|
電子レンジの音が聞こえづらくなったら、すぐに原因を探って改善する必要がありますね。スマホによる聴力の低下は、現代社会における深刻な問題の一つだと思います。
1 太陽数千倍ほどの面積を持つガスリング ★ :2023/05/19(金) 08:04:27.52ID:TgldbX0M9
世界中の若者を中心に忍び寄る深刻な病気に「ヘッドホン難聴」がある。ヘッドホンやイヤホンで長時間、大音量で音楽や動画を聞くことで発症する。一度難聴になると治らないとされ、専門の医師は大音量で「1週間に40時間以上」聴き続けると、リスクが高まると注意を呼び掛ける。
一度失った聴力は元に戻らない
2019年、WHO(世界保健機関)は12歳~35歳までを中心に、11億人がヘッドホン難聴のリスクにさらされていると発表した。
今野真帆アナウンサー:
なぜ、WHOが警鐘を鳴らしているのかというと、それは一度失った聴力は元に戻らないといわれているからです
福井県済生会病院・耳鼻咽喉科の清水良憲医師は、特にヘッドホンをよく使用する若い人への影響を指摘する。
清水良憲医師:
ヘッドホンを長いこと大きな音で音楽を聴いている影響で、耳の聞こえ方が悪くなる。WHOは特に若い方がヘッドホンで何年も聴き続けることで、将来的にある程度の年代になった時に難聴を生じる可能性があるとしている。若い方から気をつけてほしい
ヘッドホンやイヤホンで、長時間、音楽や音を大音量で聴き続けると、耳の奥にある音を感じて脳への電気信号に変える感覚細胞がダメージを受ける。この細胞が壊れると音を感じ取りにくくなり、難聴が引き起こされる。
一度傷ついた感覚細胞は元に戻ることはないといわれているため、有害な音量の蓄積による難聴は治らないと考えられている。
街中で若者にイヤホンの使用について聞いてみた。
(続きは以下より)
https://www.fnn.jp/articles/FTB/529989
一度失った聴力は元に戻らない
2019年、WHO(世界保健機関)は12歳~35歳までを中心に、11億人がヘッドホン難聴のリスクにさらされていると発表した。
今野真帆アナウンサー:
なぜ、WHOが警鐘を鳴らしているのかというと、それは一度失った聴力は元に戻らないといわれているからです
福井県済生会病院・耳鼻咽喉科の清水良憲医師は、特にヘッドホンをよく使用する若い人への影響を指摘する。
清水良憲医師:
ヘッドホンを長いこと大きな音で音楽を聴いている影響で、耳の聞こえ方が悪くなる。WHOは特に若い方がヘッドホンで何年も聴き続けることで、将来的にある程度の年代になった時に難聴を生じる可能性があるとしている。若い方から気をつけてほしい
ヘッドホンやイヤホンで、長時間、音楽や音を大音量で聴き続けると、耳の奥にある音を感じて脳への電気信号に変える感覚細胞がダメージを受ける。この細胞が壊れると音を感じ取りにくくなり、難聴が引き起こされる。
一度傷ついた感覚細胞は元に戻ることはないといわれているため、有害な音量の蓄積による難聴は治らないと考えられている。
街中で若者にイヤホンの使用について聞いてみた。
(続きは以下より)
https://www.fnn.jp/articles/FTB/529989
96 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 08:28:20.53ID:7SpnWcj/0
>>1
スマホやヘッドホンは耳や目の機能が落ちるし何より脳を使わなくなるから
依存症の輩ほど知的障害者と身体障害者になってるわけだよ
まぁ、ヤニカスやアルカスと同じで依存症になった挙げ句テメエの身体が壊れるのは勝手だわ
ただ今やヤニカスやアルカス以上の社会のゴミクズになってる
四六時中シチュエーション問わずながらスマホやってるのはマジで駆除すべき
スマホやヘッドホンは耳や目の機能が落ちるし何より脳を使わなくなるから
依存症の輩ほど知的障害者と身体障害者になってるわけだよ
まぁ、ヤニカスやアルカスと同じで依存症になった挙げ句テメエの身体が壊れるのは勝手だわ
ただ今やヤニカスやアルカス以上の社会のゴミクズになってる
四六時中シチュエーション問わずながらスマホやってるのはマジで駆除すべき
163 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 08:42:18.43ID:w7zLoF6S0
>>1
本当にそうか?
寧、聴こえやすくなるんじゃ。
ほんとウソつきだよな🇨🇳中国
本当にそうか?
寧、聴こえやすくなるんじゃ。
ほんとウソつきだよな🇨🇳中国
167 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 08:43:22.50ID:w7zLoF6S0
>>163
って思うんだけど。大音量ライブ通い
イメージ商法。だから中国のこの商品買いましょう!
みたいな
って思うんだけど。大音量ライブ通い
イメージ商法。だから中国のこの商品買いましょう!
みたいな
170 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 08:44:34.03ID:w7zLoF6S0
>>163
寧むしろ
文法日本語やん
寧むしろ
文法日本語やん
3 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 08:05:59.58ID:wiRZFiDS0
イヤホン外せよ。
5 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 08:07:12.23ID:RZP5g0lc0
今はノイズキャンセル増えてるから、このニュースは時代遅れだろ。
12 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 08:08:36.69ID:pHjFgZHd0
>>5
ノイズキャンセルあっても爆音できくやつはいる
ノイズキャンセルあっても爆音できくやつはいる
19 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 08:10:51.54ID:CXxPsY1D0
>>12
ノイズキャンセリングって、音を小さくしてても良く聞こえるから買うもんだと思ってた。
ノイズキャンセリングって、音を小さくしてても良く聞こえるから買うもんだと思ってた。
25 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 08:12:23.79ID:pHjFgZHd0
>>19
そもそも爆音で聞く理由が周りがうるさいからって訳じゃないし
自宅で聞くときでも爆音の奴はそのまま
だから難聴増えてる
そもそも爆音で聞く理由が周りがうるさいからって訳じゃないし
自宅で聞くときでも爆音の奴はそのまま
だから難聴増えてる
7 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 08:07:36.72ID:YEpiL2W40
昔からやん
それこそウォークマンの頃から
それこそウォークマンの頃から
71 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 08:21:16.62ID:chTeiBSE0
>>7
ノイキャンのお陰でカセットウォークマンの頃に比べりゃ
小さな音で聴くようになった
(爆音厨除く)
ノイキャンのお陰でカセットウォークマンの頃に比べりゃ
小さな音で聴くようになった
(爆音厨除く)
9 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 08:07:41.00ID:CQfD3QY70
骨伝導だと影響は少ないのかな?
121 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 08:33:08.96ID:EHXV36xa0
>>9
あれ実際どうなんだろうな
頭全体に振動行くからやべえのでは?と使ってない
あれ実際どうなんだろうな
頭全体に振動行くからやべえのでは?と使ってない
151 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 08:40:28.76ID:xDjRXoPm0
>>9
脳への影響が問題視されているわけ
現在進行中の研究
まぁヘッドホンなんてのは可能な限り使わないほうがいいぞ
マジで耳鳴りとか地獄だからな
四六時中地獄
脳への影響が問題視されているわけ
現在進行中の研究
まぁヘッドホンなんてのは可能な限り使わないほうがいいぞ
マジで耳鳴りとか地獄だからな
四六時中地獄
10 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 08:08:00.88ID:MrZR2jAx0
補聴器は高いよぉ
11 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 08:08:31.31ID:i5MvZU2j0
聴力は消耗品だからな
13 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 08:08:39.78ID:IXB7F1/E0
あの音が聞こえづらいってやばくね?
がっガッガッとかドドドドってすごい音するだろ?
がっガッガッとかドドドドってすごい音するだろ?
39 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 08:15:35.16ID:gH9YnDnc0
>>13
wwwwwwどんなんだろう
wwwwwwどんなんだろう
59 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 08:19:10.82ID:/KD82IpE0
>>13
どこの電子レンジ使ってるの?
どこの電子レンジ使ってるの?
89 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 08:27:23.04ID:DdwUfTH50
>>13
電子レンジが手遅れで草
電子レンジが手遅れで草
100 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 08:29:00.21ID:O8e8JlQQ0
>>13
マジレスするけど最後のチーンの音のことでしょ電子レンジの音って
マジレスするけど最後のチーンの音のことでしょ電子レンジの音って
104 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 08:29:22.03ID:xjv2E4jn0
>>13
MRIのことか?
MRIのことか?
15 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 08:09:44.85ID:rIOMRJdo0
耳が遠くなると性格歪んでくるよな
38 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 08:15:22.96ID:tyzfZ2++0
>>15
聴き取りづらい事で自覚しないストレスが蓄積していくのだと思う
過労状態の人や今朝奥さんと喧嘩した上司が、不満なら大した事無いような事で急にキレるのと同じで
聴き取りづらい事で自覚しないストレスが蓄積していくのだと思う
過労状態の人や今朝奥さんと喧嘩した上司が、不満なら大した事無いような事で急にキレるのと同じで
143 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 08:39:21.20ID:2fbhwpe10
>>15
目が悪くなる方が周りの対応悪くて性格悪くなる
目が悪くなる方が周りの対応悪くて性格悪くなる
16 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 08:10:06.64ID:VLbmTD7W0
四六時中ヘッドホンで音楽聴く意味がわからん
34 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 08:14:46.37ID:n52eN2/80
>>16
音響関連の仕事をしている人は一日中ヘッドホンって事もあるけど
移動中に聴く劣化音声の何がいいんだろ
そこまでして聴きたい理由がわからん
音響関連の仕事をしている人は一日中ヘッドホンって事もあるけど
移動中に聴く劣化音声の何がいいんだろ
そこまでして聴きたい理由がわからん
18 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 08:10:39.82ID:fLeUZ/fH0
近視パンデミックで視力が低下したり、イヤホンで難聴になったりと踏んだり蹴ったりだな
まぁ全部コロナワクチンのせいなんだけど
まぁ全部コロナワクチンのせいなんだけど
31 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 08:13:54.08ID:/Pbb2k9r0
>>18
反ワク乙
反ワク乙
21 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 08:11:05.76ID:NWx6kiZo0
突発性難聴はストレスでもなるぞ
22 ニューノーマルの名無しさん :2023/05/19(金) 08:11:32.64
チーンが聞こえんとか致命的
26 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 08:12:32.85ID:7sAyXLZB0
うちのオーディオシステムはトゥイーターがないんだ。おれも難聴になっちゃって特に高音が聴こえない。安くついていいよ、その分低音ズンズンだ。
67 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 08:20:47.03ID:hpHnx9zG0
>>26
そっかあれも「ツイート」か
そっかあれも「ツイート」か
27 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 08:13:05.00ID:nyYXGRWv0
ノイズキャンセルは音が不自然で嫌い
自然な感じにならんもんか
自然な感じにならんもんか
29 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 08:13:21.85ID:jAT7zY140
世の中から距離を置きたいから無理やり聞いてる、というのはある。
36 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 08:15:21.81ID:BWhsNzUo0
>>29
だからそれで世の中に出て来んなっつんだよ、邪魔だよ。
だからそれで世の中に出て来んなっつんだよ、邪魔だよ。
30 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 08:13:33.46ID:RPM9ejN/0
イヤホン使用後のもやっとした感じやばいよな
確実に耳にダメージ与えてるわって思う
確実に耳にダメージ与えてるわって思う
32 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 08:14:03.01ID:XG2tJR7N0
今に始まった話じゃないだろ。
35 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 08:15:11.19ID:mDHvo+gP0
このスレは伸びない
繰り返す
このスレは伸びない
繰り返す
このスレは伸びない
37 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 08:15:22.36ID:RPM9ejN/0
ヘッドホンも密封のよりオープンのが難聴対策にいいと思う
49 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 08:17:15.06ID:mKACr6eq0
>>37
オープンだと更に爆音にするんじゃね?
オープンだと更に爆音にするんじゃね?
42 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 08:16:31.58ID:pHjFgZHd0
そもそも音楽とは限ってない
動画だったりラジオだったりはたまた朗読を聞いたり
昔より移動中などにできる事が増えてイヤホンするやつも増えた
動画だったりラジオだったりはたまた朗読を聞いたり
昔より移動中などにできる事が増えてイヤホンするやつも増えた
44 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 08:16:48.33ID:gH9YnDnc0
田舎に越して晴耕雨読
レコードステレオで爆音
これが正しい生き方
レコードステレオで爆音
これが正しい生き方
51 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 08:17:46.72ID:BWhsNzUo0
>>44
偉い。
偉い。
45 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 08:16:51.89ID:tO1fxxm40
ノイズキャンセルで音が小さいというのは勘違い。ノイズと逆の音をぶつけてるので耳の負担はより大きい。
50 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 08:17:29.70ID:gH9YnDnc0
>>45
わお
わお
56 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 08:18:37.60ID:WNQ57C2N0
>>45
わろ
わろ
86 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 08:26:11.65ID:pQjtIxUL0
>>45
は?同じ音量をぶつけて消音しているのになんで負担が大きくなる
エネルギーを相*るのがノイズキャンセルだぞ
*か
は?同じ音量をぶつけて消音しているのになんで負担が大きくなる
エネルギーを相*るのがノイズキャンセルだぞ
*か
92 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 08:27:50.33ID:Tgn8cqQM0
>>86
ノイズキャンセルの信号が一定だからそもそもノイズが出てなきゃ負荷になるわな
お前、救いようのないバカなんじゃないか?人生楽しい?
ノイズキャンセルの信号が一定だからそもそもノイズが出てなきゃ負荷になるわな
お前、救いようのないバカなんじゃないか?人生楽しい?
128 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 08:35:36.54ID:pQjtIxUL0
>>92
お前が*だろ、ノイズキャンセルは鼓膜じゃなくて入ってくる音に対して
外に向かって逆位相で打ち消してる
ぐぐれカス
お前が*だろ、ノイズキャンセルは鼓膜じゃなくて入ってくる音に対して
外に向かって逆位相で打ち消してる
ぐぐれカス
139 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 08:38:18.68ID:2QlqA46T0
>>92
ノイズキャンセルの信号が一定って時点で意味不明すぎるw
ノイズキャンセルの信号が一定って時点で意味不明すぎるw
133 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 08:36:55.78ID:2QlqA46T0
>>45
音は振動っていう常識を知らん時点で義務教育の敗北だなw
小学生の理科からやり直して来たほうがいい
音は振動っていう常識を知らん時点で義務教育の敗北だなw
小学生の理科からやり直して来たほうがいい
164 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 08:42:19.96ID:hgD5ny7C0
>>45
音の大小云々は別にして、ノイズキャンセルしてると耳がより疲れるのはその通りだわ
耳が余計な音圧拾ってるような感覚がして疲れるし合わない
音の大小云々は別にして、ノイズキャンセルしてると耳がより疲れるのはその通りだわ
耳が余計な音圧拾ってるような感覚がして疲れるし合わない
46 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 08:16:52.87ID:Yu7ny43z0
まだ保証期間内なのに音が小さくなったなと思ったら本当にブザーが壊れていたこともあった。
47 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 08:16:56.76ID:F3VbvcRh0
*動画見るときぐらいしかヘッドホンしない
60 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 08:19:11.81ID:NiOEuugs0
>>47
*動画を大音量で見るときにBluetoothの接続が切れてる、またはヘッドフォンプラグが抜けてる呪いをかけた
*動画を大音量で見るときにBluetoothの接続が切れてる、またはヘッドフォンプラグが抜けてる呪いをかけた
54 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 08:18:30.01ID:jiP18+u40
これ、昔にウォークマンとかでもまんまあった話じゃん
あれから40年やで
なんで爆音でも難聴にならないインナホンが開発されないんだろうな
あれから40年やで
なんで爆音でも難聴にならないインナホンが開発されないんだろうな
55 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 08:18:31.84ID:OCNJ95K40
骨伝導イヤホンだから問題なし
62 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 08:19:56.98ID:BWhsNzUo0
>>54-55
神経じゃなくて鼓膜が物理的に損傷するわけ?
神経じゃなくて鼓膜が物理的に損傷するわけ?
109 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 08:30:11.42ID:iPIz1wpM0
>>55
神経の問題だから、鼓膜とか骨伝導とか関係ないんじゃねえの?
神経の問題だから、鼓膜とか骨伝導とか関係ないんじゃねえの?
68 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 08:20:58.09ID:FJyg+4pP0
突発性はすぐ医者にかかれば治るんだよな
俺はビビってすぐ行ったら間に合った
その後ヘッドホンが使えないのは不便だけどしゃーない
俺はビビってすぐ行ったら間に合った
その後ヘッドホンが使えないのは不便だけどしゃーない
73 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 08:21:58.55ID:M3K+FxgC0
ヘッドホン難聴とかスマホ老眼とか
スマホ使わせたくない業界が騒いでるだけじゃね
スマホ使わせたくない業界が騒いでるだけじゃね
88 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 08:26:29.15ID:Y1RVdXRG0
>>73
昔からあるよなTV脳とか
利益相反する界隈から金貰って書いてんだろな
昔からあるよなTV脳とか
利益相反する界隈から金貰って書いてんだろな
78 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 08:23:44.90ID:fdxacbIl0
昔パチのバイトしてた奴も難聴の女性も凄い声デカかったな
耳が遠い奴は総じて声がデカい
戦争で耳がやられたじいちゃんもそうだった
耳が遠い奴は総じて声がデカい
戦争で耳がやられたじいちゃんもそうだった
81 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 08:24:46.54ID:OCNJ95K40
>>78
このハゲ!!!の女も声デカいな
このハゲ!!!の女も声デカいな
82 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 08:24:51.25ID:pbYLa9KE0
難聴になると年中蝉が鳴く事になるかも
93 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 08:27:51.16ID:Uh9R45Ib0
今の若者は「電子レンジでチンする」が分からない
99 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 08:28:59.44ID:p6xoZo5a0
>>93
今はチンって音しないでどんな音するんだろう
終わったらメロディでも流れるの?
今はチンって音しないでどんな音するんだろう
終わったらメロディでも流れるの?
107 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 08:29:43.93ID:Uh9R45Ib0
>>99
洗濯機とかジャーみたいにピーッピーッって鳴る
洗濯機とかジャーみたいにピーッピーッって鳴る
124 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 08:33:52.25ID:p6xoZo5a0
>>107
ほー そうなんだ
10年以上買い替えてないから知らなかった
温めるだけだからまた安いレンジ壊れたら買うんだろうな
ほー そうなんだ
10年以上買い替えてないから知らなかった
温めるだけだからまた安いレンジ壊れたら買うんだろうな
132 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 08:36:40.79ID:+RF/IJCW0
>>124
20年前の電子レンジでもピーピーなるだろ・・・
20年前の電子レンジでもピーピーなるだろ・・・
140 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 08:38:19.87ID:p6xoZo5a0
>>132
うちのはチンしかならんぞ
あと動作してる時はブーンってターンテーブル回るだけ
1万程度のやつ
うちのはチンしかならんぞ
あと動作してる時はブーンってターンテーブル回るだけ
1万程度のやつ
98 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 08:28:39.61ID:Bf6o21vk0
最近チーンって聞こえないわ。ピーって音は聞こえるけど
難聴なのか?
難聴なのか?
101 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 08:29:07.21ID:YVH8hkZ90
骨伝導イヤホンがあるやんいま
102 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 08:29:14.87ID:Y1RVdXRG0
インターネット止めろとか永遠に聞いてるなら生活見直したほうがいいだろw
106 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 08:29:33.17ID:jgaD6Yn60
最終的にはその難聴になると脳の病気にもなりやすくなるからね
この類の連中は40超えると地獄
この類の連中は40超えると地獄
111 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 08:30:27.30ID:7GG7FZdD0
チャリ乗りながらエアーポッズ
歩きスマホしながらエアーポッズ
ホントイライラするわw
しかも音漏らしてる奴の聴いてるの大体ろくな曲じゃねえ
歩きスマホしながらエアーポッズ
ホントイライラするわw
しかも音漏らしてる奴の聴いてるの大体ろくな曲じゃねえ
114 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 08:30:47.73ID:9uxSmwAc0
イヤホンの代わりが補聴器になるだけだな無問題
119 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 08:32:23.86ID:SZou+0VR0
>>114
でも上から更にヘッドホン付けるんでしょ
でも上から更にヘッドホン付けるんでしょ
115 ニューノーマルの名無しさん :2023/05/19(金) 08:31:25.48ID:Xi5XmsxD0
イヤホン最近ずっとつけてて耳のなか少し痛いってか炎症ぎみなんだけど難聴とは関係ないべ?サイズがあってないだけ?
126 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 08:35:02.27ID:gQeBukfn0
>>115
痒い、やがて汁が滲んで来たら炎症
耳栓長時間使用でなったわ
んで指で触れるには冷たくもない点耳薬で耳への冷水拷問の意味を知る
痒い、やがて汁が滲んで来たら炎症
耳栓長時間使用でなったわ
んで指で触れるには冷たくもない点耳薬で耳への冷水拷問の意味を知る
149 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 08:40:09.60ID:ls3wDLI+0
>>115
手前か奥かによる
でもまず耳鼻科行きなはれ
イヤホンしててなったって言うんやぞ
手前か奥かによる
でもまず耳鼻科行きなはれ
イヤホンしててなったって言うんやぞ
152 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 08:40:41.96ID:SBJ5TN3L0
>>115
真菌、つまり水虫かもしれない
まだなってなくてもなる危険性が高い
耳の中は治すのが大変なのでイヤホンはずっとつけないようにしよう
真菌、つまり水虫かもしれない
まだなってなくてもなる危険性が高い
耳の中は治すのが大変なのでイヤホンはずっとつけないようにしよう
118 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 08:32:09.65ID:1BXejmeJ0
Z世代は中年になったら体はポンコツだな長く生きられない
120 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 08:32:59.54ID:gQeBukfn0
作ってるのが老い耄れとおぼしき動画のBGMがほぼ爆音
映像を阻害しない程度に流す物が煩くて見る気失せる
映像を阻害しない程度に流す物が煩くて見る気失せる
129 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 08:35:43.65ID:FMbsQ+ES0
外じゃ音楽聞かないな
耳塞いだら怖いし
耳塞いだら怖いし
136 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 08:37:31.09ID:Q0q4ATy80
付き合って1年だけど彼女のあえぎ声が全く聞こえない
145 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 08:39:38.65ID:gQeBukfn0
>>136
いいタイミングで喘ぐように音声作って流せ
いいタイミングで喘ぐように音声作って流せ
138 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 08:38:04.45ID:1BXejmeJ0
結果としてイヤホンで難聴になり、スマホの使い過ぎで目も悪くなる
老人と同じ
老人と同じ
144 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 08:39:38.56ID:9ue5wB5D0
日本人は世界一頭の悪い*民族なんだから、今更耳が悪くなっても問題ないだろw
161 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 08:41:44.15ID:v40k9BWB0
>>144
むしろノイズ(世間の雑音)聴こえなくなった方が日本人は幸福度上がるだろうな
むしろノイズ(世間の雑音)聴こえなくなった方が日本人は幸福度上がるだろうな
150 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 08:40:19.87ID:xD6ZuhxJ0
お隣の改修工事でコンクリ破砕音が煩いので
ノイズキャンセラーのヘッドホン買った
着けたまま電子レンジ使うと操作音も作動音も聞こえないし
コンロが点いてるのも湯が沸いてるのも分からない
ノイズキャンセラーのヘッドホン買った
着けたまま電子レンジ使うと操作音も作動音も聞こえないし
コンロが点いてるのも湯が沸いてるのも分からない
154 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 08:41:06.02ID:M1cIUXmJ0
目も耳もやられる
悪魔のデバイス、スマホw
とにかく目にヤバい
悪魔のデバイス、スマホw
とにかく目にヤバい
156 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 08:41:10.87ID:uCcysoTE0
なんで明らかにおかしいだろって音量で聞くんだろう
よく車とかもBGM爆音で走ってたりするけどかっこいいと思ってるのかな
よく車とかもBGM爆音で走ってたりするけどかっこいいと思ってるのかな
165 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 08:43:10.41ID:cJ5k6Zh60
>1 ウォークマン発売された頃から30年は聴いているが、なんともない。
てか、定期的にこの手の話題が出るが、何かのステマか?
てか、定期的にこの手の話題が出るが、何かのステマか?
168 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 08:43:54.38ID:dgHkQ8Ln0
こんなのずいぶんと前から言われてたのに
今頃何なんだ?
予想外のすごい勢いで高齢者以外の難聴が増えてんのかね
>>143
耳が悪くなるのも疎まれるよ
話しかけてもスルー 大声で必死こかないと聞こえない
テレビラジオなどの音量は爆音
近所迷惑もいいところ
補聴器嫌がる人多い
目は見えないと自分が不自由過ぎるから必要な時は
メガネするだけマシというか
若い時に難聴になったら高齢者よりは補聴器使うだろうと思うが
今頃何なんだ?
予想外のすごい勢いで高齢者以外の難聴が増えてんのかね
>>143
耳が悪くなるのも疎まれるよ
話しかけてもスルー 大声で必死こかないと聞こえない
テレビラジオなどの音量は爆音
近所迷惑もいいところ
補聴器嫌がる人多い
目は見えないと自分が不自由過ぎるから必要な時は
メガネするだけマシというか
若い時に難聴になったら高齢者よりは補聴器使うだろうと思うが
169 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 08:43:55.22ID:B3KyVjYh0
電子レンジの方は対策しようと思わんのかね
若者の難聴はそりゃないにこしたことはないがこの先老人ばかりになるのに低音のアラームを鳴らすような電子レンジは作っているのか?
若者の難聴はそりゃないにこしたことはないがこの先老人ばかりになるのに低音のアラームを鳴らすような電子レンジは作っているのか?
コメントする