算数(さんすう)は、日本の小学校における教科の一つ。広義には各国の初等教育における一分野も指す。 この項では便宜を考慮して各国の初等教育(中でも小学校に相当する学校)における、算数に相当する教科について広く解説する。 類似の言葉として、初等数学(英: elementary…
18キロバイト (2,700 語) - 2023年3月19日 (日) 07:06
「椅子4脚の重さが7キロということは、1脚あたり1.75キロですね。だとすると、48脚の椅子の重さは何キロになるんでしょうか。計算すると、48×1.75=84キロになります。結構な重さですね。」

1 ばーど ★ :2023/08/24(木) 06:57:06.35 ID:nVojs/yX9
「義務教育の体を成していない」知事が国を批判、いすの算数問題を例に挙げ・・・

文部科学省が4月に実施した全国学力テストについて島根県の丸山達也知事は22日、正答率が全国平均で5割しかない設問があり、子どもたちが置き去りになっているとし「義務教育の体を成していない可能性がある」と国を批判した。島根県の正答率も低かったため、21日に県教育委員会に対応を要請したことも明らかにした。

 丸山知事が例に挙げた設問は小学6年算数で「椅子4脚の重さは7キロ。この椅子48脚の重さは何キロですか」との内容。正答率が全国55・5%(県48・7%)だったとし「これぐらいの数字を扱う能力を身につけさせられずに義務教育を終わらせたり、社会に出す教育は無責任だ」と述べ、原因分析や児童へのフォローが必要とした。

 各学校で教員の長時間労働が常態化している問題を取り上げ「教員は一生懸命やっている。補充できず、欠員が出るほど現場が疲弊しているのに、この正答率ということは失敗。文科省の責任だ」と断言。学習指導要領の見直しを求めた。

 県教委に対しては「解けなかった子どもたちが解けるよう教えるということをやってもらえないだろうかとお願いした」と説明。県教委は小中学校を所管する市町村教委への情報共有などを含め、検討中とした。

 全国学力テストは小学6年と中学3年に実施し結果は7月に公表。県内の正答率は小学生の国語65%(全国公立平均67・2%)、算数59%(62・5%)、中学校の国語70%(69・8%)、数学48%(51・0%)、英語40%(45・6%)。

8/23(水) 13:49 山陰中央新報
https://news.yahoo.co.jp/articles/f23cbb2ece3c4e8f4a50c577b01ed68b1e4f42b0

※関連スレ
【全国学力調査】小6算数 三角形の面積、基本問題で正答率2割…専門家「衝撃的」 ★4 [ばーど★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1690845186/

前スレ
「椅子4脚の重さは7キロ。この椅子48脚の重さは何キロか」小6正答率55%…島根県知事が国を批判「義務教育の体を成していない」★4 [ばーど★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1692801811/




2 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/24(木) 06:58:18.79 ID:0r/2tY2I0
【マスゴミ徹底糾弾】石丸市長が偏向報道についての質問から逃げる中国新聞記者に徹底的な追い込みをかける


(出典 Youtube)


10 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/24(木) 07:02:20.91 ID:8Nk+eBRN0
>>2
これおもろいよな
ってか、石丸市長は立派だし 中国新聞クソすぎて凄い

3 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/24(木) 06:58:31.34 ID:0nR5QQA60
まず1脚分の重さを求めます

31 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/24(木) 07:09:21.93 ID:RXyaboHJ0
>>3
間違えたり時間かかってる子はそれだろうなあ

40 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/24(木) 07:10:55.50 ID:BKQeIb470
>>31
それでも正答できるだろ

68 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/24(木) 07:18:12.23 ID:rFOVgP3E0
>>3
1脚7/4kgとしておけば普通に解けるのに。

137 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/24(木) 07:33:50.19 ID:zT1aMZ5t0
>>68
(7/4)*48をやるか(48/4)*7をやるかの差しかないから結局は同じなんだろうけど、48/4なら暗算できるから早いってことに慣れてない子が多いのかね

172 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/24(木) 07:41:26.96 ID:lmQeIoLx0
>>3
椅子1つに、脚は4本あるから・・・

178 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/24(木) 07:42:46.16 ID:PtE54N120
>>3
これやってないと今時は不正解にされそう

11 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/24(木) 07:03:16.72 ID:i/+F8+IA0
7×12=84 答え84kg

無駄に面倒だけど7÷4=1.75 1.75×48=84 の人もいるかも
そして式が違うとバツにされて算数が嫌になるw

28 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/24(木) 07:08:24.72 ID:3vX6KeCg0
>>11

正解
算数と言うより、国語のテストみたい

38 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/24(木) 07:10:51.42 ID:kpfEmRvB0
>>11
それってバツになるの?
MSのAIはそう回答したけどな
もっとも3脚で7kgの設定にすると浮動小数点演算で丸め誤差出ちゃってたからダメなのかもな

48 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/24(木) 07:13:08.61 ID:/whtaHFq0
>>11
12がどうしてでて来たか書いてないと✕

59 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/24(木) 07:16:13.91 ID:BKQeIb470
>>11
小数点以下の割り算は小5で習う
よってどっちの数式でも正解

99 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/24(木) 07:25:47.31 ID:KRUT4dBJ0
>>11
問題文にない数字を根拠なく使ってはならぬ。✕

103 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/24(木) 07:26:28.72 ID:gnGM4nr10
>>11
それは正解解答としてあったから不正解ではない

108 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/24(木) 07:27:03.23 ID:/rFAlZim0
>>11
途中の式や文章までかくタイプなら△か☓やな…

12 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/24(木) 07:03:50.26 ID:t+e8ZIX90
国語力に問題?

144 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/24(木) 07:34:52.72 ID:gTMUapVt0
>>12
それな
日本の理系はそんなんばっかり

「理系は論理的キリッ」

www

13 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/24(木) 07:03:53.51 ID:jEyAUPfp0
椅子の数え方がわからんてことなのか
掛け算ができないてことなのか
問題そのものが理解できないことなのかw

35 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/24(木) 07:10:31.12 ID:RXyaboHJ0
>>13
算数と言うより国語の
文章の読解力が落ちてるんだろうなあ

15 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/24(木) 07:04:47.84 ID:RaSWbjJv0
大人でも同じ割合だと思うw

36 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/24(木) 07:10:39.28 ID:65xABoKx0
>>15
俺も冗談抜きでそう思うけどね
20~60代くらいに限定しても

23 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/24(木) 07:06:22.33 ID:sgWMt9a+0
や、これは椅子の材質が分からんと正確な重さは出せんな。

26 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/24(木) 07:07:22.55 ID:3trOaucY0
7×12を計算できなかったんじゃなく、
7×12になる事を理解できずに不正解だったんなら、
算数ではなく国語力の問題。

156 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/24(木) 07:37:15.54 ID:rqur7uDv0
>>26
これ

29 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/24(木) 07:08:49.70 ID:BNHVgimm0
AIに任せればいいべ

34 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/24(木) 07:10:19.43 ID:bGD1EuR20
>>29
chatGptは英語で聞かないと答えを間違える模様w
日本語学習が遅れてるからな

42 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/24(木) 07:11:20.14 ID:ixBaCeiY0
紛らわしい問題多いしな
意地でも学力が低いことにしたいのは昔から変わらない

54 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/24(木) 07:15:21.91 ID:K4uOA5ef0
>>42
普通に日本語がわかればややこしくないけど

結局は国語力の低下

47 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/24(木) 07:13:07.22 ID:fCSSAWaA0
たぶん椅子の脚4本の重さと思って間違えてる子もいそう

80 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/24(木) 07:21:54.54 ID:GSNC51150
>>75
48本も脚がある椅子と勘違いして変な絵を描くとかありそう

84 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/24(木) 07:22:52.61 ID:fCSSAWaA0
>>75
椅子の脚以外の部分の重さがわからない
と思ってる子がいそうってこと

101 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/24(木) 07:26:20.45 ID:fCSSAWaA0
>>91
小学生に言ってやりなよ
間違うのはどこかを誤解してるってことなんだから

57 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/24(木) 07:16:02.09 ID:VTQR3IHq0
48が4の倍数だってっことに気づけない発想力に欠ける子が増えてるってことだな
未来に夢を持てないから空想や発想することもなくなってるのかね…

83 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/24(木) 07:22:41.72 ID:BKQeIb470
>>74
だな
文章問題が理解できないって子が多いって指摘だと思う

58 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/24(木) 07:16:11.99 ID:kLxFJGfm0
「椅子3脚の重さは7キロ。この椅子48脚の重さは何キロか」

これを解けない人は多い

94 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/24(木) 07:24:23.03 ID:RaSWbjJv0
>>79
それが基本で、この問題の場合は横着する方法もあるってだけ

109 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/24(木) 07:27:20.68 ID:BKQeIb470
>>94
だよね
横着できない子が半分いる、、、って話ではない読解力がない割り算と掛け算組み合わす応用力がない
って話なのにこのスレの何割かが誤解してるのが小6と大差ない

60 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/24(木) 07:16:15.06 ID:8Nk+eBRN0
これがわからないとか、このスレでも問題に文句を言うとか
もはや人間ではないモンスター

81 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/24(木) 07:21:59.45 ID:6B7RXPUB0
>>60
いや、実態を確認せずに55%と騒ぐことが愚か

問題構成、時間配分、テスト自体のメリットを考えるべき
時間が足りない、そもそも試験を真面目に受けていない等な

76 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/24(木) 07:21:13.70 ID:8Nk+eBRN0
>>72
> まずは48が7の倍数であることに気付けってことかなぁと思った

小学校からやり直してください

97 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/24(木) 07:25:38.74 ID:i/+F8+IA0
>>76
スマホで4と7押しまちがえました!
上で問題解いてるから許してくださいw

86 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/24(木) 07:23:00.93 ID:i/+F8+IA0
>>72
まちがえた!7じゃないまちがえた4!

87 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/24(木) 07:23:21.41 ID:wBWzT4xJ0
>>72

118 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/24(木) 07:28:53.97 ID:/zs77+8U0
>>72
(´・ω・`)

90 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/24(木) 07:23:34.69 ID:/rFAlZim0
前スレ全部見たけど

1脚 7/4kg
7/4×48=84

これで説明できる人が1番賢そうと思った

107 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/24(木) 07:26:58.99 ID:K402sl7P0
>>90
それは並だろ。
48/4=12 で 7*12 する子のほうが頭は良いよ。

110 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/24(木) 07:27:30.07 ID:/rFAlZim0
>>107
それは途中を省いてるだけなので

116 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/24(木) 07:28:18.00 ID:gnGM4nr10
>>110
途中とは?

124 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/24(木) 07:30:08.46 ID:/rFAlZim0
>>116
回答例みたいに文章がないと
なんか省いてる感じにならん?

126 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/24(木) 07:30:37.42 ID:K402sl7P0
>>110
途中を省いてる?
いや、比の問題だろ。

これは1脚の重さを出さずに
4:7=48:x
という発想が自然とできるかどうかが
頭の善し悪しだと思うぞ。

123 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/24(木) 07:30:06.49 ID:mW69sek10
>>90
その式間違ってるぞ
そういう低能が主に教師に多いので算数独自のルールが導入されてる

130 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/24(木) 07:31:56.22 ID:/rFAlZim0
>>123
独自ルールって何
>>126
その式作るならなおさら省いてることになるし
分数なら省くところも少なく式も短いなって思った

166 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/24(木) 07:39:24.94 ID:/rFAlZim0
>>141
比で計算できるのもふつうに賢いし
答えわかる人はその感覚で12×7が自然に出てくるんだと思うけど
説明するとなると、分数が1番スッキリしてんな~と思っただけ

100 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/24(木) 07:26:03.11 ID:NdQ6E2Q80
(7*10)+(7*2)=84

127 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/24(木) 07:30:46.51 ID:cToYxfyi0
>>100
俺も脳内ではそう計算したw

105 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/24(木) 07:26:45.14 ID:MSx7mhLy0
椅子の数え方は脚なのは、知らなくても問題文見ればわかる、だが、
大人の俺でも普段使いしない数え方だな
小学生だと混乱してしまうのか?

143 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/24(木) 07:34:51.30 ID:GSNC51150
>>105
そこを問題分で読めない
PTAで片付けしてても先生の椅子の数え方は個だからな
さらに掃除とかで椅子の足という言い回しはよくしている
子供は椅子の数え方は個で椅子には足が4本あるという認識
4本足の椅子は7kg、では48本足の椅子は何kg?というなぞなぞに見えている可能性あり

167 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/24(木) 07:39:36.16 ID:E9rSdSIh0
>>143
いや問題の中で椅子が一脚二脚とカウントされてる絵が描かれてる
絵を見たら脚が椅子の助数詞だとわかるようになってる

171 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/24(木) 07:41:03.88 ID:QFpmtcl90
>>167
算数なんだから
そんな要素いらんと思わない?
問題が椅子である必要ないんだから

180 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/24(木) 07:42:59.94 ID:E9rSdSIh0
>>171
算数に求められる能力は計算だけじゃない*
グラフから何が言えるのか読み取る能力に近い力ではあるかな

200 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/24(木) 07:47:24.98 ID:GSNC51150
>>167
そうなの?
ソース見ても実際の問題文なかったからわからなかったわ
それだと面倒そうだから飛ばして後からやろうとして後からやる時間なかったとかもありそうだな

113 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/24(木) 07:27:56.75 ID:QFpmtcl90
昔からそんなもんじゃね?

119 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/24(木) 07:29:07.35 ID:+JuLd4U+0
>>114
この算数が解けない発達障害利権非正規ライン工 180万円/年

136 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/24(木) 07:33:10.38 ID:EpHctBy70
>>119
そのレベルは淘汰されているから問題なし。成績悪い奴ってのきなみ親が太い。

122 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/24(木) 07:30:01.05 ID:AGQ8ITTB0
>>114
7やら48やらクチャクチャ言ってんじゃねーよ84回*ぞ!!!
ってキレて出題者にごめんなさい言わすのが後者

115 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/24(木) 07:28:12.78 ID:Bu6pyrR+0
こう言うのって能力の高低じゃない、
計算とか嫌だなって感じた瞬間脳が止まって計算どころか考えもしない人間が多い
目の前にある数字足すだけ、かけるだけで明らかに間違ってる数字だして逃げる。
低学年での問題の作り方に原因があると思うわ

140 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/24(木) 07:34:31.54 ID:BJVSjqOo0
>>115
子どもの気持ちもわかるけどな
教科書にないアプローチするともれなく不正解だからね
考える気も無くすんだよ
ずっとYouTube見てたほうが楽しいし

174 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/24(木) 07:41:32.23 ID:sHzvs2aH0
>>115
それな
個別指導バイトしたことあるが、2×□=8って式を見せられて16とか答える奴らごろごろいたよ

120 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/24(木) 07:29:12.25 ID:4GYDmwWv0
ガキに英語だのプログラミングだのと言う前に
基礎となる国語力をどうにかせえよと

129 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/24(木) 07:31:55.26 ID:EpHctBy70
>>120
国語力とかひたすら読書させるしかないよ。一番悪いのは、高校が無償で義務教育科していることだ。分数できないのに何で卒業させてんのか??

135 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/24(木) 07:32:47.52 ID:QFpmtcl90
>>129
んーでもスマホとサ*ク時代本読まんわ
昔山程本読んでた俺も一冊も読んでない
まだるっこしい

131 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/24(木) 07:32:03.55 ID:xSkzvqZf0
椅子には4本脚があるしな

142 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/24(木) 07:34:36.43 ID:MSx7mhLy0
>>131
そこだよな
問題文で説明されていたとしても、
制限時間のあるペーパーテスト、という条件下だといくらかの小学生が混乱する、という可能性は捨てきれない

147 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/24(木) 07:35:37.70 ID:QFpmtcl90
>>142
なんかそれ以前に
メンドクセで問題とばしそう

164 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/24(木) 07:39:10.18 ID:QFpmtcl90
>>142
算数なんだからわかりやすく
箱が4個で重さ7キロでもいいわけだし

問題出題側にわかりやすくしようという意思がなく
振り落とそう振り落とそうとしてるようにみえる

133 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/24(木) 07:32:21.58 ID:5VjeZCYu0
むしろ高めに見える
こんなもんじゃねーかなぁ

139 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/24(木) 07:34:03.60 ID:QFpmtcl90
>>133
こんなもんだと思うわ
こういう設問式になった時点で正解率下がるのは
昔からだと思うけどな

145 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/24(木) 07:35:24.59 ID:EpHctBy70
>>139
公立小中だったが、こんなもん。国立大行くレベルの連中は「授業が低レベルすぎるので不登校になったほうがマシ」レベルだったからね。

150 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/24(木) 07:36:30.83 ID:RZy8+0zy0
移民入れるし別にええやろ

157 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/24(木) 07:37:35.79 ID:EpHctBy70
>>150
そうだよね。水商売・ライン工・土木末端作業
算数出来たら経営者が困るからねw

152 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/24(木) 07:36:43.89 ID:tpotTO2g0
他の国じゃこんな問題出さんだろ

159 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/24(木) 07:38:11.30 ID:RZy8+0zy0
>>152
アメリカなら大人でも正解率30%やろ

161 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/24(木) 07:38:22.19 ID:h2X/Y7810
これ小6でわからんなら社会生活できなくなるだろ

170 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/24(木) 07:40:13.94 ID:EpHctBy70
>>161
今の日本って誰でも食ってけるよ。親が太いなら不労所得。実家細いなら生活保護。

168 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/24(木) 07:39:56.26 ID:nwUjJy8R0
1個の椅子が4個の脚をもってるからと解釈した子もいるだろうよ

186 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/24(木) 07:44:09.78 ID:3trOaucY0
>>168 問題が48脚の重さだから、その勘違いでも正解は出る。
そうならないために、3脚7キロではなく、4脚7キロにしてあるのでは。

175 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/24(木) 07:41:54.39 ID:/BFMF/BO0
椅子は4脚でないといけないのか!

191 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/24(木) 07:45:31.26 ID:BKQeIb470
>>175
すずめの戸締まりで3脚だったよね

179 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/24(木) 07:42:47.10 ID:VdOgKJwX0
7×(48÷4)=84キロ
この程度が5割ってのは、確かに重症だねー

189 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/24(木) 07:45:23.04 ID:EpHctBy70
>>179
そこだよね。4と48でピンとくる。これ49脚だと小学生ひっかけ問題になるw

197 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/24(木) 07:47:04.76 ID:BKQeIb470
>>183
小数点の割り算は小5
このスレの何割かが言ってる比率で出す方法なら小3で解けるけど
それは難易度上がると思う

188 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/24(木) 07:44:45.98 ID:m1/clLlN0
成人全体でどのくらい正解なのか

194 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/24(木) 07:45:53.71 ID:D6M3L7yt0
48×(7÷4)=84キロ

7÷4=1.75

1.75×48=84

小数点の掛け算割り算が出来ないんだろうな。
答えにたどり着くまでに2回、小数点が出てくる計算があるから混乱するんだろう。出題者の意図も小数点の計算にあるんだろ。
椅子4脚の重さが8キロだったら正答率が跳ね上がるはず。

下のように計算を工夫すれば小数点を回避できるけど、

48×7÷4
=48÷4×7
=(48÷4)×7
=12×7
=84

小学校では掛け算割り算の順番を変えてはいけないという、四則演算のルールに反する誤ったルールを押し付けられるので、子供たちは混乱して理解出来なくて当たり前。
小数点や分数が苦手になるのも、このおかしなルールの押し付けによるもの。
小学校の算数の教え方は本当におかしい。

199 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/24(木) 07:47:21.73 ID:E9rSdSIh0
>>194
世の中割り切れないことのが多いからなw