|
家を建てる際には、建築会社との相談や打ち合わせが欠かせません。しかし、施主の希望やこだわりが反映されないこともあるようですね。今回の記事も、施主が望む屋根形状がなくなってしまったということで、非常に残念です。
1 はな ★ :2023/06/28(水) 05:27:43.57ID:8Xx42kYY9
『夢のマイホームが注文と違う...』施主こだわり屋根がなぜ変更に「足場が外れてわかった時にショック」大手ハウスメーカーと施主のぶつかる主張
6/27(火) 15:00 MBS NEWS
https://news.yahoo.co.jp/articles/c70179b84191bd429709277cc98a81a31c566102?page=1
買ったものが「なんかイメージと違う?」ということはときどきありますが…それが『注文住宅』だったらどうでしょうか。「こだわりのマイホームが注文したものと形が違った」。家を建てた男性の憤懣を取材しました。
出来上がった屋根が注文と違う…「ショックで言葉が出なかった」
奈良市にある2階建ての一軒家。施主は木村さん(31・仮名)。
(木村さん・仮名)
「こだわりが詰まった家なんですが、トラブルがあって、まだ引き渡しを受けてないという状況です」
完成した家に問題があったことから、3か月以上も引き渡しを受けていないといいます。
木村さんは去年7月、将来の生活を考えて、約5000万円をかけて大手ハウスメーカーに一軒家の建築を依頼しました。
(木村さん)
「将来、結婚した時に家族で住む家という思いで、分不相応かもしれませんけれど、かなり頑張った金額をかけて建てたつもりです」
そんな木村さんが特にこだわったのが家の屋根です。
(木村さん)
「水平方向に伸びやかな印象があるので、家自体がどっしり見えて迫力がある。そういった点で希望して注文したんです。すごくデザイン的にカッコいいなというのが正直なところで、それ以外の屋根の形で全く検討してこなかった」
屋根のデザインに魅せられ、この大手ハウスメーカーに決めたといいますが、出来上がった屋根は…。
(木村さん)
「左側が寄棟という形です。右側の三角になっている部分が切妻という形です。本来、寄棟屋根で契約していたのに、ベランダの上の部分だけ切妻屋根になってしまっている。もう見るからに違いがわかると思うんですけれども」
元々木村さんは4方向に傾斜面がある「寄棟屋根」と呼ばれる形で建築を依頼しました。しかし、完成した屋根の一部は、本を半分開いて伏せたような形の「切妻屋根」になっていたのです。
契約前にハウスメーカー側から無償で太陽光パネルを増設すると提案があり、この変更により屋根の形が変わってしまったといいます。
※全文はリンク先で
★1: 2023/06/27(火) 23:09:46.07
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1687874986/
6/27(火) 15:00 MBS NEWS
https://news.yahoo.co.jp/articles/c70179b84191bd429709277cc98a81a31c566102?page=1
買ったものが「なんかイメージと違う?」ということはときどきありますが…それが『注文住宅』だったらどうでしょうか。「こだわりのマイホームが注文したものと形が違った」。家を建てた男性の憤懣を取材しました。
出来上がった屋根が注文と違う…「ショックで言葉が出なかった」
奈良市にある2階建ての一軒家。施主は木村さん(31・仮名)。
(木村さん・仮名)
「こだわりが詰まった家なんですが、トラブルがあって、まだ引き渡しを受けてないという状況です」
完成した家に問題があったことから、3か月以上も引き渡しを受けていないといいます。
木村さんは去年7月、将来の生活を考えて、約5000万円をかけて大手ハウスメーカーに一軒家の建築を依頼しました。
(木村さん)
「将来、結婚した時に家族で住む家という思いで、分不相応かもしれませんけれど、かなり頑張った金額をかけて建てたつもりです」
そんな木村さんが特にこだわったのが家の屋根です。
(木村さん)
「水平方向に伸びやかな印象があるので、家自体がどっしり見えて迫力がある。そういった点で希望して注文したんです。すごくデザイン的にカッコいいなというのが正直なところで、それ以外の屋根の形で全く検討してこなかった」
屋根のデザインに魅せられ、この大手ハウスメーカーに決めたといいますが、出来上がった屋根は…。
(木村さん)
「左側が寄棟という形です。右側の三角になっている部分が切妻という形です。本来、寄棟屋根で契約していたのに、ベランダの上の部分だけ切妻屋根になってしまっている。もう見るからに違いがわかると思うんですけれども」
元々木村さんは4方向に傾斜面がある「寄棟屋根」と呼ばれる形で建築を依頼しました。しかし、完成した屋根の一部は、本を半分開いて伏せたような形の「切妻屋根」になっていたのです。
契約前にハウスメーカー側から無償で太陽光パネルを増設すると提案があり、この変更により屋根の形が変わってしまったといいます。
※全文はリンク先で
★1: 2023/06/27(火) 23:09:46.07
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1687874986/
20 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 05:44:18.56ID:954/OVL00
>>1
おもちゃの家みたいだし、バランス悪いし、採光も・・・
何から何まで酷い造りだな
おもちゃの家みたいだし、バランス悪いし、採光も・・・
何から何まで酷い造りだな
56 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 06:02:04.10ID:wRreT2c50
>>1
裁判だ
裁判だ
79 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 06:14:27.46ID:/qo5ftRp0
>>1
どこのハウスメーカー???
注文住宅なのに施主にわかりやすくきちんと説明しない専門家を担当者として配属してるとか意味不明
それとも実際は施主がちゃんと理解するまできちんと説明したのに今さら、なの?
いずれにせよこの結末、どうなるのかヒジョーに気になる
どこのハウスメーカーなのかも含めて!
どこのハウスメーカー???
注文住宅なのに施主にわかりやすくきちんと説明しない専門家を担当者として配属してるとか意味不明
それとも実際は施主がちゃんと理解するまできちんと説明したのに今さら、なの?
いずれにせよこの結末、どうなるのかヒジョーに気になる
どこのハウスメーカーなのかも含めて!
86 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 06:17:08.25ID:MiEQ2/EV0
>>1
写真で見たら全然違うやん
無茶苦茶なハウスメーカーやな
写真で見たら全然違うやん
無茶苦茶なハウスメーカーやな
155 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 06:35:37.24ID:am4iAxnX0
>>1
なんでこんな家建てるんだろう。
俺だったらキューブ型の鉄筋コンクリートにしてガレージも合体させて、外部から強盗が侵入できない作りにして、内部に趣味の部屋とか、応接間などを徹底した合理性に基づいて作るわ。
太陽光パネルなんぞすぐ劣化して撤去しなきゃならんのに、あんなのなんで付けるんかねえ。
なんでこんな家建てるんだろう。
俺だったらキューブ型の鉄筋コンクリートにしてガレージも合体させて、外部から強盗が侵入できない作りにして、内部に趣味の部屋とか、応接間などを徹底した合理性に基づいて作るわ。
太陽光パネルなんぞすぐ劣化して撤去しなきゃならんのに、あんなのなんで付けるんかねえ。
3 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 05:30:45.00ID:G9dbeYQj0
俺の家もペアガラスで注文したのになってなかった😡
8 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 05:35:05.97ID:lxdpiNK/0
寄棟だとパネル載せられないの?
46 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 05:58:29.37ID:f32u2ji40
>>8
パネル設置枚数が減るのと工賃は増える
パネル設置枚数が減るのと工賃は増える
52 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 06:00:23.27ID:lxdpiNK/0
>>46
無料の罠は恐ろしいな
無料の罠は恐ろしいな
10 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 05:36:05.93ID:sIYyndJ50
家にこだわりがあって5000万もかけるならハウスメーカーじゃなくて好きな建築家に頼んだ方がええやろな。
16 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 05:42:59.27ID:6+1wYkMg0
>>10
建築家系の方がヤバいパターンはある
だいたい有名な建築家とか設計屋って「建築デザイン」の人で、「構造建築」の人じゃないんだよ
本来なら建築デザイナー→構造計算なんだけど、それ吹っ飛ばすと、建築基準法には引っかからないけどヤバい家ってのが出来たりする、雨漏りするとか配管がよく詰まるとか
なので注文建築したいならデザイナーと構造計算と2人設計士雇うつもりで考えた方が良い
(注文建築請けてくれる建築会社だと構造計算してくれる設計士が居ることが多い)
建築家系の方がヤバいパターンはある
だいたい有名な建築家とか設計屋って「建築デザイン」の人で、「構造建築」の人じゃないんだよ
本来なら建築デザイナー→構造計算なんだけど、それ吹っ飛ばすと、建築基準法には引っかからないけどヤバい家ってのが出来たりする、雨漏りするとか配管がよく詰まるとか
なので注文建築したいならデザイナーと構造計算と2人設計士雇うつもりで考えた方が良い
(注文建築請けてくれる建築会社だと構造計算してくれる設計士が居ることが多い)
172 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 06:38:54.96ID:Z+Hooduk0
>>10
匠の番組で公衆ト○レと呼ばれた家があったなw
建築家の作風に惚れて頼んだのに全然違う実験的試みに利用された家だった
匠の番組で公衆ト○レと呼ばれた家があったなw
建築家の作風に惚れて頼んだのに全然違う実験的試みに利用された家だった
15 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 05:42:46.96ID:XldTkkeT0
普通にアカンやつやん
くっそダサにされて気の毒すぎる
施工中にダサくなりますねんとか説明しとけよ草
くっそダサにされて気の毒すぎる
施工中にダサくなりますねんとか説明しとけよ草
17 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 05:43:35.34ID:IHlZybHz0
「将来結婚したときに家族と住む家」
わけわからん。同情できん。
わけわからん。同情できん。
24 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 05:46:30.57ID:2SOYwAme0
>>17
これしか思わんかった
一緒に住む人のこだわりやら使い勝手は無視なんだよな
これしか思わんかった
一緒に住む人のこだわりやら使い勝手は無視なんだよな
50 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 05:59:54.84ID:lxdpiNK/0
>>17
立派な巣を作らないとメスが寄ってきてくれないって
動物の本能が働いたんじゃねえ?
立派な巣を作らないとメスが寄ってきてくれないって
動物の本能が働いたんじゃねえ?
134 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 06:31:32.70ID:Xnxzw+Q60
>>17
断言するわ
嫁は来ない
断言するわ
嫁は来ない
190 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 06:44:57.33ID:32hKnxGB0
>>134
ローンがなければワンチャンあるけど、5000万円w
ローンがなければワンチャンあるけど、5000万円w
143 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 06:32:52.87ID:9hpIjUBb0
>>17
結婚した後に妻の好みとか聞いた上で建てるのが普通
気に入らない家には寄り付かないぞ
結婚した後に妻の好みとか聞いた上で建てるのが普通
気に入らない家には寄り付かないぞ
164 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 06:36:48.88ID:lxdpiNK/0
>>143
それは建前だろう
独身で新築したら色々言われそうだし
それは建前だろう
独身で新築したら色々言われそうだし
198 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 06:47:12.29ID:L18gJ+Zc0
>>17
この家のサイズからして親同居想定だろうし
結構きついな女からしたら…
この家のサイズからして親同居想定だろうし
結構きついな女からしたら…
18 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 05:43:37.00ID:Bfk3jO690
ハンコ押してる以上、多分裁判とかなら客が負けるんだろうけど・・・
国内大手?この客別に変なクレーマーじゃないし
信用を大事にする余裕無くなっちゃったんかなってなんか悲しい
通信費お安くなります!つって勝手にプロバイダ変えられる
そんなマネしないでくれよ
国内大手?この客別に変なクレーマーじゃないし
信用を大事にする余裕無くなっちゃったんかなってなんか悲しい
通信費お安くなります!つって勝手にプロバイダ変えられる
そんなマネしないでくれよ
30 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 05:50:19.44ID:cFP+4ieE0
>>18
You Tubeのコメントにメーカーの名前があるらしい
たぶん大手ではない
You Tubeのコメントにメーカーの名前があるらしい
たぶん大手ではない
26 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 05:47:04.08ID:YLLYcWrd0
ほんま動画で見るとアンバランスでダサいな
28 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 05:49:23.53ID:LYZ3sssi0
一番気になったのが玄関の段差
屋根なんかよりそっちのが大事だと思うない方がいい
屋根なんかよりそっちのが大事だと思うない方がいい
49 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 05:59:46.16ID:cFP+4ieE0
>>28
湿気を防ぐために一定以上の高さがあるんよ
せめてスロープ付きにしたほうがいいけど中に入ったら上がり框があるからなぁ
湿気を防ぐために一定以上の高さがあるんよ
せめてスロープ付きにしたほうがいいけど中に入ったら上がり框があるからなぁ
31 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 05:50:24.60ID:+KCiYGVG0
結婚する前に家建てるバカwwwwwwwwwww
33 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 05:52:12.39ID:wTv+Kadn0
> 契約前にハウスメーカー側から無償で太陽光パネルを増設すると提案があり、
> この変更により屋根の形が変わってしまったといいます。
どういうこと?
> この変更により屋根の形が変わってしまったといいます。
どういうこと?
43 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 05:56:07.99ID:z/i3Uu170
>>33
前スレだと屋根が複雑な構造だから最初からやりたくなかったんだろう説
で、簡単なペタンコ屋根になった
前スレだと屋根が複雑な構造だから最初からやりたくなかったんだろう説
で、簡単なペタンコ屋根になった
55 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 06:01:51.68ID:6+1wYkMg0
>>43
その可能性高いけど、それなら両方切妻にするだろとは思うんだよね
片方だけにする意味が分からん
ただ、このレベルのものだと上棟した時見てたら分かるだろと思うけどね
上棟式とかもしなかったのかね
その可能性高いけど、それなら両方切妻にするだろとは思うんだよね
片方だけにする意味が分からん
ただ、このレベルのものだと上棟した時見てたら分かるだろと思うけどね
上棟式とかもしなかったのかね
45 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 05:58:15.47ID:X6BLrhKl0
>>33
パネルが沢山乗る形の屋根に変更された
パネルが沢山乗る形の屋根に変更された
35 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 05:52:47.39ID:x8TUAXz40
ちょっと考えにくいねー。双方の言い分が出尽くすまで経過待ちだな。
まあ、ふつうはこんな漫画は発生しないにしても、建築中は毎日現場監督しに行かなきゃダメだよ、気付かれないところは当然の権利や義務のごとくごま*からね。
まあ、ふつうはこんな漫画は発生しないにしても、建築中は毎日現場監督しに行かなきゃダメだよ、気付かれないところは当然の権利や義務のごとくごま*からね。
47 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 05:58:38.53ID:6aBv2tRq0
>>35
ヤフーコメ見ると
こういうことは日常茶飯日らしい
ヤフーコメ見ると
こういうことは日常茶飯日らしい
37 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 05:53:47.33ID:VnbWEAv20
ハウスメーカーなんて知恵遅れの巣窟なんだからちゃんと見てないとやら*と昔から決まっている!
決まっている!!
ドドーーーーーーーン!!
決まっている!!
ドドーーーーーーーン!!
51 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 06:00:17.41ID:+KCiYGVG0
嫁来ないのに家建てる!
あるある探検隊!あるある探検隊!
あるある探検隊!あるある探検隊!
54 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 06:01:27.34ID:lxdpiNK/0
>>51
中国とか家を準備しておかないと嫁が来ないそうだぜ
一人前と見なされなくて
中国とか家を準備しておかないと嫁が来ないそうだぜ
一人前と見なされなくて
59 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 06:03:30.86ID:+KCiYGVG0
>>54
嫁の意向をまるで無視!
あるある探検隊!あるある探検隊!
嫁の意向をまるで無視!
あるある探検隊!あるある探検隊!
63 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 06:05:23.73ID:+r0nOhB+0
変な家だと思うけど
これだけは個人の好みだもんな
これだけは個人の好みだもんな
71 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 06:09:42.34ID:CsUtgCBT0
>>63
同じ感想
同じ感想
65 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 06:05:53.28ID:lxdpiNK/0
寄棟は難しそうだもんね
雨樋の勾配をつけるのも大変そうだし
雨樋の勾配をつけるのも大変そうだし
76 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 06:12:38.35ID:GXLJ6tkO0
確かにダサいけど31歳で5000万は凄いわ
77 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 06:13:21.39ID:nR4a56H60
日本の住宅はしょぼくて高いという謎
97 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 06:19:38.33ID:Tz8SiPsb0
>>77
当たり前じゃん
新築買って翌日売ったら7割以下でしか売れないくらい原材料が安いんだよ
当たり前じゃん
新築買って翌日売ったら7割以下でしか売れないくらい原材料が安いんだよ
81 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 06:15:03.09ID:hL4u4rDc0
打ち合わせ段階で外観も含めた詳細な設計図見せられるはず
お前がちゃんと見てなかったのでは
お前がちゃんと見てなかったのでは
94 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 06:19:04.12ID:lxdpiNK/0
>>81
細かいところは設計図通りに施工してないことはよくあるよ
建てた後なので、しょうがないかとなる
細かいところは設計図通りに施工してないことはよくあるよ
建てた後なので、しょうがないかとなる
88 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 06:18:04.20ID:6kBYmgfg0
最終図面が解りづらい訳でもないしぱっと正面図みただけで左右が違うって分かるよなこれ?
99 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 06:20:09.54ID:cFP+4ieE0
>>88
一枚だけ渡されたならわかるだろうけど
90枚も渡されたそうだよ?10分でチェックできる?
一枚だけ渡されたならわかるだろうけど
90枚も渡されたそうだよ?10分でチェックできる?
112 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 06:23:13.41ID:6kBYmgfg0
>>99
そこが施主側だけの言い分でしかないからなハウスメーカー側はその点どう言っているのかわからない普通最終図面なんて一週間ぐらい預かってチェックすると思うけどさ
そこが施主側だけの言い分でしかないからなハウスメーカー側はその点どう言っているのかわからない普通最終図面なんて一週間ぐらい預かってチェックすると思うけどさ
122 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 06:27:08.87ID:cFP+4ieE0
>>112
・前提としてメーカーを信頼している
・変更箇所の説明がなかった
・90枚もある
・目の前に担当者がいる
・前提としてメーカーを信頼している
・変更箇所の説明がなかった
・90枚もある
・目の前に担当者がいる
89 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 06:18:12.53ID:Y69ll2JF0
何故会社が大きくなるのか?
真面目に誠実に経営してたらそんなに儲かる商売じゃ無いよ
真面目に誠実に経営してたらそんなに儲かる商売じゃ無いよ
90 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 06:18:23.07ID:6aBv2tRq0
なぜ無料で太陽電池つけられるの?
その金は誰が払ってるの?
その金は誰が払ってるの?
102 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 06:21:08.26ID:SM3WjbCp0
>>90
屋根貸しじゃない?
無料で太陽光載せれるけど15年ぐらいは売電は出来ない契約
屋根貸しじゃない?
無料で太陽光載せれるけど15年ぐらいは売電は出来ない契約
92 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 06:19:03.06ID:wZX4YmIk0
良かれと思って利便性でやってくれたんだから文句言うなよ
逆に感謝しろ
逆に感謝しろ
96 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 06:19:24.72ID:heFddup20
某有名建築事務所代表が言うには日本国内の全産業で住宅関連が他を寄せ付けず圧倒的にダメ産業らしいなw
何がダメかって言うと失敗事例の共有化が無くてミスしたら「今度は気をつけような」で終わるだって。
住林クラスでもたまにヤラカスからそれより下ならさもありなんwww
何がダメかって言うと失敗事例の共有化が無くてミスしたら「今度は気をつけような」で終わるだって。
住林クラスでもたまにヤラカスからそれより下ならさもありなんwww
98 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 06:19:51.24ID:2Z+k56iW0
記事読んだら屋根の変更にハンコ押してんじゃねーか…
こだわりあるならちゃんと読めよ
さすがにこれは無理筋だろ自己負担でなんと*るしかないだろ
こだわりあるならちゃんと読めよ
さすがにこれは無理筋だろ自己負担でなんと*るしかないだろ
100 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 06:20:48.92ID:6aBv2tRq0
>>98
素人が見ても分からない
しかも目の前に相手がいるから見る時間もない
素人が見ても分からない
しかも目の前に相手がいるから見る時間もない
103 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 06:21:26.76ID:h5OiBrNE0
最近はこだわりすぎて外見凸凹すぎだと思うんだよな
屋根は継ぎ目が多ければ風で壊れやすく雨漏りしやすくなるし、
壁に凹が多ければ突風で音が鳴ったり、カビが繁殖したりする
シンプルが一番、箱みたいな家をベースにして少し変化をつける程度が一番よ
屋根は継ぎ目が多ければ風で壊れやすく雨漏りしやすくなるし、
壁に凹が多ければ突風で音が鳴ったり、カビが繁殖したりする
シンプルが一番、箱みたいな家をベースにして少し変化をつける程度が一番よ
115 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 06:25:01.22ID:YLLYcWrd0
>>103
屋根を凝って雨漏りして家がカビだらけの家ネット見たわ
結局シンプルなのがいいとか
屋根を凝って雨漏りして家がカビだらけの家ネット見たわ
結局シンプルなのがいいとか
127 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 06:29:13.82ID:h5OiBrNE0
>>115
現代版の「風水」って言葉は意味がわからなくなりつつあるけど、
真の風水とは文字通り、風通りや水の流れなんだよね
外観気にしすぎて、防風防水が疎かになったり、部屋が歪な形になったりするのは本末転倒だよね
現代版の「風水」って言葉は意味がわからなくなりつつあるけど、
真の風水とは文字通り、風通りや水の流れなんだよね
外観気にしすぎて、防風防水が疎かになったり、部屋が歪な形になったりするのは本末転倒だよね
135 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 06:31:53.63ID:h5OiBrNE0
>>103
あと予算気にしすぎて2階を窪ませたりするのもやめた方がいい
上から見た時の屋根の形が歪になるし、むしろコストが高くなる
壁の面積も実は長方形と同じだし、ほんのちょっと予算なんとかして箱に近づけるといいよ
あと予算気にしすぎて2階を窪ませたりするのもやめた方がいい
上から見た時の屋根の形が歪になるし、むしろコストが高くなる
壁の面積も実は長方形と同じだし、ほんのちょっと予算なんとかして箱に近づけるといいよ
157 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 06:35:53.35ID:a1yCbxLu0
>>135
うち、海辺に近くて台風の影響が大きいんだけど、住んでから「ああしておけば良かったこうしておけば良かった」と思ったわ
マジでシンプルが一番
うち、海辺に近くて台風の影響が大きいんだけど、住んでから「ああしておけば良かったこうしておけば良かった」と思ったわ
マジでシンプルが一番
104 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 06:21:28.76ID:FtreNICQ0
日本民法の、欠陥住宅でも引き取り拒否ができない、という悪名高い条文はまだ改正されてないのか?
107 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 06:22:13.29ID:KyPUKqAI0
なぜ確認しない?普通は建築途中で見に行くだろ?
114 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 06:23:56.80ID:cFP+4ieE0
>>107
防音シートで覆われてたら見えないと思うよ?
ちゃんと工事してるんだなとしかわからないのでは
防音シートで覆われてたら見えないと思うよ?
ちゃんと工事してるんだなとしかわからないのでは
110 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 06:22:45.58ID:MiEQ2/EV0
別の家だと思ったら1つの家やん
こんなん初めて見たわ
こんなん初めて見たわ
113 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 06:23:38.19ID:0qF4eQ9A0
詐欺じゃん
大手メーカーってどこだよ
大手メーカーってどこだよ
118 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 06:25:47.78ID:gH+3kX2Y0
ハウスメーカーの営業とか生きるも*も月の契約やねんからどれだけ感じ良かろうが親切だろうがハンコは自分でよう見て押さな。
あいつら月の締切あるから月内で絶対やりかけ物件巻き終わらなあかん仕事やからな、
悪意で考えたらこの変更嫌がられて伸びるかもしらんからそっとハンコだけ押してもらって後はなあなあで済まそとか思ってたかも知らんしな
あいつら月の締切あるから月内で絶対やりかけ物件巻き終わらなあかん仕事やからな、
悪意で考えたらこの変更嫌がられて伸びるかもしらんからそっとハンコだけ押してもらって後はなあなあで済まそとか思ってたかも知らんしな
125 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 06:28:10.67ID:cFP+4ieE0
>>118
ちゃんと読んでほしかったら変な言葉遣いは止めましょう
ちゃんと読んでほしかったら変な言葉遣いは止めましょう
123 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 06:27:21.25ID:0uI1ajDr0
図面90枚チェックは無理にしても
外観図と間取りは確認するだろ普通
いくら急かされてもそこはチェックしろよと思うけどな
外観図と間取りは確認するだろ普通
いくら急かされてもそこはチェックしろよと思うけどな
133 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 06:31:00.23ID:SM3WjbCp0
>>123
打ち合わせ時間が決まってるのと今日ハンコ押さなきゃというのがあったんだろうなぁ
最初の方は読み合わせして間取りや壁紙、床の色、設備系はめっちゃ駆け足なんだろう
俺も今後確認作業あるからマジで気をつけよう
打ち合わせ時間が決まってるのと今日ハンコ押さなきゃというのがあったんだろうなぁ
最初の方は読み合わせして間取りや壁紙、床の色、設備系はめっちゃ駆け足なんだろう
俺も今後確認作業あるからマジで気をつけよう
141 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 06:32:35.98ID:a1yCbxLu0
>>129
分かりやすい
全然違うな
分かりやすい
全然違うな
145 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 06:33:51.18ID:1EtKe4fB0
>>129
屋根の形が右と左で全く違うのよ
屋根の形が右と左で全く違うのよ
150 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 06:35:04.96ID:/KFLyErY0
>>129
中華通販に慣れてるとこれくらい誤差レベル
ほぼ同じだと言って問題ない
中華通販に慣れてるとこれくらい誤差レベル
ほぼ同じだと言って問題ない
158 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 06:35:56.48ID:S9LO+RUA0
>>129
模型には左にベランダがあるけどやめたのかね
模型には左にベランダがあるけどやめたのかね
191 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 06:45:12.51ID:h5OiBrNE0
>>158
確かに台風が多いならシンプルが一番かもね
こういう思いを次の子供に伝えていかなきゃね
確かに台風が多いならシンプルが一番かもね
こういう思いを次の子供に伝えていかなきゃね
181 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 06:41:37.48ID:L+p4zZh30
>>129
なんでこんなことおきんだ?これだと設計図からおかしいよな?
なんでこんなことおきんだ?これだと設計図からおかしいよな?
140 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 06:32:30.35ID:0uI1ajDr0
前日までにしっかり確認したけど
当日こっそり変えられたら流れでハンコ押しちゃうかもな
こういう揉め事起きてる時点でハウスメーカー側は良い仕事をしてないよな
当日こっそり変えられたら流れでハンコ押しちゃうかもな
こういう揉め事起きてる時点でハウスメーカー側は良い仕事をしてないよな
146 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 06:34:12.83ID:KWi+Xg6+0
今時だから模型作らなくてもパソコンで外観の完成図も見られそうだが。
162 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 06:36:25.48ID:SM3WjbCp0
>>146
パソコンの外観図は変更前とかあるあるだわ
こっちが指摘して気づいて直す
そして次回打ち合わせでなぜが戻ってて指摘するとパソコンが古くてちゃんと保存されてませんでしたとか言われる
パソコンの外観図は変更前とかあるあるだわ
こっちが指摘して気づいて直す
そして次回打ち合わせでなぜが戻ってて指摘するとパソコンが古くてちゃんと保存されてませんでしたとか言われる
147 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 06:34:17.42ID:lxdpiNK/0
メディアに持ち込んでニュースにしてもらえるのだから
それなりにコネのある施主なんだろうね
それなりにコネのある施主なんだろうね
160 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 06:36:02.54ID:1EtKe4fB0
>>147
まあ家に5000万かけられるぐらいだから医者とか稼いでる人だろうね
未来の嫁の意見を無視してる時点で恋愛経験はなさそうだし意見してくれる友達はいなそうだけど
まあ家に5000万かけられるぐらいだから医者とか稼いでる人だろうね
未来の嫁の意見を無視してる時点で恋愛経験はなさそうだし意見してくれる友達はいなそうだけど
154 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 06:35:28.94ID:/NBYeT+B0
こだわりがあるのに上棟式をしてないのか?
156 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 06:35:50.21ID:KWi+Xg6+0
親から建設資金も貰ったんだろうな。
節税になるみたいだし。
節税になるみたいだし。
165 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 06:36:57.34ID:1EtKe4fB0
>>156
生前贈与は1500万円まで
生前贈与は1500万円まで
169 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 06:38:28.92ID:MSo8ykXz0
贈与税は今年から法改正されただろ
年間110万だっけ?
年間110万だっけ?
186 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 06:42:10.21ID:SM3WjbCp0
>>169
住宅を建てるためならもっと高い
省エネ住宅だと1000万までが非課税になるみたい
住宅を建てるためならもっと高い
省エネ住宅だと1000万までが非課税になるみたい
171 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 06:38:53.01ID:lxdpiNK/0
別に結婚する気はなくても
世間体を考えて将来に備えてとか言ってるんじゃね?
独身で豪邸はあれこれ言われそうだし
世間体を考えて将来に備えてとか言ってるんじゃね?
独身で豪邸はあれこれ言われそうだし
176 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 06:40:49.68ID:OMU9Xqmb0
>>171
独り者が家を建てるほうがよっぽど世間体が悪いだろww
独り者が家を建てるほうがよっぽど世間体が悪いだろww
175 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 06:40:26.56ID:lxdpiNK/0
ガラス張りの家を思い出した
183 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 06:41:57.25ID:Spjs3Kx00
契約前にハウスメーカー側から無償で太陽光パネルを増設すると提案があり、
この変更により屋根の形が変わってしまったといいます。
↑
この行がすべてじゃん。太陽光パネルを乗せる提案にOKしたんでしょ
この変更により屋根の形が変わってしまったといいます。
↑
この行がすべてじゃん。太陽光パネルを乗せる提案にOKしたんでしょ
193 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 06:45:43.32ID:L+p4zZh30
>>183
模型はパネルあるじゃん
模型はパネルあるじゃん
196 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 06:46:33.83ID:Y69ll2JF0
>>183
そこで屋根の変更の説明があったかどうかで
相当大きな変更なんで普通なら何回も確認取るけどね
本当にこれで良いですか?って
そこで屋根の変更の説明があったかどうかで
相当大きな変更なんで普通なら何回も確認取るけどね
本当にこれで良いですか?って
185 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 06:42:05.92ID:L18gJ+Zc0
材料費高騰してるからなー
プラス一千万は足出てもいいから理想通りにと言えばやってくれたんじゃない
プラス一千万は足出てもいいから理想通りにと言えばやってくれたんじゃない
200 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 06:48:23.64ID:L8U+c38V0
サザエさんの絵を描いてきたらサザエさんの家を建てる自信あるわ
コメントする