マイナンバーカード(英: Individual Number Card)は、数字12桁の個人番号(以降「マイナンバー」と表記)が記載された日本の身分証明書。正式名称は、個人番号カード(こじんばんごうカード)。 表面には氏名、住所、生年月日、性別、本人の顔写真、臓器提供の意思表示欄、右上部にPRキャラ…
281キロバイト (37,807 語) - 2023年6月28日 (水) 07:16

(出典 image.itmedia.co.jp)


「本人確認が不可能になるなんて信じられない!運転免許証は絶対必要なものだし、加速するマイナンバーカードの導入はまるで冗談だ!」と怒りを感じざるを得ない。この方針転換は一体何を考えているのだろうか。

1 おっさん友の会 ★ :2023/06/28(水) 13:50:23.89ID:hVmdTWlv9
●運転免許証で本人確認できなくなる!?
 2023年6月6日、政府は「第4回デジタル社会推進会議」を実施し、銀行口座開設や携帯電話の契約などにおいての本人確認を
マイナンバーカード(以下、マイナカード)に一本化する方針を明らかにしました。

では今後の本人確認の仕方はどのように変化していくのでしょうか。

 運転免許証とマイナカードの一体化について、2022年3月に道路交通法の改正案が閣議決定され
政府は「2024年度末までの少しでも早い時期に一体化の運用を開始する」と説明しています。

 具体的には、運転免許証の交付年月日、有効期間、免許の種別、免許番号などがマイナカードの
ICチップ内に搭載することで、両カード情報の管理を統合。

その後はマイナカード1枚で、運転免許証の役割を兼ねた仕組みとなります。

 また健康保険証についても2024年秋に廃止、マイナカードとの一体化に向けて整備が進められているなど
さまざまな公的証明書がマイナカードへと集約する動きとなっています。

そんななか、6日に実施された会議内の「デジタル社会の実現に向けた重点計画案」では
運転免許証での本人確認が廃止される方針が明らかとなりました。

 具体的には、犯罪による収益の移転防止に関する法律、携帯電話不正利用防止法に基づく非対面の本人確認手法は
マイナンバーカードの公的個人認証に原則として一本化。つまり、銀行口座の開設や携帯電話の契約などでは
マイナカードを用いて本人確認することとなるのです。

運転免許証などを送信する方法や、顔写真のない本人確認書類などは廃止すると明記しています。

続きはくるまのニュース 2023/06/27 8:10
https://kuruma-news.jp/post/661910


★1が立った時間 2023/06/28(水) 08:32:50.20
※前スレ
★1
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1687908770/
★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1687916427/
★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1687922772/




11 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 13:52:21.28ID:Zgxz8mxD0
>>1
マイナカードの外見を運転免許証風にすれば解決やろ、今のカードはブサイクや

31 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 13:55:20.00ID:SP27JOht0
>>26
30秒間も動いてはいけない本人確認だから老人を虐待しているよ

109 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 14:03:16.45ID:G3RS6b3s0
>>1
運転免許証で本人確認できなくてもマイナンバーカードで出来たらなんの問題もなくね?
無駄にカード持ち歩くより集積できた方が良いだろ
どこにふざけるな、の要素があるのか

180 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 14:10:20.75ID:GL8VnuFT0
>>109

> >>1
> 運転免許証で本人確認できなくてもマイナンバーカードで出来たらなんの問題もなくね?
> 無駄にカード持ち歩くより集積できた方が良いだろ
> どこにふざけるな、の要素があるのか

マイナカードの電子証明書の更新に先日いってきたんだが、マイナカードとは別の身分証明証の提示を要求され、保険証か運転免許証お持ちですか?ときかれたよ。
この具体的な例で、一体化の問題点が理解できるかな?

運転免許証と保険証一体化がされると、なにも提示できない国民が増えるんだわ。
士業の資格証明書やパスポート持ってる人はそれみせればいいけどな。
じゃあ、パスポートを国民みんなか取得するの?って話。

188 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 14:11:02.37ID:kkyvqoj30
>>109
マイナンバーカードは持ち歩かないでと言ってた筈なんだがなぁ

164 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 14:09:18.49ID:5QAVovyW0
>>1
マイナンバーカードと免許って一体になるんじゃないの?

172 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 14:09:48.27ID:33CyrmNF0
>>1
日本はITゼネコンと官僚が引っ張っていかないとね
彼らに儲けてもらう為になんとしてもマイナンバーは成功させなければなりません
反対する奴は反日だから

4 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 13:51:12.63ID:SP27JOht0
>>2
dappiおつかれ
裁判に負けるけどどんな気分w

97 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 14:01:46.85ID:BZwhz1jS0
>>2
またスクリプトアベガー(64歳)が頑張ってんのか

5 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 13:51:15.81ID:kGhxpeJz0
国に個人情報を抜かれたくないから、
マイナンバーカードは絶対に使わない
情弱はポイントの餌に釣られて、抜かれまくり
それでいいの?

86 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 14:00:21.89ID:s3Se2wvA0
>>5
アホかお前
webに繋いでる時点で個人情報なんざとっくに私企業に丸ごと抜かれとります

8 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 13:51:41.19ID:GOl6vlVO0
車あるなら、常に携帯しろって事か
色んな情報入ってるのに不用心じゃね?

24 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 13:54:21.05ID:RW8Sb92S0
>>8
入ってないぞ
ただの鍵

9 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 13:51:49.04ID:l8nmAW+F0
任意であり、義務ではないことを実質的に強制は法令違反

まずは法律を守ってくれよ
突破力とかいう暴走がやばすぎで、電子化のためなら許されるなんて理屈は成り立たない

10 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 13:52:18.15ID:5vuqDZnb0
卵を一つのカゴに盛らない
鉄則ねこれ

50 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 13:56:45.04ID:LCg+wDUV0
>>10
鉄則無視してやってる*政府がいるんだよw

13 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 13:52:36.52ID:DlDD6NRJ0
写真付きで身分証明が厳格化されると困る人達が大騒ぎw
飯がうまい!

20 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 13:53:40.51ID:5vuqDZnb0
>>13
そういうのをレッテルって言うんだよ、わかる?

36 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 13:55:55.40ID:DlDD6NRJ0
>>20
いつもレッテル貼りしてるのに
されると弱いんだな

200 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 14:12:05.66ID:Fo80RF6w0
>>36
クリティカルヒットなのか

46 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 13:56:27.00ID:TP4jNuPB0
>>13
免許証は写真付き

59 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 13:57:42.91ID:DlDD6NRJ0
>>46
健康保険証も使えなくなるし
マイナンバーで偽造しづらくなるからね

90 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 14:00:52.82ID:XYVe+lgY0
>>13
悪ガキが酒タバコ買いにくくなるだろうなw
俺は賛成

14 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 13:52:54.28ID:zwzxJ+920
というか「免許証がマイナンバーカードという名前に変わる」と思えばいいだけ
新マイナンバーカードは免許証ベースのデザインにすればいい
警察にしたらこいつ何の免許持ってるかカードをパッと見てわからないと困るだろ
自ずと免許証デザインになると思うが

25 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 13:54:21.26ID:SP27JOht0
>>14
おいおいまた、税金を溝に捨てるのかよ
変えるなら費用負担は、関係省庁が持てよ

39 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 13:56:04.18ID:soyHataa0
>>14
逆だよ
マイナカードと同じデザインの、裏面に個人番号が入ってるスタイルになると思うよ

16 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 13:53:27.30ID:spJk/rLA0
最初持ち歩くなとか言ってた気がするが免許証と一本化したら常に持ち歩くようになるんやが

27 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 13:54:24.82ID:GOl6vlVO0
>>16 だよねw

18 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 13:53:28.78ID:uMmdDI7P0
何があれば自分を自分だと証明できる?
哲学だな

30 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 13:55:06.23ID:kvxcECBc0
>>18
住基引き取りに行った時、本当に本人か確認出来る物を出せと言われてもう自分はそこの写真に写ってる人間ではないのかと混乱した

22 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 13:53:55.23ID:LljIdFxp0
なんでこんなに伸びてるの?
20年以上前からプロ市民が反対してたじゃん

29 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 13:54:35.72ID:5vuqDZnb0
>>22
免許証や保険証が無効化されるとなれば話は違うでしょ

60 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 13:57:48.90ID:SP27JOht0
>>35
それって行政の怠慢だよな
78年間も対策をしなかった責任は?

111 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 14:03:36.82ID:zydDPHrp0
>>60
与党にくっついてるコバンザメが野党に攻撃させてるからだろ

23 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 13:54:07.57ID:+czld/zR0
保険証と免許証の有効期限が違うのどうやって管理すんの?

33 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 13:55:41.11ID:37iSeQ9G0
>>23
今どうやって管理してんの?

28 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 13:54:25.83ID:ncD9DUOu0
マイナカードのデザインが大きく変わんないなら
ぱっと見じゃわからんから警察はリーダーかなんかもって
都度照会かける感じかね

34 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 13:55:51.94ID:DptdnaL80
>>28
本人確認として使えるかって主旨だから免許証無くなるとは誰も言ってなくないか?

93 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 14:01:25.52ID:DptdnaL80
>>58
警察に身分証提示求められたことないんだけど、警察ではどういう情報を欲してて現在は免許証提示でどうやって照会してるの?

117 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 14:04:05.23ID:ncD9DUOu0
>>93
運転してたら免許証提示求められる場合はあるだろ、
違反したときとか事故起こした時、場合によっては検問でも。
免許の資格情報とか内容本部に毎回照会かけてるかは現時点だと疑問だけど
マイナカード一本化した場合、カード見た目でわからんなら
リーダーもって毎度照会かけるんかねえ?って話

144 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 14:07:13.74ID:DptdnaL80
>>117
運転時の免許証提示は今と同じく免許証提示でよくないか?
免許証がなくなる、という話ではなくて『運転免許証が本人確認書類としてつかえなくなるかも』という主旨であって免許証無くなるとは言ってなくね?

165 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 14:09:22.28ID:ncD9DUOu0
>>144
いや一体化されたなら別で免許証なんか持ちたくないし
こんなこと思うやつは俺以外にいくらでもいるだろ
現状の運用変わるのかねって話で、免許証を別で持ってなんて話は初めからしていない

166 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 14:09:23.28ID:Tz3c+VNL0
>>144
本人か確認できない免許証は無免許運転になるだろと

173 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 14:09:56.72ID:sfhthb060
>>144
直ちに提示出来ない状態だと、不携帯

40 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 13:56:06.29ID:JgGXBSCg0
>>28
ユーザー認証をするって工程が必要な事は誤認逮捕とかを避ける意味では良い事なんじゃないかと

32 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 13:55:27.33ID:ulKjzgSc0
なんで検証もしないで
やたらめったら詰めこむかな?
また なんか起こしそう

51 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 13:56:51.82ID:Sc5pAxPK0
>>32
安倍がなんでもかんでも混ぜるようにしたそうだよ
開発が増えればキックバックもらえるって理由でね
まあある意味こいつのおかげで事業そのものが終わることになるけどw

64 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 13:58:01.32ID:ulKjzgSc0
>>51
ありがとうございます。

38 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 13:56:01.06ID:CgenJfzu0
初めから運転免許をベースにIC化すりゃよかっただけなのに

43 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 13:56:12.02ID:ncD9DUOu0
返納とかなんのメリットもない。
まあ発行数が減ってればマイナカード阻止できるかもとか思ってるのかもだけど
申請自体が8000万超とか超巨大な時点で無駄ですわ

83 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 14:00:09.74ID:JF3Erm5W0
>>43
2万ポイントに釣られた*共の責任
5割くらいで抑えとけばここまでゴリ押しはできなかった
取得率8割で国民の総意的な大義名分を与えてしまった

95 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 14:01:38.03ID:ncD9DUOu0
>>83
俺はさっさと普及しろと思ってる派だよ
*とは思わんし、反対派のほうがどうかしてるんじゃねと思ってるんでね

119 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 14:04:12.90ID:Sc5pAxPK0
>>83
今のところ返納は50万件くらいかな
これが3桁になってくると話は変わってくるだろうな

44 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 13:56:13.63ID:iZ+nDb+00
保険証の紐付けもそうだけど、自民は通名さん達を今までのように好き勝手させないという意思表示なん?
こういうことされて困るのは通名さん達しかいないものな

48 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 13:56:40.92ID:+czld/zR0
マイナカード取得率67%ってことは小学生と寝たきり老人以外はほぼ持ってるのかな?

136 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 14:06:18.56ID:t1BrXs2c0
>>48
カード取得率は盛ってるよ
ワクチン接種率と同じで自治体によってはいずれ100%を超えてきたりする計算方式だからな

49 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 13:56:42.54ID:bCw1QF4q0
就職するときに、履歴書に免許と書けなくなるのな。

55 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 13:57:14.63ID:37iSeQ9G0
>>49
何でだよw

118 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 14:04:07.53ID:bCw1QF4q0
>>55 >>75 どうやって証明するのよ。
警察で証明書でも発行して貰う?

163 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 14:09:17.07ID:37iSeQ9G0
>>118
そもそも現状履歴書提出する時に免許証提示までしてるのか?
仮に必要なら、それこそ読み取って貰えば良いのでは?

184 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 14:10:31.01ID:i7XyFWMN0
>>118
証明なんかいらんだろ。お前は履歴書送る時に、一々免許証のコピーも同封してるのか?
ドライバー職についたから確認が必要だと言うなら、それこそ証明書でも発行して貰えばいい
制度が実際に立ち上がれば、コンビニで発行くらいできるだろうな

75 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 13:59:10.06ID:i7XyFWMN0
>>49
書きゃいいじゃん
別に運転免許という制度がなくなるわけじゃない

54 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 13:57:03.21ID:ZISPh52v0
別に困らね~し

56 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 13:57:14.80ID:NrSVDM4Q0
で、一元化したら公僕減らすの?
ただ一元化したいだけ?

76 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 13:59:15.76ID:nAP/jEv40
>>56
2年ごとに健康保険証の物理カードを交付する仕事は全部なくなるし
運転免許更新もだいぶ仕事が減るんじゃないかと

57 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 13:57:17.57ID:Zkq7qx8P0
都合が悪い奴がいるようだな!

63 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 13:57:59.12ID:NrSVDM4Q0
>>57
お前は個人情報お漏らしされても困らないからな

71 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 13:58:54.96ID:Zkq7qx8P0
>>63
フフッ

73 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 13:58:58.14ID:q6hJof+20
>>63
既存の免許にも生年月日と本籍書いてあるでしょ?
それがお漏らししないなんてマジで思ってるの?

79 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 13:59:29.29ID:SP27JOht0
>>62
検問でマイナンバーを出したら本人確認が出来ないケースが容易に想像出来るから

87 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 14:00:27.26ID:q6hJof+20
>>79
それは時間の問題で解決できるよね

69 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 13:58:26.39ID:5vuqDZnb0
カードを統一する教会

89 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 14:00:42.12ID:WBLoxqGQ0
>>69
何でもかんでも統一したがるのは頭の悪い奴だよな
知能が低いといろいろなものを使いこなせないから
壺チョンとか低学歴議員とか全部それ

100 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 14:02:00.91ID:kvxcECBc0
>>89
あー統一統一ね
奴隷管理も統一統一

92 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 14:01:08.46ID:LCg+wDUV0
>>74
それはやらないよ。多分節税効果言い始めると思うけどね。

80 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 13:59:31.61ID:3d7FB25e0
N◯K「私の請求も一本化を...」

85 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 14:00:21.13ID:xRql7aV40
>>80
国営化だな!

105 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 14:02:28.21ID:LCg+wDUV0
>>80
それも狙いでしょ。
マイナンバー記入してくださいw

91 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 14:01:08.32ID:vZb3mJCK0
そもそもたかが1資格免許がなんで身分証の役割果たしてるかに疑問持てよ
乙四じゃだめな理由なんだよ

102 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 14:02:16.72ID:NrSVDM4Q0
>>91
頻繁に更新してんの?

114 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 14:03:49.10ID:sfhthb060
>>94
安倍政権時におこなわれた

改正マイナンバー法案で、
正反対の運用に変わったんだよ

107 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 14:02:32.48ID:+czld/zR0
マイナカード紛失再発行に本人確認の証明に何出せばええんや?

149 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 14:07:37.57ID:pYxyayi+0
>>107
マイナンバーカードに決まってんだろ

152 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 14:08:07.93ID:E+l0pcwO0
>>107
マイナンバー紛失時再発行マイカード発行するから(利権

108 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 14:02:37.80ID:zz6hGwE00
便利にしようって流れ嫌う国民て日本人ぐらいじゃね?

123 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 14:04:56.96ID:LCg+wDUV0
>>108
どう便利になると?

137 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 14:06:38.03ID:zz6hGwE00
>>123
ここにいましたw

124 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 14:05:01.92ID:+jwXl/Db0
>>108
×日本人
○日本市民

140 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 14:06:56.70ID:vzN3ytad0
>>108
日本の国が手掛けるシステムに信用がない
信頼とメリットすんなり納得できれば便利になるのは歓迎だと思うが

110 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 14:03:23.08ID:cRI0dDhE0
免許の更新って身分を問わずみんな等しく教習所に並んで写真撮って視力検査だよね?
あれって芸能人や政治家や大企業の経営者なんかも同じ列に並んでるのかな?
まさかね

121 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 14:04:39.78ID:sfhthb060
>>112
印字しない想定に運用

143 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 14:07:12.52ID:NrSVDM4Q0
>>115
身分証の確認に身分証必要なのかよWWWWW

150 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 14:07:53.32ID:+KFCwktv0
>>115
何も無しで更新できるなら面差しが似てる人を用意してちょっと太っちゃってーor痩せちゃってーっとか整形して似せて
ってやれば簡単に成り代われそうだな

126 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 14:05:03.74ID:bcB4lkBq0
もう何の申請でもマイナンバーカードが身分証明の本命で
それ以外は全部補助資料になっている
なんで今さらそんな間抜けな事いってるのか

138 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 14:06:38.78ID:aR07RXph0
>>126
マイナカードを紛失したら再発行のためにマイナカードが必要なシステムw

153 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 14:08:08.23ID:kvxcECBc0
>>138
この写真がお前だと証明しろ!

135 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 14:06:14.66ID:Zkq7qx8P0
怒ってる奴は家に太鼓とかありそうw

141 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 14:07:07.48ID:zz6hGwE00
>>139
お前のデータなんか大したことねーから
ムキになんなよw

169 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 14:09:31.73ID:oEZ//1YE0
>>141
うわぁ
蛆虫が絡んでこないでぇ

161 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 14:09:07.71ID:NrSVDM4Q0
指紋認証でよくね?