Lite LINE LIVE LINE PLAY LINE MUSIC LINE 占い LINE NEWS LINE マンガ LINE Camera LINE@ LINE バイト B612 LINE アンチウイルス LINE ノベル LINE ヘルスケア LINE Brush LINE KIDS動画…
136キロバイト (17,961 語) - 2023年7月23日 (日) 02:52
若者たちが「LINEはやってません」と答える理由は、SNSに疲れたからかもしれませんね。若者たちは日常的にスマホやパソコンを使って情報を受け取り、友達とのコミュニケーションを取る中で、SNSの無限の情報や常につながっていなければならないプレッシャーに疲れてしまったのかもしれません。

1 おっさん友の会 ★ :2023/07/23(日) 10:28:14.96 ID:giHCaV8a9
国内では9500万人が利用しているLINE(2023年3月、月間ユーザー数)。
様々なSNSがあるなかでも、個人間のチャットや仲間同士のグループチャット
さらには通話機能も備える利便性の良さにより急速にシェアを伸ばし
今では若い世代だけではなく60代で80.1%、70代でも72.7%が利用するほど広く浸透している(NTTドコモモバイル社会研究所
「2023年一般向けモバイル動向調査」より)。
ただ、だからといって若い世代がLINEでのコミュニケーションに積極的というわけではないようだ――。

都内で飲食店を営むAさん(40代男性)は、若者にLINE交換を嫌がられる経験をしたと話す。

「学生のアルバイトに仕事のシフトの連絡などのためにLINEのIDを聞いたのですが、
『LINEはやってないので、インスタ(Instagram)かディスコード(通話やチャットが可能なアメリカのSNS)じゃダメですか?』と言われ
教えてもらえませんでした。後日、その子がバイトの休憩中にLINEを使っているのを見てしまって……。
なんでそんな嘘をついたのかとモヤモヤしています」

Aさんは気軽にコミュニケーションを取る方法としてLINEを選んだのだが
使っていないという嘘までつかれて拒否されたことを知り、「最近の若者は理解できない」との悩みを告白した。

 LINE交換を嫌がる若者はどういった考えなのか。今年20歳になる女子大生のBさんは「LINEは面倒くさい」と語る。

「LINEは1つしかアカウントを作れないので基本的には家族や親友としか使いません。
バイトの店長やゼミの教授といった年輩の人たちがLINEのIDを聞きたがるのがすごく面倒で嫌なので
インスタの捨てアカウントを教えてDMなどで連絡を取るようにしています」

LINEの登録には電話番号が必要となるため、必然的にメインのアカウントが1つとなる。
「1つしかないアカウントを他人に教えるのはハードルが高い。それよりはメールアドレスがあれば登録でき
複数アカウントを持てるインスタなどのほうが安心です」と、Bさんは自身の心情を説明する。

続きはマネーポスト 7/21
https://www.moneypost.jp/1043638




29 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/23(日) 10:36:00.94 ID:x1NpJ/cb0
>>1
自分はスマホ2台あって2つLINE入れてる
電話番号増やしたいならpovoがあるじゃん

45 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/23(日) 10:37:50.68 ID:F5LKmlXq0
>>1
何でおっさんがZ世代とLINE交換しなきゃいけないんだ
Zが嫌がるのはわかってるだろうに

92 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/23(日) 10:47:01.63 ID:F5LKmlXq0
>>1
仕事用にLINE使いたいなら個人のアカウントではなくLINEビジネスアカウントでやり取りしろよ
プライベートのLINEは使うな

98 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/23(日) 10:47:46.75 ID:KWrqQb470
>>1
ディスコード・・・かぁφ(..)メモメモ

111 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/23(日) 10:49:33.03 ID:SPSinki+0
>>1
ガラケー時代もメアドで同じような事があったなあ。
LINEのような機能はないが。

147 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/23(日) 10:54:08.20 ID:SPSinki+0
>>1
アプリ経由は、そのアプリを入れないと使えない。
LINEやインスタならともかく、メッセージアプリは困る。

iPhone同士ならアップルのメッセージ機能が使えるが、キャリアが使わせないように文字のみしか送れなくしたり、キャリア間でもバラバラ。

2 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/23(日) 10:28:44.09 ID:ETZ/p5180
インスタでええやん

3 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/23(日) 10:29:46.19 ID:SiwhhrZ30
また若者に成りすました創作文

96 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/23(日) 10:47:15.63 ID:s3NN4IeI0
>>3
これは本当によくあることだよ
「若者」に限定する必要もないけど

ディスコードは使った方が良いよ。ラインより便利

9 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/23(日) 10:30:50.41 ID:3ZwLDqHR0
逆になんで交換したいの?

112 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/23(日) 10:49:42.81 ID:qc6/YR4l0
>>9
逆って何だよ本文くらい読めアホ

10 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/23(日) 10:31:44.01 ID:GA3HWK6V0
普通にLINE交換するだろ
会社の携帯は持ち帰らないか業務時間中以外は電源オフにするから緊急時の連絡は個人の携帯にしかできん

13 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/23(日) 10:33:25.57 ID:3ZwLDqHR0
>>10
珍しい会社だw

27 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/23(日) 10:35:48.44 ID:GA3HWK6V0
>>13
緊急時って震災とかだよ
社員の安否確認
安否確認システムもあるけど返信が来ない時のためね

52 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/23(日) 10:39:33.64 ID:3ZwLDqHR0
>>27
災害時の緊急連絡網がLINEなの??
やっぱり珍しい会社だわん。

58 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/23(日) 10:41:01.53 ID:GA3HWK6V0
>>52
よく読んで?
安否確認システムはあるって書いてあるでしょ?

65 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/23(日) 10:42:06.93 ID:3ZwLDqHR0
>>58
うん。会社携帯を支給(社員がそれをいつオフするかはしらんが)、
連絡システムあり。それなのにLINEまで知りたがるのはかなり珍しい会社だ。

87 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/23(日) 10:46:15.01 ID:GA3HWK6V0
>>65
だからシステムあっても安否返さない社員もいるからだよ、、、
LINEなら部署でグループ作れるし本垢とは切り離したグループだけの名前も作れるから本垢バレしないし便利なのよ

168 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/23(日) 10:56:54.43 ID:AZfySeGO0
>>87
*な会社だな。
今はteamsだよ。

23 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/23(日) 10:35:07.18 ID:skWGwMwc0
>>10
会社の携帯無いと自分が困らない?

35 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/23(日) 10:36:50.97 ID:GA3HWK6V0
>>23
会社の携帯を持ち帰らせたり電源切らせないと社内外から電話来たときに労働時間にカウントしないといけないでしょ?
そうすると労務管理が大変だから一律で持ち帰らないか電源オフにさせてる

155 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/23(日) 10:54:53.92 ID:vkohUByW0
>>35
社畜の鑑

195 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/23(日) 11:00:00.30 ID:GA3HWK6V0
>>155
逆じゃね?社畜なら勤務時間内外とわず電話くるでしょ

>>168
office365使ってるよ
ただセキュリティの関係で業務PCでしかアクセスできないようになってるからオフの時の災害連絡には使えない

30 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/23(日) 10:36:04.59 ID:orjqf8u80
>>10
緊急だろうがなんだろうが休みの従業員に連絡を取ろうとする行為自体が間違ってるし
業務都合を盾にそれをどうしてもやりたければ社用携帯を夜間休日でもONにされればいいだけでは
当然その分の手当を出す必要があるが

36 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/23(日) 10:37:02.90 ID:GA3HWK6V0
>>30
>>27

46 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/23(日) 10:37:51.46 ID:l+GLoNpa0
>>10
会社の携帯を持ち帰っていちいち電源切らなきゃ解決するじゃん
個人のスマホに会社からの連絡が来る方が鬱陶しい

49 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/23(日) 10:38:09.18 ID:GA3HWK6V0
>>46
>>35

59 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/23(日) 10:41:05.06 ID:Yn8/hBcn0
>>10
会社の携帯持ち帰らないってのは職種は何?
ありえない

11 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/23(日) 10:32:27.68 ID:whMaNcSW0
LINEやTwitter等を使うコミュニティには参加しない主義

97 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/23(日) 10:47:44.15 ID:dCckKUcN0
>>14
急ぎの要件なら電話
どうでもいい話ならメール
でいいよな

16 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/23(日) 10:34:01.82 ID:48pHPHgc0
LINEとか使ったことない

39 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/23(日) 10:37:11.05 ID:WK9AH09z0
>>16
ワシもじゃ
とある予約サイトが使用前提に切り替わった時は手数が増えて困ったわい

17 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/23(日) 10:34:27.67 ID:3OZUAcib0
こっち(年長者)こそLINEでやりとりは面倒。
仕事関係はchatworkにしてもらってる。

82 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/23(日) 10:45:29.51 ID:J8k6mzfO0
>>17
一ヶ月以前のものが見えなくなるゴミツール

19 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/23(日) 10:34:42.69 ID:elpg6n2e0
人は記憶型と思考型に大別できる

やっぱそうか・・・・
LINEは年寄り!!!
LINEが一気に広がった時期がある
若者は当然知らんよな
俺もLINEは、よ~知らんけどさ

21 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/23(日) 10:35:02.52 ID:bO3cf+jS0
例えば最近知り合った若い女性から
LINEを交換して欲しいということは
それなりに信用されてると判断して良いのか?
来週日曜日に六本木ヒルズで映画観て
食事するデートの約束したけど

126 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/23(日) 10:51:41.18 ID:OGgAAzEX0
>>21
カモだと思われてるだけw

31 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/23(日) 10:36:06.85 ID:vqHhSolQ0
メールで良いだろ

38 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/23(日) 10:37:06.97 ID:d+87ez8g0
LINEってバカしかやってないだろ

68 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/23(日) 10:43:07.03 ID:AsuC47920
>>38
5ちゃんは非リア充負け組のおっさんしかやってない、みたいな認識

48 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/23(日) 10:38:07.92 ID:d+87ez8g0
友人はみんなiPhoneなのでiMessedeで無問題

57 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/23(日) 10:40:45.73 ID:whIZY5OO0
店長とバイトの関係だから
そもそも電話番号知ってるだろ

電話番号知られてるんだから今更LINEなんかどうでもいい

91 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/23(日) 10:46:47.40 ID:d+87ez8g0
>>67
爺いはワンチャン大好き❤

69 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/23(日) 10:43:11.54 ID:S/3FcFlX0
うちむしろラインするなって言われてるんで

72 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/23(日) 10:43:40.57 ID:S/3FcFlX0
>>69
うちの会社

83 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/23(日) 10:45:29.20 ID:nWws/xI40
>>69
弊社も禁止

89 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/23(日) 10:46:41.39 ID:l+GLoNpa0
>>69
うちの会社も社用スマホにラインのインストールは禁止されてる

78 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/23(日) 10:44:15.39 ID:AcoER8j/0
> 国内では9500万人が利用しているLINE

マジか
希少種なんだな俺
LINEやってないって言うとマジで驚かれるもんなw

94 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/23(日) 10:47:08.03 ID:AsuC47920
>>81
5ちゃんねる名物、高齢ぼっちの負け組おじさんですか

100 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/23(日) 10:48:11.85 ID:d+87ez8g0
>>94
在チョンはLINEが大好き💕

99 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/23(日) 10:47:59.25 ID:Su/ATYVB0
>>81
ビッグモーターなら5回鳴らすまでに出ないと降格
アプリすら不用

130 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/23(日) 10:52:04.50 ID:w3A3oLWE0
>>99
営業成績が振るわなかったり、上司の意に沿わない働きぶりだったりした場合、
店長や工場長から「人並み以下」「ボケカス」「*ぞ」などのメッセージが、
休日や勤務時間外にもスマートフォンのLINE(ライン)に送られてきた。

こういう社内コミュニケーションツールみたいね

88 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/23(日) 10:46:38.81 ID:gq+7BkW30
デスコ使ってる若者なんている?

179 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/23(日) 10:58:31.39 ID:ZhfJwcYm0
>>88
ありゃオンゲ・ネトゲ用ってイメージだわ
リアルじゃレア度たけぇとおもう

93 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/23(日) 10:47:06.08 ID:hV4yzCMD0
俺は未だに連絡手段メールだけだわ
どんなに親しい仲でもこのくらいの距離感が一番いいや

188 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/23(日) 10:59:24.28 ID:P9/yws/R0
>>93
わかるわー
既読表示がないから変な誤解生まなくて済むし、自分のペースで返せるし
LINEとかだと送ったと同時に既読ついて即返信来る時あるからめちゃくちゃダルい

95 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/23(日) 10:47:09.97 ID:q5ZERvl50
LINEは後々人間関係ギクシャクするんで

105 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/23(日) 10:48:51.50 ID:xJ6CdcMQ0
まともな会社は禁止だろう
今の時代こういう言い方はアレだが
女子供の使うもの
つまり仕事で使えるようなもんじゃない

113 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/23(日) 10:49:50.51 ID:3S5DL20d0
>>105
悪いけど結構使ってる会社は多いよ
ライン使って時間外に業務指示するバカがいて注意されたりする

106 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/23(日) 10:49:04.24 ID:5fmio6nL0
インスタってSMS認証だったよな
電話番号複数持ってるのか?
さらに認証失敗すると本人認証とかぬかして個人情報送らなけりゃならん

108 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/23(日) 10:49:25.02 ID:un80XGcB0
LINEなどウザいし要らん。
仕事の都合で嫌々入れているが、それがなくなれば即刻アンインストール。
大した用事はないし、個人のやり取りに使われるとウザさ倍増。
スマホ買い替えのときはしばらく入れずに放置したったw

135 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/23(日) 10:52:34.35 ID:3S5DL20d0
>>124
俺も嫌いなんだけど使わざるを得ないんだよ
連絡は基本的にラインで来るから

今はメール送っても開けてくれないからね

160 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/23(日) 10:55:31.60 ID:3S5DL20d0
>>149
電話は異常に遅かった
争奪戦がすごかったんだよ
なかなかつながらないし

ネット申し込みも鯖が重くて前に行かなかった

今は余裕だけどね

176 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/23(日) 10:58:09.68 ID:l+GLoNpa0
>>160
でも今思えばラインなんて入れてなければあんな死人が出てるワクチンを接種しなくて済んだかもしれないのにね

167 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/23(日) 10:56:54.10 ID:un80XGcB0
>>117
職場以外で仕事の連絡、
それもどうでもいい個人同士のやり取りとか見たくないんよ。
個人情報に関わる重篤な不祥事を起こしたのに、
社会インフラに関わっていることが理解不能ですわ。

110 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/23(日) 10:49:29.40 ID:l+GLoNpa0
この手の無料アプリは信用出来ないからTHREEMA入れてる。
家族以外でTHREEMA使ってる人見たことないけど。

116 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/23(日) 10:50:09.41 ID:d+87ez8g0
>>110
泥?

120 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/23(日) 10:51:04.25 ID:l+GLoNpa0
>>116
私は泥だけど、私以外の家族は林檎

118 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/23(日) 10:50:41.16 ID:KWrqQb470
>>114
ディスコかぁ・・・φ(..)メモメモ

121 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/23(日) 10:51:10.95 ID:3S5DL20d0
>>115
Discordって趣味つながりだけだと思うけど…

142 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/23(日) 10:53:34.78 ID:3S5DL20d0
>>132
インスタはメタがやってる奴だから
個人情報抜きまくられてる感があってしない

ラインもサーバが韓国にあるけどさ
基本的に会社業務でラインは使うなっていうんだけど
現実はみんな使いまくってるよな

141 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/23(日) 10:53:22.44 ID:SEdu6D5o0
LINEとか毎年買い換えたり端末複数あるとかなり面倒
こんなサービスが主流だとしたら日本ってやっぱ停滞しているんだなあって思うわ

159 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/23(日) 10:55:30.50 ID:SEdu6D5o0
>>153
こういう受け取りしかできないなんて地方住み高卒底辺層おじだなあとしか

177 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/23(日) 10:58:22.15 ID:GA3HWK6V0
>>153
LINEにスマホインストールしてアカウント作るまで説明しながらだと何分かかると思う?おおよそ30分くらいかかると思うんだよね
仮に給料が月30万円だとしたら時給にしておおよそ1800円くらい
一般的に社員にかかるコストは給料とその同額くらいの社会保険料とかその他管理費と言われていてそうすると3600円
すると約2000円がコストとしてかかるわけ
そこにさらに利益率やらその他のコストを乗っけると数千円取るのはなんらおかしくない

151 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/23(日) 10:54:27.56 ID:QDcK/oeq0
仕事のやり取りをLINEでしたくないんだが

172 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/23(日) 10:57:17.34 ID:d+87ez8g0
>>152
LINEは朝鮮アプリなので、韓国政府がネイバーに膨大な広告費を援助してるから。
毎日毎日mediaで宣伝して浸透させた。
KーPOOPと全く同じやり口。

163 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/23(日) 10:55:47.19 ID:SChwCJT10
discordってゲーマー以外も使うんか?

169 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/23(日) 10:57:07.02 ID:sdmGnngL0
>>163
配信者はたいていもってる

192 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/23(日) 10:59:45.10 ID:QfaKez780
>>163
最近は合コン鯖が存在するらしい

164 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/23(日) 10:56:13.18 ID:ZTxWRRoQ0
へーLINEてひとつしかアカ作れないんだ(´・ω・`)

171 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/23(日) 10:57:15.70 ID:3S5DL20d0
>>164
今は電話認証が必要で難しくなってる
以前はFacebookのアカウントで作れたんだけどな

173 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/23(日) 10:57:23.51 ID:7A3Qy5hZ0
嘘くさい記事だな
最近は学校からの連絡だってLINEだぞ
保護者経由じゃなくて生徒に対して直接ラインするから普通に学校には知らせてる。
公的な連絡はLINE、友達とはインスタってパターンの方がずっと多いだろ
うちの子もそうしてる

この記事は、若者とは接点の欠片もない子無しが書いた妄想だろ

180 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/23(日) 10:58:38.42 ID:d+87ez8g0
>>173
日教組には在日朝鮮人が多いからな。

187 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/23(日) 10:59:15.83 ID:/YK7crMN0
>>173
その理屈でいうと
バイトなんてものは公的ではなくいつでもバックレられるどうでもいいことになった
ということだ

194 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/23(日) 10:59:57.92 ID:3S5DL20d0
>>173
大学の休講連絡もラインだからね

198 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/23(日) 11:00:24.80 ID:ZhfJwcYm0
>>190
LINE教えないなら電話掛けるぞw