|
「京都市の財政破綻は、過去の政策の失敗が原因だと思います。例えば、人口減少や少子高齢化が進む中で、公共事業に多くの予算を割いたり、観光客を優先する方針をとったことが、財政難につながったのではないでしょうか。今後は、持続可能な都市づくりを目指すことが大切だと思います。」
1 はな ★ :2023/05/10(水) 13:28:18.23ID:LOLw8SoZ9
京都市がなぜ財政破綻?!世界的な都市なのに経済難に陥る理由
5/9(火) 16:50 ファイナンシャルフィールド
https://news.yahoo.co.jp/articles/e417a385b11f6f3a728e58f0b2756cced2c26d88?page=1
京都は日本の古都であり、歴史や風情があふれる街並みと文化が、観光客から高く評価されています。日本だけでなく、海外の観光客からも高い人気を誇る京都市ですが、以前から、財政難がささやかれていました。
なぜ、世界的な都市である京都が、財政難に陥るのでしょうか。本記事では、京都市が財政難に陥っている理由や、財政破綻した場合、市民にどのような影響を及ぼすのかについて解説します。
京都市が財政難に陥った原因
世界的な都市であり、観光都市としても高い人気を誇る京都市が財政難に陥った理由の一つに、市内を通る市営地下鉄関連の事業費がかさんだことがあげられます。バブルの時期に、多額の資金を費やして工事を始めたにもかかわらず、利用者数が思ったように伸びず、現在も負債を返済し続けています。
また、平成初期に行ったさまざまな都市基盤整備も、財政難に陥った要因になっています。立体交差化事業や梅小路公園、京都コンサートホールの整備などに相当な資金を投入しています。
このような状況であるにもかかわらず、京都市役所の庁舎を改修するのに、約160億円もの費用が投入されました。ただでさえ財政難の状況であるのに、こうした工事が本当に必要だったのか、市民からも疑問の声が聞こえてきます。
※全文はリンク先で
5/9(火) 16:50 ファイナンシャルフィールド
https://news.yahoo.co.jp/articles/e417a385b11f6f3a728e58f0b2756cced2c26d88?page=1
京都は日本の古都であり、歴史や風情があふれる街並みと文化が、観光客から高く評価されています。日本だけでなく、海外の観光客からも高い人気を誇る京都市ですが、以前から、財政難がささやかれていました。
なぜ、世界的な都市である京都が、財政難に陥るのでしょうか。本記事では、京都市が財政難に陥っている理由や、財政破綻した場合、市民にどのような影響を及ぼすのかについて解説します。
京都市が財政難に陥った原因
世界的な都市であり、観光都市としても高い人気を誇る京都市が財政難に陥った理由の一つに、市内を通る市営地下鉄関連の事業費がかさんだことがあげられます。バブルの時期に、多額の資金を費やして工事を始めたにもかかわらず、利用者数が思ったように伸びず、現在も負債を返済し続けています。
また、平成初期に行ったさまざまな都市基盤整備も、財政難に陥った要因になっています。立体交差化事業や梅小路公園、京都コンサートホールの整備などに相当な資金を投入しています。
このような状況であるにもかかわらず、京都市役所の庁舎を改修するのに、約160億円もの費用が投入されました。ただでさえ財政難の状況であるのに、こうした工事が本当に必要だったのか、市民からも疑問の声が聞こえてきます。
※全文はリンク先で
19 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/10(水) 13:32:57.19ID:gTZJ2WaQ0
>>1
自動車税が市税だと思ってるレベルの知識で偉そうな記事だな、これ
自動車税が市税だと思ってるレベルの知識で偉そうな記事だな、これ
95 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/10(水) 13:45:50.05ID:tf2TMWRo0
>>1 >>6
*学会とか統一教会とかもそうだけど
権力あって金儲けしまくっている宗教法人が無課税はおかしすぎるよね
*学会とか統一教会とかもそうだけど
権力あって金儲けしまくっている宗教法人が無課税はおかしすぎるよね
104 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/10(水) 13:47:49.91ID:uhtU92CU0
>>1
>京都市に住むならば財政破綻への備えをよう
締めがワロタ
>京都市に住むならば財政破綻への備えをよう
締めがワロタ
109 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/10(水) 13:48:06.55ID:JSgUbMgh0
>>1
固定資産税を倍にしたら?
固定資産税を倍にしたら?
2 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/10(水) 13:28:39.37ID:22Wo1np20
維新はやくきて!
67 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/10(水) 13:41:15.27ID:Vnn3H5ol0
>>2
これな。ブラクリ件を一掃して欲しい
これな。ブラクリ件を一掃して欲しい
6 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/10(水) 13:29:29.31ID:RUY37T8p0
神社仏閣が多いから税金足りないらしいね
136 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/10(水) 13:52:05.66ID:SCymhl2W0
>>6
お寺と学生が多く企業の数が他都市より少ないので税金取れないんだけど
それは昔からで今に始まった事ではないね
やっぱり地下鉄東西線の工費が文化財埋蔵で遅れ、膨れ上がった事(しかも乗客がない)や
市の職員の給料が部署によっては高かった事などが原因と思う
お寺と学生が多く企業の数が他都市より少ないので税金取れないんだけど
それは昔からで今に始まった事ではないね
やっぱり地下鉄東西線の工費が文化財埋蔵で遅れ、膨れ上がった事(しかも乗客がない)や
市の職員の給料が部署によっては高かった事などが原因と思う
9 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/10(水) 13:30:32.87ID:oUjWXFGv0
ただの日本国の未来やぞ?
既得権益に縛られた保守だらけの国の未来
既得権益に縛られた保守だらけの国の未来
13 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/10(水) 13:31:13.08ID:H+Wq824X0
京都は宗教と学生という税金を払わない人が多いのが財政がよくない一番の原因
それを観光収入で補おうとする体制だけどコロナで一気にダメになった
それを観光収入で補おうとする体制だけどコロナで一気にダメになった
119 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/10(水) 13:49:25.15ID:aYx8Xncn0
>>13
それでも税収に応じた住民サービスにしてたらいいだけ
それでも税収に応じた住民サービスにしてたらいいだけ
134 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/10(水) 13:52:00.32ID:K+j97+r20
>>13
観光で補えるわけないのにね
観光なんて親の遺産食い潰してるのと一緒なのに
観光で補えるわけないのにね
観光なんて親の遺産食い潰してるのと一緒なのに
183 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/10(水) 13:58:20.78ID:H+Wq824X0
>>134
京都の寺社は殿様商売で結構拝観料などが高いから宗教施設は儲かってそうなんだよね
ところが京都市はバスやら地下鉄やらの乗り放題券をやるから移動費を取れない
宗教施設に移動しやすくしてあげても、そこから税金取れないのにね
しかもバスは旅行客で満員で住民が乗れなくなっているという下策
今度少しは改定するんだっけね
京都の寺社は殿様商売で結構拝観料などが高いから宗教施設は儲かってそうなんだよね
ところが京都市はバスやら地下鉄やらの乗り放題券をやるから移動費を取れない
宗教施設に移動しやすくしてあげても、そこから税金取れないのにね
しかもバスは旅行客で満員で住民が乗れなくなっているという下策
今度少しは改定するんだっけね
140 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/10(水) 13:52:36.99ID:tkGMRMmM0
>>13
一見さんお断りのくせになw
一見さんお断りのくせになw
15 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/10(水) 13:31:36.78ID:3SBqXXhI0
戦争でアメリカからも爆撃やめて貰ったのに何してんねん
52 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/10(水) 13:39:06.98ID:xob4TPFB0
>>15
逆に更地にしてもらえなかったからちゃう?
知らんけど
逆に更地にしてもらえなかったからちゃう?
知らんけど
42 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/10(水) 13:37:11.01ID:c4xEGwqj0
観光都市は疫病、災害、戦争に弱いからでしょ
なのに大阪は維新主導でこのご時世に観光都市にするとか言ってるしな
なのに大阪は維新主導でこのご時世に観光都市にするとか言ってるしな
143 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/10(水) 13:53:05.15ID:nYZNbfTn0
>>42
大阪は収入に歳出を合わせてやりくり
してるから大丈夫だぜ?京都は収入以上
の贅沢三昧やってるからこんなことにな
った。大阪も維新以前はそういうこと
やってたわけで
大阪は収入に歳出を合わせてやりくり
してるから大丈夫だぜ?京都は収入以上
の贅沢三昧やってるからこんなことにな
った。大阪も維新以前はそういうこと
やってたわけで
45 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/10(水) 13:37:52.10ID:sPhtkd4h0
そりゃ文化財に大学に、税金が出ていくばっかりだからな
宗教法人税はよ
宗教法人税はよ
76 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/10(水) 13:42:10.65ID:0GGuzob20
>>46
語彙が頭悪いの丸出しだな
語彙が頭悪いの丸出しだな
82 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/10(水) 13:43:27.19ID:0iUvEF+m0
>>46
中国や韓国の高くて悪いものを税金で高い金で買ったり使ったりしてるんだろうな
中国や韓国の高くて悪いものを税金で高い金で買ったり使ったりしてるんだろうな
48 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/10(水) 13:38:14.42ID:+mQFXGjD0
地方公務員天国過ぎるからな
61 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/10(水) 13:40:45.10ID:BTfMF3W/0
>>48
とりあえず京都は夕張市並みの給与にしたほうがいいな
とりあえず京都は夕張市並みの給与にしたほうがいいな
71 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/10(水) 13:41:39.68ID:xob4TPFB0
>>61
そんなことしたらシロアリが干からびてしまう
そんなことしたらシロアリが干からびてしまう
51 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/10(水) 13:39:03.52ID:R7AkM9GW0
神社仏閣から固定資産税取れないもんな
いい加減に見直すべきだよ
いい加減に見直すべきだよ
73 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/10(水) 13:41:49.12ID:hhnKyWtB0
>>51
東西本願寺から固定資産税徴収できたら、相当な金額のはずだもんな
東西本願寺から固定資産税徴収できたら、相当な金額のはずだもんな
99 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/10(水) 13:46:17.28ID:Tbxk6aBm0
>>51
それに加えて学校法人も
実態がよくわからない学校法人が観光地のど真ん中を所有していたりするし
それに加えて学校法人も
実態がよくわからない学校法人が観光地のど真ん中を所有していたりするし
60 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/10(水) 13:40:38.72ID:n3E8PoSQ0
北陸新幹線の延伸を止めて、浮いた建設費分の金を京都府が京都市に援助しては?
168 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/10(水) 13:56:14.89ID:PXhlutwk0
>>60
> 北陸新幹線の延伸を止めて、浮いた建設費分の金を京都府が京都市に援助しては?
府だろうが市だろうが、
市民が払う税金に色はない
府民の6割は京都市民
> 北陸新幹線の延伸を止めて、浮いた建設費分の金を京都府が京都市に援助しては?
府だろうが市だろうが、
市民が払う税金に色はない
府民の6割は京都市民
64 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/10(水) 13:41:09.26ID:KSkHzKtU0
京都の鉄道ってどうも使い方が分かりにくい
77 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/10(水) 13:42:17.94ID:sSeuKQOI0
>>64
乗り換えしにくいからね
つながってそうでつながってないところが多いし
乗り換えしにくいからね
つながってそうでつながってないところが多いし
79 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/10(水) 13:42:49.87ID:YTo8G/IP0
市内の神社仏閣って儲かりすぎてんじゃないの?
特別納税させろよ
特別納税させろよ
107 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/10(水) 13:47:57.81ID:wLMmW2b80
>>79
外国人観光客増やしても直接税金とれないわ、
地元のお店が潤うことがあっても法人税率低い
ままだわ、公共サービス引き下げられるわだと
外国人に遊びに来ていらない。スーパー単純作業員はもっといらない
外国人観光客増やしても直接税金とれないわ、
地元のお店が潤うことがあっても法人税率低い
ままだわ、公共サービス引き下げられるわだと
外国人に遊びに来ていらない。スーパー単純作業員はもっといらない
81 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/10(水) 13:42:59.72ID:Rajl7Ohv0
>市民税や固定資産税、自動車税などが軒並みアップするかもしれません。
これは絶対ないと思う
行政サービス低下で支出を抑えるだけでしょ
これは絶対ないと思う
行政サービス低下で支出を抑えるだけでしょ
126 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/10(水) 13:50:50.19ID:rlc+ZTr10
>>81
そもそもそれらって全国一律で決まってるような
算出方法の差異や地方の条例で多少の増減はあるけど大幅にはないよなあ
住民税 10%
固定資産税 1.4%
そもそもそれらって全国一律で決まってるような
算出方法の差異や地方の条例で多少の増減はあるけど大幅にはないよなあ
住民税 10%
固定資産税 1.4%
152 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/10(水) 13:54:30.00ID:gmdhp1Oc0
>>126
地方税法という国の法律で基準税率が決まっているからな。
それと比べて、国保は自治体ごとに運営しているので、保険料が財政事情によってさまざま。
地方税法という国の法律で基準税率が決まっているからな。
それと比べて、国保は自治体ごとに運営しているので、保険料が財政事情によってさまざま。
85 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/10(水) 13:44:07.08ID:t7EaQ6V70
茶漬け食わせてマウント取ってる暇あったら茶漬け食って節制しろ
87 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/10(水) 13:44:42.79ID:BEQu0id20
京都、大阪で学び 大阪で働き 大阪、奈良、滋賀に住む
これが関西の勝ち組
2022年 都道府県別 転出入超過数 近畿圏
https://www.stat.go.jp/data/idou/2022np/jissu/youyaku/index.htm
大阪府 +6539 爆増
滋賀県 +1555 増加
奈良県 -1227 微減
和歌山 -2020 微減
京都府 -2034 減少
兵庫県 -5625 大幅減少
大阪市 +9103 大幅増加
京都市 -2228 微減
神戸市 -3714 大幅減少 *全国市区町村中、ワーストの減少数
ー>>
grading.jpn.org/SRE6302.html
1 東京都 651,905人
2 大阪府 206,305人
3 神奈川県 178,405人
4 愛知県 171,910人
5 京都府 140,475人
これが関西の勝ち組
2022年 都道府県別 転出入超過数 近畿圏
https://www.stat.go.jp/data/idou/2022np/jissu/youyaku/index.htm
大阪府 +6539 爆増
滋賀県 +1555 増加
奈良県 -1227 微減
和歌山 -2020 微減
京都府 -2034 減少
兵庫県 -5625 大幅減少
大阪市 +9103 大幅増加
京都市 -2228 微減
神戸市 -3714 大幅減少 *全国市区町村中、ワーストの減少数
ー>>
grading.jpn.org/SRE6302.html
1 東京都 651,905人
2 大阪府 206,305人
3 神奈川県 178,405人
4 愛知県 171,910人
5 京都府 140,475人
90 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/10(水) 13:45:19.87ID:IDdwRs4J0
だれか、GPTに聞いてみてよ
133 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/10(水) 13:51:52.90ID:KGnnUzSf0
>>90
GPt「在*のせいです」
GPt「在*のせいです」
102 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/10(水) 13:46:47.69ID:zWT1bdfl0
観光はたいして金にならんということ?
103 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/10(水) 13:47:26.93ID:xob4TPFB0
>>102
ざるにいくら水を入れてもたまらないからな
ざるにいくら水を入れてもたまらないからな
106 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/10(水) 13:47:52.53ID:+BYWrfcl0
利権で無駄な公金支出しまくってそうだし
そのうえ税金払ってないヤツが多そうだもんな
実際住んでて思ったよ。
税金徴収がゆるーい
そのうえ税金払ってないヤツが多そうだもんな
実際住んでて思ったよ。
税金徴収がゆるーい
108 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/10(水) 13:48:03.17ID:LLVQdIMv0
固定資産税は無茶苦茶上がったわ
121 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/10(水) 13:50:12.32ID:t96ydUVx0
たいして金使わん、治安悪くする外国人呼ぶからこんなことになる
水際を引き締め、観光産業は日本人中心に戻すべき
水際を引き締め、観光産業は日本人中心に戻すべき
129 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/10(水) 13:51:35.25ID:mUP5ttdT0
至る所に*が巣食ってるからだろ
137 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/10(水) 13:52:14.99ID:U4N0ad5g0
>>129
大阪は*が息をしていないのにな
大阪は*が息をしていないのにな
132 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/10(水) 13:51:50.29ID:mkLpa/0I0
令和五年度予算は二十二年ぶりに収支均衡達成て市民新聞に書いてあるんやが
144 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/10(水) 13:53:14.89ID:SCymhl2W0
>>132
市長が、危機を脱したと宣言してたね
市長が、危機を脱したと宣言してたね
150 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/10(水) 13:54:04.57ID:mkLpa/0I0
>>144
だよな
市民新聞というローカルな物でしか伝えて無いけど
だよな
市民新聞というローカルな物でしか伝えて無いけど
141 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/10(水) 13:52:46.29ID:eNYTX6VA0
課税するぞと言うと参拝不可にするぞと脅してくるらしいな
159 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/10(水) 13:55:03.26ID:VEFjUIto0
>>141
脅しに屈するのが悪いんじゃないか?
拝観収入ないと苦しい寺院もかなりあるし
勝手にすれば?と
脅しに屈するのが悪いんじゃないか?
拝観収入ないと苦しい寺院もかなりあるし
勝手にすれば?と
181 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/10(水) 13:57:57.22ID:HnGPW3lb0
>>159
京都の寺って税金はとられなくても大きいところほどごそっと土地取られてて恨み節
京都の寺って税金はとられなくても大きいところほどごそっと土地取られてて恨み節
145 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/10(水) 13:53:15.52ID:AKU9tNTl0
固定資産税とか軽自動車税とか市が恣意的に上げる事ができるの?
199 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/10(水) 14:00:32.48ID:rlc+ZTr10
>>145
固定資産税は全国一律1.4%
しかし算出方法で多少はいける
夕張みたいに破綻するといける
それでもほんの少しの増収にしかならないような
固定資産税の税率は、全国一律1.4%となります。
ただし、市町村の判断により、財政上、とくに必要があるときはこれを上回った税率を課すことができます。
土地の形状はさまざまなので、固定資産評価基準で、奥行補正や間口狭小補正などの補正を行います。
なお、これはあくまで国が定めたものなので、市町村により補正の内容が異なります。
夕張市の例
○市民税:個人・均等割(3,000円→3,500円)
:個人・所得割(6.0%→6.5%)
○軽自動車税:50%引き上げ (例:軽自動車...7,200円→10,800円)
固定資産税は全国一律1.4%
しかし算出方法で多少はいける
夕張みたいに破綻するといける
それでもほんの少しの増収にしかならないような
固定資産税の税率は、全国一律1.4%となります。
ただし、市町村の判断により、財政上、とくに必要があるときはこれを上回った税率を課すことができます。
土地の形状はさまざまなので、固定資産評価基準で、奥行補正や間口狭小補正などの補正を行います。
なお、これはあくまで国が定めたものなので、市町村により補正の内容が異なります。
夕張市の例
○市民税:個人・均等割(3,000円→3,500円)
:個人・所得割(6.0%→6.5%)
○軽自動車税:50%引き上げ (例:軽自動車...7,200円→10,800円)
147 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/10(水) 13:53:42.14ID:DFwbbYk00
京都市
財政破綻なら
京都市立芸術大学を京都駅近くに
移転などするな!
どこにそんなカネがまだあったんだ
その移転場所を全部民間に売ったら
かなりの金額が京都市がガッポリと
入ったのに京都市議会はバカばかりいるのかよ!
財政破綻なら
京都市立芸術大学を京都駅近くに
移転などするな!
どこにそんなカネがまだあったんだ
その移転場所を全部民間に売ったら
かなりの金額が京都市がガッポリと
入ったのに京都市議会はバカばかりいるのかよ!
164 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/10(水) 13:55:21.72ID:DFwbbYk00
>>147
「かなりの金額が京都市にガッポリと」だった
「かなりの金額が京都市にガッポリと」だった
148 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/10(水) 13:53:53.77ID:8SQ/shwc0
京都って任天堂とか京セラとか本社いっぱいあるのに、財政難ってどんだけ無駄遣いしてんだよ。
無駄遣いだけじゃなくて、なんか悪いことやってるだろ。
無駄遣いだけじゃなくて、なんか悪いことやってるだろ。
189 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/10(水) 13:59:23.41ID:SCymhl2W0
>>148
有名な大企業は京都市に本社があるとブランドイメージが上がるらしいけど
企業数としては少なく会社員からの税収も少ない
観光業の個人商店からはそんなに税金取れないetc.
有名な大企業は京都市に本社があるとブランドイメージが上がるらしいけど
企業数としては少なく会社員からの税収も少ない
観光業の個人商店からはそんなに税金取れないetc.
151 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/10(水) 13:54:09.55ID:v/tD+QCh0
京都市のネットに公開されている収支資料を見たら、生活保護系の支出が市税収入を超えてたような
市が借金してまで生活保護を支出しているような財政だった
見間違いだったらすまん
市が借金してまで生活保護を支出しているような財政だった
見間違いだったらすまん
154 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/10(水) 13:54:46.56ID:HnGPW3lb0
>>151
京都って共産党多いんだっけ
京都って共産党多いんだっけ
156 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/10(水) 13:54:47.69ID:z4DokTaL0
左翼が強いからねえ
186 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/10(水) 13:58:42.66ID:Qt12Pp5T0
>>156
結局それなんだよ
よく分からないパヨ事業に公金バラまかれてる可能性あるよ
京都人が一番よく分かってるだろうけど
結局それなんだよ
よく分からないパヨ事業に公金バラまかれてる可能性あるよ
京都人が一番よく分かってるだろうけど
157 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/10(水) 13:54:49.41ID:U4N0ad5g0
せめて前の選挙で維新を圧勝させていればな
福山哲郎を当選させちゃった
福山哲郎を当選させちゃった
167 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/10(水) 13:56:09.29ID:nYZNbfTn0
>>157
来年京都市長選挙あるぜ。
維新は間違いなく候補者出してくる。
現職相手なら100%勝てるからね
来年京都市長選挙あるぜ。
維新は間違いなく候補者出してくる。
現職相手なら100%勝てるからね
158 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/10(水) 13:54:59.24ID:+BYWrfcl0
京都市のバランスシートを見ると資産が負債より多いんだな
煽ってるだけだけよ
煽ってるだけだけよ
182 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/10(水) 13:57:59.87ID:onrWeGPf0
>>158
資産といっても中身が問題だわ
市場価値のないものであれば額面通りの評価は難しい
資産といっても中身が問題だわ
市場価値のないものであれば額面通りの評価は難しい
198 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/10(水) 14:00:21.99ID:VEFjUIto0
>>182
自治体の資産のほとんどは本来は売ってはならない公共財
それを資産に入れちゃいけないなら、債務超過続出だが
自治体の資産のほとんどは本来は売ってはならない公共財
それを資産に入れちゃいけないなら、債務超過続出だが
196 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/10(水) 14:00:13.22ID:tQEo/Jwt0
>>158
市道とか公園の土地を金に変えられるか
市道とか公園の土地を金に変えられるか
162 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/10(水) 13:55:21.10ID:1qBsA4AP0
地下鉄まるごとJR西日本に売って北陸新幹線通してもらえ
163 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/10(水) 13:55:21.73ID:TbF96HLY0
漆の扉のエレベーター
172 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/10(水) 13:56:44.49ID:3M9P42A90
観光立国wで財政が健全なとこなんかないやろ
強い製造業こそ国富なんだよ
強い製造業こそ国富なんだよ
178 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/10(水) 13:57:35.22ID:U4N0ad5g0
>>172
大阪は観光でトップを誇りながら、財政黒字
維新にしかできない
大阪は観光でトップを誇りながら、財政黒字
維新にしかできない
188 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/10(水) 13:59:12.22ID:0jE0CK8L0
>>178
トップじゃないが
都道府県別インバウンド消費額by日経

(出典 i.imgur.com)
1位「東京都」1.68兆円
2位「大阪府」8709億円
3位「北海道」2857億円
4位「京都府」2331億円
5位「福岡県」2207億円
6位「千葉県」1726億円
7位「愛知県」1647億円
8位「沖縄県」1583億円
9位「神奈川」1446億円
10位「静岡県」476億円
全国合計 4.4兆円
トップじゃないが
都道府県別インバウンド消費額by日経

(出典 i.imgur.com)
1位「東京都」1.68兆円
2位「大阪府」8709億円
3位「北海道」2857億円
4位「京都府」2331億円
5位「福岡県」2207億円
6位「千葉県」1726億円
7位「愛知県」1647億円
8位「沖縄県」1583億円
9位「神奈川」1446億円
10位「静岡県」476億円
全国合計 4.4兆円
193 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/10(水) 13:59:41.30ID:nYZNbfTn0
>>172
その製造業が没落してるのでは?
旅客機開発失敗
ロケット打ち上げ失敗
と
その製造業が没落してるのでは?
旅客機開発失敗
ロケット打ち上げ失敗
と
184 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/10(水) 13:58:22.38ID:iQQ9gmsi0
陳とか日本共産党が強すぎる京都
空港どころか右折レーンすら作れない
空港どころか右折レーンすら作れない
190 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/10(水) 13:59:30.98ID:U4N0ad5g0
>>184
全部維新に入れ替えるくらいじゃないとどうしようもないな
大阪並みに維新一色にすれば財政破綻しなくてすむかも
でも京都人ってあほばっかだしな
全部維新に入れ替えるくらいじゃないとどうしようもないな
大阪並みに維新一色にすれば財政破綻しなくてすむかも
でも京都人ってあほばっかだしな
コメントする