NHK、受信料は「組織運営のための特殊な負担金。視聴の対価では ... - AV Watch NHK、受信料は「組織運営のための特殊な負担金。視聴の対価では ... AV Watch (出典:AV Watch) |
|
「NHKが受信料を視聴の対価ではないと発言したことには驚きました。正直言って、私は意見が変わりません。確かに、受信料は組織運営のための負担金であることは間違いないが、その負担金を支払う側が必ずしもNHK番組を視聴しているわけではありません。」
1 太陽数千倍ほどの面積を持つガスリング ★ :2023/05/19(金) 22:57:30.75ID:TgldbX0M9
NHK(日本放送協会)は17日、“受信料制度”をテーマとしたメディア関係者向けの説明会を実施した。会では、受信料の契約条件や割引の対象者など、基本事項を紹介。NHKの公共的価値への共感と理解を改めて伝えると同時に、受信料は“視聴の対価”ではなく組織運営のための“特殊な負担金”であること、4月からスタートしている割増金への考え方、そして訪問だけに頼らない新しい営業活動などを説明した。
(中略)
ただ、こうした訪問以外のさまざまな取り組みを進めるものの、「訪問営業をすべて辞めるわけではない」とのこと。
「状況に応じて視聴者に直接お会いして、受信料制度の意義等を説明する機会も必要。視聴者と直接・間接の両面でコミュニケーションを図り、受信料の支払いに理解をいただけるよう取り組み、公平負担に努めていく」としている。
なお、訪問営業には、法人委託と個人委託(地域スタッフ)が存在するが、法人委託は今年9月末をもって全ての契約を終了する予定。残る個人委託の数は、600名弱という。
(全文は以下より)
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1501719.html?ref=smartnews
※前スレ
【訪問営業も継続】NHK、受信料は「組織運営のための特殊な負担金。視聴の対価ではない」 [太陽数千倍ほどの面積を持つガスリング★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1684468096/
(中略)
ただ、こうした訪問以外のさまざまな取り組みを進めるものの、「訪問営業をすべて辞めるわけではない」とのこと。
「状況に応じて視聴者に直接お会いして、受信料制度の意義等を説明する機会も必要。視聴者と直接・間接の両面でコミュニケーションを図り、受信料の支払いに理解をいただけるよう取り組み、公平負担に努めていく」としている。
なお、訪問営業には、法人委託と個人委託(地域スタッフ)が存在するが、法人委託は今年9月末をもって全ての契約を終了する予定。残る個人委託の数は、600名弱という。
(全文は以下より)
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1501719.html?ref=smartnews
※前スレ
【訪問営業も継続】NHK、受信料は「組織運営のための特殊な負担金。視聴の対価ではない」 [太陽数千倍ほどの面積を持つガスリング★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1684468096/
28 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 23:03:01.64ID:ZzcwWqx90
>>1
よし、もう国営化して地方公務員にしようぜ
給料も地方公務員並な
1000万以上の奴らは減額になるけど問題ないな
電通始め芸能事務所からの接待やキックバックも全て厳禁で
よし、もう国営化して地方公務員にしようぜ
給料も地方公務員並な
1000万以上の奴らは減額になるけど問題ないな
電通始め芸能事務所からの接待やキックバックも全て厳禁で
34 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 23:04:16.10ID:kw2HpA9a0
>>1
ワクチン死をコロナ死と捏造したテレビ局ですね?
数十年前からこのゴミ体質全く変わってない
捏造報道、偏向報道、嘘、プロパガンダ、大本営発表
解体するべき
ワクチン死をコロナ死と捏造したテレビ局ですね?
数十年前からこのゴミ体質全く変わってない
捏造報道、偏向報道、嘘、プロパガンダ、大本営発表
解体するべき
57 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 23:10:25.36ID:Twy7q5Ni0
>>1
我々は特別な存在です!
我々は特別な存在です!
91 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 23:17:33.12ID:nuP2OZVl0
>>1
な
視聴者のためじゃなく己らの利権維持が最優先
な
視聴者のためじゃなく己らの利権維持が最優先
132 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 23:25:26.51ID:F31kHitl0
>>1
まずリストラするなり運営できるように経営努力しろよ
まずリストラするなり運営できるように経営努力しろよ
184 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 23:38:10.92ID:fbZX1H/50
>>1
それをなぜ俺が払わないといけないんだ?
それをなぜ俺が払わないといけないんだ?
170 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 23:34:38.28ID:56lFhrlm0
>>2
法に触れていない
法に触れていなけれはどんなことをしてでも
金を搾り取る悪党
法に触れていない
法に触れていなけれはどんなことをしてでも
金を搾り取る悪党
5 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 22:58:50.19ID:P8Q9gfey0
ぬるま湯に浸かっているとたいていの人間は腐るでな
13 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 23:00:36.04ID:MZyJzlJc0
受信料払えや
国民の義務だぞ?
国民の義務だぞ?
16 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 23:00:55.97ID:wLATwEJJ0
手厚い待遇
18 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 23:01:14.46ID:vGp98jnL0
つまり、自民党に忖度した報道をする組織を運営するための負担って事だなw
お前ら、肉屋を支持してる豚は喜んで払えよ
お前ら、肉屋を支持してる豚は喜んで払えよ
106 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 23:19:41.26ID:53Pd9e3U0
>>18
*なの?
むしろ野盗の工作機関やん
*なの?
むしろ野盗の工作機関やん
19 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 23:01:16.01ID:93QXw0uU0
無駄金遣いが
さっさと解体しろ
さっさと解体しろ
38 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 23:05:10.24ID:Joi/mWCg0
視聴の対価じゃないなら払う必要ないだろ
スクランブルすれば全て解決
スクランブルすれば全て解決
40 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 23:05:21.17ID:z/Ex5kfi0
テレビ買ったらある組織からみかじめ料請求されます
47 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 23:07:04.73ID:8f2EKePL0
>>40
これテレビ持ってない人からも金とる気では
これテレビ持ってない人からも金とる気では
43 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 23:06:43.31ID:/pohV7rH0
チューナーレスに危機感感じてるな
48 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 23:07:12.31ID:kOtMf2980
既得権益守る為に必*だけだからホントイメージ悪い。
公平性だの大義名分なんか一切ねーわ。
朝昼夕2時間ニュース流して月額200円で十分だろ。
公平性だの大義名分なんか一切ねーわ。
朝昼夕2時間ニュース流して月額200円で十分だろ。
53 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 23:08:32.00ID:aaQBZdoq0
そんなに皆から取りたいならNHK税みたいなのにすればよくね
56 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 23:09:31.66ID:htmDC0d70
だったらテレビがない個人からも徴収しなきゃ
59 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 23:10:44.70ID:6j5+MNMi0
そういう理屈なら尚更国の予算でやるべき。
でも好き勝手出来なくなるからやらないクソみたいな連中
でも好き勝手出来なくなるからやらないクソみたいな連中
127 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 23:24:16.44ID:42h8V1gY0
>>59
いや壺カル党が全額負担するべき
報道内容が完全に「壺カル党政治だより」になってる
スダレが総理になって最初のゴールデンウィークのニュース7のトップニュースが
コロナではなく「スダレの墓参り」だったのには愕然とした
休日利用して世話になった壺カル党の先輩政治家の墓参りをしたという私的なトピックスを
延々と垂れ流してた
番組内容がもう公共放送を大きく逸脱して壺カル党の宣伝機関でしかない
どうでもいい大臣の視察のニュースも常にトップ級扱いだし社会主義国の国営放送みたいになってる
いや壺カル党が全額負担するべき
報道内容が完全に「壺カル党政治だより」になってる
スダレが総理になって最初のゴールデンウィークのニュース7のトップニュースが
コロナではなく「スダレの墓参り」だったのには愕然とした
休日利用して世話になった壺カル党の先輩政治家の墓参りをしたという私的なトピックスを
延々と垂れ流してた
番組内容がもう公共放送を大きく逸脱して壺カル党の宣伝機関でしかない
どうでもいい大臣の視察のニュースも常にトップ級扱いだし社会主義国の国営放送みたいになってる
62 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 23:11:02.34ID:8f2EKePL0
だったらテレビ買うときに説明しろやカス
63 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 23:11:13.32ID:9pNvXd8f0
あれ?NHK受信料って消費課税されるよな?
と思って調べたら法令でわざわざ「受信料は受信の対価じゃないけど課税取引だよ」ってなってるんだな
https://shouhizei-quiz.com/?p=7290
>「NHKの番組は1回も見てないから払いませーん」とみんなに言われ受信料を徴収できなくなってしまうため、NHKにとって受信料の対価性を認めることは絶対にできないのです。
>しかし、実質的には、NHKの受信料は「NHK番組の視聴の対価として受信料を支払っている」といえます。
>にもかかわらず、上記の建前に則ってNHKの受信料を不課税としてしまうと、それはそれで課税の公平性の観点から問題があります。
>このようなジレンマを解消するための苦肉の策として、消費税法施行令第2条第5項において次のように規定することにより、NHKの受信料については「資産の譲渡等に類する行為」として位置づけられることになりました。
と思って調べたら法令でわざわざ「受信料は受信の対価じゃないけど課税取引だよ」ってなってるんだな
https://shouhizei-quiz.com/?p=7290
>「NHKの番組は1回も見てないから払いませーん」とみんなに言われ受信料を徴収できなくなってしまうため、NHKにとって受信料の対価性を認めることは絶対にできないのです。
>しかし、実質的には、NHKの受信料は「NHK番組の視聴の対価として受信料を支払っている」といえます。
>にもかかわらず、上記の建前に則ってNHKの受信料を不課税としてしまうと、それはそれで課税の公平性の観点から問題があります。
>このようなジレンマを解消するための苦肉の策として、消費税法施行令第2条第5項において次のように規定することにより、NHKの受信料については「資産の譲渡等に類する行為」として位置づけられることになりました。
76 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 23:14:14.28ID:dnYCq0y/0
>>63
苦肉の策って言ってる時点でもうその存在が疑問視されてないとおかしくない?
そんな中途半端な宙ぶらりんが何でひたすら上から目線で払え払えいえるのかさっぱりわからない
苦肉の策って言ってる時点でもうその存在が疑問視されてないとおかしくない?
そんな中途半端な宙ぶらりんが何でひたすら上から目線で払え払えいえるのかさっぱりわからない
114 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 23:20:35.07ID:swBZCUJf0
>>63
財務省にとって受信料にかかる消費税はドル箱だからな
安定した税収として絶対に欠かせない
財務省にとって受信料にかかる消費税はドル箱だからな
安定した税収として絶対に欠かせない
67 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 23:11:56.17ID:NcyM7WHG0
こんなこと言っちゃっていいの?
だったら組織運営のあり方について議論することになるよ?
だったら組織運営のあり方について議論することになるよ?
69 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 23:12:36.08ID:LhH/RhAH0
損得だの対価だの云々より
日本人の礼儀身として23歳から数十年払ってきただけだね、俺は
いい歳こいて例えば40、50過ぎても一度も受信料払った事ない人生履歴とか
単純に、日本人として格好悪い生き方だな、と
日本人の礼儀身として23歳から数十年払ってきただけだね、俺は
いい歳こいて例えば40、50過ぎても一度も受信料払った事ない人生履歴とか
単純に、日本人として格好悪い生き方だな、と
144 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 23:27:15.85ID:0nlizHji0
>>69
礼儀身って何語?
というか日本語おかしいぞ自称日本人さんww
礼儀身って何語?
というか日本語おかしいぞ自称日本人さんww
73 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 23:13:21.68ID:EBo23jQc0
NHK無くなってもマジで困らないよな
年金暮らしのギリギリ爺さん婆さんからも徴収してんのこれ?
年金暮らしのギリギリ爺さん婆さんからも徴収してんのこれ?
75 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 23:14:12.17ID:AmiGZ6pZ0
番組をニュースだけにして
もっと安くしろ
もっと安くしろ
103 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 23:19:12.56ID:TmG4I4EF0
>>75
意味ね~。
ニュースが一番の金食い虫だぜ。
全国に取材網と放送設備があるんだから、ニュースだけにしてもあまり変わらない。
まあ1割引きぐらいになるだけだ。
意味ね~。
ニュースが一番の金食い虫だぜ。
全国に取材網と放送設備があるんだから、ニュースだけにしてもあまり変わらない。
まあ1割引きぐらいになるだけだ。
78 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 23:15:21.89ID:gNrIfZFC0
政治家が何も損してないから動いてくれないよね
庶民の味方の政治家なんておらん
庶民の味方の政治家なんておらん
81 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 23:16:00.38ID:HMXhp9kB0
お前らここまで舐められて悔しくないのか
86 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 23:17:09.64ID:rJV7bOt80
自民党の忖度放送に励む自称公共放送w
112 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 23:20:15.25ID:53Pd9e3U0
>>86
野盗のためのプロパガンダ放送だろ?
野盗のためのプロパガンダ放送だろ?
94 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 23:18:29.38ID:GIVpqkPB0
キックバックとか枕営業をいただくための負担金です
99 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 23:19:04.00ID:JJSF0lrk0
もう社会的役目を終えた
安らかに眠れ
毎年毎年7,000億円も国民からむしり取るゴミ組織
安らかに眠れ
毎年毎年7,000億円も国民からむしり取るゴミ組織
108 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 23:19:55.17ID:HFMZWWgm0
>受信料は“視聴の対価”ではなく組織運営のための“特殊な負担金”である
なら、受信設備の設置が受信料を支払う条件になるの、おかしいよな。
むしろNHKは国営化して税金で運営を賄わなければ説明がつかなくなった。
職員の身分と給与はもちろん公務員。
なら、受信設備の設置が受信料を支払う条件になるの、おかしいよな。
むしろNHKは国営化して税金で運営を賄わなければ説明がつかなくなった。
職員の身分と給与はもちろん公務員。
119 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 23:22:36.54ID:TmG4I4EF0
>>108
言葉の意味としては理にかなってるがね。
NHKは視聴料じゃなくて受信料。
言葉の意味としては理にかなってるがね。
NHKは視聴料じゃなくて受信料。
124 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 23:23:27.47ID:j5KKrT+u0
>>119
つまり視聴してなくても受信するだけで金とるってことだよな。
受信できない環境でも視聴してても料金は発生しないよなw
つまり視聴してなくても受信するだけで金とるってことだよな。
受信できない環境でも視聴してても料金は発生しないよなw
116 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 23:21:47.24ID:zeuxbYUg0
それ物乞いじゃん
129 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 23:24:25.04ID:4/6vk6Cl0
特殊な負担金てえらく斬新な表現だな
135 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 23:26:00.00ID:j5KKrT+u0
>>129
そのうち、受信する装置がなくても日本に住んでる全住民が支払う義務があると言い出すぞw
そのうち、受信する装置がなくても日本に住んでる全住民が支払う義務があると言い出すぞw
141 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 23:26:54.05ID:SBlp+VYa0
>>135
これってまさにそういう意図だもんな
これってまさにそういう意図だもんな
161 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 23:32:31.10ID:IxF8tPYF0
>>135
>>1 のリンク先にある
>>「見ないから受信料を払う必要はない、ということにはあたらない」という考え方
というのを突き詰めればそういう方向にもなるんだろうな
ネットの普及で放送用の電波を使わずとも放送同等のものを送り付けられるようにもなって
>>1 のリンク先にある
>>「見ないから受信料を払う必要はない、ということにはあたらない」という考え方
というのを突き詰めればそういう方向にもなるんだろうな
ネットの普及で放送用の電波を使わずとも放送同等のものを送り付けられるようにもなって
140 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 23:26:41.40ID:tqMb2c+Z0
運営負担金なら、その金出す俺らも運営に口出す権利があるってことだよな
143 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 23:27:15.18ID:j5KKrT+u0
NHKのアホなのって、親が払ってるのにガキが独り立ちしたらまた払えだろ?
オトンが単身赴任でも払えってどういう理屈?
世帯ごとにいるっていうなら、どっか1万人くらい同じ世帯にしたら1人あたり安くなるぞw
オトンが単身赴任でも払えってどういう理屈?
世帯ごとにいるっていうなら、どっか1万人くらい同じ世帯にしたら1人あたり安くなるぞw
155 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 23:29:59.75ID:1azQSu010
>>143
ホテルに対してテレビの台数分支払えっていうのは単純にあたおか
ホテルに対してテレビの台数分支払えっていうのは単純にあたおか
147 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 23:28:05.83ID:fYbgYbq10
言ってみればスポンサーって日本人全体でしょ
日本人がダメだって言ったらもうその時点で終わりなはずでさ
これまで長い間おかしいと言われてきて一才の自浄作用がない時点でもうたたんで然るべきだよ
唯一私情で左右されないという圧倒的ポテンシャルがありながら国民に認められないってのは相当頭が悪いからだよ
日本人がダメだって言ったらもうその時点で終わりなはずでさ
これまで長い間おかしいと言われてきて一才の自浄作用がない時点でもうたたんで然るべきだよ
唯一私情で左右されないという圧倒的ポテンシャルがありながら国民に認められないってのは相当頭が悪いからだよ
156 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 23:30:01.28ID:9Hb67ELV0
税金が如く受信料を盗った金で600人も飼ってるのか?なにやっとんねんこの会社...
157 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 23:30:14.51ID:/YNZLlqw0
そんな費用は受信料と言わないよ
171 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 23:35:37.47ID:1azQSu010
ピコーン!
それって国営で
受信料は税金
そう言ってる!
それって国営で
受信料は税金
そう言ってる!
180 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 23:37:26.87ID:0OxyAXAl0
>>171
国営だと何か問題あるんだろう
国営だと何か問題あるんだろう
185 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 23:38:17.92ID:rAE40pe+0
>>180
公務員化すると年収1500万円とかは貰えなくなる。
公務員化すると年収1500万円とかは貰えなくなる。
197 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 23:39:43.22ID:0OxyAXAl0
>>185
さすがメディア
どこかの国と繋がってるのでは
さすがメディア
どこかの国と繋がってるのでは
176 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 23:36:39.72ID:rAE40pe+0
頭がおかしな理屈をふりかざして国民から視聴料を奪い取る〜〜www
177 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 23:36:43.48ID:7eNCS6FH0
基本的には、コロナ禍前のような巡回型の訪問営業スタイルからは転換する方針で、訪問営業に代わるものとして、インターネットでのデジタル広告や不動産会社や電力・ガス事業者など外部企業との連携を強化する。
不動産電力ガス事業者などとの連携って何するんだろうな
不動産電力ガス事業者などとの連携って何するんだろうな
181 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 23:37:28.68ID:rAE40pe+0
>>177
個人情報を取得するんじゃないのか?
個人情報を取得するんじゃないのか?
190 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 23:38:50.07ID:zSuXtcAg0
組織運営の負担金なら、公務員みたいに賃金を民間全体の平均にする必要があるんじゃないの?
放送局の平均に合わせてるけど、広告収入なしで競争原理の外にいるのにおかしくないか?
放送局の平均に合わせてるけど、広告収入なしで競争原理の外にいるのにおかしくないか?
191 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 23:38:58.07ID:4liVq9j/0
国会中継は要らん
米国のように裁判中継やれよ
各県の地裁で毎日放送
米国のように裁判中継やれよ
各県の地裁で毎日放送
199 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 23:39:53.89ID:RSipp+Hv0
>>191
ネットでひと席ひと席にカメラ付けてやって欲しい
国民の代表としてるんだしそれくらい
ネットでひと席ひと席にカメラ付けてやって欲しい
国民の代表としてるんだしそれくらい
194 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 23:39:14.96ID:z1tGp7R+0
税金として徴収して国家公務員として働け
200 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 23:39:53.90ID:z/Ex5kfi0
>>194
それな
それな
198 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 23:39:46.48ID:092ZEXnf0
時代錯誤
思い上がるな
思い上がるな
コメントする