日本プロサッカーリーグ(にほんプロサッカーリーグ、英: Japan Professional Football League)は、日本のプロサッカーリーグ。略称はJリーグ(ジェイリーグ、英: J.LEAGUE)。 主催団体は公益財団法人日本サッカー協会(JFA)、公益社団法人日本プロサッカーリーグ。主管団体はJ
198キロバイト (18,654 語) - 2023年5月16日 (火) 07:08
「君たちは『ゼイリーグ』だ。どれだけ税金を使うんだ」という発言には納得がいかない部分がありますが、確かにJリーグに関しては、税金が絡むことも多く、その使い方にはよく注目されるべきだと思います。

1 八百坂先生 ★ :2023/05/20(土) 13:22:00.79ID:Yg6cG0Lw9
「君たちは『ゼイリーグ』だ。どれだけ税金を使うんだ」。
赴いた先の地方でなじられ、前Jリーグチェアマンの村井満は頭を下げた。「Jと関わると抜けられない。悪質商法みたいだ」と笑えない冗談を投げかけられもした。

スタジアムや公共インフラ整備など、クラブを運営する時点でJリーグは地域や社会をおのずと巻き込んでいる。
「それなのに『放漫経営で倒産しました』なんて許されない。身勝手な事情で『失敗しました』とは...

※以下有料記事

2023年5月19日 5:00 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODH0837M0Y3A500C2000000/

前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1684528829/




28 名無しさん@恐縮です :2023/05/20(土) 13:34:12.95
>>1

【野球】西武・山川穂高は今季限りで退団の可能性…「救いの手を差し伸べる球団」はあるのか★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1684555780/

188 名無しさん@恐縮です :2023/05/20(土) 14:42:23.26ID:9p5hTT0m0
>>184
だから野球の2軍って独立採算なの?

102 名無しさん@恐縮です :2023/05/20(土) 14:07:09.19ID:uxHlt9I70
>>1の八百坂先生 ★みたいな*焼き豚とリアルに遭遇してよく言い返さないよな

106 名無しさん@恐縮です :2023/05/20(土) 14:08:23.96ID:qwrvVPuo0

>>102
そら税金リーグなのは時日だからな

111 名無しさん@恐縮です :2023/05/20(土) 14:10:34.78ID:9p5hTT0m0
>>102
焼き豚って罵れば君の気は晴れるかもしれないけど
Jの惨状は変わらないぞ?

2 名無しさん@恐縮です :2023/05/20(土) 13:22:47.73ID:ABvNjdZ00
税リーグwwww

8 名無しさん@恐縮です :2023/05/20(土) 13:24:48.00ID:9RUe9zRc0
平成30年度体育・スポーツ施設現況調査の概要

野球・ソフトボール場 総数8806 公共6561 民間148 学校・体育スポーツ施設1689 大学・高専体育施設408

陸上競技場  総数2081 公共988 民間12 学校・体育スポーツ施設860 大学・高専体育施設221

球技場  総数3141 公共1613 民間455 学校・体育スポーツ施設714 大学・高専体育施設359

https://www.mext.go.jp/sports/content/20200422-spt_stiiki-1368165.pdf


ドマイナースポーツは国でごり押し

62 名無しさん@恐縮です :2023/05/20(土) 13:49:02.06ID:qwrvVPuo0

>>56
たぶんグラウンドの端っこに防球ネットあって固定されたホームベースがあったらそれだけで野球場カウントされてそう

9 名無しさん@恐縮です :2023/05/20(土) 13:25:31.79ID:wZhflg6G0
野球場で一括りにするけど
そのうち
1軍ができる球場
2軍で使う球場
社会人が保有してる球場
高校野球やアマチュアで使う球場
大学が保有してるグラウンド球場
高校が保有してるグラウンド球場
ただの草野球場

こんだけあるのにどれのこと指してるんだ?

15 名無しさん@恐縮です :2023/05/20(土) 13:28:42.51ID:ZRPFLvS30
広島のアホな選手が援助してくれてる自治体に文句を言ったのが原因で
これまで表に出てこなかった援助してる側のうっぷんが表面化してきてるね

26 名無しさん@恐縮です :2023/05/20(土) 13:33:28.23ID:5NgN1ea20
>>15
100歩譲って練習場の施設への要望なら理解できたけど田舎すぎて遊ぶ場所がないからとかプロ意識の欠片もなかったからなw

51 名無しさん@恐縮です :2023/05/20(土) 13:44:00.24ID:MJuH7m0+0
>>26
そしてそんなもんを新番組一発目に流してしまうクラブ広報と製作側
まともな人間が一人としていないんだよJリーグって

58 名無しさん@恐縮です :2023/05/20(土) 13:46:55.36ID:UwyJM/xn0
>>51
もう根本から税金でやってもらって当然と考えてるだろな
永遠にナマポ根性抜けないよ

それを応援する税サポって国賊に近いなw

18 名無しさん@恐縮です :2023/05/20(土) 13:30:12.14ID:t0Tq6exi0
えらいロングランしてんなw

22 名無しさん@恐縮です :2023/05/20(土) 13:31:45.20ID:BkxNXTl30
>>18
ラッコは20近く継続スレ立ててたから、それに比べたらかわいいもんさ。

19 名無しさん@恐縮です :2023/05/20(土) 13:30:47.81
税金泥棒

65 名無しさん@恐縮です :2023/05/20(土) 13:50:28.52ID:qwrvVPuo0

>>59
ホークスの選手が草サッカー大会開いたほうが観客きそう
ギータとか今宮とかサッカー上手そうだし

64 名無しさん@恐縮です :2023/05/20(土) 13:49:51.68ID:qwrvVPuo0

>>57
税金で多額の投資してJ1クラスのスタジアム作ったのにアマチュア降格危機とかほんま草

77 名無しさん@恐縮です :2023/05/20(土) 13:55:45.11ID:sriQ41Bm0
>>64
観客増えたら海側にスタンド増設する予定なのになんでこうなった、、、


(出典 www.kitakyushu-stadium.jp)

85 名無しさん@恐縮です :2023/05/20(土) 13:58:26.96ID:qwrvVPuo0

>>77
小倉駅の真北なんだろ?
それでこれとかほんま土地と税金の無駄やん

107 名無しさん@恐縮です :2023/05/20(土) 14:08:25.23ID:FUoJV5K80
>>85
これ小倉の北なんか
無駄なもん作ったなー

187 名無しさん@恐縮です :2023/05/20(土) 14:41:26.28ID:9p5hTT0m0
>>179
億とか数千万単位の選手もいるけど
Jの新人って規約でC契約強制で年俸上限480万でしょ
どんなに高校とかで活躍してもその契約
ぶっちゃけ歪過ぎない?
そりゃ数年で海外行くよね

123 名無しさん@恐縮です :2023/05/20(土) 14:14:43.33ID:iD87C4Tr0
>>77
これって東京で言えば東京駅前 大阪で言えば大阪駅前の好立地だよな 
市長がサッカーで町おこしと経済効果期待しまくって建てさせたは
いいけどオープンさせてみたら「こんなはずではなかった」っていつものやつ

これだから降格制度は箱物と相性悪い 建て損が多い

125 名無しさん@恐縮です :2023/05/20(土) 14:15:01.97ID:wZhflg6G0
結局今のJリーグの存在価値って期待の若手を海外に送り込むことだけだからそんなチーム数なんていらないんよな

153 名無しさん@恐縮です :2023/05/20(土) 14:25:30.83ID:KqWrxZ610
>>147
おっさんサポーターが子供料金で見てるのが税リーグw

72 名無しさん@恐縮です :2023/05/20(土) 13:53:39.23ID:jSTZLfP90
>>57
補助金漬けですね

25 名無しさん@恐縮です :2023/05/20(土) 13:32:52.15ID:bkLC9OBO0
熊本大地震の直後にJリーグが視察にきて
復旧に追われる自治体に対して
「避難所のためのサッカースタジアムが急務」
とかほざいてたな。

35 名無しさん@恐縮です :2023/05/20(土) 13:36:18.55ID:UwyJM/xn0
>>25
the悪質商法

40 名無しさん@恐縮です :2023/05/20(土) 13:40:03.85ID:caxxIwr40
>>25
熊本市「え?建設費出してくれるのですか?」 
Jリーグ「何を言ってるのかねチミは」

66 名無しさん@恐縮です :2023/05/20(土) 13:50:29.49ID:FUoJV5K80
>>25
災害ビジネス

68 名無しさん@恐縮です :2023/05/20(土) 13:51:48.62ID:jSTZLfP90
>>25
ひええ

70 名無しさん@恐縮です :2023/05/20(土) 13:53:22.34ID:qwrvVPuo0

>>25
ちなみに宮城スタジアムは震災のとき遺体安置所として使われたぞ

34 名無しさん@恐縮です :2023/05/20(土) 13:35:38.65ID:x073IqXf0
Jリーグおじさん怒りの400連投くるーww

164 名無しさん@恐縮です :2023/05/20(土) 14:30:50.83ID:aaj46R7z0
マジで野球だけでいいんだってば本当にw
野球だと二軍でも見に来てくれるんだから
サッカーをオマケでくっつけたりしたら
うすら寂しい結果になってるじゃん
サッカーは社会人で懸命にやっててクレヨン
ぶっちゃけお茶漬けラモスとカズで時は止まっている
ああそう言えば中田って人もいたなってくらいで

94 名無しさん@恐縮です :2023/05/20(土) 14:01:18.01ID:BcUzKgp90
>>50
しかも自立のために市民からの寄付金集めの最中に選手が警察沙汰の傷害事件起こして中止だからなwww
恥さらしにも程があるわwww

39 名無しさん@恐縮です :2023/05/20(土) 13:40:03.58ID:C9InBYwH0
税(ゼイ) ←覚えましょう。試験にでます

42 名無しさん@恐縮です :2023/05/20(土) 13:41:18.10ID:szVou9qE0
サッカーは毎週やれないの?体力的に無理?

49 名無しさん@恐縮です :2023/05/20(土) 13:43:30.56ID:A2uDtuac0
>>42
30年前のJのリーグ人気最盛期には週2回興行してた

53 名無しさん@恐縮です :2023/05/20(土) 13:44:59.61ID:UwyJM/xn0
>>47
社長もイタイイタイしてんのか
見えないところでは舌だしてそうw

54 名無しさん@恐縮です :2023/05/20(土) 13:45:07.66ID:B6HihR4c0
そもそも球技なんて独力で採算が合うもの以外存在させる必要は無いだろ

60 名無しさん@恐縮です :2023/05/20(土) 13:48:03.44ID:qwrvVPuo0

>>54
まあ百歩譲ってアマチュアなら県に1箇所くらいはせいびしてもいいかもしれんけどプロが税金頼りとかもうね……

73 名無しさん@恐縮です :2023/05/20(土) 13:53:48.46ID:rUJgYzUZ0
女子がWeリーグで
男子がTheyリーグ
ちょうどいいじゃん、改名しちゃえよ

75 名無しさん@恐縮です :2023/05/20(土) 13:53:55.74ID:Fo26MaX70
とりあえず選択集中して汚名返上しないと税リーグのレッテル払拭は厳しいんじゃね
カネありそうな浦和、東京、川崎、横浜、名古屋、G大阪、C大阪、神戸の8チーム辺りに選択集中してみたら

80 名無しさん@恐縮です :2023/05/20(土) 13:56:57.45ID:qwrvVPuo0

>>75
拠点製考えたら札幌仙台新潟もって焼き豚ワイ考えるけどコンサのあの惨状じゃ無理なんやろな

82 名無しさん@恐縮です :2023/05/20(土) 13:58:06.12ID:sriQ41Bm0
>>75
ヴィッセルは楽天が手放したら金無しになるよ

76 名無しさん@恐縮です :2023/05/20(土) 13:54:45.18ID:9p5hTT0m0
流石に手動コピペ君は寝たの?

86 名無しさん@恐縮です :2023/05/20(土) 13:58:32.42ID:t0Tq6exi0
>>76
なんか最初は普通に話せたらしいやんw

今は夢の中で連投してるやろ

95 名無しさん@恐縮です :2023/05/20(土) 14:01:39.00ID:9p5hTT0m0
>>86
2スレ目の序盤までは普通にやきうがーって罵倒してるだけだったのに
いきなり発狂してたからね
途中で猿之助スレにも普通のレスしてたみたいだけどw

91 名無しさん@恐縮です :2023/05/20(土) 13:59:43.46ID:qwrvVPuo0

>>83
なんなら焼き豚が税リーグに関心持ってくれるからな
普通は興味も持ちません

98 名無しさん@恐縮です :2023/05/20(土) 14:03:41.76ID:9p5hTT0m0
>>91
まず増えすぎたチームを減らすってのが最低条件だから
そりゃJオタが受け入れられないのは分かるけどさあ、ってなる

101 名無しさん@恐縮です :2023/05/20(土) 14:06:41.95ID:qwrvVPuo0

>>98
一回作ってしまったら取り潰すことなんてめちゃくちゃ大変だからな
だから最初から増やすときの基準や審査は厳しくやらんとあかんのに

112 名無しさん@恐縮です :2023/05/20(土) 14:11:55.90ID:9p5hTT0m0
>>108
つーかこれ浜風でボール流れすぎない?
あと芝痛まないの?

117 名無しさん@恐縮です :2023/05/20(土) 14:13:20.68ID:MJuH7m0+0
>>109
ドイツはサッカーのリーグ戦ある日は公共交通をただにするとかアホほどサッカーに投資してるからな
そんなとこモデルにしたシステムが上手くいくわけねんだわ

121 名無しさん@恐縮です :2023/05/20(土) 14:14:10.06ID:u0c/u5gL0
>>77
ボールを強く蹴っ飛ばしたら海の方に落ちそう

124 名無しさん@恐縮です :2023/05/20(土) 14:14:55.64ID:UY2wcekp0
>>120
ほんとこれ
なんでサッカーファンが陸上に上から目線なのか毎回疑問なんよ

165 名無しさん@恐縮です :2023/05/20(土) 14:32:29.24ID:jAN7YCl10
>>164
今どき野球の二軍見に来るやつなんているんか?

168 名無しさん@恐縮です :2023/05/20(土) 14:33:05.33ID:toyPyKrs0

>>165
バウアーの試合は横須賀満員になったし

92 名無しさん@恐縮です :2023/05/20(土) 14:00:18.37ID:so8KMk7d0
収支がギリギリ黒字になるように調整してもらってるクラブは潰してもいいと思う

100 名無しさん@恐縮です :2023/05/20(土) 14:05:01.17ID:wZhflg6G0
Jリーグはブンデスをモデルにしたんだから健全経営も参考にしろ
チーム数増やす前に各クラブが自立して運営出来るようになれ

109 名無しさん@恐縮です :2023/05/20(土) 14:09:36.07ID:t0Tq6exi0
>>100
ブンデスって平均動員世界一なんだろ?

ドイツ人って地元で観戦しつつプレミア観たりしてんのかな

日本のサカオタもJリーグ観たれよなまず
現地観戦とか一度もした事ないやつとか居そう

118 名無しさん@恐縮です :2023/05/20(土) 14:13:49.98ID:Ttsd0lTM0
>>96
芝もだけど
まあまあ陸側のスタジアムより運用の費用はかかるだろうしどうすんだろう

105 名無しさん@恐縮です :2023/05/20(土) 14:08:17.69ID:wZhflg6G0
週1回しかできないから儲からなくて税金頼みですなんてそもそもおかしい
儲けるためにレベルが下がろうがローテーション制になろうがチーム数減らして1チームの規模を大きくして毎日試合やるようにすべき

113 名無しさん@恐縮です :2023/05/20(土) 14:12:00.87ID:UNLVIjcB0
>>105
週一しか試合しないなら、空いてる日はUberでもやれば良いのにな

126 名無しさん@恐縮です :2023/05/20(土) 14:15:29.22ID:KbH0ZZt90
税金チューチュー不人気フンコロガシ

127 名無しさん@恐縮です :2023/05/20(土) 14:15:42.31ID:9p5hTT0m0
専用スタジアム欲しがるのって
結局海外リーグへの憧れでしょ?

136 名無しさん@恐縮です :2023/05/20(土) 14:18:34.05ID:l6xBdh/J0
>>131
経済効果なんて月2試合だから殆どない
コンビニ一軒のほうが来客数多いw

128 名無しさん@恐縮です :2023/05/20(土) 14:15:55.11ID:w7qAMhNy0
野球バスケに人気で負けたサッカー

133 名無しさん@恐縮です :2023/05/20(土) 14:18:09.88ID:rnOMkBgl0
現在福岡ではJリーグとプロ野球の同時中継

浦和-福岡 ガラガラ

西武-ソフトバンク ほぼ満員

138 名無しさん@恐縮です :2023/05/20(土) 14:18:49.38ID:toyPyKrs0

札幌 札幌ドーム
仙台 ユアスタ
新潟 デンカ
浦和 埼玉
鹿島(→東京) 新国立
瓦斯 味の素
川崎 等々力
横浜 横浜
湘南 レモンガス
清水 日本平
磐田 ヤマハ
名古 トヨタ
京都 京セラ
吹田 パナスタ
大阪 ヨドコウ
神戸 ノエビア
広島 広島新スタ
福岡 ベスト電器

これでよくね
関東に偏在しすぎてるけど今よりはマシ

144 名無しさん@恐縮です :2023/05/20(土) 14:22:47.00ID:creZZXtm0
競輪とか競馬とか公営ギャンブルを運営している自治体じゃないと
トータルで赤字解消できない所が殆だろ

148 名無しさん@恐縮です :2023/05/20(土) 14:24:46.73ID:uX/Fut7x0
野球みたいに税金もっと使えばいいのに

好きな野球選手に不倫や薬したクズがのるくらい税金使って洗脳してるんだぜ野球
*もそのうち好きなスポーツ選手にのせるだろうな

139 名無しさん@恐縮です :2023/05/20(土) 14:19:02.90ID:MJuH7m0+0
>>123
JR九州の管内だと博多駅に次いで2位の乗降車数だからな
ここで3000人しか集められないって本気でクラブを潰すべきだと思うんだよね

135 名無しさん@恐縮です :2023/05/20(土) 14:18:18.90ID:hEzgwSv/0
昔サッカーが人気だった時があったんだよ

147 名無しさん@恐縮です :2023/05/20(土) 14:23:43.63ID:xsCBKBGm0
>>145
そもそも、サポーターのカチカチカウントしたものを実数と言い張ることに無理がある

155 名無しさん@恐縮です :2023/05/20(土) 14:26:35.50ID:9p5hTT0m0
一番の問題はこういう時にJオタが真面目に話に参加しないこと

140 名無しさん@恐縮です :2023/05/20(土) 14:20:14.34ID:xsCBKBGm0
湘南生まれだけど河野太郎みたいなのが前に出てきすぎて気持ち悪い
そもそも政治家が社長やるなよ
そんなこんなで湘南ベルマーレはもう常にガラガラ

143 名無しさん@恐縮です :2023/05/20(土) 14:22:02.27ID:cxg6U9750
>>138
正直この感じで固定でいいよな
他は天皇杯なりで頑張ればいい

160 名無しさん@恐縮です :2023/05/20(土) 14:29:50.80ID:jAN7YCl10
県内のサッカーやラクビーの試合で需要があるならサッカー専用スタジアム作ってもいいけど、岡山にそんな需要あるんか?

172 名無しさん@恐縮です :2023/05/20(土) 14:35:28.45ID:creZZXtm0
昔のパ・リーグでも球場内で麻雀やってたくらい過疎ってたじゃん
そんな状態からでも今があるんだから我慢しないと
競技人口多いんだしさ

145 名無しさん@恐縮です :2023/05/20(土) 14:22:51.83ID:UwyJM/xn0
>>133
税サポ「やきうの水増しひどすぎw」

154 名無しさん@恐縮です :2023/05/20(土) 14:25:35.74ID:ePbWJEvE0
野球もこうしろよー、みたいな謎の上から目線の提言あるやん

降格制度やれよー
天皇杯やれよー
ドラフトやめろよー

みたいなやつ
週イチであんなに客はいらないJリーグ見て
プロ野球がなぜ模倣したいと思うよ?

158 名無しさん@恐縮です :2023/05/20(土) 14:28:31.63ID:toyPyKrs0

>>141
まあ実質浜松のチームだし政令市はあってもいいんじゃねえの?

176 名無しさん@恐縮です :2023/05/20(土) 14:36:51.26ID:jAN7YCl10
>>167
いうて1000人~2000人ぐらいやん
J2弱小下位チーム並しか入ってない

156 名無しさん@恐縮です :2023/05/20(土) 14:27:10.48ID:ePbWJEvE0
>>152
サンフレッチェにも言えるけど
クラブのコスト負担明らかにせずに全て税金依存なのほんとに企業としてクソだ
クソだ。

177 名無しさん@恐縮です :2023/05/20(土) 14:36:53.22ID:0InwMo1G0
悪質商法の様だと言われるプロスポーツリーグが日本にはあります

166 名無しさん@恐縮です :2023/05/20(土) 14:32:49.66ID:toyPyKrs0

>>157
まあそのレベルでいいよねほんと
政令市にあれば十分だろ

167 名無しさん@恐縮です :2023/05/20(土) 14:32:55.12ID:aaj46R7z0
>>165
それがホークスはいるんですよ~

169 名無しさん@恐縮です :2023/05/20(土) 14:33:40.30ID:7ekdsXv50
>>164
お爺ちゃん何歳?

178 名無しさん@恐縮です :2023/05/20(土) 14:37:31.41ID:9p5hTT0m0
>>172
我慢するどころかボコボコチーム増やして
赤字経営ばっかで税金をーって
害しかないじゃん

182 名無しさん@恐縮です :2023/05/20(土) 14:38:39.22ID:DOtqi3pU0
>>179
これに尽きる
まずは全クラブのスタジアム費用負担を開示すべき
Jリーグは経営が不透明すぎる

183 名無しさん@恐縮です :2023/05/20(土) 14:38:59.10ID:9p5hTT0m0
>>176
野球の2軍は1軍と同じ財布だけど
単体のJ2クラブがその動員って無理でしょ

185 名無しさん@恐縮です :2023/05/20(土) 14:40:17.46ID:sriQ41Bm0
>>107
小倉駅から徒歩7分

(出典 www.kitakyushu-stadium.jp)


同じ九州の駅前不動産スタジアムも徒歩5分程度

(出典 cdn-route.music-mdata.com)

191 名無しさん@恐縮です :2023/05/20(土) 14:43:49.36ID:oS+/6rEL0
>>189
やっていけてないよwww
浦和レッズですら埼スタ大赤字にしてようやくクラブが少し黒字なんだから

193 名無しさん@恐縮です :2023/05/20(土) 14:44:04.21ID:9p5hTT0m0
>>189
やっていけてないから
こうやって税金に頼って批判の声が上がってるわけでね
妄想はいいんだよ
現実見ようよ

195 名無しさん@恐縮です :2023/05/20(土) 14:45:53.92ID:ExI0OdW+0
例えばうちの地元の土浦市に2019年に出来た市営球場
13,240人収容
こんな野球場って日本全国にめちゃめちゃあるけどみんな税金なんだぜ?
しかも野球場って頑なに他の競技と兼用にしないよな
ほぼどこも専用スタジアム
プロ野球チームも無いのにこれどうする気なん?


(出典 i.imgur.com)


(出典 i.imgur.com)

170 名無しさん@恐縮です :2023/05/20(土) 14:33:46.92ID:9p5hTT0m0
>>158
政令指定都市でも
札幌とか福岡とか
もうどうやっても野球から奪えないどころか共存出来ないのは諦めてもいいかも
あと個人的に秋春にすべきと思ってるから雪国は…

186 名無しさん@恐縮です :2023/05/20(土) 14:40:58.69ID:JbgCXTA80
>>28
さっかあ豚は山川の心配をしている場合じゃないだろ

190 名無しさん@恐縮です :2023/05/20(土) 14:43:02.25ID:DOtqi3pU0
>>184

君は税2を2軍だと思ってるようだな
税2はな、個別の独立した企業であり一軍なんだわ
さらに月2試合だから、野球との平均の比較に意味はないのだ
ごめんな

192 名無しさん@恐縮です :2023/05/20(土) 14:43:55.88ID:aaj46R7z0
>>187
それかはなから運動神経いい子は
稼ぎたいから野球行きまーすってなりそう

198 名無しさん@恐縮です :2023/05/20(土) 14:46:41.05ID:zSEBhETj0
>>194
あと平均年俸もな

選手増やして試合数増やすべきなんだが
そうすると平均年俸は下がるからな
プロ野球はそれをやったうえで税リーグより年俸高い

196 名無しさん@恐縮です :2023/05/20(土) 14:45:59.22ID:jAN7YCl10
>>190
じゃあそもそも野球なら二軍戦でも観客来るんだよって誇ってる所は何にも意味なくない?
全然比較できないってことなんでしょ?

200 名無しさん@恐縮です :2023/05/20(土) 14:47:43.17ID:DQrh4Slu0
つーか試合時間たった90分なんだし毎日やれよ
大赤字のくせにサボってんじゃねーよ

171 名無しさん@恐縮です :2023/05/20(土) 14:35:15.28ID:aaj46R7z0
>>169
いやじゃあ聴いてみ日本の人にJリーグ選手とNPB選手の認知度

173 名無しさん@恐縮です :2023/05/20(土) 14:35:46.65ID:8LsYVT/I0
税金は必要

174 名無しさん@恐縮です :2023/05/20(土) 14:36:20.12ID:37OS2pcx0
>>152
税金たかりが決意とか頭おかしいだろwww


>委員「予算的にはどれくらい必要?」
北川社長「今は物価高騰で1席10万円と言われています。スタジアム外の整備も入れてですので、岡山の規模で言うと180から200億円くらい」

180 名無しさん@恐縮です :2023/05/20(土) 14:37:55.32ID:DOtqi3pU0
>>176
税リーグは月2試合なんだぜ。

175 名無しさん@恐縮です :2023/05/20(土) 14:36:39.40ID:DOtqi3pU0
>>154
無観客試合みたいな天皇杯とかスタジアム使用料ちゃんと納めてるのかね?
んなわけねーか

181 名無しさん@恐縮です :2023/05/20(土) 14:38:28.66ID:aaj46R7z0
>>176
そこ応援してたら一軍に上がってくれるんだから少なくとも応援はしている

184 名無しさん@恐縮です :2023/05/20(土) 14:40:11.96ID:jAN7YCl10
>>168
横須賀満員とかいって2680人やん
J2秋田とか群馬の平均観客数ぐらいしかいってないじゃん

189 名無しさん@恐縮です :2023/05/20(土) 14:42:48.67ID:jAN7YCl10
>>183
J2は単体だからこそスポンサーつくからそれでやっていけるでしょ
横浜二軍にはスポンサーつくんか?昔のシーレックス時代ならついてた気がするが

194 名無しさん@恐縮です :2023/05/20(土) 14:45:18.53ID:hkeVRyL00
>>184みたいなのが顕著だけど
サカ豚の異様なまでの平均へのこだわりも癌の1つだよなあ
税金ありきの月2試合の平均の意味なんて無価値なのや

199 名無しさん@恐縮です :2023/05/20(土) 14:47:26.91ID:9p5hTT0m0
>>194
バスケのBリーグのスレで
平均動員数バカにするサカオタもいたなぁ…
そもそも動員上限6000とかのアリーナと
2万とかのスタジアムで比較したら
集客率でブーメラン食らうだけなのに