「かつての定番お土産「ペナント」が蘇る < Excite Bit」『Exciteニュース』エキサイト株式会社、2004年4月22日。2021年5月16日閲覧。 辞事典 小学館『精選版 日本国語大辞典』. “土産”. コトバンク. 2021年5月16日閲覧。 小学館『デジタル大辞泉』. “土産”. コトバンク…
10キロバイト (1,165 語) - 2023年2月3日 (金) 10:02
カンニング竹山さんの言う通り、お土産って買ってあげる必要があるのか疑問に感じます。値段が高いもの、何を買えばいいかわからないものなど、相手によっては迷惑に感じられることもあるでしょう。

1 フォーエバー ★ :2023/05/12(金) 17:16:42.45ID:22U6AcHg9
5/12(金) 12:48配信

スポニチアネックス

 お笑いタレント・カンニング竹山(52)が12日、フジテレビ「ノンストップ!」(月〜金曜前9・50)に生出演。お土産について持論を展開した。

 この日の番組では「旅行のお土産をめぐってモヤモヤした経験はある?」というテーマでトークを展開。

 タレントの千秋は「私はお土産とか必要ないと思ってる」といい、「20代の時海外に行って、凄い楽しいのに“あの人とあの人にお土産買わなきゃ”っていうストレスに支配されるのが嫌だったから。お土産制度なくなればいいのに」と話した。

 すると、竹山も「お土産反対」と賛同。「お土産なんていらないのよ。自分が欲しいものだけ買えばいいのよ。人にお土産なんて買う必要がない」と訴えていた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/5b201b1a5ac6a2b1132a2ab061d4db6e37288b36




31 名無しさん@恐縮です :2023/05/12(金) 17:29:21.70ID:7VpfWqGw0
>>1
制度?
江戸時代のお伊勢参りブームに村単位でそんな制度があったらしいが

149 名無しさん@恐縮です :2023/05/12(金) 17:55:08.63ID:gUtjYwE+0
>>1根本的にそうじゃない感凄いね
なんで強いられてると思ってんの?このバカは
お土産を渡したい相手がいるから買うってだけの奴だって沢山いるだろアホか

169 名無しさん@恐縮です :2023/05/12(金) 18:00:03.87ID:nTjfPamz0
>>149
贈りたいから贈ってるだけでお返しとか逆の時に贈って欲しいなんて思ってないのは理解してるつもりだけど、一方的に貰うばかりってのも気が引けるから贈らなきゃって気持ちになるんだよ

151 名無しさん@恐縮です :2023/05/12(金) 17:55:26.07ID:YeNk5OX80
>>1
おまえらからお土産もらっても迷惑だと思ってる人間が大勢いるだろうからそれでいいよ

152 名無しさん@恐縮です :2023/05/12(金) 17:55:32.58ID:ts1gNBMC0
>>1
電通に文句言え

162 名無しさん@恐縮です :2023/05/12(金) 17:58:27.54ID:nG+jCKyv0
>>1
制度じゃなく商売だバカ(笑)

173 名無しさん@恐縮です :2023/05/12(金) 18:01:30.29ID:m/QNgvgb0
>>1
何て心が狭い連中なんだ…

178 名無しさん@恐縮です :2023/05/12(金) 18:03:11.67ID:T+RC3nFe0
>>1
買って帰りたい相手がいるから買うだけで「必要」ではない。

198 名無しさん@恐縮です :2023/05/12(金) 18:11:45.75ID:sHC97o0a0
>>1
邪魔やなw年末に大掃除してたら、昔、親戚(叔父さん)からもらった香港土産が
全部袋に入ったまま大量に出てきて笑った、全部そのまま袋に詰めて納戸に放り込んでたw
まあ、うちの家族への土産なんだが、その叔父さんは香港に転勤になってたから
土産の種類や数が多かった、貰っても家に飾るようなもんでもないし、わりと困るよな

5 名無しさん@恐縮です :2023/05/12(金) 17:19:14.86ID:m+vH5gYG0
そんな制度あったのか
*って大変だな

111 名無しさん@恐縮です :2023/05/12(金) 17:47:05.41ID:Ohqxdd/p0
>>5
寄生虫在日ウンコリアンはそんなこと気にしてないではよ帰れよ

10 名無しさん@恐縮です :2023/05/12(金) 17:22:35.02ID:K/CzhQBk0
ディズニーランドのお土産なんて
罰ゲームだよな
貰ってもほったらかしだし
こっちはお返ししないといけないし

19 名無しさん@恐縮です :2023/05/12(金) 17:23:50.21ID:xprb7ZcZ0
>>10
お土産が売れないとオリエンタルランドは潰れるよ

24 名無しさん@恐縮です :2023/05/12(金) 17:25:59.60ID:m+vH5gYG0
>>19
お土産の売上は全体の何割くらいなの?

30 名無しさん@恐縮です :2023/05/12(金) 17:29:16.26ID:49x/Hlov0
>>10
俺の会社はお土産にお返し誰もしてないわ…
よく旅行行く人がお土産のお菓子を置きっぱにして欲しい人が勝手に持っていく感じ。いつもお菓子が山盛りだわ

37 名無しさん@恐縮です :2023/05/12(金) 17:31:27.00ID:eT1kE37f0
>>10
お土産ってお返すするの?
もらったらありがとうでいつも終わりだった

48 名無しさん@恐縮です :2023/05/12(金) 17:32:54.33ID:fZS0TMHB0
>>10
お土産貰ってお返しなんてするか?

12 名無しさん@恐縮です :2023/05/12(金) 17:22:42.85ID:AyVc+tMI0
うん
お土産いらない
旅行行ったら会社にも暗黙の了解で持っていく感じも面倒くさい
旅行に滅多に行かない人が肩身が狭い思いしてるのも伝わるしさ

22 名無しさん@恐縮です :2023/05/12(金) 17:24:49.61ID:SrWRyuI80
いろんな街ブラ番組で全国各地のお店をリポートしてきた分際で
店の食い扶持を潰す発言とかどうなのさ
本音がどうあれ立場わきまえろ

28 名無しさん@恐縮です :2023/05/12(金) 17:28:17.25ID:uoNdbvHx0
観光地はそれで持ってるとこもあるけど確かに複数の他人に買うのは面倒だな
お土産は思い出と共に自分用だけを広めてくれれば助かる人も多いだろう
バレンタインとかも必要無いが広まり出してるしお土産もムーブメントを作ればいけるかも

38 名無しさん@恐縮です :2023/05/12(金) 17:31:30.14ID:EBA72ESQ0
「なんで俺だけお土産ねぇんだよ!」

104 名無しさん@恐縮です :2023/05/12(金) 17:44:57.71ID:0TLCNB9w0
>>38
竹山は後輩にキレてそうよな

45 名無しさん@恐縮です :2023/05/12(金) 17:32:26.41ID:4WNh0xx10
サイコパスは他人に気遣いできないからこういう思考になる

50 名無しさん@恐縮です :2023/05/12(金) 17:33:22.92ID:HGVOIPdq0
>>45
貰う迷惑を考えられないサイコパスがよぉ

49 名無しさん@恐縮です :2023/05/12(金) 17:32:55.50ID:BkhJ2WKk0
買いたくなきゃ買わなきゃいいだけじゃね?何他人のせいにしてんの?

56 名無しさん@恐縮です :2023/05/12(金) 17:34:10.32ID:PxE+syUC0
行ってきたとも言わないし
お土産も買わない

57 名無しさん@恐縮です :2023/05/12(金) 17:34:27.62ID:Rfm3kE7h0
変なグッズの類はいらんけど美味しいお菓子はうれしい
しかし人が少しずつ観光で金落とすようになってきたタイミングでよくわからん企画だな

63 名無しさん@恐縮です :2023/05/12(金) 17:35:20.57ID:uySnK0VV0
黙って出かければいいだろ
休暇は入院していたことにしろ

65 名無しさん@恐縮です :2023/05/12(金) 17:36:03.72ID:PYpx2Z3C0
旅行とかの間隣の家(親戚)に飼い猫の世話してもらうので土産買ってくる

72 名無しさん@恐縮です :2023/05/12(金) 17:38:16.99ID:HGVOIPdq0
>>65
それは分かるわ
てか寧ろタダでやってもらうほうが厚かましいわ

67 名無しさん@恐縮です :2023/05/12(金) 17:36:49.35ID:4WNh0xx10
お土産を配る方は自尊心が満たされるしお土産もらう方もウマーだしWinWinじゃんか

74 名無しさん@恐縮です :2023/05/12(金) 17:38:29.63ID:eT1kE37f0
>>67
いやもらうのも結構ストレスだよ
特に菓子系嫌いな人間には

90 名無しさん@恐縮です :2023/05/12(金) 17:40:58.97ID:2nenm8cw0
>>74
断りゃいいだろ
アホなのか?

77 名無しさん@恐縮です :2023/05/12(金) 17:38:35.14ID:pCCG5dov0
荷物増えるしめんどくさい

80 名無しさん@恐縮です :2023/05/12(金) 17:39:13.76ID:tDOtjPCh0
まともな会社勤めもない

世間知らず

笑える低学歴は*だから

近視眼的発想

87 名無しさん@恐縮です :2023/05/12(金) 17:40:25.71ID:F3zWBC+K0
お土産制度なんて無いよ!
人それぞれの気持ちでしょうがあああ!

· · · んな事より土産話を考えなさいよ

88 名無しさん@恐縮です :2023/05/12(金) 17:40:27.09ID:Vqbj5Qqy0
こう言う奴等って、他人が貰っているのを見ると文句言いそう

95 名無しさん@恐縮です :2023/05/12(金) 17:42:55.71ID:XFEpSMpB0
>>88
>>84みたいに言ってる奴にその通りにあげないと
陰口たたかれそうだよなw

多分あげてもあげなくても文句言うんだよ

91 名無しさん@恐縮です :2023/05/12(金) 17:41:29.03ID:l4ojJKJS0
個数が少ないのに高いから袋代も掛かるし、最近スーパーの大量に入ってるチョコ買うわ
どこどこに行ってきましたとは書かず皆さんでどうぞ

106 名無しさん@恐縮です :2023/05/12(金) 17:45:03.06ID:jPG8xuQv0
竹山他数人が居る部屋で竹山にだけ土産渡さなかったら怒りそうなんだが…

107 名無しさん@恐縮です :2023/05/12(金) 17:45:47.64ID:kfy4AxGj0
俺が芸人ならこうしてる
同部屋にてaとb芸人、竹山、千秋

俺「旅行行って来たんでお土産あげますね」
a芸人「ありがとう!」
b芸人「ありがとう!」
俺「おしまい!」
竹山「俺のは?」
千秋「アタシには無いの?」
俺「ねえよ、お土産なんていらないと言ってたやんw」
竹山「俺のいないとこで渡せよ!」
千秋「そうだ!そうだ〜」
俺「あんなこと言ってたけど結局お土産ほしいんだ〜?(ニヤニヤ)」
竹山、千秋「…ぐぬぬ……」

124 名無しさん@恐縮です :2023/05/12(金) 17:49:22.67ID:aSjjzDA70
>>107
あの二人はそんなんでぐぬぬなんてならんぞ
延々とグチグチ嫌味や言い訳言い続けるに決まってる

112 名無しさん@恐縮です :2023/05/12(金) 17:47:07.97ID:UeWKEiV50
気持ちだろ
そういうのを感じないなら一切買わなきゃいい
別に貰うがわもたいして嬉しくないし

116 名無しさん@恐縮です :2023/05/12(金) 17:47:32.94ID:4QcgE0z10
旅行の話をしたい人は、お土産ぐらいは持って行かないと、聞き手に悪い。

122 名無しさん@恐縮です :2023/05/12(金) 17:49:15.23ID:gY1vN6bM0
>>116
確かに受け取りて側の問題はある
そういうの面倒から近場意外はどっかいった話しないな

118 名無しさん@恐縮です :2023/05/12(金) 17:47:43.63ID:gY1vN6bM0
まあいらんよな
バレンタインの義理チョコと同じ類

125 名無しさん@恐縮です :2023/05/12(金) 17:49:33.36ID:4nA2/CJL0
>>118
まぁ 多数に配布するのは 必要ないなと自分も思う
限定数のみで良いかと

134 名無しさん@恐縮です :2023/05/12(金) 17:51:08.49ID:gY1vN6bM0
>>125
仲間うちならともかく職場で配る意味ないよな
なんで有給使って周りの人のこと配慮しなきゃいけないのか

123 名無しさん@恐縮です :2023/05/12(金) 17:49:21.67ID:nPyHsRKZ0
芸能界は過度に凄いんだろうな
ブランド品やったりの恩売り合戦で

143 名無しさん@恐縮です :2023/05/12(金) 17:54:01.97ID:taANt0bV0
>>123
その視点は抜けてた
たしかにIKKOのお土産攻撃はしんどいだろうな
達筆な手紙まで入ってるんだもんな

126 名無しさん@恐縮です :2023/05/12(金) 17:49:40.25ID:WvqklMTB0
みんながディズニーとかユニバで土産買うごとに俺の友人に特許の金落ちる
仲は悪くないが気持ちは複雑なので土産買わないようにしてる

140 339 :2023/05/12(金) 17:52:57.26ID:6v30z3840
>>126
友達ほウォルトディズニー?

127 名無しさん@恐縮です :2023/05/12(金) 17:49:49.97ID:YlMHA7Pb0
おせちいらない、花見いらない、祭りいらない、子供いらない、お土産いらない、でも多様性を認めろ!LGBTやSDGsに配慮を!ってか
ギスギスした世の中になったなあ

142 名無しさん@恐縮です :2023/05/12(金) 17:53:11.51ID:gY1vN6bM0
>>127
自己満足であげて自己完結できるならいいが
この手のイベントに乗る人間は他人にも同じ振る舞い求めるから厄介

132 名無しさん@恐縮です :2023/05/12(金) 17:50:55.38ID:Ry9U2iTT0
買わない奴は買わないだろ

159 名無しさん@恐縮です :2023/05/12(金) 17:57:12.02ID:l4ojJKJS0
>>132
俺買わない派だからって言う奴はどこにも行かない

165 名無しさん@恐縮です :2023/05/12(金) 17:58:59.05ID:gY1vN6bM0
>>159
行くけどほとんど買わんわ
親族や恋人には買うが

136 名無しさん@恐縮です :2023/05/12(金) 17:51:20.14ID:Ceo1z5B30
あげたくないならあげなければいいのに、あげないことで自分が悪者になりたくないから、全員一緒にやめようといいだすの控えめに言ってバカ

138 名無しさん@恐縮です :2023/05/12(金) 17:52:50.04ID:7ZCTpeci0
>>136
年賀状とかお中元お歳暮とか全部その理論だよなw

141 名無しさん@恐縮です :2023/05/12(金) 17:53:02.45ID:F3zWBC+K0
男子3日会わざれば刮目して見るべし…

旅行から帰った女子社員を邪推し舐る目つき…

147 339 :2023/05/12(金) 17:54:58.72ID:6v30z3840
>>141
現代に合わせた脳内セクハラやな

144 名無しさん@恐縮です :2023/05/12(金) 17:54:02.90ID:LbFXUmFj0
お土産はたしかにめんどくさい

けど数千円で

会社の円滑化

近所の円滑化

お土産を買った地域への経済貢献

こんな基本すら理解できない
会社勤めなし、世間知らず
憐れな低学歴河原*に同調
憐れな低学歴が書き込むwww

150 名無しさん@恐縮です :2023/05/12(金) 17:55:09.70ID:gY1vN6bM0
>>144
コミュニケーションなんざ土産買わなくてもいくらでもできるだろw

146 名無しさん@恐縮です :2023/05/12(金) 17:54:56.69ID:uRIWe7sL0
お土産買う友達一人もいません。スマホの連絡先も両親と爺ちゃんばあちゃんと派遣会社の5件のみですわw

154 名無しさん@恐縮です :2023/05/12(金) 17:55:49.21ID:kfy4AxGj0
>>146
それでエエ
自分の分と家族の分だけで良い

158 名無しさん@恐縮です :2023/05/12(金) 17:56:45.35ID:6WxdKhiu0
(´・ω・`) ただで食べる赤福美味しいのに!ぷんぷん

166 名無しさん@恐縮です :2023/05/12(金) 17:59:26.86ID:7ZCTpeci0
人にモノを配るのが好きな人っているからな。それはそれでええやんw

176 名無しさん@恐縮です :2023/05/12(金) 18:02:23.29ID:kfy4AxGj0
お土産貰ってお返しなんかはさ
旅行行けないときもあるじゃん?
そんなときは手紙にお土産貰ったことも書き込んでお歳暮の中に入れて送ればよい
感謝の言葉を送ること

190 名無しさん@恐縮です :2023/05/12(金) 18:09:08.60ID:9h2NO9Gm0
食いもんは嬉しい

197 名無しさん@恐縮です :2023/05/12(金) 18:11:05.69ID:Mm1mgH3S0
>>190
でも、沖縄のちんすこうはいらないわ

194 名無しさん@恐縮です :2023/05/12(金) 18:09:52.88ID:cCWC12W40
貰わないならいいんじゃね?

195 名無しさん@恐縮です :2023/05/12(金) 18:10:00.55ID:hSpF8mBm0
土産ってもらう側よりあげる側の方が楽しんでるよね。

199 名無しさん@恐縮です :2023/05/12(金) 18:12:34.53ID:Mm1mgH3S0
>>195
自分の好きな人たちに買うならそうよな。何なら喜んでくれるかなあとか、なんなら、最初に聞くし