|
アスパルテームは多くの飲料や食品に使われている人工甘味料ですが、この報告は少し心配ですね。もちろん許容量を守れば安全とされていますが、私は自然の甘味料を使う方が安心かもしれません。
1 少考さん ★ :2023/07/14(金) 10:27:49.41 ID:18yBFwrW9
人工甘味料アスパルテームに発がん性、許容量守れば安全=WHO機関 | ロイター
https://jp.reuters.com/article/health-who-aspartame-idJPKBN2YU00A
2023年7月14日9:15 午前UPDATED 1時間前
By Reuters Staff
[ロンドン 13日 ロイター] - 人工甘味料アスパルテームはヒトに対して発がん性がある可能性があるものの、定められた許容摂取量を守れば安全性は保たれる――。世界保健機関(WHO)傘下の国際がん研究機関(IARC)や、WHOと国連食糧農業機関(FAO)の合同食品添加物専門家会議(JECFA)がそれぞれ示した最新の見解を踏まえると、こうした結論が得られる。
アスパルテームは清涼飲料水からチューインガムまで食品飲料業界で幅広く使用されている甘味料。
IARCはアスパルテームを4段階ある発がんリスクのうち、下から2番目の「2B」に指定した。これは発がん性についての証拠が限定的なことを意味する。
一方JECFAは、アスパルテームが有害だと確信できる証拠はないとした上で、体重1キロ当たり1日40ミリグラム未満という許容摂取量を引き続き推奨した。JECFAは1981年にこの水準を設定し、世界各国の規制当局も同様の指針を打ち出している。
IARCとJECFAの審査に関係していない複数の専門家は、がんとアスパルテームの因果関係は薄弱だと主張。食品飲料業界の幾つかの団体は、今回の判断結果はアスパルテームが安全で、ダイエット目的で砂糖の摂取を減らしたい人にとって適切な選択肢の一つだということが示されたと述べた。
WHOの説明では、体重60─70キロの人の場合、アスパルテームの許容摂取量は炭酸飲料で9―14缶に相当し、ほとんどの人の通常消費量の約10倍に達する。WHOの栄養・食品安全担当ディレクター、フランチェスコ・ブランカ氏は「頻繁に摂取しないならば、大半の消費者にとってリスクは生じないことがうかがえる」と述べた。
(略)
※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。
https://jp.reuters.com/article/health-who-aspartame-idJPKBN2YU00A
2023年7月14日9:15 午前UPDATED 1時間前
By Reuters Staff
[ロンドン 13日 ロイター] - 人工甘味料アスパルテームはヒトに対して発がん性がある可能性があるものの、定められた許容摂取量を守れば安全性は保たれる――。世界保健機関(WHO)傘下の国際がん研究機関(IARC)や、WHOと国連食糧農業機関(FAO)の合同食品添加物専門家会議(JECFA)がそれぞれ示した最新の見解を踏まえると、こうした結論が得られる。
アスパルテームは清涼飲料水からチューインガムまで食品飲料業界で幅広く使用されている甘味料。
IARCはアスパルテームを4段階ある発がんリスクのうち、下から2番目の「2B」に指定した。これは発がん性についての証拠が限定的なことを意味する。
一方JECFAは、アスパルテームが有害だと確信できる証拠はないとした上で、体重1キロ当たり1日40ミリグラム未満という許容摂取量を引き続き推奨した。JECFAは1981年にこの水準を設定し、世界各国の規制当局も同様の指針を打ち出している。
IARCとJECFAの審査に関係していない複数の専門家は、がんとアスパルテームの因果関係は薄弱だと主張。食品飲料業界の幾つかの団体は、今回の判断結果はアスパルテームが安全で、ダイエット目的で砂糖の摂取を減らしたい人にとって適切な選択肢の一つだということが示されたと述べた。
WHOの説明では、体重60─70キロの人の場合、アスパルテームの許容摂取量は炭酸飲料で9―14缶に相当し、ほとんどの人の通常消費量の約10倍に達する。WHOの栄養・食品安全担当ディレクター、フランチェスコ・ブランカ氏は「頻繁に摂取しないならば、大半の消費者にとってリスクは生じないことがうかがえる」と述べた。
(略)
※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。
10 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/14(金) 10:30:50.21 ID:JaWxThg80
>>1
ココで言う缶の容量を教えろよ😡大事だろ😡
ココで言う缶の容量を教えろよ😡大事だろ😡
12 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/14(金) 10:31:59.07 ID:e/RC3p6b0
>>1
人工甘味料の危険度をそれぞれランク分けしてくれ
キシリトールはどの位置だ?
人工甘味料の危険度をそれぞれランク分けしてくれ
キシリトールはどの位置だ?
73 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/14(金) 10:51:46.99 ID:IgiVzQza0
>>1
トマトだって発がん性あるし、砂糖は致死量ある毒物で、簡単に病気の元にもなるからなぁ
トマトだって発がん性あるし、砂糖は致死量ある毒物で、簡単に病気の元にもなるからなぁ
115 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/14(金) 11:08:03.85 ID:FNW1Q/NL0
>>1
発ガン性があるが、量を守れば安全?
↑ この表現だと規定量を過ぎたら癌化が始まったりすると?
限界量を超えたら危険や放射線みたいな感じか?w
発ガン性があるが、量を守れば安全?
↑ この表現だと規定量を過ぎたら癌化が始まったりすると?
限界量を超えたら危険や放射線みたいな感じか?w
135 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/14(金) 11:13:43.48 ID:V6qJeKLx0
>>115
例えば山菜にはたいてい発ガン性があるんだぜ
だから念入りに灰汁抜きするし、大量に食う物ではない
それでも人は風情を楽しむ為に食うだろw
既製品のハムやソーセージも同じだし、そもそも獣肉自体に癌と相関がありそうだ
例えば山菜にはたいてい発ガン性があるんだぜ
だから念入りに灰汁抜きするし、大量に食う物ではない
それでも人は風情を楽しむ為に食うだろw
既製品のハムやソーセージも同じだし、そもそも獣肉自体に癌と相関がありそうだ
176 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/14(金) 11:30:09.53 ID:Zu2D6qJE0
>>1
これくらい大したことねぇよ。
紫外線を浴びることのほうが有害なんだぜ?
これに怖がってる奴は外に出るのをやめろよ
これくらい大したことねぇよ。
紫外線を浴びることのほうが有害なんだぜ?
これに怖がってる奴は外に出るのをやめろよ
35 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/14(金) 10:41:09.94 ID:obbpQgrK0
>>11
ほんこれ
健康とかカロリーとか以前に不味いから飲まない
ほんこれ
健康とかカロリーとか以前に不味いから飲まない
64 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/14(金) 10:47:49.40 ID:xd44Y16Q0
>>18
その「缶」って容量どのくらいの缶だかも
書いてないけど
その「缶」って容量どのくらいの缶だかも
書いてないけど
21 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/14(金) 10:36:07.46 ID:nT60jW+v0
サッカリンとか親から聞いた事があるけどそれみたいなもんかな
24 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/14(金) 10:37:31.03 ID:TrjD2Xx20
>>21
あれは昔サッカリンを生成する時に混ざっちゃう不純物が原因
サッカリン自体は問題無し
あれは昔サッカリンを生成する時に混ざっちゃう不純物が原因
サッカリン自体は問題無し
25 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/14(金) 10:37:39.32 ID:9lvRhqCm0
だろー不味いし
無味無臭だからって言うやついたが後味かなりまずいからな人口甘味料
無味無臭だからって言うやついたが後味かなりまずいからな人口甘味料
27 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/14(金) 10:38:20.22 ID:TrjD2Xx20
アステルパームだと思ってたやつ集合
137 ひらめん :2023/07/14(金) 11:14:01.13 ID:3pRUYOi40
>>27
(´・・ω` ノ )
(´・・ω` ノ )
141 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/14(金) 11:14:46.77 ID:ocOolncr0
>>27
ハイ!
ハイ!
40 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/14(金) 10:42:21.34 ID:VEVF5UqC0
>>30
砂糖のほうが危険じゃね。中年になると糖尿病になる人おおいし
砂糖のほうが危険じゃね。中年になると糖尿病になる人おおいし
31 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/14(金) 10:40:00.39 ID:3BizWg6U0
発がん物質なんて常人が食えるわけない量を摂取しない限り気にしなくていい
肉や魚のコゲだって発がん物質だ
肉や魚のコゲだって発がん物質だ
38 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/14(金) 10:41:41.53 ID:aFlb7lob0
>>31
それな
それな
47 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/14(金) 10:44:09.32 ID:obbpQgrK0
>>31
タバコもね
タバコもね
33 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/14(金) 10:40:21.80 ID:VQmSGzlK0
怖いわどんどん新しい物ができるけど後になって危険性が分かったりするから
36 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/14(金) 10:41:13.00 ID:Iibkc8ii0
どうりで微糖の缶コーヒーは何か体が受け付けないのよ
まだ砂糖入りの普通の缶コーヒーを選ぶのは恐らく砂糖のほうが発ガンしないだけアスパルテームよりマシ、
だと俺の身体が無意識に教えてくれているのだろう
まだ砂糖入りの普通の缶コーヒーを選ぶのは恐らく砂糖のほうが発ガンしないだけアスパルテームよりマシ、
だと俺の身体が無意識に教えてくれているのだろう
39 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/14(金) 10:41:56.89 ID:TI8DU1zO0
食べるもの無くなるじゃん
51 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/14(金) 10:44:54.30 ID:Lj5MFHxr0
>>39
全てオリゴ糖かブドウ糖に変えりゃ良いだけ
全てオリゴ糖かブドウ糖に変えりゃ良いだけ
42 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/14(金) 10:42:43.83 ID:vB068ofN0
下から二番目の分類だし、そこまで大騒ぎするほどではないのにな
もっと上の分類に普段からよく食べてる物大量に入ってるから
もっと上の分類に普段からよく食べてる物大量に入ってるから
44 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/14(金) 10:43:49.27 ID:s06QrKQZ0
アスパルテームって何?
アステルパームやろ
アステルパームやろ
98 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/14(金) 11:02:59.08 ID:8VBLiQcW0
>>44
言われて気付いたわw
言われて気付いたわw
185 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/14(金) 11:32:47.65 ID:b+6Yqh7y0
>>44
ん?合ってない?
ん?合ってない?
48 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/14(金) 10:44:21.07 ID:2JfnBxZk0
その許容量の明記を義務化しろよ
58 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/14(金) 10:46:15.27 ID:PaOXgdAE0
今プロテイン飲んだところ
66 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/14(金) 10:48:11.30 ID:gkC8q46+0
人工甘味料が入ってる飲み物って
あの独特な気持ち悪い甘さですぐわかるわ
あの独特な気持ち悪い甘さですぐわかるわ
156 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/14(金) 11:22:17.89 ID:uOKFFnjU0
>>66
ほんそれ!
ほんそれ!
68 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/14(金) 10:50:05.05 ID:jHFpgpMK0
砂糖不使用0キロカロリー表記はヤバいと思ってる
69 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/14(金) 10:50:37.25 ID:BWU83D1p0
毎日スポーツドリンク2L飲んでます
ガンになりますか?
ガンになりますか?
78 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/14(金) 10:52:39.83 ID:+MvmJzAT0
>>69
ガンより糖尿が心配になるw
ガンより糖尿が心配になるw
93 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/14(金) 11:00:18.91 ID:BWU83D1p0
>>78
訂正
飲んでる量は2リットルなんだけど
入れてる粉は1リットル分を2倍に薄めてます
トップバリュのスポーツドリンク粉です
10袋で534円ぐらいで2倍に薄めてるから27円/Lで安くていい
クエン酸とか入ってて麦茶よりよくなくなくなくない?
訂正
飲んでる量は2リットルなんだけど
入れてる粉は1リットル分を2倍に薄めてます
トップバリュのスポーツドリンク粉です
10袋で534円ぐらいで2倍に薄めてるから27円/Lで安くていい
クエン酸とか入ってて麦茶よりよくなくなくなくない?
106 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/14(金) 11:05:23.89 ID:PwP2Xsyv0
>>93
予防は麦茶飲んで塩舐めるのが一番手軽だぞ
熱中症になって1秒でも早く水分を体内に取り入れなければいけない時は別だが
予防は麦茶飲んで塩舐めるのが一番手軽だぞ
熱中症になって1秒でも早く水分を体内に取り入れなければいけない時は別だが
74 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/14(金) 10:52:00.28 ID:VJ7KzPZm0
>>71
すまん、グループ2Aだった
すまん、グループ2Aだった
77 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/14(金) 10:52:33.76 ID:vB068ofN0
・グループ1(発癌性がある)
太陽光(紫外線)、タバコ、加工肉全般、アルコール飲料
・グループ2A(恐らく発がん性が有る)
排ガス、赤身肉、漬物
・グループ2B(発がん性が有るかもしれない)
アスパルテーム
発癌性気にすると肉類は一切食えないw
太陽光(紫外線)、タバコ、加工肉全般、アルコール飲料
・グループ2A(恐らく発がん性が有る)
排ガス、赤身肉、漬物
・グループ2B(発がん性が有るかもしれない)
アスパルテーム
発癌性気にすると肉類は一切食えないw
100 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/14(金) 11:04:05.60 ID:KLHv7C7D0
>>77
65℃以上の熱い飲み物
美容・理容に従事
石油精製に従事
シフト勤務
も2Aだもんなぁ
気にしたら社会が成り立たない
65℃以上の熱い飲み物
美容・理容に従事
石油精製に従事
シフト勤務
も2Aだもんなぁ
気にしたら社会が成り立たない
108 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/14(金) 11:06:35.54 ID:wQWZY9g50
>>77
こういう情報なしに
「発ガン性がー」って記事にしちゃうのって
不誠実だよね
こういう情報なしに
「発ガン性がー」って記事にしちゃうのって
不誠実だよね
126 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/14(金) 11:11:24.26 ID:jFhHdBTt0
>>77
肉、漬物
↑
こっちのほうが発がん性リスクが高いのかよ
肉、漬物
↑
こっちのほうが発がん性リスクが高いのかよ
146 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/14(金) 11:17:34.88 ID:vB068ofN0
>>126
肉の食い過ぎが大腸がんリスクになるのは有名な話だし
漬物は発酵の過程で亜硝酸塩(よく加工肉に入ってるやつ)ができるんだとか
肉の食い過ぎが大腸がんリスクになるのは有名な話だし
漬物は発酵の過程で亜硝酸塩(よく加工肉に入ってるやつ)ができるんだとか
147 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/14(金) 11:17:39.47 ID:IgiVzQza0
>>126
ちなみにナッツは健康にいいが、猛烈な発癌物質を含んでる.
ちなみにナッツは健康にいいが、猛烈な発癌物質を含んでる.
180 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/14(金) 11:30:56.97 ID:Oer/pqpI0
>>147
安いナッツは常食してるとヤバそうだよね
アフラトキシンは自然界最強のカビ毒だし
安いナッツは常食してるとヤバそうだよね
アフラトキシンは自然界最強のカビ毒だし
79 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/14(金) 10:54:04.64 ID:e21qAS2R0
水でさえ飲みすぎると中毒になるし、何しても過剰摂取は危険よな
83 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/14(金) 10:56:48.65 ID:nlDp3VRi0
アセスルファムKも駄目だと言ってくれ頼む
87 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/14(金) 10:58:02.10 ID:SdUxpUcj0
一定量以下なら安全ってどうやって検証してるんだ?
103 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/14(金) 11:04:48.45 ID:qKv58MSi0
>>87
人によるとしか言い様が無い
そもそも発ガン性物質と呼ばれているモノを摂取した場合、
その物質がどの様に癌化に作用するのかが科学的に解明されていない
なので「○○という発ガン性物質を摂取した人の何%が癌になってますよ」という
統計的な数字でしか表せない
発ガン性物質を摂取したの癌化は、医学ではなく統計学
人によるとしか言い様が無い
そもそも発ガン性物質と呼ばれているモノを摂取した場合、
その物質がどの様に癌化に作用するのかが科学的に解明されていない
なので「○○という発ガン性物質を摂取した人の何%が癌になってますよ」という
統計的な数字でしか表せない
発ガン性物質を摂取したの癌化は、医学ではなく統計学
96 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/14(金) 11:02:06.23 ID:hyiBMvPh0
ガンのメカニズムは分からんけど
発ガン性物質は分かる!
発ガン性物質は分かる!
101 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/14(金) 11:04:11.98 ID:IgiVzQza0
>>96
そりゃ、遺伝子がどうやって生物の体を一個から作り上げる仕組みはわからなくても、子供ができるための体液と行為は分かるからな.
そりゃ、遺伝子がどうやって生物の体を一個から作り上げる仕組みはわからなくても、子供ができるための体液と行為は分かるからな.
97 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/14(金) 11:02:52.43 ID:MKFLkppK0
許容摂取量守れば安全って
なんでもそうでしょ
その量が現実的か、本当に記載している量を含んでいるのか、そしてもし健康への影響が現れたときに回復させられるか
発がん性あるなら相当厳格に規制しないといけないのに
なんでもそうでしょ
その量が現実的か、本当に記載している量を含んでいるのか、そしてもし健康への影響が現れたときに回復させられるか
発がん性あるなら相当厳格に規制しないといけないのに
111 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/14(金) 11:07:21.18 ID:IgiVzQza0
>>97
>許容摂取量守れば安全って
>なんでもそうでしょ
>その量が現実的か、本当に記載している量を含んでいるのか、そしてもし健康への影響が現れたときに回復させられるか
>発がん性あるなら相当厳格に規制しないといけないのに
そんな決まりはない.食物由来の発がん性、90%以上は通常の食品に正常に含まれている通常の成分だ.添加物の寄与率は1%にすぎない.
>許容摂取量守れば安全って
>なんでもそうでしょ
>その量が現実的か、本当に記載している量を含んでいるのか、そしてもし健康への影響が現れたときに回復させられるか
>発がん性あるなら相当厳格に規制しないといけないのに
そんな決まりはない.食物由来の発がん性、90%以上は通常の食品に正常に含まれている通常の成分だ.添加物の寄与率は1%にすぎない.
99 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/14(金) 11:03:28.68 ID:PwP2Xsyv0
で、何のエビデンスもありませんてやつだろ?
知ってるWHOがよくやるやつだわ
知ってるWHOがよくやるやつだわ
105 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/14(金) 11:05:14.67 ID:EMI/z4H30
塩と肉も強力な発癌物質なんだよねw
124 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/14(金) 11:10:43.05 ID:MNDu9j+80
>>105
アンガス牛はヤバい気がする
どんなもんかステーキで食ってみたら
肩ロースなのにレバーの臭い匂いがして
あーこれホルモン剤注射してんなーって
二度と食うことはないね
アンガス牛はヤバい気がする
どんなもんかステーキで食ってみたら
肩ロースなのにレバーの臭い匂いがして
あーこれホルモン剤注射してんなーって
二度と食うことはないね
149 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/14(金) 11:18:25.01 ID:NuRIkKw10
>>124
臭みがあるのはオージーのアンガス牛じゃね
アメリカのは穀物食わせてるけどオージーとかのは牧草食わせててそれが臭みになるらしい
臭みがあるのはオージーのアンガス牛じゃね
アメリカのは穀物食わせてるけどオージーとかのは牧草食わせててそれが臭みになるらしい
153 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/14(金) 11:20:38.79 ID:MNDu9j+80
>>149
マジで?
あの匂いは耐えられん科学的な匂いだったがなぁ
途中で捨てた
ただ肉自体は柔らかかった
マジで?
あの匂いは耐えられん科学的な匂いだったがなぁ
途中で捨てた
ただ肉自体は柔らかかった
159 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/14(金) 11:22:51.37 ID:MNDu9j+80
>>149
そうオージーのアンガス牛
そうオージーのアンガス牛
175 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/14(金) 11:29:49.32 ID:frQxL2NK0
>>149
横レスだが
アメ牛もオージーも両方臭くてアンガスって言うほどうまくねーなと思ったわ
肉固いってより変な筋多かったし
横レスだが
アメ牛もオージーも両方臭くてアンガスって言うほどうまくねーなと思ったわ
肉固いってより変な筋多かったし
179 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/14(金) 11:30:39.33 ID:EMI/z4H30
>>175
NZ牛が良いよ
生協とかで扱ってる
NZ牛が良いよ
生協とかで扱ってる
110 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/14(金) 11:07:19.49 ID:PRrE22Wc0
「ただちに」 ってやつだな
「前向きに検討する」なんかといっしょでお厄人には便利な表現だね
「前向きに検討する」なんかといっしょでお厄人には便利な表現だね
112 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/14(金) 11:07:35.58 ID:JANkrm8H0
防腐剤…着色料…保存料…様々な化学物質、身体によかろうはずもない
しかし、だからとて健康にいいものだけを採る、これも健全とは言い難い
毒も喰らう 栄養も喰らう
両方を共に美味いと感じ――血肉に変える度量こそが食には肝要だ
しかし、だからとて健康にいいものだけを採る、これも健全とは言い難い
毒も喰らう 栄養も喰らう
両方を共に美味いと感じ――血肉に変える度量こそが食には肝要だ
116 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/14(金) 11:08:43.87 ID:IgiVzQza0
>>112
保存料・防腐剤を使わなければ、食中毒が大幅に増えて健康に明らかに悪い.
保存料・防腐剤を使わなければ、食中毒が大幅に増えて健康に明らかに悪い.
117 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/14(金) 11:09:00.58 ID:EMI/z4H30
>>112
微量の毒はホメオパシー的に身体の
免疫力上がるよ
毒も微量なら薬になるw
微量の毒はホメオパシー的に身体の
免疫力上がるよ
毒も微量なら薬になるw
123 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/14(金) 11:10:39.37 ID:wtUT0XUM0
出回り過ぎてどうしようも無いらしいね
人工甘味料と言えばこれっていうのがアスパルテームだから
人工甘味料と言えばこれっていうのがアスパルテームだから
129 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/14(金) 11:12:02.79 ID:jwAKiZ/U0
大抵のものは発ガン物質だぞ
132 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/14(金) 11:12:47.87 ID:EMI/z4H30
前は缶コーヒーに人工的甘味料よく入ってたが今やお菓子、カップ面、レトルトとかにも
入ってるよな
だから避けるのムズいわ
入ってるよな
だから避けるのムズいわ
133 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/14(金) 11:12:50.85 ID:/+bWaUuI0
こんなの気にしたところで*確率は大して変わらんからどうでもいいわ
138 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/14(金) 11:14:17.52 ID:j0yzltLL0
発がん性があるのはアスパルテームだけじゃないし、ガンを退治する免疫力にも限界がある
肉など栄養面で有益なもの以外の発がん物質はなるべく取らない方がいい
肉など栄養面で有益なもの以外の発がん物質はなるべく取らない方がいい
148 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/14(金) 11:18:12.74 ID:WOKtMHj90
アセスルファムK禁止にしてくれ
好きだった飲み物がこれでクソ不味く改悪されてしまった
こんなに不味くして意味あるのか?
好きだった飲み物がこれでクソ不味く改悪されてしまった
こんなに不味くして意味あるのか?
150 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/14(金) 11:19:08.01 ID:A8pGpcxt0
グループ2Bは一応動物実験とかで発ガン性があるという結果は得られたけどまだ確証は得られてないっていう「発ガン性がある可能性がある」の分類
ちなみにグループ1の人間に対しての調査で明確に「発ガン性がある」と認められたものの中にはアルコール飲料が入ってます
ちなみにグループ1の人間に対しての調査で明確に「発ガン性がある」と認められたものの中にはアルコール飲料が入ってます
157 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/14(金) 11:22:47.60 ID:EMI/z4H30
癌は食習慣や睡眠とかである程度防げるが
結局のところ持って産まれた免疫力だよ
現に俺の母方の親戚一同癌は一人もいない
結局のところ持って産まれた免疫力だよ
現に俺の母方の親戚一同癌は一人もいない
162 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/14(金) 11:24:48.50 ID:1M7KSF+A0
日本人がダイスキな人工甘味料、世界的にはNG
日本人がダイスキなラウンドアップ、世界的にはNG
日本人がダイスキなラウンドアップ、世界的にはNG
165 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/14(金) 11:26:03.32 ID:IgiVzQza0
>>162
世界が大好きな犯人疑い即射殺、日本的にはNG
世界が大好きな犯人疑い即射殺、日本的にはNG
163 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/14(金) 11:25:26.39 ID:sTPcU8hU0
この話を知ったのはCBSドキュメントで20年以上前になるが、当時も少し調べたが、はっきりせずどこだったかが否定していた
でも結局発がん性はあるみたいね
元々タンパク系からの副産物での発見だったと思うけれど、やはり天然由来でない甘味料はだめかなと思う
がんで30代でなくなった兄貴の遺品からキシリトールガムがでてきたけれど、あれも噛めないわ
でも結局発がん性はあるみたいね
元々タンパク系からの副産物での発見だったと思うけれど、やはり天然由来でない甘味料はだめかなと思う
がんで30代でなくなった兄貴の遺品からキシリトールガムがでてきたけれど、あれも噛めないわ
168 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/14(金) 11:26:39.36 ID:IgiVzQza0
>>163
天然由来の甘味料の毒性の高さといったら。。。
天然由来の甘味料の毒性の高さといったら。。。
164 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/14(金) 11:25:55.28 ID:DZ/Gymg80
下から二番ってことは全然大丈夫ってことなのでは。ソーセージとかの加工肉の方がエグい
169 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/14(金) 11:26:40.13 ID:nmcdFkP10
無駄な間食やめたらいい
171 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/14(金) 11:27:22.21 ID:zQ1y4ii90
たまに飲むジュースに入ってるくらいだと問題ないけど
水代わりに毎日2リットルとか飲み続けたらわからんかもね?ってことか?
水代わりに毎日2リットルとか飲み続けたらわからんかもね?ってことか?
183 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/14(金) 11:31:43.09 ID:buzBWoj/0
>>171
それを50年続けたらがん発症率が飲んでない人より20%上がります
とか、数字は適当に言ってるけどこういう調査はだいたいそんなもん
それを50年続けたらがん発症率が飲んでない人より20%上がります
とか、数字は適当に言ってるけどこういう調査はだいたいそんなもん
184 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/14(金) 11:31:44.06 ID:qmgFBLvc0
将来起こりうるすべての問題を把握しているのでないなら
トラブルを避けるためにできる限り保守的な方法で人生設計をする、というのが正しい
これから先起こる問題を正確に理解していない場合、できることは慎重になることだけだ
トラブルを避けるためにできる限り保守的な方法で人生設計をする、というのが正しい
これから先起こる問題を正確に理解していない場合、できることは慎重になることだけだ
189 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/14(金) 11:33:37.03 ID:IgiVzQza0
>>184
とりあえず、お前は一歩も外に出るな.
それ以外に未知の問題を避けて生きる道はない
とりあえず、お前は一歩も外に出るな.
それ以外に未知の問題を避けて生きる道はない
196 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/14(金) 11:36:51.68 ID:qmgFBLvc0
>>189
いつもそうしてるよ
3連休も徒歩5分のスーパーに1回買いに行くだけだよ
いつもそうしてるよ
3連休も徒歩5分のスーパーに1回買いに行くだけだよ
186 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/14(金) 11:32:52.53 ID:DZ/Gymg80
これは4段階の下から2番目だけど、一番上はアルコール飲料
200 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/14(金) 11:38:30.53 ID:Zu2D6qJE0
>>186
しかもその一番上のグループには
太陽光や紫外線も含まれている。
もう気にするほうが*らしい。健康に悪いな。
しかもその一番上のグループには
太陽光や紫外線も含まれている。
もう気にするほうが*らしい。健康に悪いな。
190 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/14(金) 11:34:45.91 ID:TGABALQ30
許容量以下でも一生かけて身体の中に入れたらダメでしょ?
195 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/14(金) 11:36:47.52 ID:buzBWoj/0
>>190
「体重1キロ当たり1日40ミリグラム未満という許容摂取量」
この日本語の意味わかる?
「体重1キロ当たり1日40ミリグラム未満という許容摂取量」
この日本語の意味わかる?
198 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/14(金) 11:37:44.99 ID:UCKG6T0V0
身体に害を与えないものだけ、
食べればよくね?
がんばれ
食べればよくね?
がんばれ
コメントする