|
「夏休み明けの学校でガリガリに痩せた子が見かけるのは悲しい現実です。格差が広がる一因として、食習慣や生活環境の違いが挙げられます。地域ごとに栄養教育や食事支援などの取り組みが必要ですね。」
1 はな ★ :2023/07/04(火) 14:52:40.21ID:GHiIoAfW9
「夏休み明けになるとガリガリに痩せた子が登校してくる」自治体間で格差が広がる"給食費"の大問題
7/4(火) 8:17 PRESIDENT Online
https://news.yahoo.co.jp/articles/b398af71bbddf50045dfeb3e6040e96204cb14f8
物価高騰で苦しむ子育て世代の負担軽減のため、公立小中学校の給食費を無償化する自治体が相次いでいる。教育行政学者の福嶋尚子さんは「公立小中学校の給食費を無償にしている自治体は全国的に見ると一部にとどまっており、格差が生じている。国の責任で全国一斉の給食費無償化を進め、あらゆる子どもたちの『食の権利』を保障すべきではないか」という――。
■「義務教育は無償」なのに学校給食は有償
「義務教育は、これを無償とする」(26条2項後段)と規定する日本国憲法(以下、憲法)が公布されてから75年、「締約国は、児童の生存及び発達を可能な最大限の範囲において確保する」(6条2項)と規定する子どもの権利条約が日本で批准されてから30年弱が過ぎた。
しかしその間、義務教育において子どもの身体的成長発達に欠かせない学校給食は、ほとんどのところで有償だった。憲法理念、国際的水準から見ても大きく遅れた日本の学校給食は、新型コロナウイルス感染症の拡大と全国一斉学校休業、そしてウクライナ情勢に伴う物価高の影響を受けたことで、皮肉なことにその意義と、現状の問題点が見直されることになった。
■小学校は年間約5万円、中学校は約5万6000円
憲法公布、教育基本法の成立を受け、1954年に学校給食法が制定された。しかしこの学校給食法は、実は給食の提供義務を学校設置者に課してはいない。努力義務「義務教育諸学校の設置者は、当該義務教育諸学校において学校給食が実施されるように努めなければならない」にとどまっているのだ(第4条)。
そのため、公立小学校全体での完全給食の実施率は99.4%に上るが、その一方で、公立中学校では96.1%の学校でしか完全給食が実施されていない(文部科学省「令和3年度学校給食実施状況等調査」2023年1月27日)。350校ほどの公立中学校では、完全給食が提供されておらず、何らかの形でお弁当を持参するような方式がとられているということだ。
※全文はリンク先で
7/4(火) 8:17 PRESIDENT Online
https://news.yahoo.co.jp/articles/b398af71bbddf50045dfeb3e6040e96204cb14f8
物価高騰で苦しむ子育て世代の負担軽減のため、公立小中学校の給食費を無償化する自治体が相次いでいる。教育行政学者の福嶋尚子さんは「公立小中学校の給食費を無償にしている自治体は全国的に見ると一部にとどまっており、格差が生じている。国の責任で全国一斉の給食費無償化を進め、あらゆる子どもたちの『食の権利』を保障すべきではないか」という――。
■「義務教育は無償」なのに学校給食は有償
「義務教育は、これを無償とする」(26条2項後段)と規定する日本国憲法(以下、憲法)が公布されてから75年、「締約国は、児童の生存及び発達を可能な最大限の範囲において確保する」(6条2項)と規定する子どもの権利条約が日本で批准されてから30年弱が過ぎた。
しかしその間、義務教育において子どもの身体的成長発達に欠かせない学校給食は、ほとんどのところで有償だった。憲法理念、国際的水準から見ても大きく遅れた日本の学校給食は、新型コロナウイルス感染症の拡大と全国一斉学校休業、そしてウクライナ情勢に伴う物価高の影響を受けたことで、皮肉なことにその意義と、現状の問題点が見直されることになった。
■小学校は年間約5万円、中学校は約5万6000円
憲法公布、教育基本法の成立を受け、1954年に学校給食法が制定された。しかしこの学校給食法は、実は給食の提供義務を学校設置者に課してはいない。努力義務「義務教育諸学校の設置者は、当該義務教育諸学校において学校給食が実施されるように努めなければならない」にとどまっているのだ(第4条)。
そのため、公立小学校全体での完全給食の実施率は99.4%に上るが、その一方で、公立中学校では96.1%の学校でしか完全給食が実施されていない(文部科学省「令和3年度学校給食実施状況等調査」2023年1月27日)。350校ほどの公立中学校では、完全給食が提供されておらず、何らかの形でお弁当を持参するような方式がとられているということだ。
※全文はリンク先で
23 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/04(火) 15:01:26.73ID:ahcHNqsb0
>>1
>保護者は1日1食しか食べない人が17%、1日2食の人が47%にも及ぶ
>子どもについては1日3食が68%
これ日本かよ
>保護者は1日1食しか食べない人が17%、1日2食の人が47%にも及ぶ
>子どもについては1日3食が68%
これ日本かよ
26 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/04(火) 15:03:24.32ID:z2l8+q/u0
>>23
>困窮世帯を対象にしたNPO法人キッズドアのアンケートは
分母が貧困限定だから
全体で見ればそれの1/6以下になるだろうな
貧困ってよりネグレクトだからまずは親をどうにかしないと解決しないのも
>困窮世帯を対象にしたNPO法人キッズドアのアンケートは
分母が貧困限定だから
全体で見ればそれの1/6以下になるだろうな
貧困ってよりネグレクトだからまずは親をどうにかしないと解決しないのも
48 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/04(火) 15:09:18.46ID:z2l8+q/u0
>>41
それの原因って親が労働していないことだから
無職が持っていることも大きく影響するから
それ解消しようって言わないと
しかし相対的貧困を解消するチャンスのない支援ばっかり掲げる団体多いよな
年収増えないと相対的貧困から脱却できないのに
目先の飯や所得でない金を与えたいばっかり言ってる
それの原因って親が労働していないことだから
無職が持っていることも大きく影響するから
それ解消しようって言わないと
しかし相対的貧困を解消するチャンスのない支援ばっかり掲げる団体多いよな
年収増えないと相対的貧困から脱却できないのに
目先の飯や所得でない金を与えたいばっかり言ってる
82 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/04(火) 15:16:38.52ID:H4sZhhnt0
>>23
首都圏なんて通勤2時間以上、身支度入れたら3時間が多数派だからな
3食食ってる時間無いだろう
首都圏なんて通勤2時間以上、身支度入れたら3時間が多数派だからな
3食食ってる時間無いだろう
121 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/04(火) 15:26:21.77ID:UVG+dWEF0
>>23
新型東コリア王国
新型東コリア王国
84 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/04(火) 15:16:39.20ID:n6xicFha0
>>1
休みの日も無償で給食食わせろっていう話?
休みの日も無償で給食食わせろっていう話?
136 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/04(火) 15:29:15.69ID:P0TucF520
>>1
夏休みに穀物を主に農業を体験させる合宿でもやりゃいい。
働き悪いヤツは飯抜き、みんなで育てたねwwwとか要らん。飯にありつけるなら泥に塗れる。
その後の人生で何を感じるかは個人的な問題。
夏休みに穀物を主に農業を体験させる合宿でもやりゃいい。
働き悪いヤツは飯抜き、みんなで育てたねwwwとか要らん。飯にありつけるなら泥に塗れる。
その後の人生で何を感じるかは個人的な問題。
147 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/04(火) 15:31:34.33ID:M1IlqDv20
>>136
学校の校庭を畑にして自分らで食うやつは自分らで栽培させればいいよ。
その方が教育にもなんだろ。
学校の校庭を畑にして自分らで食うやつは自分らで栽培させればいいよ。
その方が教育にもなんだろ。
177 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/04(火) 15:38:21.73ID:lWUjxYcT0
>>1
給食費を無料にして解決する問題なのだろうか
給食費を無料にして解決する問題なのだろうか
197 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/04(火) 15:42:28.03ID:aXRnieYK0
>>1
本気でそれが問題と思ってるなら下手くそな文章書いてないで
給食のおじさんに転職しろ
本気でそれが問題と思ってるなら下手くそな文章書いてないで
給食のおじさんに転職しろ
138 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/04(火) 15:29:47.92ID:r7PC+0mn0
>>3
まあコレ
でもそれ選べるなら誰もわざわざ苦労せんが
まあコレ
でもそれ選べるなら誰もわざわざ苦労せんが
10 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/04(火) 14:56:59.51ID:S2LXrIOO0
そんな子いるんだ🤭
21 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/04(火) 15:01:04.66ID:XeV3Zp6g0
>>10
両親がゆとり世代やZ世代だからな…
貧困というより生活力や計画性やネグレクトが主だろうな
両親がゆとり世代やZ世代だからな…
貧困というより生活力や計画性やネグレクトが主だろうな
102 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/04(火) 15:22:23.03ID:LtjlN6d10
>>10
いないでしょ。アカのいつもの作り話
プレジデントってなんでこうなっちゃったんだろうなw
いないでしょ。アカのいつもの作り話
プレジデントってなんでこうなっちゃったんだろうなw
12 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/04(火) 14:57:10.92ID:z2l8+q/u0
金の問題じゃなくて
ネグレクトと金の使い方の問題が先なのに
結局貧困や支援が前提で話が進むんだな
ネグレクトと金の使い方の問題が先なのに
結局貧困や支援が前提で話が進むんだな
45 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/04(火) 15:08:36.02ID:TlJj6vFu0
>>12
まぁそういう面もあるね
義務教育なのになんで払わなアカンねん!って
支払いを渋ってるクセにパ*で浪費してる親とかホント子どもが可愛そうだったわ
まぁそういう面もあるね
義務教育なのになんで払わなアカンねん!って
支払いを渋ってるクセにパ*で浪費してる親とかホント子どもが可愛そうだったわ
186 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/04(火) 15:40:06.76ID:zGKhv9CT0
>>12
給食費をロハにしてもパ*パチスロ代に消えるだけ?
給食費をロハにしてもパ*パチスロ代に消えるだけ?
15 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/04(火) 14:58:23.99ID:jD5mBlAL0
こども食堂
20 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/04(火) 15:00:14.06ID:z2l8+q/u0
>>15
毎日あるわけじゃないし
そもそもネグレクト親は連れて行かないから
見栄っ張りなうえネグレクトだと
普段の食事と比較されたくないから本当に割ける
ある程度余裕ある家庭ばっかりになったって文句言っている食堂も多数出てきた
毎日あるわけじゃないし
そもそもネグレクト親は連れて行かないから
見栄っ張りなうえネグレクトだと
普段の食事と比較されたくないから本当に割ける
ある程度余裕ある家庭ばっかりになったって文句言っている食堂も多数出てきた
18 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/04(火) 14:59:41.02ID:s3B3NSPm0
1月で?ライザップだろ
29 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/04(火) 15:04:42.94ID:aJUhnP6t0
「ガリガリに痩せた」とか、ダイエットじゃないんだから
そんな文字通り表面的な事で済む問題じゃない
色んな栄養不足は発育に影響有るし、それこそ病弱になってしまう
そんな文字通り表面的な事で済む問題じゃない
色んな栄養不足は発育に影響有るし、それこそ病弱になってしまう
96 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/04(火) 15:20:53.64ID:4ltaCfDr0
>>30
老人だって貧困で食費削ってるのは腐る程いるし
小学生だって食べ物には全く不自由しない子の方が多い
老人だって貧困で食費削ってるのは腐る程いるし
小学生だって食べ物には全く不自由しない子の方が多い
142 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/04(火) 15:30:43.31ID:vtc658mL0
>>30
うちの母は戦時中国民学校だったけど学校に弁当持って来られない
欠食児童というのが多かったって言ってた
うちの母は戦時中国民学校だったけど学校に弁当持って来られない
欠食児童というのが多かったって言ってた
36 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/04(火) 15:06:36.73ID:VMTLM+fc0
そんな子見たことないわ
真っ黒なったり髪染めるヤツは居たけどw
真っ黒なったり髪染めるヤツは居たけどw
37 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/04(火) 15:06:46.44ID:SFjPT3ib0
最近ちっこい子ばかりやもんな
身長がずっと縮んでるしな
日本人は貧困になってるんやで
最近の調査でも日本人のタンパク質の
摂取量が1950年レベルまで低下してる
というとんでもないことになっとる
戦後と同じレベルの貧困やで
身長がずっと縮んでるしな
日本人は貧困になってるんやで
最近の調査でも日本人のタンパク質の
摂取量が1950年レベルまで低下してる
というとんでもないことになっとる
戦後と同じレベルの貧困やで
114 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/04(火) 15:25:44.32ID:9DOrw9Ov0
>>37
妊婦の体重制御指導行き過ぎ問題
妊婦の体重制御指導行き過ぎ問題
52 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/04(火) 15:09:44.86ID:QQnKFf9O0
そんな子見たことない
65 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/04(火) 15:12:25.21ID:z2l8+q/u0
>>52
そもそも貧困団体の調査に関わるようなのが数%で
その中でも子供は3食が2/3以上
飯抜きって本当の少数派のネグレクトガイジ親だな
教員目線で広く見ないと見えないかと
そもそも貧困団体の調査に関わるようなのが数%で
その中でも子供は3食が2/3以上
飯抜きって本当の少数派のネグレクトガイジ親だな
教員目線で広く見ないと見えないかと
53 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/04(火) 15:09:50.87ID:tu3IFkc/0
どういうこと?
昼抜きってこと?
その程度でガリガリにはならんだろ
昼抜きってこと?
その程度でガリガリにはならんだろ
62 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/04(火) 15:12:18.03ID:TlJj6vFu0
>>53
一日でまともに食べられるのが給食だけって事
一日でまともに食べられるのが給食だけって事
56 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/04(火) 15:10:39.48ID:S4hXh6Q10
自分が住んでるところは世帯人数にもよるけど世帯の所得が450万ぐらいで就学援助受けられて給食費免除される
夏休みのガリガリと給食費問題は別だな
夏休みのガリガリと給食費問題は別だな
66 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/04(火) 15:12:35.19ID:gX/PF5+20
小学生に関しては100%親の責任なのだから毎月、身長、体重を測定して身長に対する体重が2標準偏差以上ずれたら児相の監視対象とし、親に対する食事指導を徹底してほしい。
91 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/04(火) 15:19:02.71ID:M1IlqDv20
>>66
ばかおまえ、みんな一緒に貧しくなってみんな一緒に昼飯抜きをやりだしたらとその標準偏差とやらはなんの意味もなさなくなるだろお?
ばかおまえ、みんな一緒に貧しくなってみんな一緒に昼飯抜きをやりだしたらとその標準偏差とやらはなんの意味もなさなくなるだろお?
101 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/04(火) 15:22:04.47ID:gX/PF5+20
>>91
そんな状態になるほど日本は貧しくないのが現実。
そんな状態になるほど日本は貧しくないのが現実。
76 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/04(火) 15:14:41.89ID:rIuI/8/m0
勇次郎みたいな親で山籠りでもさせてんだろ
79 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/04(火) 15:15:29.95ID:DDt7YrNT0
>>76
ムキムキになって登校して来そうだが
ムキムキになって登校して来そうだが
99 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/04(火) 15:21:38.34ID:WR3OgHQZ0
うちの子はガリガリだが
3食ちゃんと食べるし、おやつやアイスクリームも毎日食べている
ガリガリだから食べてないと思い込まないでくれ
3食ちゃんと食べるし、おやつやアイスクリームも毎日食べている
ガリガリだから食べてないと思い込まないでくれ
119 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/04(火) 15:26:14.94ID:XeV3Zp6g0
>>99
なぜガリガリなのか病院で調べてもらわんと10年後に大後悔しそうやな
なぜガリガリなのか病院で調べてもらわんと10年後に大後悔しそうやな
100 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/04(火) 15:21:47.61ID:IAslGXUg0
義務教育で学校給食が有料なのマジで詐欺だろ
109 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/04(火) 15:23:58.06ID:l9EN01/y0
先進国でこれだよw
どんだけ貧しい国なんだ
スラム街ができるのも時間の問題だな
どんだけ貧しい国なんだ
スラム街ができるのも時間の問題だな
133 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/04(火) 15:28:48.32ID:KOStr1Zw0
>>109
欧州もそんな感じになってるから
資源エネルギー高食料高騰が世界中規模になってる
欧州もそんな感じになってるから
資源エネルギー高食料高騰が世界中規模になってる
120 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/04(火) 15:26:20.61ID:sqdZn5Hl0
コオロギやイナゴの取り方教えなきゃなw
144 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/04(火) 15:31:03.33ID:oVJHMLbV0
>>120
AI「都市部ではネズミがお勧めです ネコが出歩かなくなったので豊富にいますよ
AI「都市部ではネズミがお勧めです ネコが出歩かなくなったので豊富にいますよ
124 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/04(火) 15:27:11.81ID:oFgCGrw60
オリンピックとか、大阪万博とかには金出すけど、こういう子どもたちへは自己責任の名のもとなんもせんのが草w
145 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/04(火) 15:31:05.53ID:XeV3Zp6g0
>>124
義務教育無償化までした上でなにすんの?
完全にごくごく一部のそれも家庭内の問題じゃんかよ(金の浪費、子供に金を回さない)
あとできることといえば児相の権限強化ぐらいだろ(ネグレクトや両親ボーダー家庭から子供を強制的に保護する)
義務教育無償化までした上でなにすんの?
完全にごくごく一部のそれも家庭内の問題じゃんかよ(金の浪費、子供に金を回さない)
あとできることといえば児相の権限強化ぐらいだろ(ネグレクトや両親ボーダー家庭から子供を強制的に保護する)
125 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/04(火) 15:27:22.35ID:Fb4WkIXk0
こーいうの放置してるんだからそら少子化になるよ
国民は*だけどよーく見てるからね
国民は*だけどよーく見てるからね
127 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/04(火) 15:27:28.54ID:VzNgDqmS0
氷河期が子供の頃は子供の人権なんかどうでもよかったから
むしろ親がアレな貧乏な家の子は学校でも担任にエンガチョ認定されて雑に扱われた上クラスメイトも担任に右へならえで学校でもひどい目にあってた
それなのに大人になってもひどい目に遭って助けて貰えないのなんなんw
むしろ親がアレな貧乏な家の子は学校でも担任にエンガチョ認定されて雑に扱われた上クラスメイトも担任に右へならえで学校でもひどい目にあってた
それなのに大人になってもひどい目に遭って助けて貰えないのなんなんw
128 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/04(火) 15:27:41.81ID:t2gNeBWr0
株価じゃ飯は食えねえんだよなあ
155 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/04(火) 15:33:08.98ID:P0TucF520
>>128
確かにな。近郊農業でカブは沢山育ててる。
ご飯のオカズにするなら漬物にとか時間が必要。
クリームシチューの時期でも無いしな。
確かにな。近郊農業でカブは沢山育ててる。
ご飯のオカズにするなら漬物にとか時間が必要。
クリームシチューの時期でも無いしな。
130 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/04(火) 15:28:14.35ID:LtjlN6d10
なにかしろって言うけど、飯食わせないのは親の問題だろ
なんで政治の問題になるのかわからん。おまえら物価高、物価高いいながらブクブク太ってんじゃんw
なんで政治の問題になるのかわからん。おまえら物価高、物価高いいながらブクブク太ってんじゃんw
183 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/04(火) 15:39:31.57ID:gX/PF5+20
>>130
子供に責任はないわけで、親の問題なら親を指導するのは国家の義務だろ。
例えば、法律さえつくれば夏休み中だって希望者に給食を提供することだってできる。その為の予算なんて一食500円かかったとしても大したことはない。
子供に責任はないわけで、親の問題なら親を指導するのは国家の義務だろ。
例えば、法律さえつくれば夏休み中だって希望者に給食を提供することだってできる。その為の予算なんて一食500円かかったとしても大したことはない。
195 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/04(火) 15:41:51.80ID:WMaSK1HE0
>>183
じゃあ、国が子供を持ってもいいかどうか判断すればいいな。
きちんと育てられないような夫婦は、子供を持つなと指導すればいい
じゃあ、国が子供を持ってもいいかどうか判断すればいいな。
きちんと育てられないような夫婦は、子供を持つなと指導すればいい
200 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/04(火) 15:43:25.92ID:LtjlN6d10
>>183
意味わからん。指導=施しとか*ばかりになるわけだわ
国がなにかしてくれると思ってる他力のアホばっか。そりゃ衰退しますよね
つかこれに賛同してるやつはこのアホ記事書いたアカのとこに署名してこいよw
意味わからん。指導=施しとか*ばかりになるわけだわ
国がなにかしてくれると思ってる他力のアホばっか。そりゃ衰退しますよね
つかこれに賛同してるやつはこのアホ記事書いたアカのとこに署名してこいよw
132 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/04(火) 15:28:43.81ID:TvTnxCSi0
給食のおばちゃん達の仕事のためにも夏も月~金は給食費払って学校で食べてもらってもいいのではないか
141 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/04(火) 15:30:02.15ID:M1IlqDv20
>>132
給食のおばちゃんなんてのは昔は公務員だったのかもしれんが今は業務委託だしパートだから夏休みの間は給料ゼロたよ
給食のおばちゃんなんてのは昔は公務員だったのかもしれんが今は業務委託だしパートだから夏休みの間は給料ゼロたよ
134 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/04(火) 15:28:56.10ID:KJrq2Qd90
本当かよw大袈裟に言ってんじゃね?
143 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/04(火) 15:30:51.19ID:U1nUQec20
コレ、国がやらないのって、やっぱり何らかの利権が関わってるのか?
151 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/04(火) 15:32:35.88ID:r7PC+0mn0
>>146
ガツンとミカンの方が好き
ガツンとミカンの方が好き
149 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/04(火) 15:31:49.57ID:MYtYmOFi0
給食費払わない家庭は親が弁当持たせろよ
毎日早起きして弁当作って持たせる苦労と給食費を天秤にかけてどうするか考えろ
毎日早起きして弁当作って持たせる苦労と給食費を天秤にかけてどうするか考えろ
152 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/04(火) 15:32:50.10ID:d/E7TX8H0
>>149
給食食べてるのが貧乏人だけになりそうなシステムw
給食食べてるのが貧乏人だけになりそうなシステムw
153 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/04(火) 15:32:58.97ID:Y2a/V61K0
自分が子供の頃を思い出すと(40年前)、貧乏でご飯が満足に食べられなくてガリガリの子っていたかたな…
いなかったような。
今の子供の方が不幸なのかな
いなかったような。
今の子供の方が不幸なのかな
156 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/04(火) 15:33:30.95ID:gPjXAalN0
1ヶ月でそんな減るか?
171 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/04(火) 15:37:27.36ID:IJLiiFJk0
>>156
子供は成長期だから基礎代謝カロリーが高い
子供は成長期だから基礎代謝カロリーが高い
173 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/04(火) 15:37:59.68ID:ArJKsx4d0
>>164
お前のアタマは絶不調↓
お前のアタマは絶不調↓
167 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/04(火) 15:36:35.79ID:0IUPuTJL0
給食費を払わない家はそれなりに収入ある家庭 本当の貧乏世帯は国から補助が出るので
168 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/04(火) 15:36:43.93ID:fVPa8kGF0
つまり給食はデブ製造システムだと
174 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/04(火) 15:38:00.02ID:M1IlqDv20
>>168
毎日パンと牛乳じゃデブにならぁな。
毎日パンと牛乳じゃデブにならぁな。
172 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/04(火) 15:37:51.32ID:qmNmdHbq0
今の子は好き嫌いが激しい
婆さんが料理作っても好みじゃないと全然食べない
甥と姪が遊びに来てもグミばっかり食べてる
婆さんが料理作っても好みじゃないと全然食べない
甥と姪が遊びに来てもグミばっかり食べてる
180 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/04(火) 15:38:59.22ID:LBAROidR0
>>172
ガリガリに痩せてる子の話だろこれ
ガリガリに痩せてる子の話だろこれ
193 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/04(火) 15:41:19.41ID:qmNmdHbq0
>>180
それがガリガリなんだよ
偏食が激し過ぎて
平均より身長ばかり高いせいだと思うけど
それがガリガリなんだよ
偏食が激し過ぎて
平均より身長ばかり高いせいだと思うけど
196 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/04(火) 15:42:24.35ID:LBAROidR0
>>193
じゃあ貧困の問題でないので解決だな
じゃあ貧困の問題でないので解決だな
181 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/04(火) 15:39:12.17ID:Q2ro2pSu0
お金のせいじゃないよね
親はスマホや通信費は絶対払ってるよ
お金や時間、エネルギーを使う優先順位がおかしいってんだと推測する
親はスマホや通信費は絶対払ってるよ
お金や時間、エネルギーを使う優先順位がおかしいってんだと推測する
192 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/04(火) 15:41:00.59ID:LBAROidR0
>>181
お前はネットを取り上げられて生きていけるのか
お前はネットを取り上げられて生きていけるのか
コメントする