手当として給与に加算される。通勤定期券等の現物給付の場合、労働組合との労働協約が必要となる。 ただし、就業規則類により支給限度額が設定されたり、待遇によっては不支給(給与に含まれる扱い)となる場合もある。従業員・職員にとっては通勤時間にも影響する問題であり、通勤手
8キロバイト (1,150 語) - 2023年6月1日 (木) 02:28

(出典 pbs.twimg.com)


岸田政権の通勤手当に関する検討は、サラリーマンにとって追加の負担となります。何度も増税される中で、生活費を維持するのがますます難しくなるでしょう。政府は、経済回復と個人の家計改善に焦点を当てるべきです。

1 ニョキニョキ ★ :2023/07/14(金) 20:21:16.67 ID:B7npDTG09
第一生命経済研究所の星野卓也主任エコノミストは「児童手当は高校3年分で総額36万円増えるが、これ自体が大きい額なのかも議論もあるうえ、もし扶養控除が廃止されれば手取りは目減りすることになる。少子化対策としてみると、(児童手当の)所得制限廃止や第3子以降の増額で高所得世帯が第3~第4子をもうけることの後押しになっても、低・中所得者は手取りもあまり増えず、0人から1人や、1人から2人に子供を増やすメリットを見込みづらい面もある」と指摘する。


答申では、年末調整でおなじみの生命保険料控除も、「他の金融商品と同様であるとの指摘もある」などとして、俎上に載せられている。

所得控除だけでなく、「非課税所得」もターゲットとなっている。社宅の貸与や、食事の支給、従業員割引などの現物給付のほか、1カ月15万円を上限とする通勤手当までも例示された、「非課税等とされる意義が薄れてきているとみられるものがある場合には検討を加えることが必要」とした。

星野氏は「給与所得控除の見直しはサラリーマンをはじめ幅広い層に影響が及ぶ。非課税所得である社宅の貸与や通勤手当などが課税対象になれば企業の福利厚生戦略だけでなく、少子化に拍車をかけかねない」と話す。
https://www.zakzak.co.jp/article/20230714-FDE4BDZX3VJGVEAO3577PEX3MU/2/
※前スレ
【岸田政権】通勤手当も課税対象へ検討か 〝サラリーマン増税〟 扶養、配偶者、生命保険控除もターゲット [ニョキニョキ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1689326202/




77 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/14(金) 20:31:17.63 ID:xfet0csJ0
>>1
まあ日本の税金は世界と比べて低いほうだからな


(出典 www.mof.go.jp)


国民負担率

フランス 67%
デンマーク 66%
オーストリア 62%
ベルギー 62%
フィンランド 61%
イタリア 60%


日本 47%(最新)

4 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/14(金) 20:22:04.19 ID:Qe4DohB20
文章交通滞在費にも課税だね

5 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/14(金) 20:22:07.54 ID:aflTnDz30
公務員税90%くらいにしようよ

119 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/14(金) 20:35:13.62 ID:8Mytg7qh0
>>5
財務省は年代別に所得税から所得の把握できてるんだから
公務員は年代別所得の80%を上限に給与支払へば良いと思うよ

11 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/14(金) 20:22:54.63 ID:gyDAwDra0
まさか安倍を超える国賊が出るとは思わんかったわ
広島市民これでええんか?

13 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/14(金) 20:22:57.08 ID:VEVF5UqC0
日本人には増税
外国人には援助


うおおおおおお岸田め 

188 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/14(金) 20:40:56.91 ID:1IiE8zPq0
>>13
これからウクライナに100兆円くらい援助させられるからなww

16 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/14(金) 20:23:30.67 ID:buKGOxMO0
二酸化炭素税として呼吸にも課税するんじゃね?自由統一坪党

27 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/14(金) 20:24:53.15 ID:OG+Rf1Gi0
>>16
ニュージーランドでは牛のゲップが課税対象になった

17 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/14(金) 20:23:37.47 ID:8xGkUNcJ0
通勤手当って実費だろうが
それに課税って頭おかしい

鉄道・バス会社に課税すりゃええやん

23 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/14(金) 20:24:42.01 ID:HcoCoNH90
>>17
個人事業主も交通費実費です

112 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/14(金) 20:34:14.71 ID:bIPOOqZS0
>>86
現行制度でも新幹線通勤など月15万円を超える通勤手当に対しては
税金がかかるみたいね

19 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/14(金) 20:24:13.13 ID:2E/gCldy0
これ、誰が責任取るんだ?

28 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/14(金) 20:25:12.21 ID:+SLOUbe00
>>19
そりゃ当然、国民でしょ

31 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/14(金) 20:25:48.95 ID:gyDAwDra0
>>19
岸田を国政に送り出しちゃった広島市民だろ

21 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/14(金) 20:24:20.36 ID:lkFhe06B0
増税して応援

30 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/14(金) 20:25:48.55 ID:eGdUq4Yf0
岸田は教育されたのか?

42 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/14(金) 20:26:48.14 ID:BP2giW760
いけいけ岸田!悪い日本人をやっつけろ!!

66 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/14(金) 20:30:15.46 ID:P4B5z4QY0
>>42
お前のナマポも出なくなるかもなw

44 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/14(金) 20:26:59.10 ID:IcxA6wd/0
> 1カ月15万円を上限とする通勤手当

要するに上限がなくなって
常に課税対象になんのか

そんなするぐらなら消費税あげればいい

48 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/14(金) 20:27:22.37 ID:9iumkFq50
税制調査会の答申ってどっかで読める?

56 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/14(金) 20:28:52.47 ID:7/5DAf2c0
これは消去法で自民
野党はしっかりして!!!

しっかりするのは自民に投票し続けた愚民なお前らだろ

61 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/14(金) 20:29:41.96 ID:WKCCsmTR0
日本人を苦しめる政策ばっかりだな
そして余った血税を海外にバラ撒くってパターンばっかり
自民党とんでもないわ(´・ω・`)

107 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/14(金) 20:33:53.84 ID:2CuycrZ50
>>61
そのうち日本人税が出来てその財源で外国人観光客優遇や外国人留学生優遇なんてやり始めかねないな

62 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/14(金) 20:29:42.73 ID:8CcSU8XW0
さすがにこれは辞めろよな

通勤手当って厚生年金には算出されるんよ
だからちょっと多めに払わされたw

88 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/14(金) 20:32:25.93 ID:HIxh5uXJ0
>>62
そもそも社保算定に通勤交通費含めるのもふざけた話なんだよな

70 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/14(金) 20:30:29.33 ID:1qzjeBKA0
政治家も課税しろ

103 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/14(金) 20:33:16.78 ID:7/5DAf2c0
>>70
ざんねーんw
日本中の飛行機のプレミアムシート、列車のグリーン席を
タダで乗り放題なので
税金かかりませーんw

118 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/14(金) 20:35:04.15 ID:F2mQURbg0
>>70
政治家先生は電車だろうと新幹線だろうと全て乗り放題の議員パスがある
それ以外にも別途、文書交通滞在費という名目で1200万円が支給されてる

126 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/14(金) 20:35:38.07 ID:HIxh5uXJ0
>>118
領収書不要でね
民間ならそんな話通らん

139 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/14(金) 20:36:46.11 ID:bIPOOqZS0
>>118
国会議員は疲労があるからって、グリーン車のパスが交付されてるっておかしな
話だよな、それとは別途、非課税扱いの文書交通費が年間1200万円支給されて
課税される本給よりも美味しいと言われてるが、手を付けないし

72 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/14(金) 20:30:50.70 ID:GN0dMpxz0
選挙いけ選挙
下級の意見を聞かざるを得ないのは選挙だけ
他はスルー

78 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/14(金) 20:31:20.50 ID:HIxh5uXJ0
政治団体の相続税100%にしろ
世襲ゴミどもの強くてニューゲームを許すな
パチや宗教みたいにまだ取れるとこあるだろうが

97 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/14(金) 20:32:54.26 ID:bIPOOqZS0
>>78
政治団体に相続税がかからないのはおかしいね、もっとも子供らが世襲しなかったら
国庫に没収される恐れこれあり、時代劇風に言えば

80 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/14(金) 20:31:30.57 ID:dwgijj4e0
 
日米合同委員会で、壺カルトの阿部正寿が議長をやっていた

年次改革要望書でアメリカのケツ舐め

統一教会 = CIA下部組織 = アメリカのケツ舐め 

アメリカ = アメリカユダヤ = フリーメイソン

未だに植民地支配されている日本はやられ放題 



(出典 i.momicha.net)


(出典 i.momicha.net)

81 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/14(金) 20:31:46.74 ID:bIPOOqZS0
さすがに通勤手当の非課税の撤廃だけでなく生命保険料控除や扶養控除の廃止は
増税をやり過ぎてるような気がしないでもないが

自民はさすがに票を減らすんじゃないの?いくら旧民主党よりは
ましとか10年くらい言い続けられてたが

104 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/14(金) 20:33:38.37 ID:Uh0wRnFO0
>>81
通勤手当課税とかなったら流石にイエスと言えるやつは居ないと思うよ
ちょっと舐め過ぎだと思う

84 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/14(金) 20:32:07.65 ID:g2aGMv9O0
税金を取る時だけ優秀になるよな公務員は

116 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/14(金) 20:34:49.00 ID:Ax0zEStc0
>>96
搾れば搾るだけ搾り取れるゴマ程度にしか思われてないのにな

89 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/14(金) 20:32:31.29 ID:3FqGwaC90
は?
足りないよ
今の2倍は取れよ

93 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/14(金) 20:32:41.95 ID:IcxA6wd/0
そもそも働くヤツの人口比が減ってるのに
働くヤツからばっかり税金とろうというのが間違い

100 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/14(金) 20:33:02.76 ID:f2yyiEgI0
あの手この手で税金摂ろうと企む
所得が上がるからいいだろって物価が高いから賃金があがるだけなんですが?

124 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/14(金) 20:35:23.99 ID:cspY3ANM0
>>101
小泉進次郎は文鮮明の教え通りを言ってんのか?

120 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/14(金) 20:35:17.51 ID:bIPOOqZS0
>>109
政治家は消費税を上げると選挙に負けるというジンクスがあるから
消費税の代りに揚げられるものは揚げていくというスタンスのようだ

154 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/14(金) 20:37:39.14 ID:HIxh5uXJ0
>>120
値上げも含めて政府のせいで増えた負担を消費税換算で報道しまくればいいのに
10%アゲどころじゃないでしょ

121 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/14(金) 20:35:18.68 ID:7MLWVKYF0
交通費なんて建て替えてるだけなのにな
引きずり下ろされるの決まったからなりふり構わないのか

127 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/14(金) 20:35:45.79 ID:WgtTUfh+0
 
 
政治は世襲で引き継ぐものが当たり前ではない海外
 
これもマイナンバーと同じで海外と合わせなきゃな自民党

 

132 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/14(金) 20:36:10.74 ID:z8+QFBeN0
消費税は増税しないが、目に見えにくい増税はしまくり国民の目を欺くんだな
扶養や配偶者控除などは所得税住民税両方にかかってくるから
なくなったら控除額×20%が増税と思っていい

137 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/14(金) 20:36:29.43 ID:wQG9KWc40
ふざけた政策だな。自民党には投票せんわ。

141 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/14(金) 20:36:50.43 ID:5FyD2FKr0
サラリーマンって全人口の5%もおらんのやで

147 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/14(金) 20:37:13.06 ID:WgtTUfh+0
マイナンバー 政官財の癒着

受注4社が自民党に献金5.8億

マイナンバーカードをめぐるトラブルが相次いでいますが、制度設計段階からかかわり、マイナンバー事業を受注してきた企業が2014年から21年までの8年間で、自民党の政治資金団体「国民政治協会」に計5億8000万円もの献金をしていたことが本紙の調べで分かりました。

どおりで

170 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/14(金) 20:39:20.28 ID:HSbNF3AP0
>>147
赤旗以外なんでそれ書かないんだろう❓

156 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/14(金) 20:38:06.83 ID:i/kvbx/x0
外国人優遇は当たり前だろ
日本人は既に日本にいるから。
釣った魚に餌あげる奴がいるかよww

これから来日する外国人は養分候補。
優遇して騙さないと円安日本には来ないから

158 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/14(金) 20:38:16.22 ID:MrcSHo6v0
もっともっと正規社畜どもに大増税してほしい
こいつら甘ったれすぎなんだよ
こいつらのせいで非正規などの弱者が苦しんでるんだよね

175 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/14(金) 20:39:34.19 ID:vw1Y1EpR0
>>158
非正規だって交通費あるから被害者になるけど?

161 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/14(金) 20:38:23.20 ID:XVmJQDIW0
この前の参院選の結果でインボイス決めちゃったからね
国民は増税を受け入れたんだから諦めろ

176 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/14(金) 20:39:37.06 ID:e+STtmDr0
>>161
インボイス関係なさすぎ

166 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/14(金) 20:38:57.94 ID:JMMkPj3K0
これが本当のリーマンショック😨

179 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/14(金) 20:40:15.91 ID:MrcSHo6v0
>>166
面白いなw
大嫌いな正規クソリーマンどもをもっと苦しめたい
もっと生活レベル落とせクズリーマンども

173 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/14(金) 20:39:27.53 ID:57CVOk9I0
なぁ…まともな政党ないんか?

174 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/14(金) 20:39:34.14 ID:PyZBv47P0
政治家も毎日の渋滞でうんざりしてるだろう
テレワーク推進になっていい

180 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/14(金) 20:40:21.78 ID:WgtTUfh+0
暑すぎて自民党議員後援会の家が自然発火しても不思議じゃない

183 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/14(金) 20:40:30.52 ID:HDQFeUi30
普通に二重取りやめろw

186 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/14(金) 20:40:48.33 ID:w3PUM4Go0
所得税は社会保険と違って会社負担がないから言いやすいのだろう。

194 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/14(金) 20:41:28.20 ID:VPSKNchu0
会社に泊まれってこと?🥺

200 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/14(金) 20:41:52.42 ID:IcxA6wd/0
増税は必要
ただとるとこが間違ってる