八丈島近海で地震相次ぐ 気象庁、今後の活動に注意呼びかけ 海域の浅い場所で発生…大規模な地震で津波のおそれも ... - Yahoo!ニュース 八丈島近海で地震相次ぐ 気象庁、今後の活動に注意呼びかけ 海域の浅い場所で発生…大規模な地震で津波のおそれも ... Yahoo!ニュース (出典:Yahoo!ニュース) |
|
八丈島周辺での地震活動が活発になっているようで、津波発生の可能性があるとのこと。海岸周辺にお住まいの方は、十分に注意して生活してください。
1 太陽数千倍ほどの面積を持つガスリング ★ :2023/05/15(月) 07:08:51.26ID:2XiXiJFG9
14日夕方から伊豆諸島の八丈島近海で地震が相次ぎ、午後5時過ぎには東京都の神津島村で震度3の揺れを観測しました。気象庁は、今後の地震活動に注意してほしいと呼びかけています。
気象庁によりますと、14日午後4時すぎから午後9時までに八丈島近海を震源とする震度1以上の地震が6回発生しています。
このうち、午後5時12分ごろにはマグニチュード5.6の地震が発生し、東京・神津島村で震度3の揺れを観測したほか、静岡県南伊豆町などで震度2を観測しました。また、午後5時21分ごろと午後7時11分ごろには八丈島近海でマグニチュード5.9の地震が発生し、気象庁は海面変動のおそれがあるとの情報を発表しましたが、震源周辺の潮位観測点では目立った潮位変化は観測されませんでした。
八丈島近海では、2021年7月と、今年3月にも震度1以上の地震が短期間に相次いで発生するなど、地震活動がやや活発になりました。気象庁は、今後の地震活動に注意してほしいと呼びかけています。
また、海域の浅い場所で地震が発生しているため、仮に大きな規模の地震がおきた場合には津波が発生するおそれがあることから注意してほしいとしています。
https://news.ntv.co.jp/category/society/e555bbcd89004d499487a42b0e406de7
気象庁によりますと、14日午後4時すぎから午後9時までに八丈島近海を震源とする震度1以上の地震が6回発生しています。
このうち、午後5時12分ごろにはマグニチュード5.6の地震が発生し、東京・神津島村で震度3の揺れを観測したほか、静岡県南伊豆町などで震度2を観測しました。また、午後5時21分ごろと午後7時11分ごろには八丈島近海でマグニチュード5.9の地震が発生し、気象庁は海面変動のおそれがあるとの情報を発表しましたが、震源周辺の潮位観測点では目立った潮位変化は観測されませんでした。
八丈島近海では、2021年7月と、今年3月にも震度1以上の地震が短期間に相次いで発生するなど、地震活動がやや活発になりました。気象庁は、今後の地震活動に注意してほしいと呼びかけています。
また、海域の浅い場所で地震が発生しているため、仮に大きな規模の地震がおきた場合には津波が発生するおそれがあることから注意してほしいとしています。
https://news.ntv.co.jp/category/society/e555bbcd89004d499487a42b0e406de7
16 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/15(月) 07:18:01.58ID:v229MoxY0
>>1
名前長くね?
名前長くね?
25 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/15(月) 07:24:24.39ID:NS2dtpwT0
>>1
いよいよお別れか
いよいよお別れか
142 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/15(月) 08:36:45.19ID:ipbbpR390
>>1
3.11の時と似てるな
あの時も地震が多発してたわ
3.11の時と似てるな
あの時も地震が多発してたわ
3 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/15(月) 07:09:55.81ID:7Tw7fYvW0
日本中揺れまくり
10 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/15(月) 07:14:54.91ID:vVpKMt7N0
3.11の前に似てきたな
129 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/15(月) 08:22:16.66ID:uDr0HtPo0
>>10
3.11の前には浅発地震は多くなかった
何でもかんでも関連付けるな
3.11の前には浅発地震は多くなかった
何でもかんでも関連付けるな
137 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/15(月) 08:27:24.20ID:nN8NeeQJ0
>>10
どこが?
*かよ
どこが?
*かよ
15 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/15(月) 07:17:53.79ID:ZJl00qOA0
ちょっとづつ揺れてガス抜きを
40 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/15(月) 07:32:51.68ID:tZBMJEZ00
>>15
その節は無くなったらしいよ
その節は無くなったらしいよ
68 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/15(月) 07:50:38.88ID:X4TQlVjt0
>>15
ゴルゴのコラ見ろ
無理やで
M9をM5に分散したらだいたい百万回らしいで
ゴルゴのコラ見ろ
無理やで
M9をM5に分散したらだいたい百万回らしいで
17 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/15(月) 07:18:06.84ID:kyFlIij80
新月あたりに大きな地震来そう
18 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/15(月) 07:18:14.23ID:3tlS7hal0
なんかもう何もかも洗い流してほしい
110 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/15(月) 08:10:52.09ID:Yo6yaofG0
>>18
ヲタクの経歴の話?
ヲタクの経歴の話?
19 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/15(月) 07:19:24.73ID:CImd1dp/0
んで能登の地震はまったく予測できなかったんだろ。
こんな警報意味がない
こんな警報意味がない
42 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/15(月) 07:34:04.97ID:tZBMJEZ00
>>19
2年前から頻繁に起きてたから
いつかはこれくらい起きると
その筋の人たちはわかってたでしょ
2年前から頻繁に起きてたから
いつかはこれくらい起きると
その筋の人たちはわかってたでしょ
20 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/15(月) 07:19:37.52ID:sIKhGqbI0
八丈島避難しないの?
28 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/15(月) 07:26:31.89ID:pmyH6vqI0
>>20
避難できねえよ。
しゅだんが船か飛行機しかねえんだから。
避難できねえよ。
しゅだんが船か飛行機しかねえんだから。
23 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/15(月) 07:20:39.31ID:KY3RP17J0
地震学者って、本当に無能だよね
27 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/15(月) 07:25:33.51ID:ZQPGppQy0
>>23
地震予知なら松原照子先生のほうが優秀だよね(´-ω-`)
地震予知なら松原照子先生のほうが優秀だよね(´-ω-`)
29 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/15(月) 07:27:14.98ID:wekn+Gfm0
最近の地震のプレート連動かと怖くなるが…ここら辺もよく群発地震あるからな
51 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/15(月) 07:41:06.25ID:wekn+Gfm0
>>38
なるほど確かに戻ってくる可能性もあるかも…プレートのせめぎ合いだろし…
なるほど確かに戻ってくる可能性もあるかも…プレートのせめぎ合いだろし…
33 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/15(月) 07:29:53.18ID:dSNt3MtD0
トンキン終了のお知らせ
37 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/15(月) 07:31:11.09ID:pmyH6vqI0
>>33
> トンキン終了のお知らせ
今回のはフィリピン海プレートの真ん中辺りで起こったから、今回の経由して地震起きる可能性低いよ。
> トンキン終了のお知らせ
今回のはフィリピン海プレートの真ん中辺りで起こったから、今回の経由して地震起きる可能性低いよ。
43 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/15(月) 07:34:52.01ID:WZ8v/1zM0
非自民政権下でだけ大災害が起きるんじゃなくて
非自民政権下でだけ大災害に大々的な対応がなされるんだよ
非自民政権下でだけ大災害に大々的な対応がなされるんだよ
97 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/15(月) 08:06:17.56ID:dJ6448wb0
>>43
*って本当に頭が悪い
*って本当に頭が悪い
113 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/15(月) 08:11:43.82ID:BN3y9pBx0
>>97
歴史が証明している
歴史が証明している
121 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/15(月) 08:15:40.09ID:IIoF3Scm0
>>113
なにぶんにも初めてのことでございますし、早朝のことですので
なにぶんにも初めてのことでございますし、早朝のことですので
126 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/15(月) 08:20:52.95ID:3ukboWT20
>>121
ゴルフやったり天ぷら食ったりうな丼食ってたりしてもきちんと正当化すれば叩かれない
村山氏は実際に対応しようとしてままならない状況を正直に明かしたから何十年経っても叩かれる
ゴルフやったり天ぷら食ったりうな丼食ってたりしてもきちんと正当化すれば叩かれない
村山氏は実際に対応しようとしてままならない状況を正直に明かしたから何十年経っても叩かれる
49 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/15(月) 07:40:44.96ID:vSE04OBR0
>>45
徐々に割れる地震と
歪みが溜まって一気にズレ動く地震
少なくともこの二つに大別できると考えるのが自然
徐々に割れる地震と
歪みが溜まって一気にズレ動く地震
少なくともこの二つに大別できると考えるのが自然
80 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/15(月) 07:55:49.42ID:GbGA8sYc0
>>45
思いっきり間違っててワロタ
P波は徐々にズレるとか関係ねえわ
どの地震でもP波S波は同時に発生する
振幅方向の違いで伝播速度にも違いが出るだけのこと
思いっきり間違っててワロタ
P波は徐々にズレるとか関係ねえわ
どの地震でもP波S波は同時に発生する
振幅方向の違いで伝播速度にも違いが出るだけのこと
133 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/15(月) 08:23:18.78ID:tZBMJEZ00
>>45
こんなの信じるやつがおるから地学を必修科目にすりゃいいのになあ
こんなの信じるやつがおるから地学を必修科目にすりゃいいのになあ
52 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/15(月) 07:41:50.14ID:/1hFJ71d0
この後、皆が忘れかけた頃にマグニ震度100クラスの目が冷めるようなパワフルな地震勃発してくれたらオモロいんやけどなぁ~
ヒマやしオモンナイし、ワシのテリトリー外にて、ナンかデカいハプニング発生してくれたらエエんやけどなぁ~
ヒマやしオモンナイし、ワシのテリトリー外にて、ナンかデカいハプニング発生してくれたらエエんやけどなぁ~
139 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/15(月) 08:30:30.77ID:UxTGA9jX0
>>52
頭おかしい
チョンか
頭おかしい
チョンか
53 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/15(月) 07:42:17.13ID:9wWU9yki0
そういえばゴールデンウイーク中に金沢かどっかで起きた震度6の地震、全然対したことなくて無かったことになってんなww
台風以下の被害だったもんな
台風以下の被害だったもんな
58 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/15(月) 07:44:16.25ID:vSE04OBR0
>>53
運悪く梯子作業してて落ちて亡くなった人もいるから
忘れるのは仕方ないにしてもなあ
まあ、日本は建物が頑健だから
都市直下型、津波や山崩れに巻き込まれない限りはさほどのこともない
運悪く梯子作業してて落ちて亡くなった人もいるから
忘れるのは仕方ないにしてもなあ
まあ、日本は建物が頑健だから
都市直下型、津波や山崩れに巻き込まれない限りはさほどのこともない
59 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/15(月) 07:46:24.57ID:jdqhmIxC0
>>53
震度7だった東日本大震災でも家屋倒壊による被害は小さかったからな
最近の建物は揺れには強靭になってる
死因の多くは
阪神大震災→火事
東日本大震災→津波
震度7だった東日本大震災でも家屋倒壊による被害は小さかったからな
最近の建物は揺れには強靭になってる
死因の多くは
阪神大震災→火事
東日本大震災→津波
73 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/15(月) 07:52:44.77ID:7KD8x/lW0
>>59
阪神淡路は家屋倒壊による圧死や呼吸困難での死亡が84%で、倒壊した家屋から逃げられなくて焼死した人が12%だったみたい。
阪神淡路は家屋倒壊による圧死や呼吸困難での死亡が84%で、倒壊した家屋から逃げられなくて焼死した人が12%だったみたい。
89 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/15(月) 08:03:06.84ID:zuUdfnIo0
>>59
火事の被害が大きかったのは1923年の関東大震災では?
火事の被害が大きかったのは1923年の関東大震災では?
117 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/15(月) 08:13:33.86ID:tiNtBsa70
>>89
5chは若い人が多いと感じる
5chは若い人が多いと感じる
55 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/15(月) 07:42:44.84ID:7KD8x/lW0
この辺りは311の後から地震が発生するようになったな。
念の為青酎買い込んどこう。
念の為青酎買い込んどこう。
70 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/15(月) 07:51:06.51ID:Ut54Bvxe0
78 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/15(月) 07:54:26.94ID:vSE04OBR0
>>70
過去の日本の記録だと
大きな地震の後には必ず火山活動が活発になる
まあ、当たり前なんだけど
日本の火山の多くは
マントルからのダイレクトなマグマプルームが起因と言うより
プレート同士が擦れ合う部分に海水が混入して
そこにマグマ溜まりが形成されると言うパターンが多いから
プレートの動きに連動するのは当たり前だな
過去の日本の記録だと
大きな地震の後には必ず火山活動が活発になる
まあ、当たり前なんだけど
日本の火山の多くは
マントルからのダイレクトなマグマプルームが起因と言うより
プレート同士が擦れ合う部分に海水が混入して
そこにマグマ溜まりが形成されると言うパターンが多いから
プレートの動きに連動するのは当たり前だな
61 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/15(月) 07:47:37.93ID:YQuVaUWF0
ウエザーニュースの地震分布を見れば能登の次にトカラで小さい群発があったから、2箇所とも大きいのが来るのは分かっていたこと。そして今はそれが八丈島。
66 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/15(月) 07:49:59.24ID:BOGKYNZF0
劇場版バーローの舞台になったせいだな
71 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/15(月) 07:51:33.13ID:vSE04OBR0
>>66
ブラタモリの方が
ブラタモリの方が
75 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/15(月) 07:53:04.68ID:JPAHB5ds0
よく災害対策で備蓄してる人いるけど、破滅的な災害が起きれば焼け石に水だよな
そういう事態の時に必要なのは備蓄じゃない
武器だよ
個人の備蓄なんて微々たるもの
強い武器があれば食料ても何でも調達できる
そういう事態の時に必要なのは備蓄じゃない
武器だよ
個人の備蓄なんて微々たるもの
強い武器があれば食料ても何でも調達できる
82 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/15(月) 07:56:41.86ID:UgRIHP+v0
>>75
関東平野に限ればめちゃくちゃ重要よ
3日間はそれぞれの家で籠城を
これが東京の基本スタイル、それぞれが3日は備蓄で凌がないと、過密しすぎていてなんともならない
関東平野に限ればめちゃくちゃ重要よ
3日間はそれぞれの家で籠城を
これが東京の基本スタイル、それぞれが3日は備蓄で凌がないと、過密しすぎていてなんともならない
81 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/15(月) 07:56:01.39ID:hMxsT7DQ0
>>76
岸田は広島に行ったな😨
岸田は広島に行ったな😨
125 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/15(月) 08:19:35.90ID:Ut54Bvxe0
>>81
ある程度地震に強いから広島の呉が軍港(呉鎮守府)に選ばれた
原爆ドームは保存工事はしてたが本格的な耐震工事は2014年からだ
ある程度地震に強いから広島の呉が軍港(呉鎮守府)に選ばれた
原爆ドームは保存工事はしてたが本格的な耐震工事は2014年からだ
92 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/15(月) 08:04:55.25ID:U9I6Sxz50
311級の津波きたらどこまでやばいの?調布付近に住んでるんだけど余裕?
95 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/15(月) 08:05:54.81ID:uaE0mKQw0
生きてるうちに関東大震災みたい気もする
地震での被害で*ない自信あるけど、その後の食糧や排泄が心配です。避難場所に行ってもパニックだろうし。
地震での被害で*ない自信あるけど、その後の食糧や排泄が心配です。避難場所に行ってもパニックだろうし。
99 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/15(月) 08:07:20.48ID:WtnIWsx90
>>95
どういう自信だよ
どういう自信だよ
107 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/15(月) 08:09:14.62ID:TcxpjXxp0
>>95
東京は人が多すぎて避難所に入りきらないだろうね
どうするんだろ?
東京は人が多すぎて避難所に入りきらないだろうね
どうするんだろ?
118 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/15(月) 08:13:43.16ID:7Tw7fYvW0
>>107
タワマン密集地帯は避難所収容しきれないから
籠城するしかない
タワマン密集地帯は避難所収容しきれないから
籠城するしかない
150 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/15(月) 08:47:28.82ID:KP15lRnK0
>>118
タワマンは建物は崩れず住み続けられるだろうから避難の必要ないでしょ
インフラが止まったら、トイレや飲水をどうするかが問題になるけど
タワマンは建物は崩れず住み続けられるだろうから避難の必要ないでしょ
インフラが止まったら、トイレや飲水をどうするかが問題になるけど
96 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/15(月) 08:06:10.09ID:oFsKmeBP0
日本に大地震発生の恐れ 東京には大津波 ロシア人地球物理学者
「日本は危険な状態にあり、2023年の3月から5月の間に南部で極めて大型の地震が起きる恐れがある。この際に一番危険なのが津波の発生する可能性だ。地震の発生すると見られる地域から、津波は東京都付近を襲うだろうと見られている。そうなった場合、犠牲者は多くなる」リュブシン氏はこう語っている。
リュブシン博士の予測は地球全領域と特に日本で観測されている地震ノイズを基にしている。リュブシン氏いわく、氏が用いているのは日本各地にある78の地震観測所で地表の振動を記録するデータで、その振動が地震の発生の準備と直結している。
https://sputniknews.jp/20230303/15137436.html
今年3月の記事
「日本は危険な状態にあり、2023年の3月から5月の間に南部で極めて大型の地震が起きる恐れがある。この際に一番危険なのが津波の発生する可能性だ。地震の発生すると見られる地域から、津波は東京都付近を襲うだろうと見られている。そうなった場合、犠牲者は多くなる」リュブシン氏はこう語っている。
リュブシン博士の予測は地球全領域と特に日本で観測されている地震ノイズを基にしている。リュブシン氏いわく、氏が用いているのは日本各地にある78の地震観測所で地表の振動を記録するデータで、その振動が地震の発生の準備と直結している。
https://sputniknews.jp/20230303/15137436.html
今年3月の記事
100 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/15(月) 08:07:28.85ID:26bFESaL0
>>96
この学者さん、3年前から東北の震災を予測して警告してたんだよな
この学者さん、3年前から東北の震災を予測して警告してたんだよな
106 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/15(月) 08:09:10.05ID:kyFlIij80
>>96
東京やばいな
津波ってどこまでくるんだろ
東京やばいな
津波ってどこまでくるんだろ
112 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/15(月) 08:11:08.66ID:ZHbX5IJj0
>>106
縄文海進を考えると群馬県太田市まで海だったんだよね
つまり、
縄文海進を考えると群馬県太田市まで海だったんだよね
つまり、
153 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/15(月) 08:48:24.04ID:kyFlIij80
>>112
避難して高台に逃げるしかないのね
間に合いそうもないけどw津波は怖いな
避難して高台に逃げるしかないのね
間に合いそうもないけどw津波は怖いな
138 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/15(月) 08:29:07.00ID:Ut54Bvxe0
>>96
露助は独自の地震予知技術持ってるからね
アホと天才の差が激しい
ロシア極東でM7.5地震の可能性 13年、非常事態省予測
2012年12月30日 19:59
https://www.nikkei.com/article/DGXNASDG30014_Q2A231C1CR8000/
オホーツク海深発地震
2013年にカムチャツカ半島西方のオホーツク海を震央として発生した地震
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%84%E3%82%AF%E6%B5%B7%E6%B7%B1%E7%99%BA%E5%9C%B0%E9%9C%87
露助は独自の地震予知技術持ってるからね
アホと天才の差が激しい
ロシア極東でM7.5地震の可能性 13年、非常事態省予測
2012年12月30日 19:59
https://www.nikkei.com/article/DGXNASDG30014_Q2A231C1CR8000/
オホーツク海深発地震
2013年にカムチャツカ半島西方のオホーツク海を震央として発生した地震
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%84%E3%82%AF%E6%B5%B7%E6%B7%B1%E7%99%BA%E5%9C%B0%E9%9C%87
114 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/15(月) 08:12:14.79ID:ZHbX5IJj0
まず、地下鉄・地下シェルターは水没します
上下水道は壊滅します
ここまでは確定事項やで
上下水道は壊滅します
ここまでは確定事項やで
134 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/15(月) 08:23:37.49ID:Sfq1/nI30
>>114
高台に逃げるのか正解やね
高台に逃げるのか正解やね
119 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/15(月) 08:14:28.71ID:ZHbX5IJj0
タワマンは数日避難できるだろうけど、*問題をどうするか、だな・・・
127 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/15(月) 08:21:01.62ID:7Tw7fYvW0
>>119
電気がないと、とてもタワマンは住めない
みんな見てみぬフリしてきたツケ
電気がないと、とてもタワマンは住めない
みんな見てみぬフリしてきたツケ
136 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/15(月) 08:26:33.71ID:9fh4eU550
又あの直線上か完全にプレート位置分かってるじゃんさっさと逃げろよ
コメントする