スポーツの日(2018年までは「体育の日」) 体育会系 体育体育座り 体育科教育学 体操伝習所(日本初体育教員養成機関) 武道 踏み台昇降 [脚注使い方] ^ 大塚正美「体育の歴史と役割」(城西国際大学紀要、2011年3月) ^ a b c 木村吉次 編『体育・スポーツ史概論』市村出版、2001年、14頁…
29キロバイト (4,800 語) - 2023年6月26日 (月) 11:10
「私も同じ経験があります。特に球技が苦手で、授業中にミスをすると笑われてしまいました。それが原因でスポーツ全般が苦手になり、体育の授業が憂鬱になってしまいました。子供の心に傷を付けるような行為は許されません。教育現場での理解と思いやりが求められますね。」

1 征夷大将軍 ★ :2023/08/31(木) 06:52:06.01 ID:mCbI5U1w9
調査概要
調査期間:2023年7月20?26日
調査方法:インターネット調査
回答者属性:全国の男女500人(10代2人、20代73人、30代132人、40代179人、50代91人、60代21人、70代2人)

スポーツをすることは嫌いじゃないけど、「体育の授業」は嫌い、という声をよく耳にします。中には、体育の授業のせいでスポーツが嫌いになった、という人も……。体を動*楽しさを皆で共有し合うはずの体育の授業、「体育嫌い」の人たちはどのように感じているのでしょうか。

All About ニュース編集部は、7月20-26日の期間、全国10-70代の男女500人を対象に、「体育&水泳の授業で嫌だったこと」に関する独自アンケート調査を実施。今回は、「体育の授業で嫌だったこと」について、具体的なエピソードを紹介します。

「体育の授業がきっかけでスポーツが嫌いになった経験はありますか?」と聞いたところ、「はい」と回答した人は285人。「いいえ」と回答した人が215人でした。

過半数を超えた「はい」と回答した人からは、以下のようなコメントが集まりました。

「踊れないのにダンスがあった(26歳男性)」
「体型のこともあって走るのは得意ではないから、みんなで走るのは嫌いになりました(63歳女性)」
「バスケの授業で運動神経が良い人達だけで盛り上がり、一度もボールを回してもらえず辛かった(33歳女性)」

さらに、こんな“トラウマ”体験も……。

「太っていたので体操着姿を笑われた(49歳女性)」
「水泳の授業で、水着になることが嫌だった(40代女性)」
「できなくて笑われたり恥ずかしい思いをした(33歳女性)」
「運動音痴なので、団体競技で皆の足を引っ張ったり、動いている様を見て笑われたりするのが辛かった(34歳女性)」

体操着姿、水着姿、さらに運動している様子を笑われて、恥ずかしい思いをしたといった声も多数寄せられました。

※全文はリンク先で

TRILL
https://trilltrill.jp/articles/3258657
8/30




30 名無しさん@恐縮です :2023/08/31(木) 07:09:32.13 ID:HJ3WpqL+0
>>1
子供はオブラートにせず率直に指摘するからなあ
残酷すぎてトラウマになるわ

3 名無しさん@恐縮です :2023/08/31(木) 06:53:38.26 ID:GONBukAO0
できないと嫌なのは体育に限らず他の勉強も一緒だけどな

103 名無しさん@恐縮です :2023/08/31(木) 07:31:25.62 ID:fg/aMUbE0
>>3
算数でも音楽でも絵画でも
できなければ嫌いになる例が多いよね

9 名無しさん@恐縮です :2023/08/31(木) 06:58:28.85 ID:SKhKi5YZ0
自分のころにダンスがあったと考えるとゾッとする

13 名無しさん@恐縮です :2023/08/31(木) 06:59:28.08 ID:QIK7jfxs0
でも、体育が出来るって贅沢なんだけどな
他の外国では体育なんてやらせて貰えない国が多い
体育に限らず文化祭とかね
遠足や修学旅行的な物は外国でも結構あるけど

70 名無しさん@恐縮です :2023/08/31(木) 07:20:50.29 ID:b8eqzwrG0
>>13
そんな公教育の制度のない国と比べる?
貧困でゴミ漁りしないといけない国と?

74 名無しさん@恐縮です :2023/08/31(木) 07:22:23.54 ID:QIK7jfxs0
>>70
ほとんどの国がそうだけど?
在日外国人YouTuber見てみな
先進国でも多いけど?
大袈裟には言うけど嘘は言ってないから

80 名無しさん@恐縮です :2023/08/31(木) 07:24:11.40 ID:b8eqzwrG0
>>74
一応日本は先進国なんですがね…あ、最近転がり落ちたんだっけ?

83 名無しさん@恐縮です :2023/08/31(木) 07:25:11.96 ID:QIK7jfxs0
>>80
そういうつまんないオチで
絡んで来ないで欲しいなあ

14 名無しさん@恐縮です :2023/08/31(木) 06:59:48.83 ID:DmwFIoS30
運動できない奴とか発達障害なんじゃねーの?

51 名無しさん@恐縮です :2023/08/31(木) 07:14:55.62 ID:T0HsFTei0
>>14
遺伝子や生まれつきの脳の問題だから仕方ない
絵や歌や喋りとか人間の能力のほとんどがそうだが

119 名無しさん@恐縮です :2023/08/31(木) 07:35:44.00 ID:n/5kBsz20
>>14
スポーツ選手に発達障害が多いだろ

160 名無しさん@恐縮です :2023/08/31(木) 07:45:12.63 ID:rMiD3djI0
>>14
きみの言う運動を勉強や恋愛、茶道、料理、柔道に置き換えてみろ
きみも発達障害になるぞ

16 名無しさん@恐縮です :2023/08/31(木) 07:01:08.64 ID:fQ+ny91A0
年取ったらみんな走ったりジム行ったり、金払ってもスポーツするようになる
他の科目はともかく、体育だけは若いうちにちゃんとやっておけよ

20 名無しさん@恐縮です :2023/08/31(木) 07:03:23.28 ID:YAFPDfeO0
べつに運動なんて一生しなくても生きていけるけどな

106 名無しさん@恐縮です :2023/08/31(木) 07:31:46.83 ID:GONBukAO0
>>27
俺がシャツのボタンを自分でつけてたら、カナダ人がお前はどこでそんなスキルを身に着けたんだって言ってきた
カナダは家庭科で習わないのかと言ったらそんなもの無いって

113 名無しさん@恐縮です :2023/08/31(木) 07:33:54.30 ID:QIK7jfxs0
>>106
カナダ辺りでもそうなんだ
まあそれを考えるとやっぱり日本は恵まれてんだなあ

23 名無しさん@恐縮です :2023/08/31(木) 07:06:09.08 ID:fj3U43TI0
マラソンは好き

28 名無しさん@恐縮です :2023/08/31(木) 07:08:12.21 ID:dSXebMCx0
体育だけ2であとは4と5だった

32 名無しさん@恐縮です :2023/08/31(木) 07:10:09.97 ID:3Vwc1F9i0
欧米と比べて大人になったらスポーツする人が圧倒的に少ないんだっけ
その理由が体育とか部活で嫌いになるから

35 名無しさん@恐縮です :2023/08/31(木) 07:11:18.58 ID:6cTmySW30
>>32
ぜったいその理由違うと思うわ

38 名無しさん@恐縮です :2023/08/31(木) 07:11:45.74 ID:QIK7jfxs0
>>32
ちがうと思うが?
欧米の余暇のジャンルが少ないからだろw

41 名無しさん@恐縮です :2023/08/31(木) 07:12:19.09 ID:0opKkQRh0
>>032
めちゃくちゃ多いわ
ただ、20代は少ないかも
30越えたくらいからアホみたいに運動しだす

34 名無しさん@恐縮です :2023/08/31(木) 07:10:56.19 ID:J0B8gmEc0
男子校だと女子の前でイキる奴がいないから
割と全員だらけてるわ

39 名無しさん@恐縮です :2023/08/31(木) 07:12:08.82 ID:GaZvdrYV0
鉄棒、跳び箱、何の役に立つねん。

45 名無しさん@恐縮です :2023/08/31(木) 07:13:13.45 ID:QIK7jfxs0
>>39
車が突っ込んできたら
横っ飛びして交わせるじゃん
やって無ければ、咄嗟に出てこないよw

50 名無しさん@恐縮です :2023/08/31(木) 07:14:46.35 ID:0opKkQRh0
元々運動できない奴に体育の授業嫌い多いよな
あんなのただの遊びでサービスタイムなのに
授業原因というより、元々から体を動*のが嫌いな感じ

52 名無しさん@恐縮です :2023/08/31(木) 07:15:02.46 ID:6U8UkzAq0
足を揃えて走る軍隊ランニング
あれが揃わないと球技に進めなとのこと
自分がそろえられず、イジメにつながった
教師が連帯責任でイジメを増やしてた平成中期

59 名無しさん@恐縮です :2023/08/31(木) 07:17:50.62 ID:JwQIvRZr0
>>52
日本人があんなの出来るようになったのは明治からだ
しかも外国人将校が指導してたがさじなげそうになるくらいダメダメだったらしいぞ
そもそも日本人に向いてないんだよ
自信持て
まあもう遅いが

54 名無しさん@恐縮です :2023/08/31(木) 07:15:10.39 ID:nrk72dBA0
女性の意見が多いんだな

56 名無しさん@恐縮です :2023/08/31(木) 07:16:05.91 ID:QIK7jfxs0
>>54
そらそうだろ
女は怠け者多いものw

93 名無しさん@恐縮です :2023/08/31(木) 07:28:00.97 ID:QIK7jfxs0
>>65
まあ、1番分かりやすいのは

電車で、直ぐに座りたがる。席が空いていても立ってるのは男が多い
駅の階段を登る、またはエスカレーターで片側開けて、歩いて登って行くのも男が多い

女は直ぐに楽したがる

187 名無しさん@恐縮です :2023/08/31(木) 07:51:53.96 ID:Q23KXrF60
>>93
ソフトボールだかバレーの監督も言ってたな
女子は余力残そうとするって生存本能なのかもね

195 名無しさん@恐縮です :2023/08/31(木) 07:53:21.47 ID:rMiD3djI0
>>56
俯瞰して物事みてるあなたがこのレスだけちょっとアレでなんか悲しい

58 名無しさん@恐縮です :2023/08/31(木) 07:17:31.75 ID:JkshBIri0
柔道で散々やった受け身はその後の人生で結構役立ったわ

61 名無しさん@恐縮です :2023/08/31(木) 07:17:58.50 ID:0opKkQRh0
体育の授業で怒られる事なんてねえだろ
部活じゃねえんだから教師もそこまでやらんわ
まあ、態度に問題があったら怒られるかもしれんが見た事は無いな

63 名無しさん@恐縮です :2023/08/31(木) 07:18:51.43 ID:1jx06TRC0
所属してる部活の競技を体育でやりだしたら
真剣にプレーするやつがたまにいるけど意味わからんw

94 名無しさん@恐縮です :2023/08/31(木) 07:28:07.20 ID:fCvCs6y90
>>63
分かるだろ
なんで分からん

73 名無しさん@恐縮です :2023/08/31(木) 07:22:17.77 ID:D81p5mZD0
運動得意なやつが活躍するの普通すぎて
うちの学校じゃいかに下手なやつのサポートして活躍させられるかが流行ったな

86 名無しさん@恐縮です :2023/08/31(木) 07:26:00.76 ID:rryTYS5N0
>>73
健全すぎて草
実に理想的な流れだけどそういうのは極稀なケースで上手い人と下手な人一緒にやらせるのはいじめに繫がるケースがほとんどだろうね

110 名無しさん@恐縮です :2023/08/31(木) 07:32:56.30 ID:rryTYS5N0
>>97
少なくとも自分の学生時代ではそういう動きは皆無だったな
上手い人からすると邪魔もの扱いか存在すら認識されてないのがほとんど
そういう健全な流れになるところが羨ましいよ

132 名無しさん@恐縮です :2023/08/31(木) 07:40:10.44 ID:0opKkQRh0
>>110
勝つために頭を使うと自然とそうなる

78 名無しさん@恐縮です :2023/08/31(木) 07:23:36.11 ID:1lo8ipXl0
ストレッチと軽い筋トレとジョギングをひたすらやってるだけで良いと思う
スポーツなんてあらゆる面で無駄

81 名無しさん@恐縮です :2023/08/31(木) 07:24:32.18 ID:QIK7jfxs0
>>78
それじゃ飽きるから
ゲーム形式でスポーツをさせるんだろw

99 名無しさん@恐縮です :2023/08/31(木) 07:29:25.25 ID:QIK7jfxs0
>>90
だから、大袈裟に言っても
嘘は言わないよ

在日外国人YouTuberは
嘘はバレるもの

お前頭がわるいね

92 名無しさん@恐縮です :2023/08/31(木) 07:27:14.19 ID:vPzFDc9g0
そもそも教える教師がドシロウトだからな
体育教師は専門以外ドシロウトだよ
教員試験では色々やらせるけど

102 名無しさん@恐縮です :2023/08/31(木) 07:31:00.25 ID:zaozPjLf0
>>92 ほんこれ
もっとも安く給料の教師にタダでさえ業務過多なのに
無理強いはあかんわ。やりたいヤツは、金払ってジム行けって事

96 名無しさん@恐縮です :2023/08/31(木) 07:28:53.37 ID:QuXGN72G0
運動よりも音楽のが辛いやつら多いだろ
音痴にはきついんだよ

105 名無しさん@恐縮です :2023/08/31(木) 07:31:34.20 ID:vu/UqhOT0
>>96
あー歌のテストとか笛のテストとか
あれ、やだよね

98 名無しさん@恐縮です :2023/08/31(木) 07:29:12.90 ID:5PRVpn+A0
スキップ出来ないやつは笑われてたな

140 名無しさん@恐縮です :2023/08/31(木) 07:41:08.53 ID:cJsDV1Zr0
>>124
で、考えた結論はあるのか?
神経伝達に先天的な疾患がある児童の存在は
最近わかったらしいが

107 名無しさん@恐縮です :2023/08/31(木) 07:32:33.30 ID:vu/UqhOT0
体育だけじゃないよな
全部の教科でできない人は嫌な気持ちになってる

111 名無しさん@恐縮です :2023/08/31(木) 07:33:46.98 ID:rryTYS5N0
>>107
勉強も運動も芸術もダメな自分にとって学校はただただ苦痛だった

122 名無しさん@恐縮です :2023/08/31(木) 07:36:58.75 ID:n/LO2v2w0
>>107
俺は全教科できたけど嫌だったぜ

150 名無しさん@恐縮です :2023/08/31(木) 07:43:30.86 ID:Je8FA09Z0
>>107
むしろ在学時は嫌な思いしても卒業すれば綺麗さっぱり終わるから体育はマシなんだよな
体育と違って英語や数学や国語などの座学やペーパーテストが苦手な子は卒業後は低学歴となり低収入負け組として何十年も嫌な思いし続ける
どう考えてもこっちの方が体育より遥かに残酷なのに語られることはなく体育の授業ばかりが槍玉に挙げられる

173 名無しさん@恐縮です :2023/08/31(木) 07:48:05.37 ID:0opKkQRh0
>>150
ペーパーテストは良く無いよね
別に頭の良さを測るテストでも無いし

184 名無しさん@恐縮です :2023/08/31(木) 07:51:11.01 ID:cqigd1JQ0
>>150
体育は内申点二倍とか進学のウェイト大きいよ
スポーツで進学する子もいるし
小学校は運動会で運動できない子はさらしもの
でも勉強できない子がさらしものになることはない
めちゃくちゃ配慮されてるよ
運動は生涯通してやるべき健康に必要なものなんだからさらしものにする意味はないよ

120 名無しさん@恐縮です :2023/08/31(木) 07:36:36.56 ID:1jx06TRC0
でもいいじゃねーか
学生終わったら基本運動しなくていいからな
たまに地区や会社の行事であるくらい

128 名無しさん@恐縮です :2023/08/31(木) 07:38:33.30 ID:cJsDV1Zr0
>>120
というより体育の授業でトラウマになってっから運動しなくなる
割と健康に影響出るからなんとかしたいってのが背景にある

133 名無しさん@恐縮です :2023/08/31(木) 07:40:14.83 ID:QIK7jfxs0
>>128
しなくなる
じゃなくて

学生時代にやって、なくて
社会人になってからやるわけないじゃん
外国なんてみんなそうだぞ

154 名無しさん@恐縮です :2023/08/31(木) 07:44:44.83 ID:cJsDV1Zr0
>>133
学生時代にやらせてトラウマ植え付けて
離れさせてるのが日本な。
あとイギリスもか。
この話自体輸入されてきたものなんだよな

171 名無しさん@恐縮です :2023/08/31(木) 07:46:35.96 ID:QIK7jfxs0
>>154
それ、お前みたいな奴だけでしょ

外国なんて、学生時代に運動やらせてもらってないから
社会人になってからほとんどスポーツやらないよ

176 名無しさん@恐縮です :2023/08/31(木) 07:49:19.55 ID:rryTYS5N0
>>171
横から失礼するけど「お前みたいな奴」てどういう意味?なんだ*ごく嫌な印象を受けたけど

194 名無しさん@恐縮です :2023/08/31(木) 07:52:49.76 ID:QIK7jfxs0
>>176
は?5ちゃんの各ニュース板で上げ書き込みしてる奴なんざ
まとめサイトや工作業者しかいないからなあ
そんな奴はお前で十分だろ

まだテメーと言われないだけマシだろw

181 名無しさん@恐縮です :2023/08/31(木) 07:50:50.08 ID:cJsDV1Zr0
>>171
「外国では」ねえ。
さぞかし多くの知見をお持ちなんでしょうなあ。
>>1の話自体輸入ものだってのは知らないのに

147 名無しさん@恐縮です :2023/08/31(木) 07:42:49.96 ID:1jx06TRC0
>>128
運動すると笑われた事思い出すみたいな事か?

129 名無しさん@恐縮です :2023/08/31(木) 07:38:52.30 ID:zaozPjLf0
運動や球技が普通に出来るって、実は出来ないヤツから見たら
ハードルぜんぜん違うよな。まあ勉強や楽器使えるとかもそうだけど
誰かの普通は自分の普通とは違うんだって

139 名無しさん@恐縮です :2023/08/31(木) 07:41:01.53 ID:rryTYS5N0
>>129
全てにおいて満足に人並みにもできない私にとって「普通」とは雲の上の存在だった

136 名無しさん@恐縮です :2023/08/31(木) 07:40:40.45 ID:xrABbtyq0
よくよく考えたら
アメトークの運動できない芸人やダンスできない芸人みて笑ってしまってたわ

146 名無しさん@恐縮です :2023/08/31(木) 07:42:24.44 ID:7QPAELG00
ドッヂボールのトラウマ

156 名無しさん@恐縮です :2023/08/31(木) 07:44:50.06 ID:0opKkQRh0
>>146
ドッチボールってほとんど喧嘩だもんなw
球を思いっきり投げつけて体に当てるとかどんなスポーツだよ

151 名無しさん@恐縮です :2023/08/31(木) 07:43:33.91 ID:ciSEADFP0
・ミスったら怒る奴がいる
・ドフリーなのにパスが来ない

音痴が体育嫌いになる理由はこんなとこ。

161 名無しさん@恐縮です :2023/08/31(木) 07:45:19.37 ID:26cK+T6c0
>>151
でも社会出たら仕事でも同じことが起こるじゃん。
「能力が低いのは罪」というのを子供のうちに理解させるべき。

166 名無しさん@恐縮です :2023/08/31(木) 07:46:13.68 ID:cJsDV1Zr0
>>161
早生まれで1年ハンデがあるのは罪ですかそうですか

153 名無しさん@恐縮です :2023/08/31(木) 07:44:43.00 ID:ciSEADFP0
なんで小学生の男子ってあんなに体育にマジになるのかね?

165 名無しさん@恐縮です :2023/08/31(木) 07:46:11.74 ID:vu/UqhOT0
>>153
小学生男子は負けず嫌いが多いんじゃね?
体育でも負けて泣くやつとかいたからな

163 名無しさん@恐縮です :2023/08/31(木) 07:45:31.47 ID:eNpfqd9A0
速く走る方法とか教えてもらったこと無いな
球技も細かいルールを周知しないまま初めて
生徒同士でも揉めたり

172 名無しさん@恐縮です :2023/08/31(木) 07:47:58.23 ID:QIK7jfxs0
>>163
それは、部活でやる事でしょ
体育は身体を動*事が目的
履き違えてるよ

174 名無しさん@恐縮です :2023/08/31(木) 07:48:22.02 ID:oRvCS3gf0
テストで毎回一番取っても発表されないし称えられもしないのに、マラソン大会だと8位までは朝礼で表彰されるのとか謎すぎた
そうやって足だけは速い問題児を調子こかせるから授業は常にうるさいし、席替えで問題児の周りを真面目な生徒で固めて静かにするよう面倒見させるのもマジで理不尽だったな

182 名無しさん@恐縮です :2023/08/31(木) 07:50:50.25 ID:jcbbpyvE0
うちの子中学生だが、ダンスは先生が決めたグループで自分らで流行りの曲から3分くらいの曲選んで振り付けを考えて体育館のステージで皆の前で発表するんだと
陰キャは地獄だろうな

189 名無しさん@恐縮です :2023/08/31(木) 07:52:11.94 ID:RTOcmsiQ0
>>182
今のほうが色々便利だけどマジでダンスが必修の時代に生まれなかったことは神に感謝

197 名無しさん@恐縮です :2023/08/31(木) 07:53:53.31 ID:5z230qrS0
体育ってもはや教科じゃないよな
他の教科はいろはから教えてくれるのに、器械体操も跳び箱も先生が見本を1回見せるか見せないかくらいの時点で皆の前で順番にやらせるから、出来ない奴が笑われる状況をわざと作ってるようなもの
見本を見せるんじゃなくて、体をこう動かせばこうなるって理屈を教えてくれないと、ちゃんと教えたらやれる奴もやれないままだから体育が嫌いになるのは当然

199 名無しさん@恐縮です :2023/08/31(木) 07:53:55.01 ID:2sirM8fP0
3月生まれで背も低かったし手も小さかったから球技が地獄だったわ
自分のミスで責められるし

200 名無しさん@恐縮です :2023/08/31(木) 07:53:56.23 ID:0opKkQRh0
ダンス強制はキツイな
日本舞踊ならいける