屋台の焼きそば800円!串焼き1000円! 夏祭り4年ぶり復活も物価高 ... - FNNプライムオンライン 屋台の焼きそば800円!串焼き1000円! 夏祭り4年ぶり復活も物価高 ... FNNプライムオンライン (出典:FNNプライムオンライン) |
|
「屋台の焼きそばと串焼きは夏祭りの楽しみの一つだったけど、値上げでちょっと高くなっちゃったな。でもやっぱり美味しいものは食べたいから、頑張って節約してでも買おうと思います!」
1 ぐれ ★ :2023/09/11(月) 16:32:08.43 ID:w+lkd9pE9
※9/10(日) 13:57配信
FNNプライムオンライン(フジテレビ系)
コロナ禍が一段落し、今年「4年ぶり」に夏祭りが復活している地域が多い。
東京でも9月初旬位から各地の神社で祭りが開かれており、お囃子の音色や、屋台からの良い匂いを久しぶりに堪能した方も多いだろう。そんな高揚した気分が一瞬「え!」と止まるのが、屋台グルメの値段を見た瞬間だ。
焼きそば800円、牛串焼き1000円など、コロナ禍前ではあまり見たことの無い「高い」値付けが並ぶ。
原因はもちろん、物価高騰だ。帝国データバンクによると、2022年に値上げされた食品は2万5000品目を超え、2023年は10月時点で3万品目を超える見通しだ。
また屋台の拠点から祭り会場まで移動するにもガソリンや軽油が必要だし、焼きそばを焼くにはガスも必要だ。そのエネルギーも急激に高騰している。人件費もしかりだ。
食料品、エネルギー、人件費などの高騰が、屋台グルメの値上げに繋がっている。
その分、「こんなに高かったっけ?」と驚き、そそくさと近くのコンビニで食料を調達する人も多くなるだろう。子どもがお小遣いの500円玉を握りしめて、屋台でお金の使い方を学ぶ時代は終わりつつあるのかしれない。
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/992b115790283bddac001346f96af05f55694bf6
FNNプライムオンライン(フジテレビ系)
コロナ禍が一段落し、今年「4年ぶり」に夏祭りが復活している地域が多い。
東京でも9月初旬位から各地の神社で祭りが開かれており、お囃子の音色や、屋台からの良い匂いを久しぶりに堪能した方も多いだろう。そんな高揚した気分が一瞬「え!」と止まるのが、屋台グルメの値段を見た瞬間だ。
焼きそば800円、牛串焼き1000円など、コロナ禍前ではあまり見たことの無い「高い」値付けが並ぶ。
原因はもちろん、物価高騰だ。帝国データバンクによると、2022年に値上げされた食品は2万5000品目を超え、2023年は10月時点で3万品目を超える見通しだ。
また屋台の拠点から祭り会場まで移動するにもガソリンや軽油が必要だし、焼きそばを焼くにはガスも必要だ。そのエネルギーも急激に高騰している。人件費もしかりだ。
食料品、エネルギー、人件費などの高騰が、屋台グルメの値上げに繋がっている。
その分、「こんなに高かったっけ?」と驚き、そそくさと近くのコンビニで食料を調達する人も多くなるだろう。子どもがお小遣いの500円玉を握りしめて、屋台でお金の使い方を学ぶ時代は終わりつつあるのかしれない。
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/992b115790283bddac001346f96af05f55694bf6
45 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/11(月) 16:38:21.69 ID:DfTnz02n0
>>1
高すぎワロタw
毎年インフレ率2~3%でここまで上がるか?w
高すぎワロタw
毎年インフレ率2~3%でここまで上がるか?w
124 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/11(月) 16:46:58.57 ID:jdJ6EwqF0
>>1
不味い高い汚いの屋台の食いもんなんて買わんわ
不味い高い汚いの屋台の食いもんなんて買わんわ
5 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/11(月) 16:33:49.26 ID:SkGUU+Zc0
具なしやきそば!?
10 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/11(月) 16:34:34.03 ID:1EJxLUcg0
屋台はどうでもいいけど
店舗で食べる焼きそばのもっちり具合って家庭では再現出来ないの?
店舗で食べる焼きそばのもっちり具合って家庭では再現出来ないの?
189 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/11(月) 16:52:12.70 ID:n0SdeiDx0
>>10
業務用の調理器は火力が強くて水分飛ばしやすいからできることなんだよなあれ
マルちゃんの焼きそばに付いてるソースが粉なのは家庭で作る焼きそばは水分が上手く飛んでないのを見越して水分吸わせるためだし
業務用の調理器は火力が強くて水分飛ばしやすいからできることなんだよなあれ
マルちゃんの焼きそばに付いてるソースが粉なのは家庭で作る焼きそばは水分が上手く飛んでないのを見越して水分吸わせるためだし
67 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/11(月) 16:40:56.24 ID:ZEOFSGni0
>>11
卵有りだから妥当
卵有りだから妥当
138 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/11(月) 16:48:09.66 ID:12vS9t1d0
>>11
まだ許せるなあ
まだ許せるなあ
14 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/11(月) 16:34:57.45 ID:a2sVdWrs0
そもそも屋台のパック焼きそばはだいたいが普通の食堂の一人前の半分の量だからな
それ考えると…ヤバいだろ?
それ考えると…ヤバいだろ?
66 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/11(月) 16:40:48.05 ID:xWCB1M2r0
>>14
そもそも屋台の焼きそば作ってる人達は小便しても手すら洗わないからな
そんな不衛生極まりない食べ物が800円とか終わってる
そもそも屋台の焼きそば作ってる人達は小便しても手すら洗わないからな
そんな不衛生極まりない食べ物が800円とか終わってる
75 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/11(月) 16:41:26.12 ID:GcdQuCmk0
>>66
公衆トイレの水を使ったりするしなw
公衆トイレの水を使ったりするしなw
18 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/11(月) 16:35:23.94 ID:KR5A/94g0
いくら何でもこの値段では買う気にならん。
他の例えばたい焼きとか一匹300円くらいになっているのかな
他の例えばたい焼きとか一匹300円くらいになっているのかな
19 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/11(月) 16:35:29.49 ID:fF8V4XA40
ツアーでおやつがバナナだけぐらいやばい
121 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/11(月) 16:46:46.78 ID:6Gp6QG/I0
>>19
しかも半分だぜ
しかも半分だぜ
37 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/11(月) 16:37:41.08 ID:yF9oIwWf0
子供達にはその横で外国人達が安いね~とか言いながら食べてる光景をしっかり見せること
49 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/11(月) 16:38:56.45 ID:2yQFrSCu0
誰が買うんだよw
57 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/11(月) 16:39:49.46 ID:nm/lVjow0
うまけりゃ800円でも1000円でも食うけど、不衛生な屋台の食いもんなんて半額でも食わんわ
88 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/11(月) 16:43:11.28 ID:qE66WAas0
>>57
うまけりゃ~で始まって不衛生が帰着点かよw
うまけりゃ~で始まって不衛生が帰着点かよw
83 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/11(月) 16:42:25.57 ID:Wz3PuV6N0
屋台の焼きそばはコロナ前の初詣で食べたのが最後だったな
500円だった
500円だった
91 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/11(月) 16:43:23.23 ID:GhLXKBVX0
>屋台の焼きそば800円
これはボッタくってるだけ
・焼きそば麺 40円
・肉、キャベツ、紅しょうが入れても60円
・ガス代、容器入れても30円ほど
合計130円で作れる
500円で提供できる
これはボッタくってるだけ
・焼きそば麺 40円
・肉、キャベツ、紅しょうが入れても60円
・ガス代、容器入れても30円ほど
合計130円で作れる
500円で提供できる
99 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/11(月) 16:44:45.41 ID:PjQSIH2I0
>>91
ぶっちゃけスーパーで出来合いの焼きそば400円くらいだもんなぁ
ぶっちゃけスーパーで出来合いの焼きそば400円くらいだもんなぁ
97 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/11(月) 16:44:37.20 ID:xxLjgEUd0
公園で町内会でやると200円だもん
108 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/11(月) 16:45:50.74 ID:Wpt9hVkw0
テキヤの食べ物は絶対買わないわ
ぼったくられて不衛生な食べ物買うとかあり得んわ
ぼったくられて不衛生な食べ物買うとかあり得んわ
123 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/11(月) 16:46:57.65 ID:GcdQuCmk0
>>108
昔お袋が買った屋台のお好み焼きに芋虫が丸々入ってた
こんなものダダでも食うもんじゃないね
昔お袋が買った屋台のお好み焼きに芋虫が丸々入ってた
こんなものダダでも食うもんじゃないね
177 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/11(月) 16:51:28.26 ID:Wpt9hVkw0
>>123
汚い手のおっさんがタバコ吸いながらキャベツの芯を刻む機会に放り込んでるのを見たからね
あと大阪ではテキヤで年間数千万荒稼ぎしてたのに生活保護受けてた事件もあった*
汚い手のおっさんがタバコ吸いながらキャベツの芯を刻む機会に放り込んでるのを見たからね
あと大阪ではテキヤで年間数千万荒稼ぎしてたのに生活保護受けてた事件もあった*
125 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/11(月) 16:46:59.76 ID:macQjqkf0
値上げで客減を考えると妥当
出遅れた発毛出で客が誰もいないテキ屋を見ると買いたくなっちゃのよ
出遅れた発毛出で客が誰もいないテキ屋を見ると買いたくなっちゃのよ
132 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/11(月) 16:47:40.88 ID:f+b25SNs0
>>125
どんな変換してんだよ 発毛出
どんな変換してんだよ 発毛出
127 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/11(月) 16:47:10.79 ID:uyr5l8si0
値札無しのぬるいスーパードライ350㎜が1,000円、ペットボトルのお茶が500円やったわ
2度と買わんな
2度と買わんな
145 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/11(月) 16:48:47.83 ID:7NyK2zBC0
牛串1,000円はもともとそのくらいじゃなかったっけ?
1回買って激マズでそれ以来買ってないからあやふやだけど
花火見るのに有料席購入して焼きぞば800円
こんなの小中学生が友達やデートで使えないだろ
1回買って激マズでそれ以来買ってないからあやふやだけど
花火見るのに有料席購入して焼きぞば800円
こんなの小中学生が友達やデートで使えないだろ
186 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/11(月) 16:52:04.46 ID:tR8xlXD30
>>145
1000円近くはしてたね
普段は買わないけど家族がどうしてもっていうから買ったけど
やっぱりもう二度と買わんってw
1000円近くはしてたね
普段は買わないけど家族がどうしてもっていうから買ったけど
やっぱりもう二度と買わんってw
160 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/11(月) 16:49:56.57 ID:nD0sm9xJ0
小学生以下限定で1000円分のお買物券を配れば良いのに。
まぁ、今の世の中管理できずに不正ばかりになるけどさ。
まぁ、今の世の中管理できずに不正ばかりになるけどさ。
168 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/11(月) 16:50:40.18 ID:xxLjgEUd0
>>160
なんでテキ屋にボロ儲けさせなきゃならん
なんでテキ屋にボロ儲けさせなきゃならん
171 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/11(月) 16:51:02.85 ID:BDLQk7vV0
>>160
そこまでして、屋台のテキヤを優遇する理由ないでしょ。
学園祭とか、商店街の催しなら別だけど。
そこまでして、屋台のテキヤを優遇する理由ないでしょ。
学園祭とか、商店街の催しなら別だけど。
165 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/11(月) 16:50:28.69 ID:gPZGDsNg0
焼きそばが一玉20円から200円に高騰しとるから
みたいな話ならしょうがないが
ただの便乗値上げ
みたいな話ならしょうがないが
ただの便乗値上げ
187 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/11(月) 16:52:06.60 ID:lkwILMVU0
>>165
業務スーパーなんかで1キロだか入った焼きそば麺の値段みたら流石にボリ過ぎだとわかるわ
業務スーパーなんかで1キロだか入った焼きそば麺の値段みたら流石にボリ過ぎだとわかるわ
183 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/11(月) 16:51:58.82 ID:Dz1mN0iv0
FFの具無し焼きそばのことかー
コメントする