共済組合 (国家公務員共済組合からのリダイレクト)
日本における共済組合(きょうさいくみあい)とは、公務員および私立学校教職員を対象とした公的社会保障を運営する社会保険組合である。組合は医療保険、年金保険の役割を担っており、組合員は健康保険法基づく保険料の徴収・各種給付が行なわれない。 共済組合は組合組織であるが、下記の法律により法人格を有している。 国家公務員共済組合法を根拠とする。…
19キロバイト (2,999 語) - 2023年4月3日 (月) 17:01
在宅勤務手当の導入は嬉しいですね。特に光熱費や水道代などの補助は助かります。自宅で仕事をしている時間が長いので、家計に負担がかかっていました。この補助金が導入されれば、経済的な負担も軽減されるので、さらに集中して仕事に取り組むことができそうです。

1 ばーど ★ :2023/07/26(水) 10:16:16.11 ID:SyTRF0hu9
人事院は25日、国家公務員のテレワークで発生する自宅の光熱費や水道代などの相当分を補助する「在宅勤務等手当(仮称)」を新設する方向で検討に入った。柔軟な働き方を進める狙い。在宅勤務はコロナ禍を契機に広がったが、現行の給与体系では新たに生じる負担に対応していなかった。8月にも国会と内閣に行う給与改定勧告に盛り込む方針。

新設する手当は、職員が3カ月以上の期間、月平均10日を超えて在宅勤務する場合に、月額で支給する見通し。民間企業の同種手当を踏まえて額を検討する。支給は勤務時間全てを在宅とした日が10日を超えているかで判断する予定だが、10日以下でも手当の返還は想定していないとみられる。
 
手当の支給を受ける職員については、通勤手当の取り扱いを見直す。公共交通機関を利用する職員は、1カ月の平均出勤日数の回数券額を算出し、運賃相当額を支給する。自動車を使う職員は、使用距離に応じて定めている手当額を2分の1にする方向で検討している。
 
内閣人事局の調査によると、コロナ禍の2020年度に在宅勤務をした各府省職員は延べ約289万人で、19年度から約20倍に増えた。ただ、在宅勤務を認める条件や申請方法など統一的な基準は設けられていない。人事院と内閣人事局は手当の創設に間に合うよう、年度内に基準を盛り込んだ指針を策定する方針だ。

時事通信 2023年07月26日08時16分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023072500621&g=pol




32 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/26(水) 10:25:24.41 ID:GZr9e3RV0
>>1
普通は、テレワークって色々カットされて給料安くなるんだけど・・・・・

65 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/26(水) 10:29:47.57 ID:nttGmi9o0
>>1
>自宅の光熱費や水道代などの相当分を

家賃の補助があればでかいよね

3 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/26(水) 10:16:42.81 ID:WlQuxlZE0
いいご身分だな

14 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/26(水) 10:19:24.97 ID:JzjJPK5d0
>>10
*には国家公務員と地方公務員の違いが分からない

72 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/26(水) 10:31:20.52 ID:PndIeyQ+0
>>14
お前それしか言えねーな

6 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/26(水) 10:17:37.21 ID:H0rVwzk50
公務員に非ずんば人に非ず

13 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/26(水) 10:19:14.41 ID:/vVo0hEV0
岸田「サラリーマン家庭の控除廃止して公務員の手当てにあてまーーーす!」
こういう事?

69 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/26(水) 10:30:50.74 ID:WT0LLGKr0
>>13
そういうこと

74 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/26(水) 10:31:28.49 ID:nttGmi9o0
>>13
異次元の少子化対策だkら(震え声

16 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/26(水) 10:20:14.21 ID:g1PAFIHq0
一般国民から搾り取って役人に手厚い手当
そら支持率下がりますわ

17 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/26(水) 10:20:41.52 ID:INA5WOPJ0
えーと
うち在宅だけど話もでないな

19 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/26(水) 10:21:22.11 ID:L6I7fgDB0
一般国民には増税で公務員には補助金?
舐めてんの?

180 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/26(水) 10:54:15.56 ID:ZJ9nW8y80
>>19
補助金w

22 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/26(水) 10:22:57.15 ID:HOJEXIZ+0
すげえな仕事行かないと手当てもらえるのか

30 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/26(水) 10:24:48.98 ID:7wtB4FIC0
水道代w風呂でも入ってんのか?

33 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/26(水) 10:25:25.88 ID:Z9vSL+Qn0
これが読めない奴が多いな
>手当の支給を受ける職員については、通勤手当の取り扱いを見直す。
>>15
それな

46 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/26(水) 10:27:59.25 ID:/vVo0hEV0
>>33
交通費って数字でるから公正公平
光熱費を山盛り試算して弾き出される手当ては交通費の数倍はいく

41 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/26(水) 10:27:25.31 ID:OTDb+N+N0
少なっw
ちな、アラフォー大企業管理職で年収1,300万円貰ってますwwwしかもまだまだ上がるwwwwww



国家総合職の昇進と年収(地域手当、特別調整額を含む)
職務の級 年齢目安 出先機関 概算年収
2級 20代~30代 係員 3,489,100円~4,149,200円
3級 係長 4,526,400円~5,280,800円
4級 30代~40代 課長補佐 5,469,400円~6,035,200円
5級 課長 6,035,200円~7,355,400円
6級 7,355,400円~7,732,600円
7級 40代~50代 部長 7,921,200円~8,298,400円
8級 8,600,850円~8,983,110円
9級 50代~ 機関の長 9,619,750円~10,004,540円
10級 10,070,320円~10,651,300円

150 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/26(水) 10:46:36.54 ID:OTDb+N+N0
>>134
じゃあその手当とやらを含めたアラフォー年収でお前の周りの奴はいくら貰ってのか具体的に言えよw

164 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/26(水) 10:50:05.93 ID:o/KtXlps0
>>134
マジレスするとこの金額は結構いい線いってるぽい
三倍どころか1.5倍すら有り得ない
デマを流すな

182 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/26(水) 10:54:38.64 ID:FYb5G9/70
>>164
残業代だけで2倍になるわ

197 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/26(水) 10:58:48.29 ID:o/KtXlps0
>>182
今どき残業させてないだろ
知り合いにそういうのいるのか?

200 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/26(水) 11:00:47.46 ID:gvVWJ7Jx0
>>134
地域手当入れてるって書いてるじゃん
日本語分かんなくなったか

53 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/26(水) 10:28:43.07 ID:Xf0hOrIb0
>>44
妄想

47 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/26(水) 10:28:03.89 ID:Om4RJu8v0
インフレ厳しいからな
こういう現物支給で実質所得上げていかないと
公務員も生活していけないよな

57 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/26(水) 10:28:59.93 ID:GxUWFUb60
>>47
自宅の光熱費や水道代補助って現物支給??

54 憂国の記者 :2023/07/26(水) 10:28:48.18 ID:TaCg6zNW0
もう絶対 政権交代が必要 自民党は ひどすぎる

66 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/26(水) 10:30:16.45 ID:GxUWFUb60
>>54
でもそうやって政権交代しても、
マニフェストで言ってた「公務員給料2割削減」
なんて守られなかったしなぁ…

55 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/26(水) 10:28:50.36 ID:Uzvch3QU0
所詮俺らは政治家さまや国家公務員の奴隷なんですよー

63 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/26(水) 10:29:46.53 ID:Dfyk1ObR0
>>55
地方公務員の人件費は22兆円
国家公務員は5兆円

地方公務員の奴隷に訂正しとけよ

60 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/26(水) 10:29:25.28 ID:QUqBB9z80
何が在宅勤務だよ、国会で寝てばっかりの老害が家に居たら仕事しないだろ

192 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/26(水) 10:57:23.65 ID:ZJ9nW8y80
>>60
国会議員と国家公務員すら区別できてないやつは発言しない方がいいぞ

105 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/26(水) 10:38:19.79 ID:VJ6nmHmL0
>>67
異常に高いとされる防衛省の財形貯蓄が普通預金0.37%、定額積立貯金0.76%、定期貯金0.94%
もっとあるぞってやつは古い情報

地方公務員ならもっと高いとこあるけど

75 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/26(水) 10:31:30.75 ID:Jomv/moT0
悔しかったらおまえらも税金泥棒になればいい

84 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/26(水) 10:32:46.61 ID:oPNGi6wI0
公務員は何様のつもりなの?
公務員さえいなくなればこの国は良くなるな

120 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/26(水) 10:40:28.78 ID:7rFH//nj0
>>84
警察も救急も裁判もなくなるけどそれで良いのか?w
治安最低の国ができるぞ

87 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/26(水) 10:33:46.64 ID:FYb5G9/70
どうせ住居手当もこれに託けて増額だろうな

88 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/26(水) 10:33:48.69 ID:mIBK41JL0
やりたい放題すごいね
個人事業主の確定申告でも電気代はともかくガス代とか水道代とか経費になるか?
お店とかしてたらなるだろうけど家でカタカタパソコン売ってるような仕事ならなんないだろ?

96 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/26(水) 10:35:54.77 ID:Jc3yOjB30
>>88
だよな水道代

89 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/26(水) 10:34:07.52 ID:5rAdh3R+0
すげえな庶民に増税しまくりなのにw

95 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/26(水) 10:35:12.52 ID:TfjKd11h0
>>89
公務員の手当を上げるのでさらに増税します

91 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/26(水) 10:34:10.93 ID:G/0wfvbn0
日本は敗戦国でアメリカの植民地
これから経済回復するなんて有り得ないよ

101 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/26(水) 10:36:59.57 ID:LDWzqSJD0
>>91
回復しかける度に毎回毎回ワザと増税ぶち込んで駄目にし続けてるもんね。
必ずそう仕向けてるってのは悪意満々だよね歴代自民党政権。

185 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/26(水) 10:54:59.40 ID:rFIyPRxq0
>>92
両方支給しそうやな

99 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/26(水) 10:36:33.40 ID:d9ICUMls0
その分ちゃんと通勤手当て減らすなら問題ない

103 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/26(水) 10:37:59.94 ID:LDWzqSJD0
>>99
な訳無いw

102 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/26(水) 10:37:57.40 ID:NPqXfnDX0
公務員が人気なんておかしいよな
「安定してるから」「リストラされないから」が理由で公務員に応募するんだぜ
そんな人間が多数を占める国が成長すると思うか?

10年経ったら中国も同じになってそう

113 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/26(水) 10:39:22.26 ID:MzV+xD8I0
>>102
減らして非正規だらけにした結果ひどくなった模様

157 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/26(水) 10:48:04.45 ID:wyTGWCo40
>>147
事実だけど?
もちろん国家公務員と言っても議員じゃなくて官僚の話な

114 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/26(水) 10:39:38.08 ID:LDWzqSJD0
>>108
貧困調査費忘れとるでw

115 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/26(水) 10:39:49.50 ID:571KFMoz0
公務員の手当て一覧出せよ
手厚い手当て支給されててさらに追加とかアホか

117 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/26(水) 10:39:55.73 ID:MzV+xD8I0
交通費その分減らしてんじゃないの

122 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/26(水) 10:40:41.10 ID:/vVo0hEV0
>>117
減らした分の10倍くらいもらえるけどな

125 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/26(水) 10:40:55.97 ID:7bExWaxA0
今の官僚天国、公務員天国を作り上げたのは自民党なのだが、それは公務員を
自分達の手足として使い易くする為だったんだよね。
そして、国民は搾取され続ける訳だ。

132 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/26(水) 10:42:21.90 ID:nttGmi9o0
>>125
そういうときにはアメポチガーって言えなくて大変だよね

131 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/26(水) 10:42:17.47 ID:ZikboKBM0
貧困層にまわせよ

138 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/26(水) 10:42:47.63 ID:+PK5/GdX0
おまいらー*、悔しかったら公務員になってみろよ

144 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/26(水) 10:44:42.13 ID:ohoEcG1M0
在宅でいるっていくらでもサボれまくれますね!
その時間もちゃっかり給料が発生するというのにね

155 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/26(水) 10:47:49.94 ID:WrX9qtgM0
>>152
既にギリシャか
アルゼンチンか

154 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/26(水) 10:47:36.79 ID:L4UEJI/j0
妬む奴らはどうして公務員にならなかったの?
妬む側ではなく妬まれる側になればもっと幸せな人生送れるのでは?

167 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/26(水) 10:50:30.57 ID:OTDb+N+N0
>>154
低年収な上に能力ないポンコツ人間になるから
常識だよね( *´艸`)

165 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/26(水) 10:50:11.01 ID:w6IlWo0e0
しかし公務の仕事って在宅出来るんだな
セキュリティー無い環境で重要なデータ扱ってるんだろうなぁw

170 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/26(水) 10:52:09.65 ID:LyDAVhab0
>>165
普通にVPNで繋いでると思うが

175 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/26(水) 10:53:23.07 ID:wC6oNyqN0
公務員最強伝説

181 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/26(水) 10:54:27.08 ID:WrX9qtgM0
>>175
税金のマッチポンプ装置だからな

好き放題

177 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/26(水) 10:53:40.83 ID:tZT/YrNz0
公務員ですが人事院様がやれと言うならやりますよ、しかたないなぁとほほ

193 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/26(水) 10:57:38.26 ID:tM7QJzaS0
>>177
人事院ですが今すぐ市んでください

184 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/26(水) 10:54:52.19 ID:ohoEcG1M0
連休の出来事

公務員のオッサン夫婦 優雅に旅行

5chのオッサン 一日中5ch

199 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/26(水) 11:00:10.37 ID:mnrV0tOV0
「増税で賄います」