NON STYLE(ノン・スタイル)は、石田明と井上裕介による日本のお笑いコンビ。吉本興業東京本社所属。2000年5月14日にコンビ結成。NSC大阪校22期生と同期扱い。出囃子はKEMURIの『Prayer』。 爆笑オンエアバトル第9代目チャンピオン。M-1グランプリ2008王者。 石田 (いしだ…
75キロバイト (11,278 語) - 2023年7月6日 (木) 04:01
NON STYLEの石田さんの言葉には納得です。お笑いは本来、お客さんを笑わせることが目的ではなく、自分たちが面白いと思えることを追求することが大切なんですよね。M-1優勝を目指す上でも、自分たちのスタイルを貫くことが近道なのかもしれません

1 フォーエバー ★ :2023/07/26(水) 08:39:10.34 ID:tbw2H/b49
7/26(水) 6:48配信

現代ビジネス
NON STYLE石田明

 理論派の芸人たちが語る「漫才の秘密」。
研究のプロたちが解き明かそうとする「漫才の構造」。
漫才は技術か? アートなのか? お笑いファンから芸人志望者まで必読の、新しい「漫才論」。

【写真】M-1優勝者が明*「一番面白い芸人」

 お笑いの本質とは何か、なぜ笑いは生まれるのか。ウケる漫才・勝てるネタの秘密とは――。2008年M-1チャンピオンにして漫才の解説・言語化に定評のある、NON STYLE石田明が「お笑いの謎」を大胆に種明かししていく。

 本記事では、『最強の漫才 東大と吉本が本気で「お笑いの謎」に迫ってみた!! 』から、NON STYLE石田のインタビューを特別公開する。

「万人ウケするために下りてきてくれる」笑い飯「二人だけでウケてても絶対にスベらない」中川家
写真:現代ビジネス

 ――過去の動画をいくらでも見られる環境になると、「M-1への最適解」を出している芸人さんもいるのではないかと思います。M-1優勝の近道ってあるのでしょうか? 
 石田明 正解かどうかはわかんないですけど、M-1の勝ち方というのはあると思いますよ。まあでも、準決勝が一番難しいんでね。実は決勝の勝ち方はそんなに難しくない。決勝は準決勝を引きずってくるんで、準決勝でバカウケした芸人が決勝でウケるかというとそうじゃない。

 準決勝と決勝とでは、お客さんのお笑いの感度も違う。準決勝のお客さんはお笑いの感度が高い人が多い。つまり、面白さにすぐ気づける人が多いということです。この人が気づくことで別の人も気づいて……という連鎖が起こる。でも決勝のスタジオではもっとマスに近い一般のお客さんが観覧するので、面白さに気づいた人がいても全員に蔓延しません。なので、難しいことをそんなに待ってない。

 僕らがほんまに面白いことって、お客さんって笑わないんですよ。だから、面白い芸人ほどラインを下げているわけです。でも難しいのは、ラインを下げたらウケるんですけど下げたくない自分もいる(笑)。誤解を恐れずにいうと、M-1決勝では「面白さ」はそんなに重要じゃないんだと思います。漫才はただの娯楽です。その日一番ウケた人が優勝するだけなんで、おもろいことをしすぎてたら勝てない、適度な面白さが大事なんです。僕らはそんな面白くないんで、まっすぐやったらある程度イケる。ちょい落としくらいが一番ウケる。でもほんまに面白い人たち――たとえば笑い飯さんのような――は万人ウケするためにめっちゃ下りてきてくれてるんですよ。その中で、誰も思いつかへんような設定をやって、でもベタなこともやって。時代の流れもあるので一概には言えないですけど、M-1の勝ち方はある程度はあると思いますね。

https://news.yahoo.co.jp/articles/2f64f0a1c06a532a5d1b458090bb88330dcc987f


(出典 newsatcl-pctr.c.yimg.jp)
?exp=10800




7 名無しさん@恐縮です :2023/07/26(水) 08:42:29.20 ID:ttLgjVSs0
>>1
ラインをわざわざわ下げてるからつまんないのかお前……

27 名無しさん@恐縮です :2023/07/26(水) 08:49:59.26 ID:5WDHNikd0
>>1
ザコシとか芸人の中でもめっちゃ面白いとされてる人は一般でもウケてると思うけどな
ノンスタイルさんはJK人気しかないのは何でなんでしょうね

40 名無しさん@恐縮です :2023/07/26(水) 08:54:49.46 ID:0dbdMgVq0
>>1
すごいなー芸人様の本気のお笑い見せてくださいよ
現状つまんねーよお前

97 名無しさん@恐縮です :2023/07/26(水) 09:09:38.20 ID:8yE8HED50
>>1
トータルテンボスは一般客用、芸人審査員用、爆笑オンエアバトル用と計算した笑いを提供していたみたいね
M1はその日までの知名度による期待値まで計算に入れたけど最後の最後にダークホースのサンドウィッチマンに全て持って行かれたと言う落ちのネタまで残していったw

122 名無しさん@恐縮です :2023/07/26(水) 09:14:31.57 ID:9p5fy1Uh0
>>108
読解力低いから無理なんだろうな。まさにラインを下げないとわからないを証明しちゃってるよね

126 名無しさん@恐縮です :2023/07/26(水) 09:15:01.20 ID:NMdXTdh70
>>1
>僕らがほんまに面白いことって

それってあなたの思い込みですよねー

135 名無しさん@恐縮です :2023/07/26(水) 09:17:26.87 ID:X7zrPpQr0
>>126
一日のうちのほとんどを笑いについて考えてる人達なんだから当たり前だろ
何周もしちゃってるんだから

160 名無しさん@恐縮です :2023/07/26(水) 09:23:08.09 ID:k2vpN+pc0
>>1
身内のニヤニヤ笑いは楽屋でやってくれ

186 名無しさん@恐縮です :2023/07/26(水) 09:30:27.82 ID:PI65Vtua0
>>1
素人は技術の高さとかわからないからシンプルにネタが面白いかどうかでしょ
プロが見たらテンポ早いとか遅いとか間がとかあるのかもしれないけど視聴者はそれらよりネタの面白さで笑うからネタが弱いとつまらないで終わる

2 名無しさん@恐縮です :2023/07/26(水) 08:39:34.65 ID:266TLEOq0
無能だよな

138 名無しさん@恐縮です :2023/07/26(水) 09:17:46.10 ID:QsqDXozz0
>>2
卑下線でもええよ

4 名無しさん@恐縮です :2023/07/26(水) 08:42:04.62 ID:xlFHzBfI0
客を見下す職業って芸人だけだよな

30 名無しさん@恐縮です :2023/07/26(水) 08:50:22.51 ID:jEw32rvW0
>>4
・医者
・明治創業の写真屋

184 名無しさん@恐縮です :2023/07/26(水) 09:28:35.99 ID:SYzkGAzV0
>>4
素人の評価一切受けつけない唯一のエンタメがお笑い。テレビダメになったのってお笑いが他分野にもその価値感押し付けたせいだと思う。全員いなくなれとは思わないが半分以下になってほしい。

45 名無しさん@恐縮です :2023/07/26(水) 08:55:23.40 ID:ui84uVHB0
>>11
でもまぁ作る側は、それくらいの傲慢さと自信ないと無理だろ。

117 名無しさん@恐縮です :2023/07/26(水) 09:14:14.17 ID:UqVyM0Vs0
>>11
なんでスタジオのFDが笑うとか
ドリフにはババアの笑い声入ってるか
そういう事なんだよ

199 名無しさん@恐縮です :2023/07/26(水) 09:35:33.86 ID:AsGi6S/m0
>>11
笑い飯のそのネタ全く面白くない
バタバタして落ち着かないしただのモノマネだし
笑い飯の評価はほんとわからんわ

18 名無しさん@恐縮です :2023/07/26(水) 08:45:56.66 ID:DlNduqVc0
僕ら×
僕⚪︎

お前がつまらんだけや。他の芸人巻き込むな

61 名無しさん@恐縮です :2023/07/26(水) 09:00:10.53 ID:1RzYkBhH0
>>18
主語がでかいもんだい

19 名無しさん@恐縮です :2023/07/26(水) 08:46:34.08 ID:+XZA07Mg0
マジでノンスタイルのボケ全部つまらん
トータルでつまらないんじゃなく全ボケ
ノンスタイル陣内とか好きなやつしょうもないと思ってた
わざとつまらなくしてくれてたんだ

127 名無しさん@恐縮です :2023/07/26(水) 09:15:15.62 ID:X7zrPpQr0
>>19
読んでから言えバカw

20 名無しさん@恐縮です :2023/07/26(水) 08:46:40.52 ID:RQnGwFXP0
芸人だけが面白いことって要は「面白くない」だから

26 名無しさん@恐縮です :2023/07/26(水) 08:49:41.57 ID:Ta57YTJR0
お客を楽しませる仕事が自分が楽しんでどうするって話
当人たちだけがウケて喜んでるようじゃ見てる側はシラケるだけ

31 名無しさん@恐縮です :2023/07/26(水) 08:50:37.74 ID:uwmP6yUS0
>>26
小学生が騒いでんのと変わらんわな

28 名無しさん@恐縮です :2023/07/26(水) 08:50:04.91 ID:uwmP6yUS0
プロしかわからない高度な笑い(笑)

33 名無しさん@恐縮です :2023/07/26(水) 08:52:19.11 ID:i5+i9yk80
一体いつから日本は面白い人が幅利*ようになったんだろう
口八丁の偽物野郎たちが偉そうにしちゃって

121 名無しさん@恐縮です :2023/07/26(水) 09:14:28.22 ID:/TydWcVX0
>>33
どう考えても松本とかその一派やろな

147 名無しさん@恐縮です :2023/07/26(水) 09:20:10.29 ID:fiKnPf+M0
>>121
欽ちゃん辺りからじゃないの?

35 名無しさん@恐縮です :2023/07/26(水) 08:53:23.44 ID:3O/oJclb0
漫才が「高い」って思ってるのが面白いよね
こういうのがM-1ブランド化の成果なのかな

64 名無しさん@恐縮です :2023/07/26(水) 09:00:57.30 ID:1RzYkBhH0
>>35
低さを極めたほうが

43 名無しさん@恐縮です :2023/07/26(水) 08:55:22.66 ID:cpzREql90
お笑い芸人はあらゆる事を批評する権利があるのにお笑いを批評する権利はお笑い芸人にしかない
病気です

96 名無しさん@恐縮です :2023/07/26(水) 09:09:23.80 ID:k3JNvfv40
>>43
お笑いは本職以外にも司会やドラマに歌にと
芸能活動全般をやるけど
他の業種がお笑いをやったりすると冷笑したりして
排除する傾向が本当に強いよな

46 名無しさん@恐縮です :2023/07/26(水) 08:55:45.71 ID:hWT4ETaR0
会場に来てる女に言ってんのに怒ってるやつアホだろ

48 名無しさん@恐縮です :2023/07/26(水) 08:56:00.23 ID:QBfG05Li0
視る者の時を一瞬止めたキンコン西田さんは天才やで

51 名無しさん@恐縮です :2023/07/26(水) 08:56:34.09 ID:uwmP6yUS0
その玄人仕込みの笑いと素人向けと両方出来るなら認めるけど常に面白くないじゃん

57 名無しさん@恐縮です :2023/07/26(水) 08:59:08.87 ID:9p5fy1Uh0
このインタビューが例えばクイズについてだったら「観客のためにラインを下げる」って話をすんなり受け入れられる人がほとんどだろうに、お笑いになるとマウント取られた気になる読み手が多くなるのが面白いな

72 名無しさん@恐縮です :2023/07/26(水) 09:02:53.43 ID:9p5fy1Uh0
>>68
じゃあ例えを脳トレに変えるわ

63 名無しさん@恐縮です :2023/07/26(水) 09:00:28.20 ID:/yBZFftg0
ミュージシャンとか映画監督とかはこういう発言あまりないけどお笑い芸人には多すぎるよね

161 名無しさん@恐縮です :2023/07/26(水) 09:23:10.62 ID:te4idVO50
>>63
ミュージシャンは昔は「日本の観客はレベル低い」系の人多かったんじゃね?

65 名無しさん@恐縮です :2023/07/26(水) 09:00:57.90 ID:NvF72jnQ0
ミルクボーイはレベル高くてもウケたぞ
ってノンスタイルが言ってもな

73 名無しさん@恐縮です :2023/07/26(水) 09:02:54.54 ID:Ztgc975z0
井上いじることがメインの芸風だったから一気に興味失せたコンビ

77 名無しさん@恐縮です :2023/07/26(水) 09:04:08.23 ID:vUfLa8p60
そりゃお前らが面白いと思っていることがつまらないからだよ

80 名無しさん@恐縮です :2023/07/26(水) 09:04:30.95 ID:hlm5bMvO0
ノンスタイルを評価する人とはほんとに趣味が合わないとM1優勝したときに思ったなあ

99 名無しさん@恐縮です :2023/07/26(水) 09:10:09.61 ID:XfR9uHzr0
>>80
ノンスタは真がないからおいてかれる
セリフ喋ってるだけやもん

85 名無しさん@恐縮です :2023/07/26(水) 09:05:22.31 ID:US3z2nc20
笑いの幅が狭い方が受けるって誰かも言ってるからな
キン肉マンネタとか前提知識が必要なネタは
それを知ってる人にはバカウケするけど優勝できるネタではないってこと

89 名無しさん@恐縮です :2023/07/26(水) 09:06:20.59 ID:m2bDAUt/0
>>85
要は内輪ネタでしかないんだよなぁ

90 名無しさん@恐縮です :2023/07/26(水) 09:06:25.92 ID:vWz9omBa0
笑い飯は鳥人以外で笑ったことない

92 名無しさん@恐縮です :2023/07/26(水) 09:07:08.50 ID:5S3Hr8iF0
ブラマヨやサンドやミルクボーイは面白かったけど笑い飯やノンスタは面白くなかった
ノンスタは白い方よく喋って動いて頑張ってるなあって感心はするんだが

94 名無しさん@恐縮です :2023/07/26(水) 09:07:40.35 ID:vbf9iQA/0
>>92
ウエストランドは?

98 名無しさん@恐縮です :2023/07/26(水) 09:09:43.73 ID:5S3Hr8iF0
>>94
ウエストランドの時は見てないんよね
とりあえず小さい方の歯が無理

93 名無しさん@恐縮です :2023/07/26(水) 09:07:13.93 ID:r1Z90x4o0
松本も「バナナ食べまくった人がいて『この人に乗ったらヌルっとしてコケるんちゃうか』みたいな会心のコメントしたら、観客は笑わず浜田だけ笑ってた」って著書に書いてた
30年前から芸人と一般人は感覚が違うんだな

119 名無しさん@恐縮です :2023/07/26(水) 09:14:18.56 ID:7BkyNyS80
>>93
つまらなさすぎる
誰が笑うと思うの?
小学生?猿?

129 名無しさん@恐縮です :2023/07/26(水) 09:15:29.11 ID:XfR9uHzr0
>>119
間合いによっては笑えるかも

123 名無しさん@恐縮です :2023/07/26(水) 09:14:34.47 ID:nh2f0MoG0
>>93
相方がスベってるのを見て笑ってるだけじゃね?

95 名無しさん@恐縮です :2023/07/26(水) 09:08:13.44 ID:+7TtDlb10
決勝も客はお笑いファンでしょ
去年のウエストランドが内輪っぽいネタやって現場でも一番ウケてたみたいだし

102 名無しさん@恐縮です :2023/07/26(水) 09:11:01.08 ID:ohdZ0/uN0
普通は自分たちが作った商品が売れないと自分のせいになるんだが、
芸人だけはウケないと客のレベルが低いになるんだよな

105 名無しさん@恐縮です :2023/07/26(水) 09:11:32.60 ID:XfR9uHzr0
>>102
自己愛性強いひとはそうなりがち

106 名無しさん@恐縮です :2023/07/26(水) 09:11:49.35 ID:lnF+sh2d0
吉本興業
吉本興業

111 名無しさん@恐縮です :2023/07/26(水) 09:12:38.05 ID:3UylntNR0
内輪ネタとか視聴者はポカーンなんだよ

116 名無しさん@恐縮です :2023/07/26(水) 09:13:39.89 ID:lnF+sh2d0
オモロイかオモロナイかはダウンタウン松本さんが決めるんや
素人さんは黙っとけ!!

125 名無しさん@恐縮です :2023/07/26(水) 09:15:00.88 ID:XfR9uHzr0
>>116
えー

128 名無しさん@恐縮です :2023/07/26(水) 09:15:20.13 ID:MEgi2mww0
ノンスタって手数だけのベタだし、面白さよりもテクニックでm1とっただけ

132 名無しさん@恐縮です :2023/07/26(水) 09:16:32.89 ID:q1F3eUWi0
素人の笑いはレベル低いいう奴は、
その高いとやのレベルの笑いの具体例をひとつも言わないよな

139 名無しさん@恐縮です :2023/07/26(水) 09:18:10.76 ID:8ZzcyLZK0
>>132
水があったらな

押すなよ!押すなよ!っていうんだよ
でもなこれは押してくれ!っていう合図なんだよ

これがレベルの高いプロの「笑い」ってやつよ

140 名無しさん@恐縮です :2023/07/26(水) 09:18:57.64 ID:Y0I/QX0y0
>>132
長ったらしいお笑いの歴史(笑)の中で自称プロ連中が何一つ定性分析できてないからな
型を真似しているだけ
学問にもならん取るに足らない娯楽ってこった

133 名無しさん@恐縮です :2023/07/26(水) 09:16:53.05 ID:EJNnPUlk0
これに怒る人は普段の生活でも自分が笑う側にしか立ってない人だろな

137 名無しさん@恐縮です :2023/07/26(水) 09:17:45.32 ID:Q405AzYg0
>>133
いや笑わないし
クスリともしない

150 名無しさん@恐縮です :2023/07/26(水) 09:20:51.90 ID:EJNnPUlk0
>>137
笑う側に立っててワロタ

152 名無しさん@恐縮です :2023/07/26(水) 09:21:22.49 ID:Q405AzYg0
>>150
人笑わせる気なんかないけど…
何言ってんの?

136 名無しさん@恐縮です :2023/07/26(水) 09:17:45.06 ID:psr86Rk40
結局技術ないからレベル落とさないと笑ってもらえないって事やろ
伝える技術がないから

141 名無しさん@恐縮です :2023/07/26(水) 09:19:18.04 ID:CToHmjp60
面白くない奴の典型的な言い訳で草

本気出してませんけど?って言ってるけど
いつまでも本気出さないみたいな

148 名無しさん@恐縮です :2023/07/26(水) 09:20:22.61 ID:8ZzcyLZK0
>>141
ほんとそれなんだよな
自分で言ってて恥ずかしい言い訳してるって気づかなかったのかね

142 名無しさん@恐縮です :2023/07/26(水) 09:19:22.88 ID:76frCrM30
大衆芸能で対象である大衆に文句言うくらいなら古典芸能や芸術の道に進んだ方が
良いと思う。インテリからおバカ、品性下劣から品行方正の老若男女に手広く響く
ネタがウケるネタって訳だ*。最近は極一部の政治信条の刺さるネタで食ってる
人もいるみたいだけどさ

145 名無しさん@恐縮です :2023/07/26(水) 09:19:56.08 ID:4CV4O5250
なんか劣等感でもあるのかな

154 名無しさん@恐縮です :2023/07/26(水) 09:21:55.71 ID:8yE8HED50
エンタの神様は一般人の更に低レベルに合わせてるのか、それとも芸人同士の内輪なのか
うーん

164 名無しさん@恐縮です :2023/07/26(水) 09:23:31.73 ID:HgisL8o20
>>154
あの番組のネタはプロデューサーの意向がかなり強かったらしいけどね
だからやりたくなかったみたいな話もなんか番組終わってからチラホラあったね

155 名無しさん@恐縮です :2023/07/26(水) 09:22:08.98 ID:UER7lddw0
自分がお笑い偏差値が高くて 客はバカで低俗っていう考え方も分かるけど
実際はマニアックすぎる笑いはウケなくて たくさんの人が同時に笑えるのが
みんなが楽しいと思える漫才だと 教えてもらったんだよ

159 名無しさん@恐縮です :2023/07/26(水) 09:22:52.07 ID:aUxzy8QI0
あれれーノンスタ石田で笑ったことないんだけどなー?
もっとラインあげてみてほしいなー

166 名無しさん@恐縮です :2023/07/26(水) 09:23:45.04 ID:DDJXWuJ70
>>159
ほんとこれ
ライン上げれるなら上げてみればいいのに…

162 名無しさん@恐縮です :2023/07/26(水) 09:23:12.18 ID:enQjpjLQ0
なんかジャルジャルが伸び悩んだ時に言ってそうなセリフだな

177 名無しさん@恐縮です :2023/07/26(水) 09:26:47.18 ID:QBfG05Li0
>>163
これ
この辺までは無条件に笑ったし文句なしに面白かった
以降は何が違うんだろうな?
単純につまらないだけ?

181 名無しさん@恐縮です :2023/07/26(水) 09:28:21.48 ID:3O/oJclb0
>>177
競技漫才のフォーマットが見てる方やってる方どっちにも周知されたからとか?

192 名無しさん@恐縮です :2023/07/26(水) 09:33:18.42 ID:3ZzSzyae0
>>172
サウナでもそうやで
吉本芸人が自分らだけで受けてて
サウナのなかよ20人ぐらいの客はしーん…としてんの

179 名無しさん@恐縮です :2023/07/26(水) 09:27:27.38 ID:IrDDcZRm0
ここで石田に文句言ってる奴はどうせどんな芸人出てきても笑わないんだろ

180 名無しさん@恐縮です :2023/07/26(水) 09:27:50.60 ID:XfR9uHzr0
>>179
なんでさう思った?

182 名無しさん@恐縮です :2023/07/26(水) 09:28:27.87 ID:vNPt2xVp0
松ちゃんや粗品が言うなら分かるけど石田が言ってもう~んってなるな

190 名無しさん@恐縮です :2023/07/26(水) 09:32:06.44 ID:V6JSivxN0
吉本の身内だけでやってろw

200 名無しさん@恐縮です :2023/07/26(水) 09:36:01.39 ID:4P1FXYzN0
プペルみたいなこと言い出したな
したり顔でこんな講釈垂れるようになったら芸人おしまいだな
たまにおかべろとかラヴィットで見るけど面白くなくなったのは確かだ