結婚(けっこん)とは、配偶者と呼ばれる人々の間の、文化的、若しくは法的に認められた繋がりの事で、配偶者同士、その子との間に権利と義務を確立する行為である。それはほぼ普遍的な文化であるが、結婚の定義は文化や宗教によって、また時間の経過とともに変化する。 男女の結婚
78キロバイト (11,107 語) - 2023年7月16日 (日) 10:27

(出典 hoken-teacher.jp)


「確かに、結婚することで生活費や家族のサポートが必要になるという面はありますね。若者にとっては、結婚することで自由な時間や金銭的な余裕を失ってしまうかもしれません。家族とのコスパの不一致が、結婚を選ばない理由として考えられるのかもしれませんね。」

1 おっさん友の会 ★ :2023/07/26(水) 01:39:18.81 ID:/J15UhyI9
いま日本はどんな国なのか、私たちはどんな時代を生きているのか。

 日本という国や日本人の謎や難題に迫る新書『日本の死角』が発売即5刷となり、普段本を読まない人も手に取り始めている。

意外と知らない日本の論点とは? 

●なぜ結婚しないのか?
 出生数80万人割れ、2070年の人口が8700万人という推計も話題になった。

 なぜ若い男女が、結婚という選択をしなくなっているのか。
 話題書『日本の死角』では、「家族はコスパが悪すぎる? 結婚しない若者たち、結婚教の信者たち」という論考でそのテーマを深く掘り下げている。

〈(『生涯未婚時代』という書籍では)「結婚を人生設計に組み込まない若者の登場」を射程に収めているが
結婚を目標やゴールと考える「ドラクエ人生」、結婚するかどうかは場合によると考える「ポケモン人生」を分けているのが特徴的だ。

 ドラクエ人生とは、人生にはしかるべきタイミングとステップで進行する標準的なルートとゴールがあり
一度つまずいたらそこで停止してしまう、「昭和の人生すごろく」的一本道の人生観である。

これに対しポケモン人生は、一通りのストーリーを終えた後がむしろ本番で、対戦しながらレベルを上げたり、コンプリートを目指したりすることになるという。〉(『日本の死角』より)

 さらには、「家族は本質的にコストパフォーマンスが悪いため、コスパや合理的計算で考えると結婚はかえって遠のいてしまう」という指摘にも触れている。

 「家族はコスパが悪い」という価値観が少しずつ広がっている現実がある。

また同様に、結婚や出産が「ぜいたく」であり、「リスク」であるといった考え方も広まってきている。

 〈結婚や子育てという純粋な歓びを、「機会費用」という名で利得を計算し(専業主婦になるとX億円の損、とか)
結婚や出産を「リスク」とみなすような結婚支援や少子化対策が大手を振ってきたのである。

 今日の少子化は、その必然的な帰結と考えるべきだろう。

続きはYahooニュース 現代ビジネス 2023/07/25 6:43
https://news.yahoo.co.jp/articles/770f60d924127ef2e99be699d169a981e0cd3209


★1が立った時間 2023/07/25(火) 16:44:02.22
※前スレ
「家族はコスパが悪い」という価値観…なぜ若者は結婚しない・できなくなったのか [おっさん友の会★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1690271042/
★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1690276384/
★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1690289642/




15 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/26(水) 01:46:12.02 ID:Bla9N4MV0
>>1
根本的な原因は*の価格破壊。
昔はタダマン、安マンを得るには結婚が一番コスパが良かった。
他は商売女の所に金払って行かないと、だったから。
今は*の価格破壊。
結婚するよりも安くなんとかなるから。

そして失われた20年なり30年にも多大な影響があった。
女とヤルために車買ったり、レストラン連れて行ったり、ホテル予約したり。
消費も大きかったし、そのために一生懸命稼ごうとしたり。
*の価格破壊でそのサイクルが壊れた。
失われたウン十年の原因の一つ。

27 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/26(水) 01:53:46.20 ID:ZjZCvtpD0
>>1
どんどん増税してるのに男一人の給料じゃ無理。かといって共働きで結婚して子育てとかも無理だし。
ってなると独り身一択

4 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/26(水) 01:41:08.33 ID:2QY6IVWM0
>>2
>だから金だって
>みんな年収500万なら結婚するよ

ウチの会社だと入社5年目で年収500万円超えるよ

6 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/26(水) 01:42:13.87 ID:N4kwLlJB0
>>4
お前の会社が超えるからなんなんだ?

12 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/26(水) 01:45:18.25 ID:2QY6IVWM0
>>6
おまえ年収500万も無いの?
辛くね?

14 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/26(水) 01:45:56.06 ID:N4kwLlJB0
>>12
お前の会社が超えるから何なんだと聞いてるんだが?

18 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/26(水) 01:47:49.42 ID:2QY6IVWM0
>>14
給料安すぎだろう
おまえ

19 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/26(水) 01:48:44.86 ID:N4kwLlJB0
>>18
会話できないタイプ?

23 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/26(水) 01:51:22.50 ID:2QY6IVWM0
>>19
そんなだから生涯未婚なんだよおまえ

24 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/26(水) 01:52:24.86 ID:N4kwLlJB0
>>23
今度結婚するけど?
そんでお前の会社が超えるから何なんだ?
それが若者の結婚にどう繋がるんだ?

33 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/26(水) 01:55:12.35 ID:2QY6IVWM0
>>24
>今度結婚するけど

年収500万円無いのにか?

>そんでお前の会社が超えるから何なんだ?

初婚は年収じゃないよw

>それが若者の結婚にどう繋がるんだ?

初婚最頻値年齢は20代
20代正規雇用の平均年収は500万円未満だぜ

53 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/26(水) 02:03:59.07 ID:2QY6IVWM0
>>38
>初婚が年収でないと主張するならなおさらお前の会社が超えるという情報の意味がなくなるんだけど大丈夫?

初婚は年齢じゃないよ
ウチの会社は入社5年目で年収500万円超えるけど
大卒5年目28歳でも未婚は多い
半分は未婚だね

>もう一回聞くけど超えるからなんなんだ?

初婚は年収じゃないよ

58 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/26(水) 02:05:44.76 ID:N4kwLlJB0
>>53
そうなると今度は500もないのに結婚するの?という問いと整合性取れてないよね?

思いつきで喋るのやめな?

66 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/26(水) 02:09:36.54 ID:+iFJaZQw0
>>53
最初からそう説明すれば良いのに>>4みたいなレスじゃあなたの言葉が足りなすぎるわ

134 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/26(水) 02:32:33.29 ID:2QY6IVWM0
>>66
横から突然どうした?
絡んで来ていたIDから
そのIDに変更か?
IDコロコロ変えるタイプ?

158 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/26(水) 02:38:14.02 ID:2QY6IVWM0
>>147
>別人だぞ

もしかしてバレて無いと信じてるの?

>純粋にあんたの最初の書き方が悪いって指摘だ

滑稽だなw

181 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/26(水) 02:43:21.44 ID:N4kwLlJB0
>>158
別人だぞそれw

183 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/26(水) 02:43:43.14 ID:+iFJaZQw0
>>158
まああんたみたいなタイプは自分に反論してくるやつは全て同じ人間だと思っちゃうから何言っても理解しようとせんわな

>>53の説明を最初からすれば良かったのにと言ってるだけで、
金があっても結婚しないという意見自体はおれは否定してないんだがな

91 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/26(水) 02:21:00.83 ID:exv0gZTG0
>>4
新卒で既に500万超えてたけど未婚だよ

115 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/26(水) 02:27:39.41 ID:2QY6IVWM0
>>104
>俺の今居る会社は初年度で750越えたが…

へー今年収いくら?
社会保険料は?

171 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/26(水) 02:40:35.93 ID:hD/Vw9e20
>>115
明細を見る度にうんざりして来るくらいだよ、
何で生活費より税金の方が高いんだ*らしい。

196 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/26(水) 02:45:58.96 ID:2QY6IVWM0
>>171
>明細を見る度にうんざりして来るくらいだよ、

明細の控除額は?

>何で生活費より税金の方が高いんだ*らしい。

おいおいw
生活費いくらだよw

57 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/26(水) 02:05:16.93 ID:2QY6IVWM0
>>2
>だから金だって
>みんな年収500万なら結婚するよ

でもおまえ年収500万円無いのに
結婚するんだろ?
w

69 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/26(水) 02:11:27.25 ID:2QY6IVWM0
>>60
意味不明だな

8 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/26(水) 01:42:22.89 ID:mIBK41JL0
親と祖父母がものすごい金持ちの家の子以外は家族に夢見られないよねえ
貧乏や夫婦がお互い悪口の言い合い
夫や子に八つ当たりする母親
家族が何か事件や事故起こしたら自分の人生までパア
一緒に住めば扶養義務や保護義務賠償義務

天涯孤独の方がリスクが少ないよほんと
両親兄弟全員*だときはやっと安心できた
家族に足を引っ張られることはもうない

140 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/26(水) 02:33:24.27 ID:3O2Puuse0
>>8
孤独の方がリスク多くないか?

9 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/26(水) 01:43:08.08 ID:2QY6IVWM0
基本給290,000+職能給39,800
=329,800
329,800×(12ヶ月+平均賞与5.1ヶ月)
=5,639,580

25 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/26(水) 01:52:49.54 ID:c55QFUHM0
>>9
それよか引かれる金じゃね
自民党になって保険料も上がったし天引きがとにかく増えた

36 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/26(水) 01:56:53.15 ID:2QY6IVWM0
>>25
社会保険料が高いので結婚したくありません!てか?
アホアホだな

10 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/26(水) 01:43:35.14 ID:weKwKhj70
金融資産一億、キャピタルゲイン年1千万(変動あり)で金はあるし子供ほしい気もするけど、育てられる気がしない
そして同じ家で家族と生活とか耐えられない
一人暮らしコスパ悪いけど実家に帰る気もしない。一人でしか生きれない

俺みたいな奴も多そう

11 バ力ニー卜@ワクチン非接種 ◆mRNA/ipfps :2023/07/26(水) 01:43:45.58 ID:ri5LQhnh0
昔は

男年収500万
女年収100万

これだったら女が寄生するため結婚したがる

男年収300万
女年収300万

平等になった上に老後含め社会が便利になって結婚する意味が薄れた

結果的にいうとまんさんに“自由と権利を与えすぎた”結果といえる

17 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/26(水) 01:47:47.20 ID:g1jPeZg/0
>>11
婚活動画とか見ると、古めの価値観で育った今のアラフォーが家事手伝いとか非正規で死にものぐるいで婚活してるようだ
そして非正規+アラフォーの需要は全くなく、婚活市場にひたすら金を落とした後、アラフィフで退場して貧困生活に突入する模様

彼女たちが厄介なのは、人生経験が豊富故に男をシビアに品定めし、金銭的不安からの婚活だからこそより高収入の男を求めてしまって更に無理ゲーなってる

16 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/26(水) 01:46:23.36 ID:OTV3iuMK0
30 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/26(水) 01:54:21.33 ID:c55QFUHM0
年収の話をしてる奴は引かれる金の話をしないのがリアリティがない
それがとにかくここ10年で上がった

41 バ力ニー卜@ワクチン非接種 ◆mRNA/ipfps :2023/07/26(水) 01:59:02.35 ID:ri5LQhnh0
あとは普通に日本が泥舟だからだろうな
泥舟にノリながら子孫残そうとするのはガガガイやろw

44 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/26(水) 02:00:28.30 ID:JS9fzKlN0
女友達がいない
職場は男ばかり
勤務時間は12時間あるし2交代で夜勤も有るし給料安いし
女性という存在がいない、出会いを求める時間もない

国は12時間2交代勤務とか禁止にしろ!8時間3交代とかにしろ!夜中に目が覚めて昼間に寝てなんもできねーよ!
女性の工場勤務も増やせ!男しか居ねーよ!
勤務時間、給料、男女均等勤務、国が率先して指導しろや

46 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/26(水) 02:01:27.31 ID:c55QFUHM0
>>44
つマッチングアプリ

50 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/26(水) 02:03:08.45 ID:JS9fzKlN0
>>46
いくらメールしたりいいねしたりしても返事1つこない!!
女側は沢山メール来るから選び放題で天狗になり*ですらえらそうに条件付けてるし

52 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/26(水) 02:03:33.33 ID:c55QFUHM0
中小企業も国が社員一人あたりの保険料めちゃくちゃ上げてるから雇うのも大変になってる
国が失業の支援をしてるようなもんだ

56 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/26(水) 02:05:03.24 ID:JS9fzKlN0
あーあ自*てー
楽に*る方法ないかなー
眠るようにぽっくり*るなら明日にでも死にたいよ
今楽そうなのは切腹、首斬り、首吊り、除草剤一気、とかかな?

93 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/26(水) 02:21:39.93 ID:kwFwF0c/0
>>56
詳しく書くと自殺幇助になるかもだから書かんが
最近逮捕された歌舞伎役者の親の方法は?

118 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/26(水) 02:28:15.20 ID:JS9fzKlN0
>>93
いや、*な!
お前が*だら悲しむヤツがいる!

とか慰めてくれよ…

64 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/26(水) 02:09:11.68 ID:c55QFUHM0
自民党は増税増税だからね
構造的に楽できやしない
とにかく働きに働かせるための政党だ

70 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/26(水) 02:11:29.99 ID:+iFJaZQw0
コストばかり意識されてるけど、
結婚や家族というパフォーマンスの良さを知らない人が多いのも理由だろうな

75 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/26(水) 02:13:10.23 ID:7lEpL5Pp0
>>70
介護させるの前提の夫婦と子供とかちょっとね…

79 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/26(水) 02:15:18.18 ID:+iFJaZQw0
>>75
介護させなきゃ良いやん
施設に入れてくれと元気なうちに何度も言っておけば良い

95 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/26(水) 02:21:55.12 ID:7lEpL5Pp0
>>79
独身に結婚の話するとき大半の既婚者は「”老後”どうするの?」っていうんだよなあ

107 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/26(水) 02:24:47.80 ID:+iFJaZQw0
>>95
それ言うやつってなんのために結婚してるのかわからんよな

でもそれを言うのってネラーがレスバしてるときくらいじゃない?
多くの人がそれを言う訳じゃないだろ

119 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/26(水) 02:28:27.65 ID:7lEpL5Pp0
>>107
実生活でもオバちゃんとかは言ってくるでしょ
本人らは結婚勧める延長で他意はないんだろうけど
感覚として結婚するとき老後云々ってセットな人多いんかなって思うわ

133 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/26(水) 02:32:12.94 ID:+iFJaZQw0
>>119
そんなこと言ってくる人は見たことないな

145 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/26(水) 02:35:00.14 ID:7lEpL5Pp0
>>133
…それは既婚者に既婚者がそんな話言わないでしょ

え?独身でそのポジションで書き込んでるならちょっと謎ムーブだぞ

160 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/26(水) 02:38:23.53 ID:+iFJaZQw0
>>145
別におれに言わなくても、既婚者が他の独身の人と結婚の話をしてるのを聞く機会くらいあるし、
おれが独身の時もそんな話されたことないわ

というか周りに独身かつ結婚願望がない人ってほとんどいなかったしな

173 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/26(水) 02:40:59.02 ID:7lEpL5Pp0
>>160
世代が違うからでしょ
自分の時はって言われたら話はそこで終わりなのよ…

198 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/26(水) 02:46:46.65 ID:+iFJaZQw0
>>173
>既婚者が他の独身の人と結婚の話をしてるのを聞く機会くらいあるし
と書いてるでしょ?
これはおれの若いときだけじゃなくて今でもそうだぞ

138 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/26(水) 02:33:10.48 ID:hD/Vw9e20
>>107
妹達には言われた。
しっかし…今更1から父親役をやり直せと言われてもなぁ。

72 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/26(水) 02:11:52.19 ID:9Z88XHky0
子供育ててもなんも評価されんし、子供が将来助けてくれることなんてないほとんどないからな。得することないやろ

77 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/26(水) 02:14:15.01 ID:+iFJaZQw0
>>72
評価されたり助けてくれることが結婚や家族におけるベネフィットじゃないぞ

73 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/26(水) 02:12:57.53 ID:8ncwz45d0
35歳の時年収450万とかだった
40超えて年収1000万超えたけど性欲激減して女への興味も激減してしまったしもう今更結婚しようとも思わなくなった

78 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/26(水) 02:14:21.26 ID:c55QFUHM0
>>73
女とか*は本能による仕業の無駄遣いだよ
そこから最終解脱したらえらく有益に金を使えると思うわ
羨ましい

84 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/26(水) 02:17:23.46 ID:yHW1WPS90
>>73
40過ぎたらもう性欲ほとんど無くなるね。まあそれでも女体には触っていたいけど...

74 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/26(水) 02:13:07.68 ID:wrorb4XL0
貧乏だとサザエさん型の形じゃないと厳しいだろうね

98 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/26(水) 02:22:47.30 ID:2QY6IVWM0
>>74
フグ田マスオ28歳
早稲田大学卒
海山商事株式会社(東証一部上場の総合商社)勤務
所属は営業課
役職は係長

年収800万円超えてるだろうし
専業主婦の妻と子供1人(未就学児)なら
余裕で妻実家でなくても暮らせるよ
そもそも同居前は別の戸建(借家)住まいだし

76 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/26(水) 02:13:12.89 ID:c55QFUHM0
子供は良い教育を与えようとするとめちゃくちゃ金がかかると本当に身近でよく聞く話

82 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/26(水) 02:17:09.24 ID:+iFJaZQw0
>>76
親がしっかりしてれば金をかけなくても良い教育は出来るけど、
親が愛情と知性と時間がないと厳しいな

87 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/26(水) 02:18:18.26 ID:c55QFUHM0
>>82
進学校いってたけどほとんどお金持ちだったよ
俺も年収2000万の家で育ったし

89 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/26(水) 02:19:41.02 ID:+iFJaZQw0
>>87
ほとんどってことはそうじゃない家庭もあったってことだろ?
それに良い教育は何も勉強だけじゃないしな

103 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/26(水) 02:24:02.87 ID:c55QFUHM0
>>89
それでも中流家庭だよ
だって妹や姉ちゃんも有名私立な同級生ばかりだったわ
そもそも区立とか行ってなかった

112 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/26(水) 02:27:05.70 ID:+iFJaZQw0
>>103
あなたの周りだけで語られてもな…
それに金があったほうが教育を手厚くしやすいこと自体は否定してないからな
金がないと良い教育を受けさせられない訳じゃないと言ってるだけで

117 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/26(水) 02:28:10.92 ID:c55QFUHM0
>>112
ひろゆきの本にも親の経済力と学歴は比例すると書いてあったな

127 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/26(水) 02:31:14.56 ID:+iFJaZQw0
>>117
ひろゆきが正しいわけでもないからね…
それに何度も言うが金があったほうが良い学歴にしやすいこと自体は否定してないよ

132 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/26(水) 02:31:59.49 ID:c55QFUHM0
>>127
独学で勉強出来るやつは頭や記憶力良いやつだよ

141 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/26(水) 02:33:55.64 ID:+iFJaZQw0
>>132
独学で勉強出来るなんて話もしてないぞ

81 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/26(水) 02:16:27.75 ID:5EJLLlhP0
もちろん金の面でも原因はあるのだろうが結局のところ「今何かに困ってないから必然性を感じないし特にメリットも感じない」ようするに「面倒くさい」が最大の原因だろ

86 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/26(水) 02:18:17.87 ID:+iFJaZQw0
>>81
恋や愛の良さを知らないことも大きな要因だと思う

88 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/26(水) 02:18:30.66 ID:swi1OjyZ0
うちみたいな小さな家でも1人だと広すぎるな
ワンルームの部屋借りて住んでSNS
おー方丈記だな

102 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/26(水) 02:23:57.49 ID:kwFwF0c/0
恋愛よりも楽しいことが増えすぎた
結婚はめんどくさいという情報が氾濫
昔より出費が増えすぎた

では?

110 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/26(水) 02:26:22.15 ID:c55QFUHM0
既婚者ほど言ってくるな
老後はーとか
お前のその会社から家に帰ってきてトランクス一丁で床に転がれない生活
その縛りが嫌なんだよ俺は

124 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/26(水) 02:30:12.92 ID:c55QFUHM0
>>120
同級生たちと飲むと
既婚者たちにお前老後はどうするんだとか飲み会で言われる時あるよ

135 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/26(水) 02:32:44.11 ID:+iFJaZQw0
>>124
嘘くさいな

144 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/26(水) 02:34:41.52 ID:c55QFUHM0
>>135
嘘なんかつく必要ないよ
なんの見栄もないし

121 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/26(水) 02:29:22.21 ID:I2Tgoz4u0
結婚や子育てという純粋な歓びって正直意味がわからないです

182 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/26(水) 02:43:26.92 ID:u4ig3VV20
>>121
性欲支配欲独占欲を超えた何かが
あるんだね
いい事だと思うよ

188 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/26(水) 02:44:29.14 ID:yHW1WPS90
>>128
まあしゃーない。
老いた時の気持ちや心境なんて実際にそうなるまで分かるはずもない。
そんで、骨身に沁みて理解したにも関わらず、若返ったり時間を取り戻すことはできない。
うん、控えめに言っても人生はクソゲーだな

130 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/26(水) 02:31:49.10 ID:kwFwF0c/0
結婚を進める既婚者って進める理由はなんだろう?

自分が幸せだからお前らも幸せになれ?
自分が不幸だからお前らも不幸せになれ自分たちだけラクするな?

どうみても後者なんだよな
幸せな人は多分独身者がどうのこうの気にしないと思うんだが

136 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/26(水) 02:32:57.27 ID:lAanVzQp0
>>130
こっちだけ苦労しててムカつく

143 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/26(水) 02:34:22.03 ID:kwFwF0c/0
>>136
だよな

所謂独身貴族が許せない層がいるんだろうな

148 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/26(水) 02:36:21.03 ID:lAanVzQp0
>>143
好き勝手で自由でほんとなんだかなって感じだわ
なんだろね要らないしがらみが多すぎる

146 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/26(水) 02:35:18.23 ID:kwFwF0c/0
>>139
自分は子供嫌いだから恐怖でしかない話だわ

155 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/26(水) 02:37:22.89 ID:gLiiIgyB0
>>139
20年後は別の男と映画見て飯食ってホテル行って、のために育ててるんだ乙やで

186 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/26(水) 02:44:23.01 ID:gLiiIgyB0
>>169
乙です。ヤリマンにならんように育てんと、何人の男連れてきて酒奢らされるかわかったもんじゃないな。

167 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/26(水) 02:39:34.84 ID:2QY6IVWM0
>>153
>いい歳して独身だと近所のオバちゃんに監視されちゃう

子供部屋に住んでいたら
ほぼ無職だから
犯罪者予備軍として
要注意だよ

159 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/26(水) 02:38:20.58 ID:F5rfANZc0
結婚肯定派の人たちは相手が*でも結婚したほうがいいと思いますか?

164 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/26(水) 02:39:10.51 ID:0hEGwhCL0
>>159
お前の父ちゃんに聞きなよ

176 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/26(水) 02:41:50.29 ID:p0ZHRUn90
>>159
お似合いなら何の問題もないだろ

189 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/26(水) 02:44:42.97 ID:+iFJaZQw0
>>159
己がその人を好きかどうかだけで考えろ

192 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/26(水) 02:45:02.85 ID:mArIC7QV0
>>159
そこは重要。自分の意志で判断して良いw
結局周りも良く見ているんだよな、
「嫁ブサイクでした」なんて空耳が受けるのは。

168 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/26(水) 02:39:37.48 ID:c55QFUHM0
>>161
ちょっと休みの日くらい子供の面倒見てよ!
いつも私ばかりズルいじゃない

170 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/26(水) 02:40:29.46 ID:z2u8Vw6b0
派遣が蔓延したからだろ

187 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/26(水) 02:44:24.07 ID:7lEpL5Pp0
>>170
一番の転機はスマホもしくはそれより昔のPCの普及な気がするけどなあ
生きてるだけでパートナー見つかる美男美女以外は
労力使って相方探さなくても時間*ちゃう

179 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/26(水) 02:43:06.54 ID:ieowEfrR0
若者が言うなら分かるが
独身オッサンが「そうだそうだ!」言うのは滑稽

184 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/26(水) 02:43:44.55 ID:N98xzew10
子供としか行けないような場所にも行けるから大人も刺激になるし家族は楽しいよ

200 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/26(水) 02:47:07.65 ID:gLiiIgyB0
ベビーカーでバス乗んな電車乗んな。飛行機で子供泣かせるな、不寛容な時代の子育てする女性が大変だわ男はたいして育児してない