .280 10 52
6 (中)アレックス .273 15 77
7 (左)井上一樹 .311 11 39
8 (捕)谷繁元信 .234 9 38 GG
9 (投)川上憲伸 2.51 17勝7敗 194奪 最多勝、最多奪三振、最高勝率、B9、GG

この陣容で不人気と言われたんだよな
つか、怖すぎだろこのチーム

48 名無しさん@恐縮です :2023/09/17(日) 10:40:25.80 ID:VS2Bz7u60
>>41
明らかに強いけど、なんというか試合展開が地味でな
野球ゲームでCPUの対戦を見ているような気になってたw

100 名無しさん@恐縮です :2023/09/17(日) 10:55:23.40 ID:7g4Dm/dv0
>>41
その頃イベントなど集客の営業してなかった

42 名無しさん@恐縮です :2023/09/17(日) 10:39:26.45 ID:wtzTZumz0
落合のつまらん試合と立浪のつまらん試合何が違うのか

59 名無しさん@恐縮です :2023/09/17(日) 10:42:22.46
>>42
おちあいは
ナゴドでは負けない試合して成績あげた
つまらない試合になった

立浪は能力以上のことをしようとして全部失敗
投手登用はさすがにピッチングコーチに任せるべき

57 名無しさん@恐縮です :2023/09/17(日) 10:42:02.26 ID:wtzTZumz0
>>52
一応バンクの次に客入りいいみたいだが

61 名無しさん@恐縮です :2023/09/17(日) 10:42:56.01 ID:UuXf1xX70
>>57
いろいろ言われてる京セラドームだけどアクセスは地下鉄、阪神電車に
ちょっと歩くけどJR大正駅もあってけっこういい立地なんだよな。

148 名無しさん@恐縮です :2023/09/17(日) 11:12:52.68 ID:YxkDm9/D0
>>61
混雑を避けるなら、近江鉄道の京セラ前から歩くと言う手もあるね。

78 名無しさん@恐縮です :2023/09/17(日) 10:46:55.91 ID:1WO9UO9l0
>>57
今そんななってんのか

58 名無しさん@恐縮です :2023/09/17(日) 10:42:12.73 ID:UuXf1xX70
>>52
オリックスとSBはオーナーが球団にとんでもない理解あるからむしろ幸せだろw
オリックスなんて弱くてもかまわんどんどん補強してるしな。むしろ今はやっと報われた感ある

146 名無しさん@恐縮です :2023/09/17(日) 11:12:17.17 ID:IoPYzvLQ0
>>52
今年球団史上初の200万人動員の可能性もあり

62 名無しさん@恐縮です :2023/09/17(日) 10:43:00.32 ID:a2PhkICX0
新聞契約者にチケットばら撒いているんだろ?

65 名無しさん@恐縮です :2023/09/17(日) 10:43:31.42 ID:VGVFS5S90
>来季こそ立浪竜は結果を残さなければならない
え?

79 名無しさん@恐縮です :2023/09/17(日) 10:47:16.25 ID:UuXf1xX70
>>75
横浜「やっと我々の記録に到達したか・・長かったな。ウエルカムw」

71 名無しさん@恐縮です :2023/09/17(日) 10:45:26.69 ID:bnyxd0pr0
中日はナゴヤ球場の時が1番楽しかった
パウエル落合大豊
今中山本マサ
がいた頃、ドームになってからイマイチ楽しめない

82 名無しさん@恐縮です :2023/09/17(日) 10:48:07.74 ID:xCGYg4q60
>>71
あの狭さがいいよね
ドームは広すぎて選手と距離感がある

84 名無しさん@恐縮です :2023/09/17(日) 10:49:21.69 ID:UuXf1xX70
>>82
狭さでいえば地方開催だとすげー狭い球場が多くて捗るけど今は地方開催も減ったね
今だとオープン戦くらいしか地方戦なくなったなw

81 名無しさん@恐縮です :2023/09/17(日) 10:48:04.15
>>73
ドーム試合後はもうスガキヤやってないが
デーゲーム限定か

90 名無しさん@恐縮です :2023/09/17(日) 10:51:16.51 ID:bj4HVK6F0
>>73
俺はクリームぜんざい派だでよ

88 名無しさん@恐縮です :2023/09/17(日) 10:50:11.27 ID:dGqXz/FV0
バンテリンドームが満員になるのは土日だけなんだよな。
金持ってる三河人が平日は遠くて来れないからな。

89 名無しさん@恐縮です :2023/09/17(日) 10:50:18.77 ID:q1LFILox0
たぶん全員バンテリン一族だろ(´・ω・`)

91 名無しさん@恐縮です :2023/09/17(日) 10:51:24.26 ID:UuXf1xX70
>>89
バンテリンって膝だけでなく球場の水増しもサポートしてるのかw

93 名無しさん@恐縮です :2023/09/17(日) 10:52:18.39 ID:WyXUeRbG0
いつから5階席ガラガラを満員と言うようになったんだ?

96 名無しさん@恐縮です :2023/09/17(日) 10:53:33.00 ID:UuXf1xX70
>>93
客はいないがチケは誰かが買ってるけど都合が悪いのか来なかったという(闇深)

94 名無しさん@恐縮です :2023/09/17(日) 10:53:13.43 ID:zaNovAVE0
これはラッパと声出し解禁のみの理由
味噌の応援は楽しい

98 名無しさん@恐縮です :2023/09/17(日) 10:54:40.34 ID:UuXf1xX70
>>94
これはデカいよな・・コロナまじでうぜーよな
半チンファンはコロナ禍でもフツーに声出しててワロタ

97 名無しさん@恐縮です :2023/09/17(日) 10:54:36.39 ID:kWZqs6NB0
弱いから応援する現象を判官贔屓という、つまり落合は間違っていたって事が証明された

101 名無しさん@恐縮です :2023/09/17(日) 10:55:58.99 ID:UuXf1xX70
>>97
ひと昔前のオリックスとか楽天は弱い、客も来ない状態だったけどなあ
黄金期じゃないときの西武とかも松坂がいなくなったらすげー客減ったしな

106 名無しさん@恐縮です :2023/09/17(日) 10:57:07.33 ID:UuXf1xX70
>>99
たまーに団体できて試合そっちのけでビール飲んだりして
試合が終わる前に「終了すると混むから帰りますか」って7回ぐらいで帰るリーマン集団とかいたな。
あれ何が楽しいんだろうw

111 名無しさん@恐縮です :2023/09/17(日) 10:58:38.29 ID:VS2Bz7u60
>>106
野球中継でも番組延長なしだと途中で切られてたから
そういうイメージだなw

149 名無しさん@恐縮です :2023/09/17(日) 11:13:45.93 ID:0WURJhAJ0
>>106
スポーツバー感覚で来てるんじゃないの
会話につまったら試合を見ればいいし、居酒屋だと悪口と愚痴だけになる
野球みてれば「今どこが強いの?」「高校野球はどこが優勝したっけ?」とか会話の糸口になるし

163 名無しさん@恐縮です :2023/09/17(日) 11:17:27.37 ID:uOrtyDzf0
>>106
社会人の花見と一緒
誰も桜見てないでしょ

166 名無しさん@恐縮です :2023/09/17(日) 11:18:01.76 ID:0WURJhAJ0
>>155
真面目な話、あいつらは試合を真面目に見すぎてるしクラブに入れ込みすぎてる
生活の全てがクラブ中心だから頭もおかしくなるさ

174 名無しさん@恐縮です :2023/09/17(日) 11:19:40.58 ID:5nrjhpa90
>>166
それで野球叩きか。
税リーグにとってもサカ豚の存在は迷惑だろうなw

104 名無しさん@恐縮です :2023/09/17(日) 10:56:26.54 ID:D5MImIlD0
40919人 阪神
37853人 巨人
35594人 福岡
32010人 横浜
29886人 中日
28451人 広島
27451人 東京
26807人 檻檻
26219人 ハム
25052人 千葉
19727人 西武
18346人 楽天

昔は中日が3番手だったのにな

167 名無しさん@恐縮です :2023/09/17(日) 11:18:33.21 ID:01SGs4O60
>>104
千葉ロッテ
埼玉西部

 ↑
この不人気2球団は、日本ハムを見習って地方移転しろ。
新潟と静岡が移転先オススメ

177 名無しさん@恐縮です :2023/09/17(日) 11:20:07.42 ID:w6Yd+XpE0
>>167
別に税金にタカってる訳じゃなし

112 名無しさん@恐縮です :2023/09/17(日) 10:58:57.39 ID:uOddqzIL0
選手はようやっとる病の監督替えれば勝てるという幻想にはうんざりする

116 名無しさん@恐縮です :2023/09/17(日) 11:00:39.08 ID:VS2Bz7u60
>>112
会社でも政治でも
トップを変えれば良くなるってわけでもないのになw

113 名無しさん@恐縮です :2023/09/17(日) 10:59:40.25 ID:aymnC9mL0
弱くて客入るというのが球団からしたら最高だわな

124 名無しさん@恐縮です :2023/09/17(日) 11:02:20.61 ID:UuXf1xX70
>>113
昔楽天の球団代表が「首位争いするけど最終的に4位のBクラスで終わるがの選手の年俸も抑えられるし最高!」って言ってたな

119 名無しさん@恐縮です :2023/09/17(日) 11:01:03.64 ID:pMzMdrps0
これが落合嫌われた要因
名古屋は地元企業がチケット買ってくれるんだよ
そのかわり監督は経済界の集まりに顔だす
それを落合は全くやらなかったから企業や球団から嫌われた
星野はそのへんきちんとやったから補給もしてくれたんだよ

142 名無しさん@恐縮です :2023/09/17(日) 11:10:18.69 ID:Ta7cKhbF0
>>119
一生最下位でいいな

121 名無しさん@恐縮です :2023/09/17(日) 11:01:43.17 ID:q00PotQm0
勝ち負けは単なる結果だからな。
プロ野球の本来の目的は金儲け。
クソ強くても観客ゼロなら無意味だし、クソ弱くても観客たくさんなら勝利❗

154 名無しさん@恐縮です :2023/09/17(日) 11:15:56.41 ID:5nrjhpa90
>>121
税リーグは違うの?

171 名無しさん@恐縮です :2023/09/17(日) 11:19:10.31 ID:41DeM8CE0
>>154
全て税金で片付ける

地域の住民税がどうなるかまでは知らん

186 名無しさん@恐縮です :2023/09/17(日) 11:22:23.50 ID:0WURJhAJ0
>>154
もちろんビジネスだから利益はださないといけないけど代表を強化して最終的にはW杯優勝。。とまではいかなくても強豪国になるのがデカイ目的の一つ
だから海外クラブへのステップでもいいんだけど、問題はビジネスとの共存
そこを模索してる最中だし、今のところ一番動員してる浦和でさえそれほど儲かっていない

197 名無しさん@恐縮です :2023/09/17(日) 11:25:28.78 ID:5nrjhpa90
>>186
そのサカ豚の叶うことのないでかい夢のために俺達は税金支払わないといけないの?
しかも100年計画とかいう*みたいな計画の為に?
サカ豚内だけでそういう新興宗教みたいなことやってほしいんだよね。

126 名無しさん@恐縮です :2023/09/17(日) 11:02:54.16 ID:PgajF2rK0
日ハムと大違いだな

128 名無しさん@恐縮です :2023/09/17(日) 11:03:18.49 ID:UuXf1xX70
>>126
ハムは今年は新球場でご祝儀相場だけど来年からが本番だね

145 名無しさん@恐縮です :2023/09/17(日) 11:12:05.13 ID:QyJJVqKK0
まぁ正直勝たなくても楽しめるならそれが1番いいよw

151 名無しさん@恐縮です :2023/09/17(日) 11:15:04.77 ID:uOrtyDzf0
>>145
しかも弱いから選手の年俸抑えられるという

150 名無しさん@恐縮です :2023/09/17(日) 11:14:52.09 ID:L7T2pEAy0
若いファンが増えてる

152 名無しさん@恐縮です :2023/09/17(日) 11:15:12.48 ID:2iWgALP30
それは野球がスポーツじゃなくてレジャーだから

161 名無しさん@恐縮です :2023/09/17(日) 11:17:18.31 ID:ZP/N6ixu0
>>152
それを言うなら興行

168 名無しさん@恐縮です :2023/09/17(日) 11:18:38.36 ID:jJupbptH0
なんGとかいつ見ても中日スレが立ってるからな
そもそも中日ファンは多いのよ

196 名無しさん@恐縮です :2023/09/17(日) 11:25:06.93 ID:uOrtyDzf0
>>168
令和の米騒動
近藤廉のいじめ登板
根尾のピッチャー転向
なんて勝敗に関係ない所で面白いから中日ファンじゃなくても面白がるよ

169 名無しさん@恐縮です :2023/09/17(日) 11:18:50.15 ID:OKrKnLGC0
>地元出身の若い選手たちが活躍していることで

チーム最下位なのに活躍してんの?

176 名無しさん@恐縮です :2023/09/17(日) 11:20:06.84 ID:ZXT/HCHY0
>>169
元々投手陣は地元選手の宝庫だったし野手は岡林、石川昂など躍動してるよ

182 名無しさん@恐縮です :2023/09/17(日) 11:21:25.46 ID:p7UCLQQZ0
ドームに行けば
アレがあるんだろう

188 名無しさん@恐縮です :2023/09/17(日) 11:22:28.87 ID:UuXf1xX70
>>182
アレは半チンしかないよw