「入社4日で退職決意」「新卒が2日で6人消えた」...いったい何が ... - J-CASTニュース 「入社4日で退職決意」「新卒が2日で6人消えた」...いったい何が ... J-CASTニュース (出典:J-CASTニュース) |
|
「ゆるいブラック」は、離職率が高くなる要素を持っていることがあるため、注意が必要です。仕事に対して真剣に取り組ませてくれる職場環境をつくることが大切です。
1 デビルゾア ★ :2023/06/28(水) 06:20:26.53ID:Q/3ZS3Na9
いまや世間の“常識”となった「大卒新入社員の3割は、3年以内に離職する」――。実はもっと精査していくと、「大卒新入社員の1割は、入社1年目で離職している」ことが分かる。そして、そのあまりにも性急な離職の理由として、最近浮上しているのが、職場での成長の機会がないことなのだ。一方で多くの会社が、働き方改革で若手社員を大切に扱い、「ホワイト企業」であろうと努めている。そうした職場環境の中で“お客様扱い”が続き、成長につながる負荷の高い仕事に恵まれず、失望して離職していく新入社員の実像に迫る。
入社早々に期待を裏切られた配属先の仕事
(中略)
私にとって最も大切なのは、自己の成長です。難易度が高くてストレスフルな仕事でも成長につながるのなら、残業も休日出勤も一向に構いません。勤め先がいわゆるホワイト企業であるかどうかは、私には関心がありませんでした」
(中略)
高橋さんは、有名国立大学の工学部に進学し、卒業後は大学院に進んで修士課程を修了した。在学中に、IT(情報通信)を活用したDX(デジタルトランスフォーメーション)の展開などでビジネスが進化していくのを見聞きするうち、「ITによるクライアントの課題解決で、新しい価値創造を行っていきたい」と考えるようになり、期待で胸を膨らませながら選んだのが情報通信会社だった。
ところが、その期待は入社早々にしぼんでしまう。一体、高橋さんに何があったのだろう。
配属されたのは、クライアントのシステムを構築する総勢100人強の部署だった。SE(システムエンジニア)職に就いた高橋さんは、プログラム言語やプログラミングなどシステム構築に必要な知識や技術の習得に励んだ。一方で、新入社員としての日常業務が割り振られることになった。
「でも、その大半が事務作業で、会議室の予約や会議の議事録作成を任されました。また、作業でクライアントのサーバーにアクセスする際に、あらかじめ権限の付与を行っておく必要があり、そうした事務的な手続きも私の役目だったのです」
(中略)
また、クライアントとの接点をほとんど持てず、期待していた仕事内容と大きく食い違っていたことも、高橋さんに大きな失望をもたらした。
(中略)
1000人以上の企業でも1年目の離職率は7.9%
(中略)
2022年10月に厚生労働省が発表した「新規学卒就職者の離職状況(対象:2019年3月卒業者)」によると、大卒の新規就職者の就職後1年目での離職率は、11.8%になっている。
この調査でも中小企業のほうが、早期の離職率が高い傾向にあるのは確かだ。しかし、従業員1000人以上の大企業においても、1年目での離職率は7.9%に達しているのだ。
なぜ、せっかく入社した会社を、それほどまでに急いで辞めてしまうのだろう。
経営・組織コンサルティングや従業員研修を行っている識学が今年4月に発表した、「新卒入社3年未満の若手社員の“働き方に関する調査”」で、興味深い結果が示された。
(出典 i.imgur.com)
辞めたい・転職したい理由のトップ5の中に、「成長や昇進の見込みがないから」が27.3%で3位に、「成長につながる仕事や責任ある仕事を任せてもらえないから」が26.1%で4位に食い込んでいるのだ(図1参照)。
日本経済への不安から安定志向から成長志向へ
バブル崩壊やリーマン・ショックの後、若手社員の間に安定志向が強まった時期があったが、いまでは高橋さんのように、自分の「成長」を重要視する傾向が強まっていることが読み取れる。
「コロナ禍が収束したとはいえ、日本経済の力強い回復がなかなか期待できそうになく、自分たちの明るい未来を描くことが難しくなっています。それだけに、できるだけ早く成長して力を付けていきたいと思うようになっているのでしょう」と識学の安藤広大社長は分析する
(中略)
(出典 i.imgur.com)
先の識学の調査でも、働き方や上司の接し方で「してほしいこと・してもいいこと」を尋ねると、「やりたい仕事であれば、休日出勤などしてもよい」が20.7%でトップになるなど、まさに高橋さんが情報通信会社で望んでいたような、成長につながる答えが顔を連ねている(図2参照)
(中略)
本来、成長意欲の高い若手社員は会社にとって貴重な財産であるはず。ホワイト企業であることで彼らを大切にしているつもりが、実は彼らから成長する機会を奪い、不満を募らせる結果につながっているのだとしたら、まさに“悲劇”としか言いようがない
(全文はこちら)
https://news.yahoo.co.jp/articles/8649e420c5207a8ec83dfa1122b187b8bd2669c3
入社早々に期待を裏切られた配属先の仕事
(中略)
私にとって最も大切なのは、自己の成長です。難易度が高くてストレスフルな仕事でも成長につながるのなら、残業も休日出勤も一向に構いません。勤め先がいわゆるホワイト企業であるかどうかは、私には関心がありませんでした」
(中略)
高橋さんは、有名国立大学の工学部に進学し、卒業後は大学院に進んで修士課程を修了した。在学中に、IT(情報通信)を活用したDX(デジタルトランスフォーメーション)の展開などでビジネスが進化していくのを見聞きするうち、「ITによるクライアントの課題解決で、新しい価値創造を行っていきたい」と考えるようになり、期待で胸を膨らませながら選んだのが情報通信会社だった。
ところが、その期待は入社早々にしぼんでしまう。一体、高橋さんに何があったのだろう。
配属されたのは、クライアントのシステムを構築する総勢100人強の部署だった。SE(システムエンジニア)職に就いた高橋さんは、プログラム言語やプログラミングなどシステム構築に必要な知識や技術の習得に励んだ。一方で、新入社員としての日常業務が割り振られることになった。
「でも、その大半が事務作業で、会議室の予約や会議の議事録作成を任されました。また、作業でクライアントのサーバーにアクセスする際に、あらかじめ権限の付与を行っておく必要があり、そうした事務的な手続きも私の役目だったのです」
(中略)
また、クライアントとの接点をほとんど持てず、期待していた仕事内容と大きく食い違っていたことも、高橋さんに大きな失望をもたらした。
(中略)
1000人以上の企業でも1年目の離職率は7.9%
(中略)
2022年10月に厚生労働省が発表した「新規学卒就職者の離職状況(対象:2019年3月卒業者)」によると、大卒の新規就職者の就職後1年目での離職率は、11.8%になっている。
この調査でも中小企業のほうが、早期の離職率が高い傾向にあるのは確かだ。しかし、従業員1000人以上の大企業においても、1年目での離職率は7.9%に達しているのだ。
なぜ、せっかく入社した会社を、それほどまでに急いで辞めてしまうのだろう。
経営・組織コンサルティングや従業員研修を行っている識学が今年4月に発表した、「新卒入社3年未満の若手社員の“働き方に関する調査”」で、興味深い結果が示された。
(出典 i.imgur.com)
辞めたい・転職したい理由のトップ5の中に、「成長や昇進の見込みがないから」が27.3%で3位に、「成長につながる仕事や責任ある仕事を任せてもらえないから」が26.1%で4位に食い込んでいるのだ(図1参照)。
日本経済への不安から安定志向から成長志向へ
バブル崩壊やリーマン・ショックの後、若手社員の間に安定志向が強まった時期があったが、いまでは高橋さんのように、自分の「成長」を重要視する傾向が強まっていることが読み取れる。
「コロナ禍が収束したとはいえ、日本経済の力強い回復がなかなか期待できそうになく、自分たちの明るい未来を描くことが難しくなっています。それだけに、できるだけ早く成長して力を付けていきたいと思うようになっているのでしょう」と識学の安藤広大社長は分析する
(中略)
(出典 i.imgur.com)
先の識学の調査でも、働き方や上司の接し方で「してほしいこと・してもいいこと」を尋ねると、「やりたい仕事であれば、休日出勤などしてもよい」が20.7%でトップになるなど、まさに高橋さんが情報通信会社で望んでいたような、成長につながる答えが顔を連ねている(図2参照)
(中略)
本来、成長意欲の高い若手社員は会社にとって貴重な財産であるはず。ホワイト企業であることで彼らを大切にしているつもりが、実は彼らから成長する機会を奪い、不満を募らせる結果につながっているのだとしたら、まさに“悲劇”としか言いようがない
(全文はこちら)
https://news.yahoo.co.jp/articles/8649e420c5207a8ec83dfa1122b187b8bd2669c3
5 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 06:22:54.07ID:qboLKV1U0
>>1
じゃあ起業してろ
じゃあ起業してろ
28 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 06:37:51.54ID:Kndx3Iay0
>>1
やりがい、人間関係、給与
どれか2つ欠けてる会社はすぐ辞めるべき
ってよく言うよね
やりがい、人間関係、給与
どれか2つ欠けてる会社はすぐ辞めるべき
ってよく言うよね
35 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 06:40:28.36ID:MSo8ykXz0
>>1
当たり前の話が理解できてないだけのZにしか見えん
当たり前の話が理解できてないだけのZにしか見えん
36 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 06:41:04.35ID:YzM5J3fJ0
>>1
要らねーよコイツら
要らねーよコイツら
42 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 06:42:40.07ID:L4VMRJ850
>>1
成長の糧は自分で見つけろよ
会社や環境に依存するなw
成長の糧は自分で見つけろよ
会社や環境に依存するなw
49 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 06:44:02.17ID:Kndx3Iay0
>>42
その理論だと学校は不要だなw
いや幼稚園すら不要かw
その理論だと学校は不要だなw
いや幼稚園すら不要かw
93 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 06:57:02.53ID:OjtajawJ0
>>1
世の中、そんなに甘くは無い。離職して現実を知るのも良いだろう。
世の中、そんなに甘くは無い。離職して現実を知るのも良いだろう。
128 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 07:04:20.72ID:KKJVlp8A0
>>1
「私にとって最も大切なのは、自己の成長です。難易度が高くてストレスフルな仕事でも成長につながるのなら、残業も休日出勤も一向に構いません」
胡散クセェ
「私にとって最も大切なのは、自己の成長です。難易度が高くてストレスフルな仕事でも成長につながるのなら、残業も休日出勤も一向に構いません」
胡散クセェ
181 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 07:12:55.98ID:wZUVUg/d0
>>1 の小僧の主張
「金を払って俺を成長させるのが会社の責務だ!」
成長したいから辞めるんやのうて成長したから辞めるんやで
で、辞めた後しばらくしてこう呟くんや
「最初が一番よかった・・・」
「金を払って俺を成長させるのが会社の責務だ!」
成長したいから辞めるんやのうて成長したから辞めるんやで
で、辞めた後しばらくしてこう呟くんや
「最初が一番よかった・・・」
4 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 06:22:43.31ID:zw35ynp40
新入社員なんて使えないからいらねえ
33 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 06:39:40.74ID:Kndx3Iay0
>>4
「使えない」って言ってる奴が実は一番「使えない」
「使えない」って言ってる奴が実は一番「使えない」
7 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 06:27:11.26ID:tRaQbouR0
若者特権で、引く手あまたやし
ユーチューブで楽しみながら銭もかせげるのに、なんでホワイト社なんかに
入らないといけねーんだ?
便所掃除とか会社つとめとかって、35歳以上の老人がやっとけやっとけ
ユーチューブで楽しみながら銭もかせげるのに、なんでホワイト社なんかに
入らないといけねーんだ?
便所掃除とか会社つとめとかって、35歳以上の老人がやっとけやっとけ
24 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 06:35:39.91ID:Ua3kTiCQ0
>>7
そんなゴミは何処もいらんぞ
そんなゴミは何処もいらんぞ
9 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 06:28:22.30ID:gG4EJSdf0
向上心あって偉いなー
だらだらして金もらえるなら天国だろうに
だらだらして金もらえるなら天国だろうに
19 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 06:33:55.81ID:eFAVKB4m0
>>9
それで逃げ切れる年代じゃないからだろ
それで逃げ切れる年代じゃないからだろ
11 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 06:29:43.74ID:Ua3kTiCQ0
あまっちょろいZ世代
そんなんじゃ何処いっても通用しない
そんなんじゃ何処いっても通用しない
15 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 06:32:24.62ID:tRaQbouR0
>>11
やかましい
どこツウなしは、おまえみたいなじじいだけ
やかましい
どこツウなしは、おまえみたいなじじいだけ
14 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 06:30:41.87ID:qboLKV1U0
>>12
派遣法改正・フリーター
成果主義・ホワイトカラーエグゼンプション
外国人実習生・留学生
裁量勤務・高度プロフェッショナル制度
ジョブ型 ←New!!
※全て海外と異なる*式
派遣法改正・フリーター
成果主義・ホワイトカラーエグゼンプション
外国人実習生・留学生
裁量勤務・高度プロフェッショナル制度
ジョブ型 ←New!!
※全て海外と異なる*式
198 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 07:14:34.77ID:wKnSC+CP0
>>14
ジャッピーランドはキシダ親子ニコニコ
タケナカガハハのひでぇ国やなー
ジャッピーランドはキシダ親子ニコニコ
タケナカガハハのひでぇ国やなー
13 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 06:30:12.44ID:wLE3oJXt0
どんなに科学が進歩しようが
最後は人対人の人間力勝負なのですw
最後は人対人の人間力勝負なのですw
17 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 06:33:03.84ID:51O91OFN0
自己啓発とかスキルアップとか副業とか独身なら家帰ったらいくらでもできるだろ
会社は身分をもらうところ、本気なんて出さない
自分の事業で本気を出すんだ
あたりまえだろ
新卒者はバカなのか?
会社は身分をもらうところ、本気なんて出さない
自分の事業で本気を出すんだ
あたりまえだろ
新卒者はバカなのか?
23 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 06:35:23.91ID:eqTG9OiC0
>>17
無職丸出し
無職丸出し
34 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 06:40:26.91ID:ofsr+i0a0
>>23
おまえもまだ兵士を育てる教育の洗脳が解けてないんだろ
いずれわかるときがくる、俺もそうだったから
なぜ確定申告を教えてないのか、当たり前のように源泉徴収なのか
FIREが視野に入る頃にやっとわかるよ
おまえもまだ兵士を育てる教育の洗脳が解けてないんだろ
いずれわかるときがくる、俺もそうだったから
なぜ確定申告を教えてないのか、当たり前のように源泉徴収なのか
FIREが視野に入る頃にやっとわかるよ
26 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 06:36:54.19ID:vXvQUfu20
うちは銀行やが、新卒の扱い本当に気を使う
辞めたら俺の査定に響くし
あいつらマジで怖い
机の上にウマ娘のフィギュア置いてる
辞めたら俺の査定に響くし
あいつらマジで怖い
机の上にウマ娘のフィギュア置いてる
40 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 06:41:47.35ID:PB7c6xnz0
>>26
何か学生の延長で来てるようなの居るね、職場とプライベート分けられないの
何か学生の延長で来てるようなの居るね、職場とプライベート分けられないの
45 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 06:43:43.44ID:wLE3oJXt0
>>26
こらえてつかあさい
アニメ・ゲームを日本国民の間に浸透させたのは日本政府ですきにw
こらえてつかあさい
アニメ・ゲームを日本国民の間に浸透させたのは日本政府ですきにw
60 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 06:47:43.93ID:JPYXMUfr0
>>26
銀行って最初良さそうなイメージあったけど、投資信託とか売るノルマあるんだろ?
それが嫌で選択肢から外したわ。
新人もそれが嫌で辞めるんじゃね?
銀行って最初良さそうなイメージあったけど、投資信託とか売るノルマあるんだろ?
それが嫌で選択肢から外したわ。
新人もそれが嫌で辞めるんじゃね?
94 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 06:57:24.36ID:vXvQUfu20
>>60
投信や保険、預かり資産の契約で奔走してるよ
まさに*セールス
融資一辺倒なら楽しいのに
投信や保険、預かり資産の契約で奔走してるよ
まさに*セールス
融資一辺倒なら楽しいのに
27 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 06:37:50.10ID:2cPopvlj0
「成長」とか言ってる奴が、もし大学受験から逃げて推薦やAOで大学入ってたら笑うんだけどなw
58 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 06:46:57.14ID:fVydtD+e0
>>27
ばかやろう!
エスカレーターに決まってるだろうが!
ばかやろう!
エスカレーターに決まってるだろうが!
30 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 06:38:59.72ID:t5h/yhHj0
まぁ そんな企画プロジェクトにタッチできるのがマレという事にすぐに気づくのでは? 下請けデスマーチの中にいては、何も成長しないよ。
53 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 06:45:28.95ID:JPYXMUfr0
いい企業に勤めなさい。
いい大学出てないと入れないから
いい大学出てないと入れないから
54 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 06:45:36.99ID:UiaINDO50
ホワイトで余裕ができたら、その余裕をどう使うか自分で考えて動けよ
あれこれ指示されないと、ああ俺成長*ーってなるの?
あれこれ指示されないと、ああ俺成長*ーってなるの?
61 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 06:48:16.58ID:72QwSr9q0
https://news.yahoo.co.jp/articles/f5c3e39957c0e49c52d46c9f0c2a64a2296d731d
「辞めたければ辞めろ」の精神
俺ならその場で辞表出してるわ
「辞めたければ辞めろ」の精神
俺ならその場で辞表出してるわ
153 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 07:07:29.99ID:+PzTTofq0
>>61
ナマポで干された奴やろ
ずいぶん出世したんやな
ナマポで干された奴やろ
ずいぶん出世したんやな
65 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 06:48:41.85ID:0gTZ+I5k0
うちも辞めたなぁ
と言うか辞めさせた
一年目に領収書添付させたら「つまらない(意訳)、」「バイトにやらせる仕事」の言葉でボスがキレてクビ
と言うか辞めさせた
一年目に領収書添付させたら「つまらない(意訳)、」「バイトにやらせる仕事」の言葉でボスがキレてクビ
86 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 06:53:53.39ID:wLE3oJXt0
>>65
そらボスもキレるよなあ
入出金の管理を怠れば会社倒産の危機だしw
そらボスもキレるよなあ
入出金の管理を怠れば会社倒産の危機だしw
67 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 06:48:55.17ID:y0vJGlOw0
最近の新入社員は下積みって言葉を知らないのか
俺の頃は桃栗三年柿八年て言われたよ
俺の頃は桃栗三年柿八年て言われたよ
70 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 06:50:12.06ID:0gTZ+I5k0
>>67
ほんとそれ
ほんとそれ
69 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 06:49:48.61ID:dV4rOvIB0
たったの1割かよ
今の若いもんは忍耐力あるんだなw
今の若いもんは忍耐力あるんだなw
80 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 06:52:22.67ID:se1/2l9L0
自分で起業すればいいんだよな
82 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 06:53:13.09ID:n3YYzn6r0
新人に追い抜かれるのが恐いから何もさせないで潰すんだよ
結局日本全体の能力が低下して未来がないからこうなるんだよ
あと日本人の陰湿せいね
結局日本全体の能力が低下して未来がないからこうなるんだよ
あと日本人の陰湿せいね
99 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 06:57:58.61ID:oc4KWjdA0
>>82
誰しも自分が一番大事だろうw
新入社員が自分が一番大事なのと同じようにその上司も自分が一番大事なんや
使えもしない新入社員に重要なポジション与えて自分は低賃金で雑用をする気か?
誰しも自分が一番大事だろうw
新入社員が自分が一番大事なのと同じようにその上司も自分が一番大事なんや
使えもしない新入社員に重要なポジション与えて自分は低賃金で雑用をする気か?
84 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 06:53:35.28ID:nm84t96v0
新卒へ
「椅子の上にも三年」
「椅子の上にも三年」
88 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 06:54:14.41ID:FPLOeLjW0
>>84
痔になりそう
痔になりそう
103 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 06:59:34.94ID:f5eDYnGM0
>>84
フッカフカのソファーで頼んます
フッカフカのソファーで頼んます
92 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 06:56:55.69ID:qagj+pH40
うちは若いってだけでちやほやして甘や*から
仕事*え新人ばっか
奴らほんとに言われたことしかしないんだよ
30代半ばくらいを中途採用したほうがいいわ
仕事*え新人ばっか
奴らほんとに言われたことしかしないんだよ
30代半ばくらいを中途採用したほうがいいわ
96 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 06:57:36.51ID:nPMXlcLF0
手取り20切る給料じゃ
バカバカしくてやってられんと
半年で辞めた新卒くんがいたが
高給の仕事にありつけただろうか…
バカバカしくてやってられんと
半年で辞めた新卒くんがいたが
高給の仕事にありつけただろうか…
104 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 06:59:44.08ID:FPLOeLjW0
>>96
昇給のスキームを会社側が完全公開すりゃ辞めなかったかもな
日本の場合、そこが完全に*ボックスだからね
昇給のスキームを会社側が完全公開すりゃ辞めなかったかもな
日本の場合、そこが完全に*ボックスだからね
106 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 06:59:56.89ID:GtApw0bW0
ワ○ミとか大○建○に行ったらきっと成長できると思うぜ
107 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 07:00:34.01ID:FPLOeLjW0
>>106
大成建設なのか、大東建託なのかハッキリしろ
大成建設なのか、大東建託なのかハッキリしろ
110 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 07:01:19.52ID:Kndx3Iay0
結局会社って「物知りな先輩」を見つけられる技術が高い奴が勝つ。
俺の経験だけどな。
俺の経験だけどな。
115 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 07:02:34.88ID:9dO7PbA40
>>110
その先輩からTAKEする為に
こっちがGIVEするものを持たないとな
その先輩からTAKEする為に
こっちがGIVEするものを持たないとな
111 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 07:01:36.02ID:j8VbSie+0
それにしても、エラそうなじい多いの
ヴァーカ!
ヴァーカ!
139 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 07:06:16.93ID:wLE3oJXt0
>>111
こらえてつかあさい
君に実力が付けば役に立つ存在ですきにw
こらえてつかあさい
君に実力が付けば役に立つ存在ですきにw
112 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 07:01:56.30ID:X+Y4iuf60
俺も生活保護で楽させて貰ってるけど
毎月銀行口座見せたり金の使い方監視されてるから
働いた方が楽なんじゃないかと思うもんな
楽は楽なりに苦労があって
人間なんてどこまで行っても満たされない生き物なんじゃないかな
他の生き物は腹が満たされたら食うのを止める
人間は食い切れないほど貯蓄をしてもまだ溜めたがるでしょ
金持ちも貧乏人も悩みの重さは等しく同じなのよ
毎月銀行口座見せたり金の使い方監視されてるから
働いた方が楽なんじゃないかと思うもんな
楽は楽なりに苦労があって
人間なんてどこまで行っても満たされない生き物なんじゃないかな
他の生き物は腹が満たされたら食うのを止める
人間は食い切れないほど貯蓄をしてもまだ溜めたがるでしょ
金持ちも貧乏人も悩みの重さは等しく同じなのよ
114 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 07:02:26.03ID:FPLOeLjW0
>>112
サラリーマンも行政に口座監視されてるよ
サラリーマンも行政に口座監視されてるよ
116 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 07:02:41.32ID:Z+pMcveq0
そのどうでも良い雑用を要領よくチャチャと終わして、潰しに来る敵(上司や同僚w)を煙に巻いて、勉強する時間を作ってスキルを身に付ける
んで、ちょっとづつ経験を積んで給料面に不満が出てきたら転職するってのが基本
んで、ちょっとづつ経験を積んで給料面に不満が出てきたら転職するってのが基本
118 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 07:02:57.86ID:WdEFSjvT0
20代は成長できそうな企業いったほうがいいが、そんなもの簡単にみつからないんだよな
なんだかんだ、はいったとこをつづけてくほうが効率はいい
30代になって成長とかいってるやつは現実みたほうがいいよ
なんだかんだ、はいったとこをつづけてくほうが効率はいい
30代になって成長とかいってるやつは現実みたほうがいいよ
130 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 07:05:00.53ID:j8VbSie+0
>>118
こういう、しょーもない 訓示
一番いらん
こういう、しょーもない 訓示
一番いらん
121 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 07:03:38.15ID:f4PyAijm0
出来るアピールしたいやつは外資に行けよ外資
いきなり即戦力で出来る奴なんてまずいないから
でこの1の新人Sierみたいなのになると客と話し通じない*技術者が出来上がるだけ
ゆるい*とか勘違い系は昭和の昔からいる話だわ
いきなり即戦力で出来る奴なんてまずいないから
でこの1の新人Sierみたいなのになると客と話し通じない*技術者が出来上がるだけ
ゆるい*とか勘違い系は昭和の昔からいる話だわ
137 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 07:05:46.13ID:j8VbSie+0
>>121
勘違いしているのは、おまえ
はやく気づけよ
勘違いしているのは、おまえ
はやく気づけよ
124 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 07:03:50.85ID:Vczf+kcQ0
IT系の会社に入ってプログラミングの習得に励んだとか言っている時点で情報工以外と推測できる
そりゃとりあえずテストしかやるもんないわ
そりゃとりあえずテストしかやるもんないわ
146 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 07:06:33.76ID:j8VbSie+0
>>124
テスターみないな低いこと、プログラミングみたいなしょーもないことこそ
おまえのおしごと
テスターみないな低いこと、プログラミングみたいなしょーもないことこそ
おまえのおしごと
126 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 07:04:15.54ID:j8VbSie+0
40代、50代のエラ公じい、ほれ7時
早く満員電車にのってストレスために出ていけよ
そして、エラそうに若手に能書きばっかりたれてる毎日
はっきり いらんのは、 お・ま・え・ら
早く満員電車にのってストレスために出ていけよ
そして、エラそうに若手に能書きばっかりたれてる毎日
はっきり いらんのは、 お・ま・え・ら
127 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 07:04:18.81ID:oc4KWjdA0
まぁ成長してない状態で転職しても不利になるだけなんですけどね
ゼロどころかマイナスからのスタートになる
ゼロどころかマイナスからのスタートになる
136 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 07:05:37.35ID:WdEFSjvT0
>>127
てか、てっとりばやく成長できそうな職場は自衛隊なきがするw
てか、てっとりばやく成長できそうな職場は自衛隊なきがするw
133 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 07:05:05.30ID:vXvQUfu20
まぁ、入社してすぐ辞める奴は使い物にならないのばっか
再就職先もすぐに辞める
再就職先もすぐに辞める
154 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 07:07:58.45ID:j8VbSie+0
>>133
ヴぁーか、そこにい続けているお前が一番使い物にすらならん
ヴぁーか、そこにい続けているお前が一番使い物にすらならん
169 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 07:10:22.18ID:vXvQUfu20
>>154
今日はちゃんとハロワ行けよ
今日はちゃんとハロワ行けよ
134 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 07:05:19.49ID:QBT7sckW0
退社するのは自由だけど
また正社員で雇用されるヤツは半分もいないのが現状
ほとんどが非正規
正社員になろうと思ったら退社した企業より*な企業ばかり
後先考えずに就職活動したアホの末路
また正社員で雇用されるヤツは半分もいないのが現状
ほとんどが非正規
正社員になろうと思ったら退社した企業より*な企業ばかり
後先考えずに就職活動したアホの末路
156 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 07:08:30.89ID:j8VbSie+0
>>134
おまえの存在が*
まだ気づいていないのか?
おまえの存在が*
まだ気づいていないのか?
140 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 07:06:20.91ID:1iFKWmR60
新卒カードの無駄遣い
163 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 07:09:46.90ID:oc4KWjdA0
>>140
そのカードは次のターンでまた引けるんですわ
そのカードは次のターンでまた引けるんですわ
143 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 07:06:29.04ID:yimm77HX0
大学でDX学んでそれをやりたいと言ってるのに
会社で事務仕事やらプログラム言語やらせられるんだから*にしてる
早くジョブ型雇用にしてやれよ
会社で事務仕事やらプログラム言語やらせられるんだから*にしてる
早くジョブ型雇用にしてやれよ
170 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 07:10:46.79ID:Vczf+kcQ0
>>143
学んだとは一言も書いていない
修士の時に見聞きして方針転換したんだろう
学んだとは一言も書いていない
修士の時に見聞きして方針転換したんだろう
171 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 07:10:49.09ID:QgHR3c/p0
>>143
大学で学んだだけでそれやれるなら苦労しないよ
せめてシステムアーキテクト かITストラテジスト取ってから言うべき
大学で学んだだけでそれやれるなら苦労しないよ
せめてシステムアーキテクト かITストラテジスト取ってから言うべき
178 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 07:12:35.06ID:oc4KWjdA0
>>171
まぁ今時大学なんて誰でも入れるからな
実力の証明にはならないね
まぁ今時大学なんて誰でも入れるからな
実力の証明にはならないね
145 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 07:06:33.10ID:KfOuC0ao0
別に合わなきゃ他所行きゃええやん
第二新卒て呼ばれて甘くみて貰えるうちに
第二新卒て呼ばれて甘くみて貰えるうちに
165 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 07:10:00.27ID:j8VbSie+0
>>145
おまえこそ、やめてみろって
ビビリか?www
おまえこそ、やめてみろって
ビビリか?www
149 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 07:06:59.99ID:9dO7PbA40
ま、1~2年で辞める分にはこっちも困らんし
10年選手でも別に代わりはいくらでも居る
それが組織というもんや
10年選手でも別に代わりはいくらでも居る
それが組織というもんや
164 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 07:09:53.07ID:WdEFSjvT0
>>149
最近はかわりはいくらでもいるなんていったら、企業が叩かれるけどな・・・・
最近はかわりはいくらでもいるなんていったら、企業が叩かれるけどな・・・・
172 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 07:10:52.15ID:j8VbSie+0
>>149
まったんがえらそーに組織ほざくなw
まったんがえらそーに組織ほざくなw
180 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 07:12:53.44ID:9dO7PbA40
>>172
いや社長が変わったって別に変わらんて
新しい社長が超絶無能だと目も当てられんが笑
安倍*でも日本転ばんし 岸田でえらいことなったけど笑
いや社長が変わったって別に変わらんて
新しい社長が超絶無能だと目も当てられんが笑
安倍*でも日本転ばんし 岸田でえらいことなったけど笑
151 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 07:07:21.16ID:TXGqxj7+0
退職の原因はほぼ100%人間関係
言い訳でよく使われるのが自身の成長
言い訳でよく使われるのが自身の成長
155 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 07:08:02.70ID:cZRbiMDl0
同じ記事、前にみたんだが。
もしかして一年前記事?
もしかして一年前記事?
184 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 07:13:10.51ID:Vczf+kcQ0
>>155
いや何度も出ているが少しずつ違う
バイトリーダー経験した奴が新規顧客開拓する気ないから辞めるわーというのもあった
いや何度も出ているが少しずつ違う
バイトリーダー経験した奴が新規顧客開拓する気ないから辞めるわーというのもあった
158 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 07:09:11.75ID:vXvQUfu20
ブルーカラー、サービス業問わず、体育会系はやはり忍耐強い
営業力にも長けた人多いから割と早く出世するな
営業力にも長けた人多いから割と早く出世するな
179 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 07:12:47.05ID:j8VbSie+0
>>158
おまえの忍耐力、アリンコ並
おまえの忍耐力、アリンコ並
159 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 07:09:19.77ID:YJJsI+YH0
建設に来れば即戦力なのに人が有り余っているところにいけばそりゃそうなる
多すぎて必要とされてないの自覚するべきじゃね
多すぎて必要とされてないの自覚するべきじゃね
161 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 07:09:33.85ID:Hbn5bisH0
満足できる仕事ってそうそうないだろ。
給料安い、やりがいがない、人間関係が嫌だ、ステップアップ出来ないなど不満を言い出すとキリがない。
給料安い、やりがいがない、人間関係が嫌だ、ステップアップ出来ないなど不満を言い出すとキリがない。
176 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 07:11:42.16ID:LF5WNGxA0
>>161
家族養うと金だけ貰えれば他はどうでもいい
金貰えるだけで有り難い
家族養うと金だけ貰えれば他はどうでもいい
金貰えるだけで有り難い
166 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 07:10:11.68ID:Og9eymr80
まあ成長の機会が無いというのは建前で殆どの辞める原因は人間関係なんだけどな
175 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 07:11:40.92ID:J8Lstt9A0
今の時代コミュ障では難しいな
182 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 07:13:02.28ID:b9P+cuev0
>>175
それは昔からだろ
それは昔からだろ
192 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 07:14:00.88ID:WdEFSjvT0
>>182
なんなら昔のほうがきびしいよ
なんなら昔のほうがきびしいよ
177 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 07:12:33.61ID:f4PyAijm0
でもいきなり最前線に放り込まれて帰ってこれなくなると文句言ってやめる系だな
昔からいるよプライドだけ高い奴
昔からいるよプライドだけ高い奴
189 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 07:13:56.61ID:j8VbSie+0
>>177
お前こそ、バフムトにGO!
お前こそ、バフムトにGO!
185 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 07:13:22.95ID:+WcMpn140
新入社員は安定より成長性を選ぶ、この調査結果って正直3年くらい前には出てた傾向だよね
190 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 07:13:56.97ID:9dO7PbA40
>>185
自分で起業もできんのに。。。
自分で起業もできんのに。。。
187 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 07:13:34.52ID:KfOuC0ao0
やりたい仕事なんて滅多にない
やらされる仕事は一杯ある
給料は我慢代
我慢しながらスキルアップしながらチャンスを待つんや
見込みなきゃさっと移りゃいい
やらされる仕事は一杯ある
給料は我慢代
我慢しながらスキルアップしながらチャンスを待つんや
見込みなきゃさっと移りゃいい
199 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 07:14:41.66ID:lHq7Jhtb0
>>187
なんで外資系に行かなかったのか謎だな…
なんで外資系に行かなかったのか謎だな…
188 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 07:13:37.26ID:X6y/HpCT0
勝ち負け組
さいなら
さいなら
コメントする