倒産することにより、関連会社や取引企業が連鎖的に倒産することを連鎖倒産(れんさとうさん)という。 また、日本においては「会社が潰れる」・「あの会社は潰れた」などの俗的な表現もある。 倒産状態になった経済主体による、債権者への弁済のための処理ないし手続を、倒産処理ないし倒産
68キロバイト (7,116 語) - 2023年2月23日 (木) 13:34
「唐揚げブームも一巡したのか、残念ですね。でも、出店競争も激化しているということは、まだまだ人気はあるのかもしれませんね。新しい形で再ブームを巻き起こしてほしいです。」

1 おっさん友の会 ★ :2023/07/10(月) 14:04:56.37ID:7ymc8x189
コロナ禍で瞬く間にブームとなった「唐揚げ」に異変が起こっている。
持ち帰りを中心とした「唐揚げ店」運営企業の倒産は、2023年1-6月に9件判明。
これまで最多だった21年(6件)を上回り、過去最多を更新した。
ただ、唐揚げ店の多くは1~2店を展開する小規模な事業者で、水面下の廃業や閉店を含めれば、実際はより多くの唐揚げ店が淘汰されたとみられる。

コロナ禍で急拡大した「中食」需要のなかで、冷めても味が落ちにくく
自宅での調理が敬遠されがちな唐揚げが、手軽な持ち帰り総菜として人気を集めた。店舗側でも
少ない店舗面積など初期投資が低く、オペレーションが容易で、原料も安価な鶏肉であることから新たな
飲食ビジネスとして唐揚げに注目する企業が増え、ここ数年で爆発的に店舗が増加した。

続きは帝国データバンク Yahooニュース
2023/07/09 7:04
https://news.yahoo.co.jp/articles/cd259131b77d3dbb6f1f57a6314498c481cc0b72


★1が立った時間 2023/07/10(月) 12:13:08.55
※前スレ
唐揚げ店の倒産が過去最多に ブームが一巡、出店競争も激化 [おっさん友の会★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1688958788/




17 ひらめん :2023/07/10(月) 14:08:59.06ID:BVzkTTpf0
>>1
どうせ半分以上反社みたいな輩だろ

タピオカ、高級食パン、マリトッツォ
チーズタッカルビ

そう考えるとターゲットはほぼ女か?
女は鴨りやすい??流行に左右されやすい?

今度は何に群がるんですか?www(´・・ω` つ )

19 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/10(月) 14:09:31.02ID:J+TBTlMk0
>>17
おにぎり🍙

22 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/10(月) 14:10:07.83ID:lcCXvl3h0
>>17
10円パンもチーズだっけ

女は本当にチーズ好きだよなw

41 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/10(月) 14:13:33.57ID:omWn+yu20
>>17
どれも食べたことないし、食べたいとも思わない*のものですが、結婚できますかね?

168 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/10(月) 14:33:19.44ID:omWn+yu20
>>56
こちらこそよろしくお願いします。
48歳、食べ盛りの中1男子の母です。

176 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/10(月) 14:34:30.92ID:91LX7s8K0
>>168
72歳アルバイト男性ですが立候補していいですか

26 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/10(月) 14:11:02.47ID:Ny+awm1O0
>>1
吉野家の唐揚げ食べてて思うけど
もも肉って、あんなにあからさまに
“繊維”な肉質だったっけ??

165 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/10(月) 14:32:43.23ID:U2bWmUv30
>>50
日本は値上げで割に合わなくなったな

171 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/10(月) 14:33:42.49ID:a9m3kPjt0
>>1
こういうとこの唐揚げってびっくりするぐらいまずいよな
下手しなくてもスーパーのほうがうまい

182 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/10(月) 14:35:15.08ID:lZ+4vTWX0
>>1
唐揚げを買う金も無くなったか、、政府がラーメンの値段を気にするはずだね

ちなみに、当市の唐揚げ屋は2軒だけよ、暇そうだ…スーパーやコンビニは唐揚げ屋じゃないからね

10 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/10(月) 14:07:20.08ID:7J8WgGPg0
次はアジフライとかじゃね?海に行けばサビキで簡単にアジ釣れるし

11 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/10(月) 14:07:45.68ID:zddqGO7u0
ファミから美味いよね‐ー!

13 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/10(月) 14:08:20.58ID:nErgxApe0
メディア(韓国)に踊らされた末路
相変わらずK-の法則はスゴイ制度だ

30 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/10(月) 14:11:45.34ID:/yxAz2oZ0
>>18
混ぜもんだらけで最早チーズではないやつな
身体に悪そうだ

142 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/10(月) 14:28:31.22ID:If/C2ZDE0
>>13
そうか?唐揚げはむしろ韓国チキンの商売敵だと思うが。

14 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/10(月) 14:08:47.27ID:Wqo+/h5G0
唐揚げは脂身が皮がぶにゅぷにゅしてるから気持ち悪い
唐揚げなんかより大分名物のとり天や北海道名物のザンギのほうがはるかにうまい

23 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/10(月) 14:10:13.06ID:7J8WgGPg0
>>14
コオロギ食えよカリカリサクサクでウマイぞ

133 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/10(月) 14:27:45.87ID:kP9bnvsP0
>>14
ザンギと唐揚げの違いがわからないw

とり天は安い鶏肉や下手くそが作るとベチャっとしてまずい

24 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/10(月) 14:10:34.36ID:olORWXMA0
>>20
ミズダコなら沢山作れるな
クラゲなんかもどうだ?

25 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/10(月) 14:10:40.39ID:xiHsqFBB0
近くの唐揚げ屋はこないだ潰れて生わらび餅屋に変わってた
これもいつまでもつかなって感じ
唐揚げより需要なさそう

124 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/10(月) 14:26:18.58ID:gqupsYJv0
>>25
わらび餅に生とかあるんか?

145 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/10(月) 14:28:57.61ID:bY9rUObZ0
>>25
うちの近所と同じ
からあげ屋からわらび餅屋になってそれもすぐ潰れた
からあげ屋はそこそこ売れてたけどわらび餅は高くて全然売れてなかった

28 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/10(月) 14:11:34.59ID:JglaZlSv0
唐揚げなんてほっともっとのがあればええやろ
あれは旨い

36 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/10(月) 14:12:59.70ID:lcCXvl3h0
>>34
鳥貴族の持ち帰りって復活したのかな?

119 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/10(月) 14:25:11.90ID:KQ/n5/gT0
>>34
わかる

39 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/10(月) 14:13:16.75ID:Bn22p1kf0
年末O157で、鳥処分された。
残ってたところででもボヤ騒ぎで鳥が消えたで、一時期鶏肉値上がりした胸は、まぁ妥当価格だけどももは、高い買えない。

53 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/10(月) 14:15:33.67ID:piUjn2+I0
唐揚げ店はすぐに撤退できる場所でやってたから痛手ゼロだよ
今は別の店で儲けてる

55 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/10(月) 14:16:39.09ID:LmfJxdf00
たこ焼き屋→
コロッケ屋→
鯛焼き屋→
タピオカミルクティー屋→
唐揚げ屋→
next

歴史は繰り返す

64 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/10(月) 14:18:11.48ID:7J8WgGPg0
>>55
あまり流行らないで大判焼きみたいに地味に売れるほうのものが強そうだな

89 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/10(月) 14:21:24.24ID:LmfJxdf00
>>64
御座候なんかは
百貨店に入ってたりしてるから
他のとはレベルが違う

72 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/10(月) 14:18:56.57ID:hF0zPCbG0
>>55

高級食パンも

57 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/10(月) 14:17:15.13ID:u7mghVRq0
これ思い出した

(出典 i.imgur.com)

65 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/10(月) 14:18:15.53ID:ma6F2FmI0
>>57
チキン好きすぎやん

60 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/10(月) 14:17:24.68ID:AaYLp/BW0
テリーの唐揚げの天才ってよく見かけたけどそんな減ってんの?

82 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/10(月) 14:20:30.92ID:5iPX7A1I0
>>60
テリーの唐揚げってワタミだからなぁ
今年の1月でもこれですわ

閉店ラッシュで店舗半減のワタミ唐揚げ店 跡地に吉野家、コメダ
https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/casestudy/00012/01104/

95 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/10(月) 14:21:58.68ID:4F6vQt/b0
>>60
あそこ最初のフランチャイズ料1000万とかやで
フランチャイズビジネスはヤバいわ

68 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/10(月) 14:18:31.37ID:d+q8Dm5Y0
糖質を控えるようにいわれたからここ数年青菜&唐揚げばっか食ってたわ
脂質は多いけど炭水化物は飯を2、3杯食うのと比べたら微々たるもんだしな

>>14
ザンギと唐揚げなんて実のところそんな明確に違わないだろ

108 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/10(月) 14:23:55.19ID:Wqo+/h5G0
>>68
近所のスーパーで売ってる塩ザンギは脂身が全くなくてうまい

69 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/10(月) 14:18:31.37ID:SNJl9LDz0
スーパーの揚げたて唐揚げで大差無く美味いからな

103 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/10(月) 14:23:26.84ID:7J8WgGPg0
>>69
生肉売って賞味期限来たら→唐揚げ弁当へ
弁当屋よりは強いよな

85 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/10(月) 14:20:38.31ID:wkzuZovy0
次は無人餃子

91 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/10(月) 14:21:42.33ID:7J8WgGPg0
>>85
盗まれて盗まれる動画をYouTubeにあげて儲けるのか

92 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/10(月) 14:21:50.94ID:816g0trP0
タピオカもそうだが
原材料激安で利ざやがすごいから
ヤクザのシノギになってるらしいな

やーさんビジネスの典型らしい

96 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/10(月) 14:22:05.69ID:NSiTQKv30
うちの近所にコインランドリーが乱立しているんだが
この唐揚げ店群の一歩手前なんだろうな

104 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/10(月) 14:23:29.03ID:MetZ+E030
持って帰ってる間にふにゃる

113 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/10(月) 14:24:20.55ID:JgNDXhpf0
単純に材料代ってか、鶏肉の値上げで終わっただけやろ

125 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/10(月) 14:26:32.80ID:tqLvp0rD0
>>118
あっちは就職難の複合要因で
もっと死屍累々だったらしいな

178 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/10(月) 14:34:34.58ID:nczrT5Nt0
>>118
あっちは若者の就職難が原因だよ
日本はタピオカ高級パンなんかの一過性ブームと同じ
加えてコロナ禍で1日6万の補助金目当て起業が多かったし

120 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/10(月) 14:25:13.25ID:bxQ7cMoL0
唐揚げおいしいけどもう十年は食べてない
どうしても欲しくなったら家で揚げるよりはホカベンでもいって
唐揚げ弁当食べるわ。唐揚げ屋にいくという選択はない

128 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/10(月) 14:26:40.87ID:pIgJnOiA0
東京板橋区の商店街に去年できたテリー伊藤の唐揚げの店が解体中だわ
“唐揚げの天才”って看板だけ残してるのは放置プレイのつもりなのかな

132 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/10(月) 14:27:38.89ID:phH5g5Lj0
金賞受賞とかの唐揚げ弁当買って食ったが正直よくわからない!唐揚げなんざ同じじゃね?w

144 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/10(月) 14:28:52.17ID:tqLvp0rD0
>>132
味付けの強さが惣菜屋より若干強めかな

138 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/10(月) 14:28:02.98ID:j469sAfO0
次はイカ屋が来る

鶏肉は高騰してるが、イカは海から無限にとれるのでコストが掛からない

153 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/10(月) 14:29:53.48ID:7J8WgGPg0
>>138
お気に入りのイカ焼き屋が以前は焼きイカ一杯300円だったのが550円になってるんだが…
まあ釣りに行けばイカなんてエギで無限に釣れる

140 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/10(月) 14:28:08.37ID:PJ731iwB0
低品質高価格なお店が多すぎた
ちゃんとしたところは耐えてくれ

147 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/10(月) 14:29:04.38ID:Y8vPvn4S0
>>140
でもちゃんとしたところは1個100円と*るし買えないよ😭

146 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/10(月) 14:28:58.46ID:91LX7s8K0
吉野家も唐揚げ始めてんのな
食べる気もないけどさ

160 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/10(月) 14:31:02.15ID:wFJs2fTd0
>>146
いや吉野家の唐揚げはちょっと驚く程度には美味いよ

150 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/10(月) 14:29:19.88ID:nbPQAMdE0
騙されてと云うかコロナ禍で売上が減った大手も参入した感じだな
ガストとか
持ち帰れて肉だけど鳥鳥だけど肉でコストパフォーマンスが良かった
まあでも弱者の商売だよな
たこ焼きたい焼きと同じで上限はそんなに高く無い

156 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/10(月) 14:30:23.00ID:51x18KMX0
韓国はチキン店がGDPの20%を占めてるらしい

181 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/10(月) 14:35:07.11ID:wh0cV/oe0
ウチの近くのから好しも、今年初めに潰れた

好きだったから、残念だったなぁ…
(´;ω;`)

199 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/10(月) 14:37:26.57ID:Y8vPvn4S0
>>181
それはからあげに限ったことじゃないよ
色々な飲食店が潰れてる@地方
正直地方はもう無理だ

191 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/10(月) 14:36:50.83ID:ogr2g73F0
>>186
コロちゃん「」

193 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/10(月) 14:37:04.10ID:47kcINHT0
>>186
昔コロちゃんのコロッケ屋というのがあってだね

197 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/10(月) 14:37:25.28ID:fIKYOd+p0
>>186
唐揚げと同様、コンビニに勝てないだろう。

189 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/10(月) 14:36:46.46ID:p8XhsIEe0
高級生食パンブームはまだ続いているんですか?

195 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/10(月) 14:37:16.51ID:G5mw++UE0
>>189
もう終わったでしょ

196 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/10(月) 14:37:18.23ID:gqw0SlRt0
ナタデココが人気 → ナタデココ屋が爆増 → 一気に飽きられて、ブーム終了 → ナタデココ屋大量倒産

ティラミスが人気 → ティラミス屋が爆増 → 一気に飽きられて、ブーム終了 → ティラミス屋大量倒産

ワッフルが人気 → ワッフル屋が爆増 → 一気に飽きられて、ブーム終了 → ワッフル屋大量倒産

タピオカが人気 → ナタデココ屋が爆増 → 一気に飽きられて、ブーム終了 → タピオカ屋大量倒産

ホッドグが少しSNSで話題 → ホッドグ屋が爆増 
→ SNSに上げる画像を撮ったら、不味くて喰えないのですぐに道端に大量に投棄 
→ 食べ物としてはブームになる事なく終了
→ ホッドグ屋大量倒産
→ 下等遺伝子奴隷民族朝鮮人が借金踏み倒して半島に逃亡、或いは、また通名を変えて犯罪を続行

唐揚げはずっとある程度人気 → 唐揚げ屋が爆増 → 一気に供給過剰 → 唐揚げ屋大量倒産
→下等遺伝子奴隷民族朝鮮人の憧れの職業「チキン屋」が終了
→朝鮮人大量自殺 → 爆笑