|
アメリカは本当に物価が高いのですね。時給2000円でも暮らせないなんて、驚きです。日本の平均時給と比べると約2倍以上というのも、痛いですね。
1 首都圏の虎 ★ :2023/06/15(木) 17:09:57.13ID:yC3j9uh79
アメリカの中央銀行にあたるFRB=連邦準備制度理事会は、物価高を抑えるため1年あまり続けてきた金利の引き上げを見送りました。一方、物価を押し上げている賃金は高いまま。何が起きているのでしょうか。
アメリカ東部・メリーランド大学の4年生、イスマイルさん(23)。大学でIT機器の使用をサポートするアルバイトをしています。
イスマイルさん
「ITサポートの仕事で時給15ドルです」
時給は15ドル=日本円でおよそ2100円なのですが…。
イスマイルさん
「やりくりするのに精一杯です。家賃と食費を払うため、何度か父親に資金援助も頼みました」
実は、メリーランド州で時給2100円は最低賃金に近い水準。人手不足による賃金の上昇が続いていて、アメリカの正規雇用を含む平均時給はおよそ4700円に達しています。
学生に話を聞くと…。
学生
「時給23ドル50セント(約3300円)です。悪くないと思ったけど、食品やガソリン代に使うとあまり残りません」
「時給22ドル(約3100円)です。毎月家計はギリギリです」
平均時給は10年前からおよそ4割も増えています。
企業は人件費の上昇分をカバーするため、商品やサービスの価格を上げ「歴史的な物価上昇」となって市民生活を直撃してきました。
その一方で…。
記者
「賃金と物価が上がり続けてきたアメリカ経済ですが、こうした状況が変化しつつあるとの見方を中央銀行にあたるFRBが示しました」
物価高を押さえるために、去年3月から急ピッチで利上げを続けてきたFRB。一時、9%を超えていた消費者物価の伸び率が先月、4%まで下落し、物価上昇は落ち着いたとみて、去年から10回連続で続けてきた利上げを14日の会合で見送りました。
FRB パウエル議長
「急速に高い水準まで利上げしたので、効果を見極めるため、利上げを見送るのが適切と判断しました」
それでも賃金そのものは5月も上昇が続き、パウエル議長は、物価の動向によっては年内に0.5%、追加で利上げをすることに含みを持たせました。
FRBが賃金に目を光らせる日々が続きそうです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e1d4768f3492beaf38ac45d27f0a14eeef3a7527
アメリカ東部・メリーランド大学の4年生、イスマイルさん(23)。大学でIT機器の使用をサポートするアルバイトをしています。
イスマイルさん
「ITサポートの仕事で時給15ドルです」
時給は15ドル=日本円でおよそ2100円なのですが…。
イスマイルさん
「やりくりするのに精一杯です。家賃と食費を払うため、何度か父親に資金援助も頼みました」
実は、メリーランド州で時給2100円は最低賃金に近い水準。人手不足による賃金の上昇が続いていて、アメリカの正規雇用を含む平均時給はおよそ4700円に達しています。
学生に話を聞くと…。
学生
「時給23ドル50セント(約3300円)です。悪くないと思ったけど、食品やガソリン代に使うとあまり残りません」
「時給22ドル(約3100円)です。毎月家計はギリギリです」
平均時給は10年前からおよそ4割も増えています。
企業は人件費の上昇分をカバーするため、商品やサービスの価格を上げ「歴史的な物価上昇」となって市民生活を直撃してきました。
その一方で…。
記者
「賃金と物価が上がり続けてきたアメリカ経済ですが、こうした状況が変化しつつあるとの見方を中央銀行にあたるFRBが示しました」
物価高を押さえるために、去年3月から急ピッチで利上げを続けてきたFRB。一時、9%を超えていた消費者物価の伸び率が先月、4%まで下落し、物価上昇は落ち着いたとみて、去年から10回連続で続けてきた利上げを14日の会合で見送りました。
FRB パウエル議長
「急速に高い水準まで利上げしたので、効果を見極めるため、利上げを見送るのが適切と判断しました」
それでも賃金そのものは5月も上昇が続き、パウエル議長は、物価の動向によっては年内に0.5%、追加で利上げをすることに含みを持たせました。
FRBが賃金に目を光らせる日々が続きそうです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e1d4768f3492beaf38ac45d27f0a14eeef3a7527
184 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/15(木) 18:07:14.32ID:qyV2hP7j0
>>1
そしてアメリカ人を養うために日本人は奴隷を強いられる
そしてアメリカ人を養うために日本人は奴隷を強いられる
29 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/15(木) 17:20:06.31ID:b4q38Bd+0
>>2
時給が倍でも物価が4倍じゃ実質日本の半分の稼ぎしか無いよな。
これじゃ日本の方が遥かに暮らしやすいって事だよ。医療費だって
国民皆保険があるから他国とは比較にならないほど日本人は有利。
外人に国民保険を使わせるな!
時給が倍でも物価が4倍じゃ実質日本の半分の稼ぎしか無いよな。
これじゃ日本の方が遥かに暮らしやすいって事だよ。医療費だって
国民皆保険があるから他国とは比較にならないほど日本人は有利。
外人に国民保険を使わせるな!
185 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/15(木) 18:07:19.98ID:+bQ0m/6p0
>>29
時給が日本の倍?
日本の平均時給いつから2350円になったんだよアホかwww
日本の4倍の時給なんだから物価4倍なら妥当だろ
時給が日本の倍?
日本の平均時給いつから2350円になったんだよアホかwww
日本の4倍の時給なんだから物価4倍なら妥当だろ
5 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/15(木) 17:13:15.70ID:78DUJYUf0
小室さん元気かな
27 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/15(木) 17:19:48.56ID:zW0bkJTa0
>>5
日本人の税金で生活してるんだろ?
元気いっぱいだよ
日本人の税金で生活してるんだろ?
元気いっぱいだよ
43 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/15(木) 17:24:22.23ID:+Y3Yudjx0
>>5
小室さんの年収は13万5千ドル、本日のレートで1900万円になるけど、
ニューヨクは体感的に物価が3倍と考えるとそこまで高給取りとは言えないな
小室さんの年収は13万5千ドル、本日のレートで1900万円になるけど、
ニューヨクは体感的に物価が3倍と考えるとそこまで高給取りとは言えないな
56 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/15(木) 17:26:38.77ID:BbZjFqea0
>>43
ニューヨークは広いからピンキリだけど住んでるのがピンのマンハッタンとなると月100万超えは当たり前だからね
ニューヨークは広いからピンキリだけど住んでるのがピンのマンハッタンとなると月100万超えは当たり前だからね
6 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/15(木) 17:13:22.92ID:lQpMtkPc0
為替考えなければそこまで差があるわけじゃないよね
7 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/15(木) 17:13:29.26ID:lMRSmhTn0
いくら給料高くても家賃や生活費が超高額だし病気になっても医者になんてかかれない
14 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/15(木) 17:15:08.21ID:dPvNdukI0
>>7
日本みたいな高額医療制度はないから
民間の保険会社が自己負担3割ならどんなに高額な医療費でも3割は自己負担になるからね
日本みたいな高額医療制度はないから
民間の保険会社が自己負担3割ならどんなに高額な医療費でも3割は自己負担になるからね
9 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/15(木) 17:14:10.65ID:Puv3NzeH0
*は時給1000円以下
15 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/15(木) 17:15:21.25ID:lMRSmhTn0
>>9
その代わりアメリカより家賃も食費もかなり安価に暮らせる
その代わりアメリカより家賃も食費もかなり安価に暮らせる
37 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/15(木) 17:22:49.50ID:b4q38Bd+0
>>9
チョンは日本の事より自国のデフォルト心配した方が良いな。
日本と関係悪化してどんどん最貧国になりつつある事を自覚したらどうだ?
チョンは日本の事より自国のデフォルト心配した方が良いな。
日本と関係悪化してどんどん最貧国になりつつある事を自覚したらどうだ?
13 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/15(木) 17:15:05.72ID:bHNdz2dA0
日本はこれどころじゃなくなる
なんたって輸入依存度が半端ないのに円安止める気が全くない
なんたって輸入依存度が半端ないのに円安止める気が全くない
34 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/15(木) 17:20:59.83ID:b4q38Bd+0
>>13
無駄に煽るねぇ。じゃ早く日本から出て行った方が良いぞ五毛党君。
無駄に煽るねぇ。じゃ早く日本から出て行った方が良いぞ五毛党君。
18 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/15(木) 17:16:19.95ID:VnWm175D0
物価が上がったら給料上げるとかやっても無駄って分かってんのに。日本でもこれに追従しようとしてる奴らはなんなんだろ。
19 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/15(木) 17:17:00.78ID:jpXqVy4V0
英語ちょっと気合入れて覚えれば年収が簡単に4~5倍になるな
96 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/15(木) 17:41:30.61ID:Ct7mtE630
>>19
日本国内だと英会話能力と高収入の相関は薄い
海外移住すれば収入4倍くらい期待できるが、生活費も 4倍超なんで、楽じゃないね
日本国内だと英会話能力と高収入の相関は薄い
海外移住すれば収入4倍くらい期待できるが、生活費も 4倍超なんで、楽じゃないね
21 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/15(木) 17:18:02.96ID:sxv372sC0
その為の円安
日本産を輸出しても儲かる
日本は農業に力を入れないとな
日本産を輸出しても儲かる
日本は農業に力を入れないとな
42 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/15(木) 17:24:04.87ID:C9d6NT/j0
>>21
というか労働ビザが下りないだろうね
というか労働ビザが下りないだろうね
23 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/15(木) 17:19:14.18ID:I409kd2i0
アメリカに出稼ぎ行って日本で暮らすのが正解だな
31 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/15(木) 17:20:31.27ID:0lk601fL0
>>23
出稼ぎ中の出費が凄いだろうがな
あんまり残らないんじゃねーの
出稼ぎ中の出費が凄いだろうがな
あんまり残らないんじゃねーの
24 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/15(木) 17:19:36.38ID:GreH36Ov0
少し前まで物価もほぼ同じだと思っていた奴、結構いたよな
どんだけアメリカに幻想抱いているだかw
どんだけアメリカに幻想抱いているだかw
30 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/15(木) 17:20:09.28ID:73zqsvU00
後進国日本からアメリカへ出稼ぎ
51 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/15(木) 17:25:57.87ID:b4q38Bd+0
>>30
こんなヨタ話信じ込んで哀れなもんだ。
出稼ぎに行くって事はバカ高い生活費もかかるって事だよな。
多少寿司が美味く握れると言うだけで給料が*上がりなんて
よく信じられるもんだな。
こんなヨタ話信じ込んで哀れなもんだ。
出稼ぎに行くって事はバカ高い生活費もかかるって事だよな。
多少寿司が美味く握れると言うだけで給料が*上がりなんて
よく信じられるもんだな。
32 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/15(木) 17:20:39.21ID:ND1tpGNg0
日本で作ってアメリカで高値で売る商売やるしかないな
ネットで売れば今日からでも可能だぞ
アニメキャラの微妙なパチもん描いたカップとかランチボックスとか飛ぶように売れるらしい
絵のうまいやつはすぐにでもGO
逮捕されたらゴメン
ネットで売れば今日からでも可能だぞ
アニメキャラの微妙なパチもん描いたカップとかランチボックスとか飛ぶように売れるらしい
絵のうまいやつはすぐにでもGO
逮捕されたらゴメン
46 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/15(木) 17:24:59.09ID:C9d6NT/j0
>>32
というか世界中同じことを考えるので、買い叩かれもする
というか世界中同じことを考えるので、買い叩かれもする
79 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/15(木) 17:33:12.11ID:ND1tpGNg0
>>46
そこで日本人が描いた日本製のアニメキャラ商品と言う強みですよ
そこで日本人が描いた日本製のアニメキャラ商品と言う強みですよ
97 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/15(木) 17:41:36.91ID:C9d6NT/j0
>>79
誰が描いたとかこだわる文化じゃない。そこは実存主義だからね
誰が描いたとかこだわる文化じゃない。そこは実存主義だからね
101 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/15(木) 17:42:12.72ID:C9d6NT/j0
>>97
×誰が描いた
○何人が描いた
×誰が描いた
○何人が描いた
120 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/15(木) 17:48:14.89ID:ND1tpGNg0
>>97
日本人の作った日本刀が他より高価なのと同じだよ
日本製家電が値段と品質で勝負してたのとは違う
日本人の作った日本刀が他より高価なのと同じだよ
日本製家電が値段と品質で勝負してたのとは違う
193 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/15(木) 18:09:31.99ID:ND1tpGNg0
>>133
アメリカで日本人の日本刀職人はセレブ扱いだよ
日本人寿司職人が高級寿司店で重宝されるのと一緒
アメリカ人製作や中国製は二流品扱い
現代の名工と呼ばれる日本人もアメリカに招待されて作って製作品はすぐメトロポリタン美術館とボストン美術館が買い取った
アメリカで日本人の日本刀職人はセレブ扱いだよ
日本人寿司職人が高級寿司店で重宝されるのと一緒
アメリカ人製作や中国製は二流品扱い
現代の名工と呼ばれる日本人もアメリカに招待されて作って製作品はすぐメトロポリタン美術館とボストン美術館が買い取った
141 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/15(木) 17:56:09.60ID:eis0pKqv0
>>120
高い日本刀は文化財レベルの物だけよ
鍛治師の年収聞いたら安すぎてびっくりするぞw
高い日本刀は文化財レベルの物だけよ
鍛治師の年収聞いたら安すぎてびっくりするぞw
47 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/15(木) 17:25:37.19ID:7aAo3Z6U0
日本から直輸入すれば何もかも安く済むじゃん
77 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/15(木) 17:31:57.45ID:8kDFLQDZ0
>>47
物価高いとか言われてるけど食料品は日本より安いからな
高いのは外食とか人件費が上乗せされるもの
物価高いとか言われてるけど食料品は日本より安いからな
高いのは外食とか人件費が上乗せされるもの
82 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/15(木) 17:33:42.96ID:Wf9mQfJa0
>>77
現地の邦人がスーパーの価格をユーチューブに上げてたけど
ハワイ、ニューヨーク、ロサンゼルスここらは日本の3倍以上だよ
現地の邦人がスーパーの価格をユーチューブに上げてたけど
ハワイ、ニューヨーク、ロサンゼルスここらは日本の3倍以上だよ
52 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/15(木) 17:25:59.96ID:DEKZA7J40
資本主義だからなw
クレジットカード5枚位で回してるからなwww
クレジットカード5枚位で回してるからなwww
59 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/15(木) 17:27:13.20ID:W+oaCrob0
アメリカからネット経由で仕事受注すれば賃金倍なのか
夢あるな
夢あるな
119 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/15(木) 17:48:13.65ID:Ct7mtE630
>>59
アメリカからはリモートでインドに発注してる
しかも時給換算で日本人の半分だから、今更日本人が受注するのはムリ
アメリカからはリモートでインドに発注してる
しかも時給換算で日本人の半分だから、今更日本人が受注するのはムリ
67 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/15(木) 17:28:25.12ID:ztMdlW0f0
アメリカは外食が高いだけで自炊はそこまでって本当ですか?
72 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/15(木) 17:30:05.46ID:7XuD335q0
>>67
普通のスーパーで買うなら野菜は肉、乳製品、お菓子、安いよ
オーガニック系スーパーや外食が高い
普通のスーパーで買うなら野菜は肉、乳製品、お菓子、安いよ
オーガニック系スーパーや外食が高い
69 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/15(木) 17:28:37.80ID:sxv372sC0
日本の農業は前途洋々だからあとは埋め立てだな
74 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/15(木) 17:31:02.63ID:U6i+7iv90
>>69
は?
高齢化でみんなやめたがってるが
は?
高齢化でみんなやめたがってるが
71 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/15(木) 17:30:01.51ID:U6i+7iv90
学生バイトに負ける日本人
89 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/15(木) 17:39:23.18ID:C9d6NT/j0
>>73の続き
そこで適度な遵法意識が重要になってくる。他人の特に迷惑かけられているわけでもない軽微な違法行為に注意なんてしたら殴られる。それは彼らにとっては創意工夫の範疇だから。人権意識も高い
また州によって法律もかなり違う。だからどうしても嫌なら引っ越せばいい。棲み分けの手段が残されている。結局のところそういった社会が全体としては一番強くなるということだろう
庶民を犠牲にしながら、エリートを拵えて、エリートに無理させる、これは持続可能性が低い
そこで適度な遵法意識が重要になってくる。他人の特に迷惑かけられているわけでもない軽微な違法行為に注意なんてしたら殴られる。それは彼らにとっては創意工夫の範疇だから。人権意識も高い
また州によって法律もかなり違う。だからどうしても嫌なら引っ越せばいい。棲み分けの手段が残されている。結局のところそういった社会が全体としては一番強くなるということだろう
庶民を犠牲にしながら、エリートを拵えて、エリートに無理させる、これは持続可能性が低い
86 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/15(木) 17:37:34.48ID:aN95OxCO0
何が原因なの
詳しい人3行で
詳しい人3行で
93 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/15(木) 17:41:00.83ID:ND1tpGNg0
>>86
ウクライナ騒動によるエネルギー高に全体を合わせたら勢いが止まらなくなった
ウクライナ騒動によるエネルギー高に全体を合わせたら勢いが止まらなくなった
111 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/15(木) 17:44:55.83ID:MMZbTE2b0
>>86
コロナ不況
バイデンばらまき
超インフレ
コロナ不況
バイデンばらまき
超インフレ
87 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/15(木) 17:38:23.90ID:B16rLWUH0
じゃっ波ニーズピーポーは時給1000円だぞ
125 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/15(木) 17:50:42.63ID:Ct7mtE630
>>87
時給 7.1ドルって安いなぁ~
時給 7.1ドルって安いなぁ~
129 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/15(木) 17:52:06.80ID:ND1tpGNg0
>>125
そのかわり取り敢えずランチもそれで食えるし
そのかわり取り敢えずランチもそれで食えるし
98 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/15(木) 17:41:38.49ID:oKDb/HxS0
アメリカ人は何で暴動起こさないの?
おとなしいじゃん笑笑
おとなしいじゃん笑笑
99 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/15(木) 17:41:43.34ID:uTMTyono0
国のトップが*だから貧乏国家に成り下がった日本
既得権と中抜き国家
既得権と中抜き国家
105 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/15(木) 17:43:34.29ID:ULE4ErM40
>>99
いや、正社員制度だよ。
国民がバカなだけ。
いや、正社員制度だよ。
国民がバカなだけ。
100 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/15(木) 17:41:44.35ID:LwwDl4OX0
やはりきっちり主張するアメリカ民族には政治も答えざるを得ないし、 物価高にも所得もきちんと追随するという。
反対に黙って我慢が美徳な日本国民には、 政治がやりたい放題やって 結局物価は高くなる、給料は下がる、そこに増税まで来るという最悪の展開にw
反対に黙って我慢が美徳な日本国民には、 政治がやりたい放題やって 結局物価は高くなる、給料は下がる、そこに増税まで来るという最悪の展開にw
148 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/15(木) 17:58:42.89ID:aLKzxXPn0
>>100
英語も読めない*だね
FRBは人件費が下がるまで利上げすると言ってるんだよ
低い失業率と高い人件費が問題だから利上げすると言ってるの
低能のお前と真逆の主張だよ
少しは勉強しろよ
英語も読めない*だね
FRBは人件費が下がるまで利上げすると言ってるんだよ
低い失業率と高い人件費が問題だから利上げすると言ってるの
低能のお前と真逆の主張だよ
少しは勉強しろよ
196 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/15(木) 18:10:37.47ID:LwwDl4OX0
>>148
お前が勉強しろ低能
お前が勉強しろ低能
102 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/15(木) 17:42:18.04ID:E6ZmwAuD0
アメリカに出稼ぎに行ぐだ
152 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/15(木) 17:59:42.86ID:sBGxqpP80
>>102
バスは1日1度来る♪
このバスに乗って出勤した人はどうやって帰ってくるんだ?
バスは1日1度来る♪
このバスに乗って出勤した人はどうやって帰ってくるんだ?
104 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/15(木) 17:42:57.25ID:BP965/YB0
これが先進国の姿だろ
30年無成長で世界の半額になった国がおかしい
30年無成長で世界の半額になった国がおかしい
114 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/15(木) 17:46:38.88ID:cdQoFUmF0
>>112
日本はちょろっと買い物するとすぐ1万円超えるのは駄目だわ
パッケージが全部ホビットサイズ
日本はちょろっと買い物するとすぐ1万円超えるのは駄目だわ
パッケージが全部ホビットサイズ
124 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/15(木) 17:50:36.22ID:C9d6NT/j0
>>114
それは店による。小さなパッケージの方が容量あたりの単価を上げやすいから、そういう儲け方をしたい店は戦略的に大きめパッケージを置かない
ただ、日本のスーパーは店舗あたりの商圏が狭く顧客が少ないので、そういう儲け方をしたい店も多いわけだけど
それは店による。小さなパッケージの方が容量あたりの単価を上げやすいから、そういう儲け方をしたい店は戦略的に大きめパッケージを置かない
ただ、日本のスーパーは店舗あたりの商圏が狭く顧客が少ないので、そういう儲け方をしたい店も多いわけだけど
115 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/15(木) 17:46:45.71ID:zD2Y1VGF0
アメリカ賢いな
日本も時給が5000円になって
超円高1ドル50円とかになったらウハウハ
良い事しかないもんな
日本も時給が5000円になって
超円高1ドル50円とかになったらウハウハ
良い事しかないもんな
126 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/15(木) 17:51:31.72ID:UlFpULhr0
労働の質が上がったわけじゃなく
"設定"が変化しただけってのがな
これからチャイナパージしたとして
生産コストにおいて経済規模2位のまま日本がダントツの優位に立つわけだが
キッシーは何やってんだか
"設定"が変化しただけってのがな
これからチャイナパージしたとして
生産コストにおいて経済規模2位のまま日本がダントツの優位に立つわけだが
キッシーは何やってんだか
149 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/15(木) 17:58:49.86ID:sX7k4R/t0
>>126
チャイナパージしたとしても日本が世界の工場になることは絶対ないよw
労働者ジジババしかおらん国だぞ
チャイナパージしたとしても日本が世界の工場になることは絶対ないよw
労働者ジジババしかおらん国だぞ
153 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/15(木) 18:00:04.82ID:lzwaCEoZ0
>>149
すでに日本は、世界の工場てしょ
すでに日本は、世界の工場てしょ
158 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/15(木) 18:00:58.02ID:sX7k4R/t0
>>153
え?w
え?w
162 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/15(木) 18:02:52.49ID:iVTR0Xzy0
>>153
低賃金が武器になる時代
若いスタイルのよい*嬢も名物
低賃金が武器になる時代
若いスタイルのよい*嬢も名物
128 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/15(木) 17:52:02.90ID:RQ76vxok0
路上で生活するとほとんどお金はかからない
130 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/15(木) 17:52:47.33ID:yW0BKcv/0
>>128
アメリカにはリアルゾンビがいる
アメリカにはリアルゾンビがいる
132 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/15(木) 17:53:05.77ID:RQ76vxok0
他人の真似をするからお金が必要になる
137 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/15(木) 17:54:23.27ID:YOGxQAj10
日本の最低賃金はだいたい6ドルくらいです
154 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/15(木) 18:00:15.72ID:g2MdEjW10
>>137
www
www
160 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/15(木) 18:01:34.33ID:cCbcvOld0
>>137
150円台になれば5ドル台半ばってところやな
150円台になれば5ドル台半ばってところやな
138 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/15(木) 17:55:09.33ID:wcq9j7c90
時給1000円ってかくとまぁまぁだけど時給7ドルだとクソ底辺労働の雰囲気が出てくる
140 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/15(木) 17:56:00.81ID:Tjl9C99e0
ハワイ旅行行けないの?
144 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/15(木) 17:57:16.39ID:8yaLwXj/0
>>140
やめとけ*ぞ
貧乏人はグアムでプレアメリカだわ
やめとけ*ぞ
貧乏人はグアムでプレアメリカだわ
150 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/15(木) 17:58:51.51ID:0AgCHsOR0
>>140
2泊するなら1人50万は覚悟した方がいい
2泊するなら1人50万は覚悟した方がいい
146 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/15(木) 17:57:53.83ID:lzwaCEoZ0
トランプ氏は、不動産業者なんでしょ。
アメリカの地価高騰を考えれば、政治的に台頭するのは当然だわ。
地価高騰は、物価にもかなり影響してるだろうけど。
アメリカの地価高騰を考えれば、政治的に台頭するのは当然だわ。
地価高騰は、物価にもかなり影響してるだろうけど。
155 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/15(木) 18:00:19.78ID:csoFu0B+0
>>146
商業用不動産の空室率が、
いま、やばいことになってるで
商業用不動産の空室率が、
いま、やばいことになってるで
172 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/15(木) 18:05:07.68ID:I/2ID6tC0
>>155
日本の世の中、家買って住むよりも
食べ物を買って食事をとるよりも、
株券買ってそれを敷いて寝る事や
株券を料理して食べる事が好まれてる。
日本の世の中、家買って住むよりも
食べ物を買って食事をとるよりも、
株券買ってそれを敷いて寝る事や
株券を料理して食べる事が好まれてる。
173 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/15(木) 18:05:10.96ID:lzwaCEoZ0
>>155
アメリカの地価も、10年で4割以上あがってるんじゃね?
ネットを見るだけだから、詳しくないけど。
アメリカの地価は、高止まりしてるらしいからね。
アメリカの地価も、10年で4割以上あがってるんじゃね?
ネットを見るだけだから、詳しくないけど。
アメリカの地価は、高止まりしてるらしいからね。
147 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/15(木) 17:58:10.52ID:TF1GqEkl0
外国って何で日本みたいな保険無いの?
151 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/15(木) 17:58:59.87ID:yTZOjks30
>>147
ちゃんと調べたら?
ちゃんと調べたら?
177 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/15(木) 18:05:48.60ID:cdQoFUmF0
>>147
英国みたいなかかりつけ医制度が良いね 医師の給料も高くなりすぎない
無駄な医療が減ってほどほどの業務量でwinwin
日本の保険は労使月12万円位だし、アメリカの民間保険と結局は変わらない
英国みたいなかかりつけ医制度が良いね 医師の給料も高くなりすぎない
無駄な医療が減ってほどほどの業務量でwinwin
日本の保険は労使月12万円位だし、アメリカの民間保険と結局は変わらない
161 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/15(木) 18:01:38.02ID:C9d6NT/j0
AI翻訳が割と実用的になってきたから言葉の壁は以前より越えやすくなった。その点は日本人にとって福音になるかもしれないね。それ作ったのアメリカだけど
163 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/15(木) 18:03:00.71ID:cCbcvOld0
>>161
政府 AI検討チームの指揮官が高市なのほんと終わってる
政府 AI検討チームの指揮官が高市なのほんと終わってる
169 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/15(木) 18:04:00.59ID:csoFu0B+0
>>161
日本語最高たがらべつに要らんが、
外国との接点が増えて仕方なしにや。
グローバリスト!*!
日本語最高たがらべつに要らんが、
外国との接点が増えて仕方なしにや。
グローバリスト!*!
165 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/15(木) 18:03:27.98ID:Ert/MuU90
10年前の東南アジアの人からみた日本てこんな感じだったんかな
アベノミクスの破壊力すげーな
アベノミクスの破壊力すげーな
170 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/15(木) 18:04:03.30ID:oKDb/HxS0
>>165
安倍さぁ。。。
安倍さぁ。。。
166 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/15(木) 18:03:45.57ID:AZkNH3bR0
アメリカ様の国債を買い支えている*悔しいのお
180 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/15(木) 18:06:17.82ID:lzwaCEoZ0
>>166
さっさと、お前の祖国を心配しろ w
さっさと、お前の祖国を心配しろ w
171 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/15(木) 18:04:37.90ID:g2MdEjW10
アメリカ人が日本のレストランで食べてレジで
一人分の額と思ったら
家族四人分だったと喜んでいたな
日本は激安の国
一人分の額と思ったら
家族四人分だったと喜んでいたな
日本は激安の国
183 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/15(木) 18:07:02.43ID:csoFu0B+0
全ては、アメリカの貨幣政策の失敗にある。
ジャブジャブやりすぎて、
対物のドルの対応価値は、1/2。
そろそろデノミやれや
ジャブジャブやりすぎて、
対物のドルの対応価値は、1/2。
そろそろデノミやれや
187 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/15(木) 18:07:57.06ID:cdQoFUmF0
>>183
そのインフレしまくるドルより価値が安いって日本円どうなっているんだ?
そのインフレしまくるドルより価値が安いって日本円どうなっているんだ?
190 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/15(木) 18:08:59.69ID:csoFu0B+0
>>187
詐欺や。
本来の価値が評価されてない。
詐欺や。
本来の価値が評価されてない。
189 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/15(木) 18:08:44.36ID:PTYCNDdK0
アメリカよくデフォルト回避出来てるわ
197 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/15(木) 18:11:00.03ID:iVTR0Xzy0
>>195
来週、解散濃厚らしい
来週、解散濃厚らしい
200 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/15(木) 18:11:51.25ID:8yaLwXj/0
>>197
嘘やろ
ボッコボコになるで
嘘やろ
ボッコボコになるで
199 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/15(木) 18:11:06.27ID:7B37aEHQ0
単純に好景気で儲かってるわけじゃないのか
こういう状況になった国って世界史にあるの?
こういう状況になった国って世界史にあるの?
コメントする