「ソバーキュリアス」のスタイルに関して興味深いですね。飲酒はできるけれど、わざわざ選んで飲まないという選択肢があるのは素晴らしいと思います。健康志向の高まりや、アルコールのリスクに対する意識の変化が背景にあるのかもしれませんね。
1 Gecko ★ :2023/07/19(水) 08:23:23.14 ID:2zx6Tgkh9
★じわり増えている「ソバーキュリアス」とは? 静かなブーム…「あえて」を選ぶライフスタイル
仕事帰りに軽く一杯、暑気払いにビアホール、送別会に付き合いで…。ストレス発散や生活の楽しみとして酒を飲む人は少なくない一方、若者を中心に「酒は飲めるけれど、あえて飲まない」という生活スタイルがじわりと広まっています。「ソバーキュリアス」と呼ばれ、Sober(しらふ)とCurious(好奇心が強い)という英単語を組み合わせた造語です。欧米で2019年ごろに流行し始め、日本で注目されだしたのは新型コロナウイルスの感染拡大期。飲料各社はノンアルコール飲料の開発に本腰を入れており、静かな潮流となっています。
2018年末、米在住の英国人著述業ルビー・ウォリントンさんが「ソバーキュリアス」という著書を出版し、欧米で話題になりました。酒は飲めるが「あえて飲まない」または「少ししか飲まない」という選択を紹介した本です。例えば飲み会ではノンアルコール飲料やソフトドリンクを楽しんだり、自宅でも夕食時のビールを炭酸水に代えたり。健康上や宗教上の理由による禁酒や断酒と異なり「たまには飲んでもいい」というゆるい考え方で、1990年代半ば以降に生まれたZ世代を中心に注目を浴びました。
日本で広まり始めたのは、ウォリントンさんの著書の邦訳が出版された2021年ごろです。20年からのコロナ下で外食や飲み会の機会が激減し、健康志向が高まったことも背景に、酒との付き合い方を考え直す人が増えたことが影響したとみられています。著書では「睡眠の質が高まる」「肌がきれいになる」「作業能率がアップする」などのメリットが紹介されています。生活習慣病のリスク軽減や出費が減る効果も期待できるでしょう。(抜粋)
https://news.yahoo.co.jp/articles/72b8b0a1ae6776eb627c3857d4a0480abde7aa52
※前:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1689689376/l50
仕事帰りに軽く一杯、暑気払いにビアホール、送別会に付き合いで…。ストレス発散や生活の楽しみとして酒を飲む人は少なくない一方、若者を中心に「酒は飲めるけれど、あえて飲まない」という生活スタイルがじわりと広まっています。「ソバーキュリアス」と呼ばれ、Sober(しらふ)とCurious(好奇心が強い)という英単語を組み合わせた造語です。欧米で2019年ごろに流行し始め、日本で注目されだしたのは新型コロナウイルスの感染拡大期。飲料各社はノンアルコール飲料の開発に本腰を入れており、静かな潮流となっています。
2018年末、米在住の英国人著述業ルビー・ウォリントンさんが「ソバーキュリアス」という著書を出版し、欧米で話題になりました。酒は飲めるが「あえて飲まない」または「少ししか飲まない」という選択を紹介した本です。例えば飲み会ではノンアルコール飲料やソフトドリンクを楽しんだり、自宅でも夕食時のビールを炭酸水に代えたり。健康上や宗教上の理由による禁酒や断酒と異なり「たまには飲んでもいい」というゆるい考え方で、1990年代半ば以降に生まれたZ世代を中心に注目を浴びました。
日本で広まり始めたのは、ウォリントンさんの著書の邦訳が出版された2021年ごろです。20年からのコロナ下で外食や飲み会の機会が激減し、健康志向が高まったことも背景に、酒との付き合い方を考え直す人が増えたことが影響したとみられています。著書では「睡眠の質が高まる」「肌がきれいになる」「作業能率がアップする」などのメリットが紹介されています。生活習慣病のリスク軽減や出費が減る効果も期待できるでしょう。(抜粋)
https://news.yahoo.co.jp/articles/72b8b0a1ae6776eb627c3857d4a0480abde7aa52
※前:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1689689376/l50
41 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/19(水) 08:31:06.13 ID:rWn176iU0
>>1
こんな国でも無策無能血税泥棒野党より 自民のがましなんだよなぁ
こんな国でも無策無能血税泥棒野党より 自民のがましなんだよなぁ
52 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/19(水) 08:34:06.09 ID:cP95ZMw90
>>1
ただの禁酒だろアホか
ただの禁酒だろアホか
72 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/19(水) 08:38:48.27 ID:TQfjZGWQ0
>>1
いや全然違う。会社の飲み会に行くたくないだけ
小洒落た英語付けてんじゃねーよ
いや全然違う。会社の飲み会に行くたくないだけ
小洒落た英語付けてんじゃねーよ
167 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/19(水) 08:54:25.67 ID:jsAoe9H70
>>1
新しそうな情報に
すぐ踊らされるバカ判定用ワード
今はコレなんですね
新しそうな情報に
すぐ踊らされるバカ判定用ワード
今はコレなんですね
169 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/19(水) 08:54:28.11 ID:s1cAbE/M0
>>2
これ
飲めるけど飲んでもおいしいと思わないから飲まない
あえてじゃなくて別に飲む必要がない
これ
飲めるけど飲んでもおいしいと思わないから飲まない
あえてじゃなくて別に飲む必要がない
4 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/19(水) 08:24:45.54 ID:j4xSAOJR0
30年くらい前からやってたけどな
14 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/19(水) 08:26:43.79 ID:uWlTcbkr0
でも最近のノンアルコールって質高い
発泡酒よりビールっぽい
発泡酒よりビールっぽい
23 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/19(水) 08:27:49.17 ID:y0S6aN/60
>>14
値段もお高い
値段もお高い
15 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/19(水) 08:26:48.90 ID:TRT+eCKH0
勉強はできるけど、あえて帝京
55 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/19(水) 08:34:16.17 ID:x00JK/Fg0
>>15
医学部ならマジでありそう
医学部ならマジでありそう
186 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/19(水) 08:56:20.27 ID:nWZAoxDo0
>>15
上手すぎわろた
上手すぎわろた
16 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/19(水) 08:27:13.80 ID:DvZpgkLv0
でも毎日ラーメン食うんだよこーいうやつ
21 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/19(水) 08:27:41.77 ID:9jvKfPNp0
鬱になって医者から飲まないよう指導されたよ
196 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/19(水) 08:57:53.18 ID:nWZAoxDo0
>>21
飲んだほうが良さs
ああ、ダウナーみたいになっちゃうのか
飲んだほうが良さs
ああ、ダウナーみたいになっちゃうのか
24 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/19(水) 08:27:51.69 ID:povgUAQr0
健康にはそのほうが良いだろうと思うが
この若者の傾向はただ貧乏なだけなのでは?
この若者の傾向はただ貧乏なだけなのでは?
29 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/19(水) 08:28:22.89 ID:hxlU9ze40
酒に合う食べ物は作るけどお茶に合う食べ物って作らないよなぁ
33 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/19(水) 08:29:26.18 ID:rvbvpqAa0
>>29
お茶漬けあるやん
お茶漬けあるやん
31 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/19(水) 08:29:04.50 ID:6ifbNvdd0
学生の時頑張ってみたけど結局酒は無理だった
母親の体質まんま受け継いだらしい
母親の体質まんま受け継いだらしい
35 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/19(水) 08:29:40.15 ID:/Hyx4k5g0
いやだってビール不味いし
44 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/19(水) 08:31:47.71 ID:GHFmNo+80
>>35
こういうのって安い発泡酒しか飲んだ事ないバカで可哀想なやつなんだろうなぁ
こういうのって安い発泡酒しか飲んだ事ないバカで可哀想なやつなんだろうなぁ
57 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/19(水) 08:34:58.89 ID:cP95ZMw90
>>35
どのビールをどのくらい飲んで、ビールという酒全体の感想を書くに至ったんだ?
どのビールをどのくらい飲んで、ビールという酒全体の感想を書くに至ったんだ?
37 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/19(水) 08:30:05.57 ID:EymKxU6Z0
今のジジイとかおっさん全員頭おかしいのってアルコールで脳やられてるからだよな
38 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/19(水) 08:30:25.55 ID:TVdkgCzl0
酒を飲む人はイライラしやすい
些細なことでも腹を立てやすい
些細なことでも腹を立てやすい
46 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/19(水) 08:32:01.72 ID:h7lFVVJm0
酒呑まないとかじんせいの9割損してるよな
49 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/19(水) 08:32:46.35 ID:rvbvpqAa0
>>46
高校の頃の俺で草
高校の頃の俺で草
58 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/19(水) 08:35:04.70 ID:IclEXYOB0
酒とタバコは老化を促進する
63 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/19(水) 08:36:44.48 ID:cP95ZMw90
>>58
テレビとSNSと5chとソシャゲとパ*と競馬と小麦もな
テレビとSNSと5chとソシャゲとパ*と競馬と小麦もな
62 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/19(水) 08:36:10.84 ID:iiUUfimM0
だんだん加齢臭が濃くなってきたwww
75 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/19(水) 08:39:07.13 ID:Bt0mLmR90
>>62
シャワー浴びてこい
シャワー浴びてこい
182 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/19(水) 08:55:53.62 ID:iiUUfimM0
>>75
お前だよw
お前だよw
68 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/19(水) 08:38:05.40 ID:GU4mevdq0
飲まないから健康ってのもおバカな話だ
90 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/19(水) 08:42:30.49 ID:roBFG67c0
>>68
酒は少しなら健康にいいというのも嘘とバレたけどな
酒は少しなら健康にいいというのも嘘とバレたけどな
76 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/19(水) 08:39:21.53 ID:HNPwP6s10
飲んで酔った奴が端から見ててみっともないから
ああはなりたくないと思うよほんと
ああはなりたくないと思うよほんと
82 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/19(水) 08:40:33.10 ID:SxDC9Zwg0
>>76
何をするにも車が必要だから今じゃ田舎の方がお酒避けるようになってるよ
何をするにも車が必要だから今じゃ田舎の方がお酒避けるようになってるよ
88 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/19(水) 08:42:10.94 ID:EuwxzcxB0
結局は水が一番美味いんだよな
100 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/19(水) 08:44:30.52 ID:rvbvpqAa0
>>88
そうね
水と空気がいちばん美味い
言い過ぎではないな
そうね
水と空気がいちばん美味い
言い過ぎではないな
95 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/19(水) 08:43:18.70 ID:9b9XKMzl0
旨いと思う
二日酔いになるほど飲まない
酒に合う料理を作ったり食べに行ったり楽しい
メリットしかないわ
二日酔いになるほど飲まない
酒に合う料理を作ったり食べに行ったり楽しい
メリットしかないわ
96 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/19(水) 08:43:31.45 ID:STAihwmF0
酒が美味しいから飲んでるような人は嗜み方を知ってるからまだいいけど
殆どの奴は酔って気を大きくしたいだけとかストレス解消で飲んでる*だから手に負えない
殆どの奴は酔って気を大きくしたいだけとかストレス解消で飲んでる*だから手に負えない
101 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/19(水) 08:45:01.40 ID:DvZpgkLv0
>>96
それな
飲み方や美味さしらんなら飲むな
つかそういう奴と飲むのも迷惑だから酒好きからしたら
それな
飲み方や美味さしらんなら飲むな
つかそういう奴と飲むのも迷惑だから酒好きからしたら
102 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/19(水) 08:45:16.80 ID:cPsJgtX/0
金がないから飲めないんだよ
食料品に酒自体も値上げしてるから
食料品に酒自体も値上げしてるから
122 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/19(水) 08:48:24.30 ID:cP95ZMw90
>>102
貧困者がお金を貰ったらなぜ
数日分の食料を確保せず、高価なステーキを食べると思う?
酒が好きな人間は金がなくても酒を飲むしタバコを吸うしパ*打つしソシャゲもする
貧困者がお金を貰ったらなぜ
数日分の食料を確保せず、高価なステーキを食べると思う?
酒が好きな人間は金がなくても酒を飲むしタバコを吸うしパ*打つしソシャゲもする
103 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/19(水) 08:45:25.81 ID:cP95ZMw90
酒飲む奴が健康を害しやすいのは、酒を水だと思って水を飲まないのもある
116 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/19(水) 08:47:03.00 ID:rvbvpqAa0
>>103
分解に大量の水が必要だから体が乾くよね
でも深酒して気絶してるから朝まで起きれないけど
分解に大量の水が必要だから体が乾くよね
でも深酒して気絶してるから朝まで起きれないけど
106 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/19(水) 08:46:07.13 ID:w8/+k8Nh0
酒飲まなくても生きてけるけど
きついたばこ吸わないとなぜかなかなか寝ないので生命線
脳内の血中濃度がうすくなって眠くなるとか
きついたばこ吸わないとなぜかなかなか寝ないので生命線
脳内の血中濃度がうすくなって眠くなるとか
107 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/19(水) 08:46:09.40 ID:UaBvzd3C0
わざわざ「あえて飲まないスタイル」とか口にするのがこの上なくダサい
飲まないときゃ飲まなきゃいい
飲んだからって毎回へべれけになるまで飲むのはバカ
それだけの当たり前のこと
飲まないときゃ飲まなきゃいい
飲んだからって毎回へべれけになるまで飲むのはバカ
それだけの当たり前のこと
117 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/19(水) 08:47:11.11 ID:PkIZjqXx0
>>107
何と戦ってるんだ?
何と戦ってるんだ?
125 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/19(水) 08:48:38.74 ID:Kr4Pjvka0
なんでも飲めるし強いけどうまいと思わないので付き合いのときだけ飲んでる。
あと、強くて飲んでいた身内は早々とアルツになったので飲めなくて良いと思っている
あと、強くて飲んでいた身内は早々とアルツになったので飲めなくて良いと思っている
126 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/19(水) 08:48:40.70 ID:rwjTfSHK0
俺は毎日飲むぞ!まだ20代なのにγGPT300超えたけど飲んだら*って言われるまで毎日飲み続けるんだ!
やっぱ仕事終わりのビールと休日の朝ビールは最高だぜ!
やっぱ仕事終わりのビールと休日の朝ビールは最高だぜ!
146 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/19(水) 08:51:12.60 ID:rwjTfSHK0
>>135
のんべえにとって好きなだけ飲めなくなるのは*だのと一緒だからしょうがないね
無理して長生きするより好きなことして死にたいよ
のんべえにとって好きなだけ飲めなくなるのは*だのと一緒だからしょうがないね
無理して長生きするより好きなことして死にたいよ
136 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/19(水) 08:49:33.49 ID:qNMG+HwZ0
飲まないと眠れないじゃん
137 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/19(水) 08:50:24.90 ID:FdLGdzUj0
>>136
鬱予備軍だから病院いってください
鬱予備軍だから病院いってください
140 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/19(水) 08:50:44.42 ID:0gGqFKQ40
>>136
逆。
飲まない方が安眠できる。
逆。
飲まない方が安眠できる。
144 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/19(水) 08:51:05.36 ID:+FJULQGd0
>>136
それアル中だよ
それアル中だよ
149 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/19(水) 08:51:49.21 ID:0gGqFKQ40
>>139
金持ちは、*高いワインや高級ウイスキーに走る。
金持ちは、*高いワインや高級ウイスキーに走る。
159 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/19(水) 08:53:34.09 ID:NEkFu1fx0
>>149
ワインは高いのでも好みわかれるけどウイスキーはマジで高いのと安いのでは違うからある程度出さないと飲めなくなる
ワインは高いのでも好みわかれるけどウイスキーはマジで高いのと安いのでは違うからある程度出さないと飲めなくなる
163 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/19(水) 08:53:59.42 ID:S59bHaTM0
>>149
それは分かるわ
酒の味は価格に比例すっからね
それは分かるわ
酒の味は価格に比例すっからね
175 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/19(水) 08:55:13.24 ID:AAZ9oxup0
>>163
精々一万円位まで
それ以上は単なる希少価値による価格の差異
精々一万円位まで
それ以上は単なる希少価値による価格の差異
154 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/19(水) 08:52:40.27 ID:RQjHHWTN0
健康志向じゃなく酒が高いからコスパ悪いってだけやろ
156 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/19(水) 08:53:07.08 ID:RQjHHWTN0
下戸遺伝子は素晴らしいと思うよ
183 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/19(水) 08:55:55.18 ID:cPsJgtX/0
>>156
アレルギーみたいな遺伝なんていらんわ
アレルギーみたいな遺伝なんていらんわ
162 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/19(水) 08:53:46.62 ID:pHEKPjmd0
セクロスできるけどあえてDTみたいなもんか(´・ω・`)
174 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/19(水) 08:55:00.37 ID:GU4mevdq0
>>162
健康志向というより修行だな
健康志向というより修行だな
180 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/19(水) 08:55:32.76 ID:lXSTXAX50
>>162
それは違うwww
それは違うwww
170 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/19(水) 08:54:36.03 ID:bl6u6/Ym0
いまどきソバージュとかww
200 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/19(水) 08:58:36.47 ID:9MUidRqk0
缶ビールでも一本で250円ほど。毎日飲むと8000円近くかかるからな。しかも、かなりのペースで値段は上がってるし、晩酌をやめた人も多い。
コメントする