就労資格への切り替えが進んだためである。 移民受け入れは、あくまで自国民の出生数が減り続ける少子化に対する対策ではなく、少子化がもたらす労働力不足を補う為の対策である。2012年(平成24年)当時の少子化対策担当大臣(野田第1次改造内閣)であった中川正春は2012年2月23日に報道各社とのインタビュ…
109キロバイト (16,763 語) - 2023年6月28日 (水) 21:32
確かに、経済的な環境が良くないと子どもを持つことが難しいですが、私はライフスタイルの変化がもっと大きな要因だと感じています。社会的な圧力や働き方の選択肢の拡大など、子どもを持つことに対する価値観が変わってきたのが影響しているのかもしれません。

1 首都圏の虎 ★ :2023/07/10(月) 07:50:08.20ID:IpCbzi0b9
 政府の少子化対策に「期待していない」女性は7割近く――。岸田首相が掲げる「異次元の少子化対策」だが、母親になる女性の考えとはかなりの温度差があることがこのほど行われたアンケート調査から浮き彫りになった。

 経営コンサルティングや従業員研修を手掛ける「識学」(本社東京)が全国の20代から40代の女性300人(子どもがいる女性、いない女性各150人)を対象にした「働く女性のこどもに関する調査」によると、「子どもを産みたいとは思わない、産む予定がない」と答えた人は44.0%、「子どもを産みたいと思っているが、産む予定はない」が20.0%だった。

 理由のトップは「子どもが欲しいとは思わない」で34.4%(複数回答)。続いて「自由がなくなる」(32.3%)、「子どもを産む・育てる自信がない」「自分自身のために時間を使いたい」がそれぞれ30.2%と上位を占めた。少子化の原因の1つとされる「経済的な余裕がない」は28.1%で、金銭的なことよりライフスタイルの変化の方が少子化の根本にあることがうかがえた。

 

 政府の少子化対策については、アンケートに答えた68.3%が「期待していない・あまり期待していない」と回答。特に子どもがいない女性は78.3%に達し、肝心の対象となる女性に響いていないことが分かった。

 既に子どもがいる人に「母親になって後悔していること、後悔したこと」を尋ねると、「後悔したことはない」が74.7%だったのに対し、「後悔したことがある」が19.3%、「現在後悔している」が6.0%。後悔しいる理由としては「自分の時間がない」「キャリアアップが遅くなる」「フルタイムで働いているので身体的にしんどい」などの声があった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/992395bd316eae5ef9b1e69a722cf8568fd6d426

★1 2023/07/08(土) 09:25:06.51
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1688785759/




67 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/10(月) 08:12:35.59ID:d8Qb68rU0
>>10
東京だけは土地神話を続けようとしてるからな(´・ω・`)

91 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/10(月) 08:23:26.34ID:uMbPax680
>>1
今更なことを
当たり前だろ親に求めるものが昔と違って多いんだから
犯罪にもなるんだし

15 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/10(月) 07:56:14.48ID:lTwfvvCf0
>>3
1人3000万円のコストがかかるもんな

69 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/10(月) 08:13:15.35ID:JglaZlSv0
>>3
ところが実際は産まなかったら負けって知ってる
でももう年齢的にきつい
小金は貯まったけど

14 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/10(月) 07:56:07.13ID:VHOveRiN0
>>6
典型的なバカの発想

17 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/10(月) 07:56:27.62ID:1CrDKLxA0
>>6
全面的に同意

25 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/10(月) 07:58:46.91ID:Lr06pScM0
>>6
独身税はブルガリアで失敗してるだろ
中学生が思いつきそうな政策だよ

39 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/10(月) 08:04:16.07ID:lTpwPiVq0
>>25
ブルガリアは若い独身からも徴収したから失敗した
40過ぎても結婚しない高齢独身から徴収すれば大丈夫

51 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/10(月) 08:08:49.01ID:fPj8XYbr0
>>39
氷河期から搾り取るとか無能か

>>42
こういう考えが蔓延ってるうちは少子化は止まらない

150 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/10(月) 08:49:11.55ID:8ep22v300
>>39
こういうヤツが高齢者になったら真っ先に発狂しそう

7 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/10(月) 07:54:14.13ID:Lr06pScM0
方向が違うからな
未婚化、晩婚化が少子化の原因なのに子育て優遇ばかりしてる
子育て優遇は票になるからだ
もう終わり

8 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/10(月) 07:54:34.22ID:pg2oGqyP0
そりゃあ大学出て仕事して結婚して子供産んで仕事しながら子供育てて子育て終わったら親の老後見て旦那の老後も見るとかやりたくないよなぁ

83 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/10(月) 08:19:54.73ID:PKQz/y3Q0
>>8
それやりたいんだけど金と時間がないwww

24 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/10(月) 07:58:25.84ID:H5JuS3Au0
>>11
結婚が宿命だった時代から男は解放されたのだ

16 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/10(月) 07:56:27.52ID:nQMykz2i0
民主党が廃止した年少扶養控除廃止が大きすぎる

21 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/10(月) 07:57:41.74ID:wnXEGod/0
いくらそう思って嘆いたところで自分の小さい息子娘に少子化で困るからと
矯正教育しようなどとはみじんも思わないでしょそういうことなんだよ

27 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/10(月) 07:59:33.56ID:m+F5esUq0
コミュ障害底辺でも結婚できた昭和式お見合い結婚の復活か
移民政策か の2択だよw 

それ以外ない まぁ移民だと思うけどね

28 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/10(月) 08:00:27.72ID:H5JuS3Au0
>>27
AIという第三の選択肢があるよ

30 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/10(月) 08:00:43.93ID:pg2oGqyP0
>>27
フランスとか移民先進国のお手本やん
ああなるよ

35 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/10(月) 08:02:18.47ID:wK+KjGDt0
>>31
今やると票田逃すから、15年後くらいかな、ちょうど氷河期が年金貰い始める頃にやりそう

40 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/10(月) 08:05:00.66ID:g1PFbeMc0
経済が悪くなったうえでのライフスタイルの変化なんよな

89 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/10(月) 08:22:47.49ID:JT1nuL1S0
>>41
ほとんどの子供は面倒なんか看取らんぞ

42 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/10(月) 08:05:43.68ID:T5x+yhQp0
少子化の原因は女側に問題があるよね

44 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/10(月) 08:06:17.19ID:JRzwMivF0
どの道少子化はするんだから、それを前提にした
ケツを国費で賄う気満々の奴隷輸入以外の手で回せるようにするのが
為政者の役目だろうに

45 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/10(月) 08:06:25.43ID:Z67yFdwf0
日本の女はニート思考だしやる気もない
世界の女から比べても役立たず

85 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/10(月) 08:20:24.19ID:JT1nuL1S0
>>45
>>57
オマエラのババアがそうなんだろな
ロクデナシ婆の子だからバカなんだもんな

47 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/10(月) 08:08:00.08ID:2NBRd9Qt0
どうでもいいだろwww

53 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/10(月) 08:09:29.26ID:5wMzxEhf0
独身は簡単にポックリ逝けると軽く考えてるようだけど実際には人間は必ず病気になる
脳梗塞、癌、糖尿病合併症、クモ膜下出血、脊柱管狭窄症等起こす
こうなると独りじゃどうにもならない
入院時には身元引受人二人は求められるし、毎日の着替えやら飲み物等は親族が用意しなきゃならない
そういうのは身元保証サービスや看護婦はやってくれない
結果甥姪に泣きついてくることになる
自分のことしか考えず好き勝手生きてきた叔父叔母の尻拭いを甥姪がさせられる
こんな理不尽なことがあるか
今のうちから疎遠にしときましょう
好き勝手生きてきたバカを助ける必要はありません

(出典 i.imgur.com)


(出典 i.imgur.com)

56 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/10(月) 08:09:47.08ID:cpWArvZ+0
産まれてから成長の支援だけだもんな
そこじゃないでしょって皆思ってる

64 ただのとおりすがり(老衰) :2023/07/10(月) 08:11:39.02ID:Gqx5IKyo0
>>59
そこで西側は妊娠出産子育ての手間を省くヒトクローン社会を熱望するんですよ

66 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/10(月) 08:12:01.97ID:9RaDZJlT0
>>59
若いイスラム移民をインドネシアから騙して5000万人連れてこない限り少子化は解決しない

73 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/10(月) 08:14:38.59ID:o9U7LKiJ0
>>66
日本女が産む気ないんだから
若い女性のみ移民、難民受け入れしないと
マジどうにもならんね

68 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/10(月) 08:12:41.74ID:nQMykz2i0
>>65
同意

72 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/10(月) 08:14:02.23ID:H5JuS3Au0
>>65
今の四十代は就職氷河期で
まともな仕事についてない男は女のほうからお断りだったわけ

77 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/10(月) 08:16:04.47ID:m+F5esUq0
>>72
オイルショック氏 『それでも昭和式のお見合い結婚があればお前らも結婚できたのにな』

81 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/10(月) 08:18:42.57ID:H5JuS3Au0
>>77
無職になったとたん寄ってこなくなったのはワロタ
女には女の都合がある

84 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/10(月) 08:20:22.62ID:m+F5esUq0
>>81
昔も自由人やフーテン、ルンペンと言ったがガチ勢は結婚不可能だ
ただ貧しい家の男は貧しい家の器量の悪い娘さんとお見合いして、親戚がどんな仕事でもいいからと探したもんだ

87 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/10(月) 08:21:25.34ID:JT1nuL1S0
>>84
江戸時代なら絶滅してたろうね

93 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/10(月) 08:24:14.12ID:m+F5esUq0
>>87
江戸というかもっと昔からあるんじゃね 昭和式お見合い
村社会で血縁関係濃くなって行くし出会いもないから、親が決めて隣村から嫁さんとかひい爺さんでいなかったか??

90 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/10(月) 08:23:03.37ID:H5JuS3Au0
>>84
男にだって嫁を選ぶ権利はある
今は本当にいい時代だ

124 !ninja :2023/07/10(月) 08:40:05.91ID:ST0jG6e00
>>65
氷河期税だろ

116 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/10(月) 08:36:26.93ID:O1pJbQig0
>>76
政府「貯金に課税します」

176 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/10(月) 08:58:39.31ID:+FnRBfnu0
>>116
若者「結婚はもういいや。実家暮らし最高!アリエク安い!SHEIN安い!」

92 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/10(月) 08:23:56.80ID:vrrbddbI0
いや、経済的な問題が一番だという統計調査がすでに出ている
こんな印象論で記事を書いても信用されなくなるだけ

94 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/10(月) 08:24:35.65ID:6lqhSyrG0
365日ベビーシッター雇うの無償化するくらいしないと子供作らなくなるんじゃないの

98 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/10(月) 08:26:49.01ID:JT1nuL1S0
>>94
してやる必要ないよ
絶滅すればいい
自分の子供は自分の老後のために産んで育てるもんだからね
他人に集ろうって*根性の奴が親になる資格はないよ

97 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/10(月) 08:26:38.34ID:DsZVLv2x0
子供を産みやすい環境の前に
婚姻率を上げる努力をしないと無理
子供は後からついてくる

100 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/10(月) 08:28:08.00ID:JT1nuL1S0
>>97
それも甘え
自分の利益は自分で作るもんだよ
なんで社会が*女とバカ男のケツを拭かなきゃならないんだよ?

99 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/10(月) 08:27:51.05ID:H5JuS3Au0
性欲が衰えても婚姻は瑕疵がなければ継続されるわけで
根本的に価値観の違う人間との共同生活は男にとって地獄だ
男性優位主義の失われた時代ではとくに

118 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/10(月) 08:37:15.01ID:H5JuS3Au0
>>112
離婚すると財産を分けないといけないのでもめる

123 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/10(月) 08:40:00.05ID:JT1nuL1S0
>>118
財産を分ける能力もないなら離婚したって新しい嫁なんか来ないよな
若い嫁に介護も〜 なんかしてもらえんぞ?
なんのために結婚してんだよ?

101 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/10(月) 08:29:43.24ID:vrrbddbI0
経営コンサルティングや従業員研修を手掛ける「識学」(本社東京)が全国の20代から40代の女性300人(子どもがいる女性、いない女性各150人)を対象にした「働く女性のこどもに関する調査」によると、

103 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/10(月) 08:30:45.47ID:xzKT23ic0
そもそも親とか職場の上司までが、お見合いさせて
9割の男が結婚してた昔が、無茶苦茶な時代だったんだからね
ようやく恋愛して結婚する、それが普通の時代なったんだから

108 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/10(月) 08:32:30.79ID:vC5n5I0v0
>>103
今から考えたときに
恋愛結婚とお見合いは、果たしてどちらが正しかったのだろうか?
という事じゃろ

109 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/10(月) 08:33:25.69ID:m+F5esUq0
>>103
そう言うことですな 女性は家の為に我慢して泣いて股開きたくないものね

移民しかない ですな

115 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/10(月) 08:36:14.19ID:JT1nuL1S0
>>109
移民はこれから粛清されるからね

110 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/10(月) 08:33:32.23ID:H5JuS3Au0
>>103
結婚は仕事のようなもので恋愛とは別だ
男女とも割り切っていたから持ちこたえていた制度

126 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/10(月) 08:41:19.76ID:H5JuS3Au0
>>121
まんさんが望んでいないということを錦の御旗に自分は男として自由を謳歌できる
まったくまんさんは*だね

105 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/10(月) 08:31:34.82ID:JT1nuL1S0
教育は利用者の安全を考慮したAITec化の推進によるローコスト化、オーダーメイド化が必要だと思う

107 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/10(月) 08:31:57.68ID:JT1nuL1S0
>>105
↑医療と介護も追加で

125 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/10(月) 08:40:34.88ID:Nw4dWnkf0
お見合いとかおぞましいわ
社会的体裁整えるためにしたくもない相手と結婚するとかw
ようやく日本はいい国になってきた

128 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/10(月) 08:42:00.49ID:vC5n5I0v0
65歳から95歳までの30年間に
毎月の支出が26万と設定した場合に夫婦二人で2000万必要って事なんよな

年金が20万ならそれに合わせた生活をするもんじゃないのかな?って思うんよな

136 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/10(月) 08:44:25.83ID:IWB4cIja0
>>128
95歳まで生れる自信あるのか?男性だと大半は75歳まで生れないのに

140 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/10(月) 08:45:29.75ID:vC5n5I0v0
>>136
という事は、2000万も必要ないってことになる
よかったじゃん

144 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/10(月) 08:47:36.15ID:SQrw8PgD0
>>136
なんやその日本語

149 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/10(月) 08:49:10.11ID:IWB4cIja0
>>144
月曜日の朝だからっていちいち変換に噛み付くなよw

131 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/10(月) 08:43:32.50ID:IWB4cIja0
日本は階級制度であって中流階級が底抜けしてしまったからな
制度革命が起きないともう無理だろ

138 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/10(月) 08:44:47.60ID:H5JuS3Au0
>>131
男には清貧という生き方もある
浪費を好むまんさんにはできない

145 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/10(月) 08:47:37.50ID:JT1nuL1S0
>>131
イノベーションの成功と併せてNO!イミン!の政治改革も成功させて治安の回復を実現しないとね

141 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/10(月) 08:45:37.19ID:DpoXW5lS0
結局今までずーっと子供は女性の犠牲のうえに成り立っていたわけで、昨今の先進国のように女性の幸福度を上げようとすると少子化が進むのは不可避かと
先進国はこの不都合な真実とこれからどう向き合っていくんだろうね

152 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/10(月) 08:49:49.11ID:Rc2RLNER0
>>141
子供の為に自分を捨てられる女ばっかりじゃないし、
子供を産んでも自分優先のダメ母とか幾らでも居るぞ

169 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/10(月) 08:56:59.10ID:DpoXW5lS0
>>152
いや、だからこれまではそんな女でも自分を捨てさせて子供産ませてたって話よ
子供を産んで自分優先でも長い目で見たら産まないよりマシでしょ

175 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/10(月) 08:58:01.05ID:JT1nuL1S0
>>152
老後にやり返されてるから無問題

143 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/10(月) 08:46:44.95ID:URpxgDt60
少子化を解決しようって意気込みが0で伝わってこないからななぜか

151 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/10(月) 08:49:24.98ID:Nw4dWnkf0
>>143
だって少子化のほうが正しいんだからどうにもならない
一体誰がこんな国を存続させたいんだよw

155 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/10(月) 08:51:07.62ID:IWB4cIja0
自民党が選挙対策で福祉を高齢者に全振りし過ぎた結果だからな
ステータス配分間違えてもう振り直しが効かないからもうリセットするしか無いんだよ

189 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/10(月) 09:03:49.14ID:KhxjNyjk0
>>159
空前絶後の政策をやりたがる平凡陳腐な宰相

195 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/10(月) 09:08:57.70ID:bsnwbhna0
>>159
四次元殺法コンビに叱られるやつか

161 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/10(月) 08:54:19.80ID:m+F5esUq0
くっそ 俺が少子化お見合い結婚論説を唱える前に
東洋経済新聞が記事にしてやがった くっそ

100年前の日本人が「全員結婚」できた理由
https://toyokeizai.net/articles/-/202863?page=3

164 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/10(月) 08:54:34.57ID:DF07S2GQ0
お見合い結婚の復活と家事手伝いの復活
これしかない

165 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/10(月) 08:54:38.42ID:Nw4dWnkf0
「日本人は民度が高い」「日本人は人を思いやる」
「クールジャパン」
何もかも嘘であることは当の我々日本人が
一番よく知ってる
全部嘘だから外人の口から言わせて喜んでるw

168 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/10(月) 08:56:15.89ID:JT1nuL1S0
>>165
オマエ害人シじゃん
なに日本人ぶってんだよ

178 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/10(月) 08:59:08.26ID:m+F5esUq0
「吾人は自由を欲して自由を得た。自由を得た結果、不自由を感じて困っている」 夏目漱石

187 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/10(月) 09:03:38.03ID:JT1nuL1S0
子無しは一度介護職やって現場でお年寄りたちがどんな目に遭わされてるか、自分で見るといいぞ
底辺職は元々犯罪者層と同じだったけど完全に今や反社が関係者を仕込んできてるからな
詐欺経営者強請る目的で家族に分かるように顧客の顔を殴って打撲傷を負わせて隠蔽するような経営者なら、顧客を何人も殺害してそのネタで経営者一家を引っ張ってるからな
今はマイナンバー狙いで地域の反社関係者が、介護施設や病院に介護士、ヘルパー、看護師、看護助手で主に独り勤務になる時間帯の夜勤狙って潜り込みだしてるからな

193 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/10(月) 09:06:53.51ID:oD9fVMwj0
低所得者の婚姻率の低さが少子化の原因なんだから低所得者保護をするべきだが、
逆にインボイスなど低所得者への増税をするんだから政府は意図的に少子化にしてるんでしょ

200 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/10(月) 09:12:24.36ID:kCVrzhKN0
>>193
少子化(推進)対策だってば
その根本は増税ひたすら増税
よし!増税だw