福島第一原子力発電所(ふくしまだいいちげんしりょくはつでんしょ、英称:Fukushima Daiichi Nuclear Power Station)は、福島県双葉郡大熊町・双葉町に立地した、東京電力の廃止された原子力発電所である。略称は福島第一原発(ふくしまだいいちげんぱつ)、1F(いちエフ)。…
231キロバイト (38,388 語) - 2023年5月16日 (火) 11:49

(出典 www.seikeitohoku.com)



1 nita ★ :2023/07/09(日) 09:21:46.69ID:xLDMheCD9
2023年7月8日 12時00分

 東京電力福島第一原発で、汚染水を処理した水を海洋放出する設備面の準備が完了し、政府が「夏ごろ」とする開始時期が迫る。6日夜には、福島県会津若松市で、国や東電との住民説明・意見交換会が市民主催で開かれ、会場から「漁業者との約束はどうなるのか」「本当に海洋放出しかないのか」など疑問や怒りの声が噴き出した。(片山夏子)

 市民有志の会が、「会津地方では広く住民を対象とした国や東電による説明や意見交換会がなかった」として、東電と国の担当者を呼んで開催。冒頭に実行委員会の千葉親子さん(75)は「本来ならば、海洋放出の当事者の国と東電が説明会を開き、住民の疑問や不安に応えていただきたかった」と苦言を呈した。

 資源エネルギー庁の木野正登参事官は、放出する処理水は国の基準以下に浄化したもので「国際原子力機関(IAEA)の報告書にあるが、人や環境に与える影響は無視できるほど小さい」と説明した。東電福島第一廃炉推進カンパニーの木元崇宏氏は「廃炉に向け、より安全な状態で溶けた燃料を取り出すには敷地がいる」と話し、敷地確保のために、海洋放出してタンクを撤去する必要があるとした。

◆放射性物質「総量も分からないのか!」

 これに対し、会津地方に住む農家や元教師、議員など5人の登壇者が次々と質問。「流す放射性物質の総量はどのくらいか」との問いに、東電の木元氏が「タンクの6割5分が二次処理が必要で、今の段階で言うのは難しい。浄化してデータを積み上げる」と答えると、「総量も分からないで流すのか!」「無責任だろう」という声が会場から飛び、賛同の拍手が湧き上がった。

 他の方法はないのか、タンクの置き場は作れないかという点については多くの疑問が出た。

◆福島の人の身になって考えて

 米とリンゴ農家の男性は「福島の復興を妨げず、風評や実害を拡大させないためには長期の陸上保管という意見があるが、国や東電も場所があれば同じ気持ちか。また中間貯蔵施設の敷地は使えないのか」と尋ねた。エネ庁の木野氏が「中間貯蔵施設は地権者や双葉や大熊の人の状況を考えると言えない」「原子力施設から放射性廃棄物を運搬したり保管するのは、法律の制約がある」と回答。男性は「福島は原子力緊急事態宣言が出たまま。(一般人の被ばく許容量の20倍の)年間20ミリシーベルトで我慢しろと言っておきながら、ここでは法律を持ち出して我慢せよと言うのか。福島の人の身になって考えてほしい」と憤った。

続きはソースで
https://www.tokyo-np.co.jp/article/261667

★1:2023/07/09(日) 06:45:28.93

前スレ
【東京新聞】処理水海洋放出、福島・会津若松で住民説明会 「勝手に決めるな」怒り噴出 [nita★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1688852728/




9 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/09(日) 09:25:12.83ID:K5jMPvhv0
>>1
なぜ汚染した水を流すことに賛成する人がいるのだろうか

60 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/09(日) 09:33:01.94ID:eAi+xPs00
>>9
まず汚染水と処理水の違いを区別出来るようになってからおいで

中学生に上がればきっとわかるよ?

14 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/09(日) 09:26:56.28ID:FP4l+uM/0
>>1
地元民が一番の危険厨とわかって安全厨発狂w

57 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/09(日) 09:32:48.33ID:J3ZT/qmo0
>>1
いつも海外デワーなのにこの件については一切言及しない東京新聞さん(笑)
ほんとキモいので早くつぶれて

5 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/09(日) 09:23:48.60ID:AbYj4EUq0
バイゼルハイムで聞いたような会話😈w

121 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/09(日) 09:41:02.52ID:V0tYi5Dw0
>>5
ロマサガ??

6 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/09(日) 09:24:17.07ID:IpYLhisc0
科学的根拠が理解できない感情でのみ動くおバカ達ですね
反対しているのが中国様でしたね

118 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/09(日) 09:40:41.85ID:9XYE6S230
>>6
でもその中国様の方が
規制値を何倍もオーバーした処理水を垂れ流しているという理不尽

8 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/09(日) 09:24:56.08ID:Gsc3PwU80
10 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/09(日) 09:26:00.25ID:KHvs4aV20
やっぱり安倍晋三を見つけだしてガソリンぶっかけて*なきゃダメね

安倍晋三の自民党のせいで原発の稼働期間は引き上げられた
結果、古い原発から逝ったわけだから

その責任は安倍晋三に取らせなきゃダメよ

24 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/09(日) 09:27:48.83ID:XReUVZjI0
>>10
えっ!復活してたんw?

16 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/09(日) 09:27:09.48ID:QVXASjhi0
このIAAEAの紋所が目に入らぬか
国際連合の1つ国際原子力機関様であるぞ!

33 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/09(日) 09:29:48.41ID:kA7dWSnx0
>>16
そこのお墨付きの原発が事故って処理水溜まってんだけど

78 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/09(日) 09:35:28.83ID:QVXASjhi0
>>33
天変地異で1000ガルを越える地震にはそもそも耐震基準で対応していないそこは耐震基準であってAEEAには関係がない そういうものだよ
飲んでも安心のクリーンなセシウム©入りアルプス浄化水©は薄めているし 可能な限りセシウムやストロンチウムを除去していて安全だからね

19 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/09(日) 09:27:25.22ID:LuVE8pxq0
最初から*正直に貯め込むからこのザマになるんだわ
外国のようにダラダラ流しちまえばよかったのに

63 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/09(日) 09:33:36.65ID:rVpdx4nd0
>>19
トリチウムだけは水H2Oと完全分離するのは難しいので以前から薄めて海に放出していた。
処理水はトリチウム以外の汚染物質が完全に取り除かれているかどうかに疑念が残っている。
普段からいい加減な仕事をしていた東電のすることなので、全く信用されていないのが最大のポイント。

23 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/09(日) 09:27:48.77ID:AA3Y1Xlu0
こういった報道で風評被害を広める東京新聞を始めとしたマスゴミに
怒りを向けた方がいいんじゃないすかね

41 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/09(日) 09:30:43.85ID:ZKFgnjj20
>>23
えっ?なにが??

科学的には安全だって東京新聞だってちゃんと報道してるだろ
漁業関係者が風評被害を心配してるのは事実だろ

住民や漁業関係者が怒っているのは、国や東電の稚拙な物事の進め方なんだよ
住民無視の

89 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/09(日) 09:36:56.68ID:eAi+xPs00
>>41
会津若松って漁業関係者の住む町なんだろか

25 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/09(日) 09:28:43.40ID:VvpeyyoQ0
原発の片付けを先にやるべきやね

32 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/09(日) 09:29:44.94ID:KoxMZZy/0
>>25
んじゃお前んちの庭にタンク置くわ
原発の片付けなんか数十年かかるって言ってるぞ

42 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/09(日) 09:30:49.58ID:kA7dWSnx0
>>32
ホントに数十年で終わんの?

65 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/09(日) 09:33:46.17ID:ZKFgnjj20
>>42
あれだな、エンドレス30年ってやつだろうな

石油が枯渇するまであと30年
もんじゅ30年後には実用化

10年後20年後になっても相変わらずあと30年と言ってるやつ

93 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/09(日) 09:37:15.65ID:Bx2qXMm80
>>42
アメリカなんて、何処にあるか分らなくなっちゃったから
100万年国が管理するって法律で定めたんだぞ、ハンファード空軍基地

54 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/09(日) 09:32:25.31ID:VvpeyyoQ0
>>32
そこを早くやるのよ

29 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/09(日) 09:29:21.99ID:lXpYDplt0
大体今どんだけあるのか知らんけど相当な量だろ?現場で働いてくれてる方々が居るから貯めておくことが出来たわけだ どでかい瓶みたいなのに貯めてあるわけだろ?現場の人は大変な作業だよ しかしその処理水のせいで現場の人が放射線浴びて*だか?*でないだろ?仕事で処理水貯めてる人はそこへ貯めたくてやってるのか?出来ることならそんな仕事は減らしたいだろ?
早よ捨てろ東京湾へ

34 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/09(日) 09:29:54.37ID:zLrAE/W40
東京新聞が左に振り切ってそちら方面の人達相手に商売しようってのはわかるんだけど
それで余計なコストを発生させて負担は国民全員っての勘弁してほしいよな

43 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/09(日) 09:30:51.18ID:BZ8LN4xg0
>>34
原発メルトダウンさせる前はそういう批判は説得力がまだあったな

46 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/09(日) 09:31:22.98ID:tlh5Uu3k0
>>34
税金の無駄遣いを発生させてる社会的コストが東京新聞ということをもっと知らしめるべきやね

56 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/09(日) 09:32:47.72ID:qIrA9gJs0
>>34
新聞社ってある程度負担ないよ。
財務省が軽減税率適用してくれるから。売上落ちたら消費税増税に賛成したらいいし。

95 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/09(日) 09:37:37.04ID:QVXASjhi0
>>34
経済産業省の部会でも 燃料コアを取り出す事を優先すべきで
こういった汚染水は優先順位を落として海洋放出すべきという議論がされた
燃料コアは未だに行方不明だけど 流すのは仕方ないね 流しましょう

37 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/09(日) 09:30:32.02ID:5iMQZZI+0
運営上の禁止ワードが含まれているため、削除しました

83 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/09(日) 09:36:03.21ID:eAi+xPs00
>>37
まぁでもまだ知らない人がいるレベルだから岸田が定例会見のたびにゴクゴク飲むパフォーマンスはやった方がいいと思うわ

91 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/09(日) 09:36:59.81ID:ZKFgnjj20
>>37
本物かどうかはあやしいな

189 sage :2023/07/09(日) 09:49:11.29ID:BCnK+KW/0
>>91
中韓じゃあるまいし

38 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/09(日) 09:30:34.42ID:qIrA9gJs0
また日本共産党信者動員したのかw

50 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/09(日) 09:31:59.76ID:zLrAE/W40
>>38
共産もいるんだろうけど1に名前出てるのは社民らしいよ

79 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/09(日) 09:35:35.36ID:qIrA9gJs0
>>50
元々社民も反対してっからなぁw

共産党と社民党が持ってる「生協」なんて福島県産の桃とか野菜とか売ってるのに…
動学的整合性がない

45 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/09(日) 09:31:11.17ID:RMeudstx0
会津若松って猪苗代湖の辺りじゃねーかw
遠過ぎだろ。

49 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/09(日) 09:31:56.34ID:SbOA2Hqn0
福島や三陸産の魚介類を食べるのに抵抗ないよ
地元の人が心配してるけど杞憂だと思う

110 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/09(日) 09:39:41.43ID:eAi+xPs00
>>49
俺も普通に食ってるなぁ
風評被害なんて本当にあるのかね
あれから12年だぜ?

原発事故を理由に買い叩かれてるってのが実情なんじゃなかろうか

52 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/09(日) 09:32:11.25ID:mvioG24m0
今こそ東京湾に原発を作って安全性をアピールすべき

58 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/09(日) 09:32:49.81ID:u8x7dTz80
>>52
土地代は税金でええか?

174 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/09(日) 09:47:24.51ID:mvioG24m0
>>58
海上原子力発電所

53 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/09(日) 09:32:22.37ID:tlh5Uu3k0
漁業関係者もやっぱり頭悪いから合理的な判断できないんだな。教育って大事だね

62 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/09(日) 09:33:33.57ID:kA7dWSnx0
>>53
頭良くても想定外って事で誰も事故の責任取らないんだからしゃーない

76 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/09(日) 09:35:16.35ID:tlh5Uu3k0
>>62
出た、誰も責任取らんwww
関係者は起訴もされてんだろ、あほかよ

82 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/09(日) 09:36:01.26ID:ZKFgnjj20
>>76
無罪じゃん
じゃあ誰が責任とるの??

90 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/09(日) 09:36:59.49ID:tlh5Uu3k0
>>82
国や東電がいくらでも補償してるじゃん。それを責任って言うんだよ

99 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/09(日) 09:38:12.56ID:ZKFgnjj20
>>90
責任もって補償するのはあたりまえ
事故責任はどこにあんだよ

102 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/09(日) 09:38:48.61ID:jvFhcGGz0
>>99
地震

108 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/09(日) 09:39:27.22ID:tlh5Uu3k0
>>99
国と東電だってんだろ?何を言ってんだお前は

115 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/09(日) 09:40:18.31ID:ZKFgnjj20
>>108
だからそれは補償するやつだろ
事故の責任はどこにあんだよ
不可抗力でーすってか?

125 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/09(日) 09:41:41.18ID:jvFhcGGz0
>>115
不可抗力でーす。地震のせいだろ❗

140 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/09(日) 09:43:26.32ID:tlh5Uu3k0
>>115
于不可抗力だな。大体お前責任の所在のこと話してたんだろ?途中で話変えんなよ、*が

143 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/09(日) 09:44:25.92ID:ZKFgnjj20
>>140
事故原因の調査はできてるだろ
誰の過失がいちばんでかいんだ?
それとも連帯責任か?

155 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/09(日) 09:45:36.59ID:1hEEDLJj0
>>143
規模がデカすぎて責任なんか誰も取れないよ
あえて言うなら全国民
さらに言えばアジア全体

158 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/09(日) 09:45:46.99ID:tlh5Uu3k0
>>143
自分で調べろ

96 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/09(日) 09:37:38.95ID:kA7dWSnx0
>>82
国民

67 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/09(日) 09:34:04.24ID:k2Jv2BwR0
処理された水でダメならなんならいいんだ?

75 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/09(日) 09:35:04.55ID:ZKFgnjj20
>>67
札束ならいいんじゃないのか

117 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/09(日) 09:40:41.01ID:Ktv/B7OP0
>>75
とりあえず東電のボーナス10年分は出さないとなw
ただで漁師だけ風評被害受けるのはありえん

132 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/09(日) 09:42:38.77ID:ZKFgnjj20
>>117
長さ1kmの海底パイプの先から札束が流れ出る
これなら漁師にしか回収できない
漁港に運んで組合全体の収入にする

これでどうだ

70 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/09(日) 09:34:38.92ID:6EigCV3i0
え?
地域住民とか漁業者とかそういうとこに話を通しておくって最低限のことじゃないの?
こんな大問題をやってなかったことにビックリ

77 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/09(日) 09:35:19.98ID:u8x7dTz80
>>70
地域住民でもなければ漁業者でもねえやん

92 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/09(日) 09:37:11.16ID:jlFFdqPj0
>>77
そもそも日本のことだろうが

日本人には説明要らないってかw

変なのw

71 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/09(日) 09:34:44.73ID:Ktv/B7OP0
福島中をタンクで埋めるの?

無理だろ 流すなってんなら対案出さないとな

①東電関係者と政治家で毎日飲んでく
②炊いて蒸発させる
③日本に居る30才以上の全ての人間で飲む(外国人観光客含む)
④海に流す(現案)
⑤海に流す(ロシア側に向けて)
⑥水不足途上国に送る

飲んでくのが一番金掛からないからペットボトルに詰めて無料配布しよう
いっぱい飲んだ人には勲章をあげたり税金軽減したり年金アップしたりすりゃ良い

131 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/09(日) 09:42:31.87ID:eAi+xPs00
>>71
ちゃんとALPSで処理した水で無料配布してくれるなら別に飲んでもいいかな俺は

81 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/09(日) 09:35:44.03ID:3elPHnre0
2020年9月から東京電力により、多核種除去設備等処理水の二次処理の性能確認試験が行われました。この結果、二次処理前後で放射性物質の濃度が低減され、トリチウムを除く核種の告示濃度比総和が1未満に低減できることが確認されています。(除去対象核種(62種)+炭素14の告示濃度比総和:J1-C群;処理前 2,406 → 処理後 0.35)

134 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/09(日) 09:42:42.38ID:QVXASjhi0
>>81
1番良い成績を載せているね
不安定なんだよそれ

152 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/09(日) 09:45:23.03ID:3elPHnre0
>>134
悪い成績を示して下さい

178 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/09(日) 09:47:50.13ID:RMeudstx0
>>134
じゃ、ワーストデータを出してくれ。

85 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/09(日) 09:36:10.71ID:qjOCvVkY0
東京湾に流せばいいじゃない
どうせ既に*尿まみれなんだから

94 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/09(日) 09:37:21.72ID:jvFhcGGz0
>>85
ふざけるな。田舎の汚物を撒き散らすな。

148 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/09(日) 09:45:13.10ID:eAi+xPs00
>>126
三陸産の牡蠣は旨いから行きつけの店で良く食べるけど
もし東京湾の牡蠣と言われたら確かにスルーするかな…

183 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/09(日) 09:48:45.81ID:qjaQWJAH0
>>148
牡蠣は汚い海の方が上手いんやで、コンビナートがある近くの港が牡蠣の名産地なのは有名

159 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/09(日) 09:46:01.65ID:Bx2qXMm80
>>126
事故後、数年間は関東の天然ウナギは禁漁だった
放射能の基準値オーバーで

197 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/09(日) 09:50:04.27ID:UgxTfR500
>>159
禁漁って絶対守ってないやつやん

87 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/09(日) 09:36:36.47ID:jezQdabm0
安全だって人が処理水を飲み干せば安心安全

97 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/09(日) 09:37:40.51ID:tlh5Uu3k0
>>87
無理。安心は宗教。

98 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/09(日) 09:37:46.15ID:lXpYDplt0
東京湾へ捨てたところで絶対ナニもおきない 起きるとしたら反対賛成同士の対立から生まれるしょーもない争い事 ならばばれないように東京湾へ持ってこい

111 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/09(日) 09:39:44.50ID:DiDF7ZLC0
>>98
維新の松井が大阪のもってこいと言ったら活動家だんまりだったよな
仮に東京に持って言っても何も解決しない

奴らを威力業務妨害で立件するしか無いかもしれんね

141 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/09(日) 09:43:34.98ID:tVIHApjE0
>>111
橋下が東日本大震災のがれきを大阪で受け入れたとき
だいぶ叩かれたな

100 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/09(日) 09:38:22.87ID:WQL418As0
世界からの猛バッシングは必至
窮地に立たされるぞ

101 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/09(日) 09:38:30.69ID:40941jh+0
とりあえず東京の電気止めてから議論しよう

109 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/09(日) 09:39:37.91ID:40941jh+0
>>101
新聞つけるの忘れたw
東京新聞は議論が終わるまで電気止めてあげよう

103 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/09(日) 09:38:54.25ID:vgAn7F990
科学的に安全な放射性処理水ですよと言われても
やっぱ飲めないよ

168 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/09(日) 09:46:54.63ID:fKkTQ5Yi0
>>103
下水処理施設で下水を特別に高度浄化した水で、
「本来ならば上水で飲めるほどキレイですけど、
やはりアレなので中水として都市部のトイレや庭に使うようにしています」
と言っている市の上下水道広報担当者みたいなものか

123 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/09(日) 09:41:12.83ID:yuOxI0Hx0
会津の連中か。彼奴等は俺たちは汚染されていないと本当の被災地域と会津を差別化しようと今迄画策していたからな
今更出しゃばってくんなよくらつけられっつぉ(激おこ

150 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/09(日) 09:45:15.90ID:PFbPQF6l0
>>123
郡山民だが
昔から会津の連中はちょっと他と感性が違うよな

142 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/09(日) 09:43:48.29ID:40941jh+0
>>135
日本の処理水は特別に汚染されてるらしい
認知歪んでるバカなんだよ

144 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/09(日) 09:44:32.84ID:YbvVAv0V0
>>135
当時の官房長官は「タダチニ影響の出るものではない」って言ってた
ちなみに放出となったら容認できないとか言ってた

151 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/09(日) 09:45:18.50ID:tlh5Uu3k0
>>135
*が一定数と、それに便乗商売してるのが残り。

138 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/09(日) 09:43:15.34ID:r43MQB6C0
なんで日本の放出だけイチャモンつけるの?
中国や韓国は日本が出す処理水の何倍もの濃度のものを告知もなく出してるよ

157 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/09(日) 09:45:44.76ID:QVXASjhi0
>>138
トリチウムもプルトニウムもストロンチウムもセシウムも一緒にしている時点でミスリードを狙う記事に騙されたようだね
トリチウムを言うならフランスが100倍の10300兆ベクレル年間放出しているし それは問題とされていない 冷却水では普通にトリチウムが出る
でもトリチウム君はセシウム君やプルトニウム君とは違うんだよ わかるかなー

167 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/09(日) 09:46:53.15ID:ZKFgnjj20
>>138
それは正常運転の排出だから安全管理がされている
こっちのは事故で出た原発設計の想定外のトリチウムだ

しかも流す作業するのが、あの東電だ
原発を爆発させちゃったおっちょこちょいどもが蛇口をひねる
信用できるかこれ?無事ですむはずがない

156 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/09(日) 09:45:37.64ID:Za7Zzr/u0
ウヨが率先して海産物食べてくれるってさ

175 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/09(日) 09:47:43.66ID:zLrAE/W40
>>156
*じゃないけどタダならいくらでも食べるぞ

164 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/09(日) 09:46:40.32ID:3Akd7+L70
安全なら都の水道水に混ぜちゃえ

191 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/09(日) 09:49:22.66ID:sRx14HWK0
>>164
うむ、これがベストだろうな
給水車でトンキンの浄水場に配送すればいいだけ
そんなに費用もかかるまい
(´・ω・`)

179 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/09(日) 09:48:15.66ID:SXlK6Wbp0
会津若松とか海洋放出と何の関係もない
https://imepic.jp/20230709/352560
*プロ市民だよ

193 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/09(日) 09:49:27.36ID:tlh5Uu3k0
>>179
「市民」が開催とか言ってるからね、間違いないね。
「会津若松市民」なら誰も興味無いわな

181 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/09(日) 09:48:22.69ID:nQ5smpCD0
基準値以下なら流していいんだよ
自然界は無菌じゃないんだし
問題はそこじゃない
説明会に出てくる東京電力や行政の担当者が揃いも揃ってポンコツなのが問題
余計に不安にさせてどうする
流す放射性物質の総量なんか1番最初にシミュレーションして説明してやらなきゃ
「流しますよ」という説明会なんだから質問が出るに決まってるだろ
お前達が説明してやる方がはるかにマシなレベル

194 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/09(日) 09:49:28.83ID:SXlK6Wbp0
>>181
いや、ちゃんと回答してると思うぞ
活動家諸氏のいちゃもんがアレすぎるだけで

196 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/09(日) 09:50:02.75ID:ZKFgnjj20
>>194
どこがだよ
総量すら把握してないってポンコツ説明だぞww

186 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/09(日) 09:48:48.02ID:T1zxozZL0
これさ
福島近海の魚介食べて大丈夫なの?
忖度なしに知りたい

190 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/09(日) 09:49:16.24ID:ZKFgnjj20
>>186
特に問題ない
うまい

199 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/09(日) 09:50:14.67ID:qIrA9gJs0
>>186
普通に鯛食べてるぞ。