竹中平蔵「年金の受給開始を70歳に」日本人は90歳まで働くことに ... - Yahoo!ニュース 竹中平蔵「年金の受給開始を70歳に」日本人は90歳まで働くことに ... Yahoo!ニュース (出典:Yahoo!ニュース) |
|
「年金の受給開始を遅らせることは理解できますが、70歳は高齢すぎると思います。肉体労働や過重労働をしている人は、60代でも体力的に厳しいです。」
1 生玉子 ★ :2023/05/06(土) 13:27:41.87ID:0M+w4wZk9
日本人は90歳まで働く時代がくると思っております。英国のリンダ・グラットン教授が「2007年に日本で生まれた子どもが107歳まで生きる確率は50%もある」と言っています。
一方で日本の年金については、そもそも年金だけで生活できるような設計はされていません。また、女性の平均寿命87歳の日本で、65歳から22年間も年金がもらえるという制度も極めて珍しいです。今後さらに寿命が延び、少子高齢化が進みます。さらに保険制度と言いながら、税金も投入している日本の年金制度において、現役世代の負担がより大きくなります。端的にいえば、今よりも手取りがもっと減ることになります。
当然経済成長が伴っていれば、働き手の給料も上がり、この年金問題も解決するでしょう。しかし日本が、雇用の流動性が悪い現状を維持し続ければ、企業の生産性が上がるということは考えにくく、そうなれば給料も上がりません。すると年金を維持するために手取りだけが減っていくことに、若い人たちは絶望するでしょうし、その行きつく先は年金制度に対する不審の増大です。
■どこかで「学び直し」の期間が1、2回必要なのは間違いない
そうならないためにも、私は年金の受給開始年齢の引き上げをなるべく早く実施するべきだろうと思っています。まずは開始を70歳に上げるべきだと考えていますが、当然、大きな反発があるはずです。しかし、例えば1年ずつなど段階的にでも上げていかないともうもたないのです。
そうして日本人は、近い将来、80歳、90歳まで働くことになるだろうと考えています。
ではそういった社会になったときに日本人はその年齢まで本当に働けるのかといえば、それもまた無理な話でしょう。
今まで日本人は生まれてから約20年勉強して、40年間働いてきました。同じ学び期間で60年間、70年間と働き続けるのは現実的ではありません。ですから、どこかで「学び直し」の期間が1、2回必要なのは間違いないです。今の50代や60代は、大企業に入れば「何もしなくても給料が上がっていく」という夢のような生活を送ってきましたが、もうそんな甘えは通用しません。
竹中 平蔵
全文はソースでご確認ください
https://news.yahoo.co.jp/articles/d5fe4b261727ef100efd211dd72f6dd6dc4dc259
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1683338685/
一方で日本の年金については、そもそも年金だけで生活できるような設計はされていません。また、女性の平均寿命87歳の日本で、65歳から22年間も年金がもらえるという制度も極めて珍しいです。今後さらに寿命が延び、少子高齢化が進みます。さらに保険制度と言いながら、税金も投入している日本の年金制度において、現役世代の負担がより大きくなります。端的にいえば、今よりも手取りがもっと減ることになります。
当然経済成長が伴っていれば、働き手の給料も上がり、この年金問題も解決するでしょう。しかし日本が、雇用の流動性が悪い現状を維持し続ければ、企業の生産性が上がるということは考えにくく、そうなれば給料も上がりません。すると年金を維持するために手取りだけが減っていくことに、若い人たちは絶望するでしょうし、その行きつく先は年金制度に対する不審の増大です。
■どこかで「学び直し」の期間が1、2回必要なのは間違いない
そうならないためにも、私は年金の受給開始年齢の引き上げをなるべく早く実施するべきだろうと思っています。まずは開始を70歳に上げるべきだと考えていますが、当然、大きな反発があるはずです。しかし、例えば1年ずつなど段階的にでも上げていかないともうもたないのです。
そうして日本人は、近い将来、80歳、90歳まで働くことになるだろうと考えています。
ではそういった社会になったときに日本人はその年齢まで本当に働けるのかといえば、それもまた無理な話でしょう。
今まで日本人は生まれてから約20年勉強して、40年間働いてきました。同じ学び期間で60年間、70年間と働き続けるのは現実的ではありません。ですから、どこかで「学び直し」の期間が1、2回必要なのは間違いないです。今の50代や60代は、大企業に入れば「何もしなくても給料が上がっていく」という夢のような生活を送ってきましたが、もうそんな甘えは通用しません。
竹中 平蔵
全文はソースでご確認ください
https://news.yahoo.co.jp/articles/d5fe4b261727ef100efd211dd72f6dd6dc4dc259
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1683338685/
16 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 13:32:53.93ID:0fdMSUsK0
>>1
年金で生活できない設計は国民年金だけ
サラリーマンと公務員は出来る設計にしてあるただし夫婦でワンセットだが
年金で生活できない設計は国民年金だけ
サラリーマンと公務員は出来る設計にしてあるただし夫婦でワンセットだが
20 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 13:33:14.67ID:JBgK2CpZ0
>>1
ん? ジャパンハンドラー様達に無能扱いされてんのか?
ん? ジャパンハンドラー様達に無能扱いされてんのか?
33 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 13:35:31.66ID:GW3kdQkn0
>>1
すでに事実上年金制度は破綻してるのでは?
すでに事実上年金制度は破綻してるのでは?
42 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 13:36:48.10ID:D6jjvBfW0
>>33
年金制度が事実上破綻したなら、サラリーマンやるメリットなんてないよな…
年金制度が事実上破綻したなら、サラリーマンやるメリットなんてないよな…
57 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 13:38:40.61ID:0fdMSUsK0
>>42
大企業なら色々と無いわけでもない
フリーランスは浮き沈みがあるからそれが耐えられる人しか向かない
大企業なら色々と無いわけでもない
フリーランスは浮き沈みがあるからそれが耐えられる人しか向かない
73 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 13:41:08.44ID:D6jjvBfW0
>>57
大企業
「うーっす!介護施設買収してきたぞ!お前、明日からそこに配置転換な?」
「総合職って会社のために何でもやります!って契約だからな?」
〈損保ジャパン日本興亜が2020年度末までに、従業員数を17年度比で4000人程度減らす方針であることが24日、分かった。全体の約15%に相当する。ÎTを活用し、業務の効率化を進める。余った従業員は介護などを手掛けるグループ企業に配置転換し、新卒採用も抑える。希望退職者の募集は予定していない〉(時事ドットコムニュース、6月24日
大企業
「うーっす!介護施設買収してきたぞ!お前、明日からそこに配置転換な?」
「総合職って会社のために何でもやります!って契約だからな?」
〈損保ジャパン日本興亜が2020年度末までに、従業員数を17年度比で4000人程度減らす方針であることが24日、分かった。全体の約15%に相当する。ÎTを活用し、業務の効率化を進める。余った従業員は介護などを手掛けるグループ企業に配置転換し、新卒採用も抑える。希望退職者の募集は予定していない〉(時事ドットコムニュース、6月24日
34 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 13:35:36.29ID:D6jjvBfW0
>>1
年金・退職金等で政府・上級からここまで散々コケにされてるのに、まだ労働者なんてやってるのが不思議
そもそも労働者である以上、正規・非正規関係なく労働者には生産利益から経営者や資本家に中抜きされた後の残りカスの給料しか支払われない
税金は源泉徴収で徹底管理され、手元に入るまでに有無を言わさず上納
「俺達にはあいつら事業主とは違って厚生年金が…はぁはぁ…」→70歳支給確定、80歳支給も視野に入ってきた
※事業主は投資が基本だが、必要に応じて積立保険・年金基金を全て経費ぶっ込みで掛けてる人間も多い(人それぞれ)
そこまでやられてよく労働者身分なんてやってられるな…
サラリーマンをやる有利性なんて最早跡形もないではないか…
どうせ年金貰えないんだし好き勝手自営なり会社やった方がよくないか?😅
年金・退職金等で政府・上級からここまで散々コケにされてるのに、まだ労働者なんてやってるのが不思議
そもそも労働者である以上、正規・非正規関係なく労働者には生産利益から経営者や資本家に中抜きされた後の残りカスの給料しか支払われない
税金は源泉徴収で徹底管理され、手元に入るまでに有無を言わさず上納
「俺達にはあいつら事業主とは違って厚生年金が…はぁはぁ…」→70歳支給確定、80歳支給も視野に入ってきた
※事業主は投資が基本だが、必要に応じて積立保険・年金基金を全て経費ぶっ込みで掛けてる人間も多い(人それぞれ)
そこまでやられてよく労働者身分なんてやってられるな…
サラリーマンをやる有利性なんて最早跡形もないではないか…
どうせ年金貰えないんだし好き勝手自営なり会社やった方がよくないか?😅
50 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 13:37:46.94ID:T/UwcV3x0
>>1
そうなりゃ年金なんか払わずにに個人年金だな
そうなりゃ年金なんか払わずにに個人年金だな
54 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 13:38:17.81ID:seYS6SwX0
>>50
営業にひっかかる間抜けw
営業にひっかかる間抜けw
172 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 13:51:41.26ID:T/UwcV3x0
>>54
国の年金よりましだろ?
まぁ個人年金掛けとくかその分貯蓄や運用するかな違いではあるけど
国の年金よりましだろ?
まぁ個人年金掛けとくかその分貯蓄や運用するかな違いではあるけど
71 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 13:40:44.82ID:GLg1X0N00
>>1
Wikipediaの「聖域なき構造改革」とてもよくまとまっていて草
ケチ中・小泉ペアの云う改革は「構造改革の根底に至らない枝葉末節」と
ノーベル経済学賞貰った経済学者に言われとりますがな
「その土地に住まない人が住む人と同等の権益を得られる=聖域なき~」
国家の成り立ち及び歴史を差し置いて全世界フランチャイジーできるなら
企業こそ始めに消失するのでは?www
できないと重々判っているからこそ「同じ言葉を用いて」「真逆の結果を生み出す」
経済成長させてから「レントシーキング」しようぜ?w
Wikipediaの「聖域なき構造改革」とてもよくまとまっていて草
ケチ中・小泉ペアの云う改革は「構造改革の根底に至らない枝葉末節」と
ノーベル経済学賞貰った経済学者に言われとりますがな
「その土地に住まない人が住む人と同等の権益を得られる=聖域なき~」
国家の成り立ち及び歴史を差し置いて全世界フランチャイジーできるなら
企業こそ始めに消失するのでは?www
できないと重々判っているからこそ「同じ言葉を用いて」「真逆の結果を生み出す」
経済成長させてから「レントシーキング」しようぜ?w
157 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 13:50:50.87ID:GLg1X0N00
>>1
規制緩和の根底で「抵抗勢力」になるのは
金融法ではなく「人権や環境に於ける保全」
だって自分が生まれるのは両親が(社会的・生物学的)いるから
ケチ中氏は移民で一儲け人工妊娠や出産出荷調整で一儲け
それには憲法上何人たりとも侵すことならぬ天賦付与の人権
「流通して安定した概念=個人の権利」を無茶振りさせてぶっ壊し中
天賦賦与の理由は?
そこら辺がポリコレさんの闘争根拠になる
それに強く拒絶反応を起こすのは?
パーキーとウーキー🍌二人は「2つの原理主義破壊活動者」
規制緩和の根底で「抵抗勢力」になるのは
金融法ではなく「人権や環境に於ける保全」
だって自分が生まれるのは両親が(社会的・生物学的)いるから
ケチ中氏は移民で一儲け人工妊娠や出産出荷調整で一儲け
それには憲法上何人たりとも侵すことならぬ天賦付与の人権
「流通して安定した概念=個人の権利」を無茶振りさせてぶっ壊し中
天賦賦与の理由は?
そこら辺がポリコレさんの闘争根拠になる
それに強く拒絶反応を起こすのは?
パーキーとウーキー🍌二人は「2つの原理主義破壊活動者」
2 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 13:27:49.02ID:vSEkydd20
生活保護あるし余裕ですわw
会社員や公務員は必死で働いて
俺に貢げよw
会社員や公務員は必死で働いて
俺に貢げよw
4 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 13:29:06.03ID:owDwTN++0
>>2
簡単にもらえると思ってるのか池沼?
簡単にもらえると思ってるのか池沼?
13 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 13:32:21.75ID:vSEkydd20
>>4
そうか余裕
そうか余裕
9 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 13:31:00.94ID:X7P1j4kv0
*な国のせいで民がとばっちり
36 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 13:36:03.94ID:KWYpzddW0
>>9
民もアホだけどな。これだけアメポチが多いから、気づかないだけで竹中に加担してる。
民もアホだけどな。これだけアメポチが多いから、気づかないだけで竹中に加担してる。
123 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 13:46:32.73ID:Yl9HsxLf0
>>12
この時代はまだ頑張れば報われてたろしかもバブル期前夜の80年代だし
この時代はまだ頑張れば報われてたろしかもバブル期前夜の80年代だし
167 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 13:51:20.59ID:fpZBlR5U0
>>12
返す言葉も無いわな
返す言葉も無いわな
14 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 13:32:34.95ID:K8PomPj+0
さあ、負け犬がワンワン吠えるスレです。
39 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 13:36:40.59ID:OTV7jgJZ0
>>14
自己紹介乙
自己紹介乙
19 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 13:33:10.83ID:CKCnIC8b0
物価も高騰してるからすでに支給額を減額されてるのと同じ
マイナス金利のゴミ通貨じゃ資産防衛もできない
株に投資しろっていうじゃない?
でもこの国で株の長期保有するやつはみんな財産失ってるw
マイナス金利のゴミ通貨じゃ資産防衛もできない
株に投資しろっていうじゃない?
でもこの国で株の長期保有するやつはみんな財産失ってるw
185 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 13:52:55.71ID:4ktdJTHq0
>>19
貯蓄吐き出して市場に流せっ酷いよな。投資額のは少ない素人庶民が勝てないだろ。
貯蓄吐き出して市場に流せっ酷いよな。投資額のは少ない素人庶民が勝てないだろ。
21 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 13:33:24.21ID:+5MnDcph0
集合知は怖いよ
22 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 13:33:31.86ID:m+VOAAff0
今の高齢者の年金や生保をカットでいい
な
賛成90
な
賛成90
29 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 13:35:07.21ID:vSEkydd20
>>22
生活保護カットは無理
そうか信者の収入源だからなw
そうかが政権与党にいる限り
生活保護は続くw
生活保護カットは無理
そうか信者の収入源だからなw
そうかが政権与党にいる限り
生活保護は続くw
40 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 13:36:43.54ID:0fdMSUsK0
>>29
いやそうなるでしょ
曲がりなりにも金払った人たちの集団の保険と何もしないでもらえる生保なら先に切られるのは生保
社会の公平や安定を考えてもそっちが先
いやそうなるでしょ
曲がりなりにも金払った人たちの集団の保険と何もしないでもらえる生保なら先に切られるのは生保
社会の公平や安定を考えてもそっちが先
62 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 13:39:25.01ID:vSEkydd20
>>40
ムリムリ
そうか信者のナマポを切れるわけない
政権与党の票田だぞw
ムリムリ
そうか信者のナマポを切れるわけない
政権与党の票田だぞw
80 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 13:42:04.72ID:0fdMSUsK0
>>62
生保の数より年金絡んでる人の方が多いんだからそこが争点になったら勝てるわけないだろ
誰も争点にしないからな
生保の数より年金絡んでる人の方が多いんだからそこが争点になったら勝てるわけないだろ
誰も争点にしないからな
90 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 13:43:18.82ID:vSEkydd20
>>80
そうか信者を標的にできるわけないだろ
政権与党に勝てる勢力なんて存在しないっつーの
そうか信者を標的にできるわけないだろ
政権与党に勝てる勢力なんて存在しないっつーの
79 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 13:41:48.85ID:+SKqU1nm0
>>40
年金は労働ができる人が貯蓄とともに活用する制度
ナマポは働くことができない弱者だから切り捨てはダメ
労働者は働けるんだから80歳でも90歳でもがんばって働いてね
年金は労働ができる人が貯蓄とともに活用する制度
ナマポは働くことができない弱者だから切り捨てはダメ
労働者は働けるんだから80歳でも90歳でもがんばって働いてね
97 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 13:43:55.18ID:0fdMSUsK0
>>79
と言う奴が現れると争点になるから生保は負ける上に忌み嫌われる
生保はおとなしく慎ましくしといた方が利口だぞ
と言う奴が現れると争点になるから生保は負ける上に忌み嫌われる
生保はおとなしく慎ましくしといた方が利口だぞ
108 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 13:44:43.71ID:+SKqU1nm0
>>97
嫌われても憎まれても金が貰えればそれでいいよ
嫌われても憎まれても金が貰えればそれでいいよ
159 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 13:50:52.97ID:0fdMSUsK0
>>108
今までは良いがこの先は厳しいんじゃね
先ずは1/3位いる高齢者の無年金は理屈上そろそろ居なくなるから無くなるだろうし
65歳以上は生保は終了で年金に移行何故なら全員かけてるでしょってなるさ 免除期間は自動的にもらえる額が減る
*学会は年々信者減らしてるし年寄りばっかだしな 若いので熱心な奴とかわざわざ入信したのなんて見た事ないが
今までは良いがこの先は厳しいんじゃね
先ずは1/3位いる高齢者の無年金は理屈上そろそろ居なくなるから無くなるだろうし
65歳以上は生保は終了で年金に移行何故なら全員かけてるでしょってなるさ 免除期間は自動的にもらえる額が減る
*学会は年々信者減らしてるし年寄りばっかだしな 若いので熱心な奴とかわざわざ入信したのなんて見た事ないが
199 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 13:54:29.34ID:+SKqU1nm0
>>159
まあ先に終わるのは年金
実際に年金の支給年齢もどんどん上がってるし締め上げられてる
ナマポは弱者救済だからね
富の再配分だよ今議論されてるだろ?
ナマポから見ればサラリーマンなんて金持ちなんだから
富を再配分して当然
まあ先に終わるのは年金
実際に年金の支給年齢もどんどん上がってるし締め上げられてる
ナマポは弱者救済だからね
富の再配分だよ今議論されてるだろ?
ナマポから見ればサラリーマンなんて金持ちなんだから
富を再配分して当然
41 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 13:36:45.81ID:seYS6SwX0
>>22
選挙で落ちたくないから無理です
与野党国会議員一同
選挙で落ちたくないから無理です
与野党国会議員一同
23 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 13:33:37.84ID:gU9WOS2P0
働くことにって言われても事実上は60歳あたりで体力の限界を迎える
若いうちにどれだけ貯蓄できるかが重要だね
若いうちにどれだけ貯蓄できるかが重要だね
26 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 13:34:26.79ID:KWYpzddW0
こいつは勘違いしてるな、これは税金じゃなくて納めたものが返ってくる国民の払ったものだからな。ユダヤDSの言いなりなるのも、いい加減にしてほしい。
53 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 13:37:57.44ID:rP/ZB5Qp0
>>26
↑ 国に通貨発行権があることすら知らない低知能B層
ユダヤとか病院に行けよ。
↑ 国に通貨発行権があることすら知らない低知能B層
ユダヤとか病院に行けよ。
30 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 13:35:14.89ID:x4bk40+C0
もし本当に
年金受給開始年齢70歳なんて事になったら
世襲議員には全員退場してもらう事になるな
年金受給開始年齢70歳なんて事になったら
世襲議員には全員退場してもらう事になるな
35 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 13:35:51.09ID:VQnH+myA0
>>30
山上方式でな
山上方式でな
47 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 13:37:41.32ID:5m7zrqtV0
>>30
その世襲に投票する有権者がおるから当選するわけで…
二階、麻生で思い知ったやろ?
その世襲に投票する有権者がおるから当選するわけで…
二階、麻生で思い知ったやろ?
38 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 13:36:33.19ID:EKRWeuoI0
しごく真っ当なこと言ってる
平均寿命が延びれば受給年齢を遅くしないと年金は持たない
算数の問題だ
平均寿命が延びれば受給年齢を遅くしないと年金は持たない
算数の問題だ
44 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 13:37:20.21ID:seYS6SwX0
>>38
それがわからんバカがフランスで暴れてる
それがわからんバカがフランスで暴れてる
43 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 13:37:07.16ID:BfLkEsAu0
オーストラリアとか60でリタイヤ年金30万円がざら。日本なんでこうなった
52 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 13:37:51.06ID:seYS6SwX0
>>43
団塊ジュニアが子供作らないから
団塊ジュニアが子供作らないから
67 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 13:40:18.85ID:0fdMSUsK0
>>52
それを言うならバブルをきちんと処理できなかったからだろ
あそこで不良債権処理なんかさせないで国債で救うか逆に自由競争ですからって一回全部破綻させときゃ良かったんだが
それを言うならバブルをきちんと処理できなかったからだろ
あそこで不良債権処理なんかさせないで国債で救うか逆に自由競争ですからって一回全部破綻させときゃ良かったんだが
78 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 13:41:47.81ID:P7dDqVoF0
>>43
国民がいつまでも搾取され続けていることに甘んじているから
政府を信じメディアのプロパガンダに気づかない
日本のことを誰が決めているかを知らない
独立国家だと勘違いしている
なるべくしてなったんでしょ
国民がいつまでも搾取され続けていることに甘んじているから
政府を信じメディアのプロパガンダに気づかない
日本のことを誰が決めているかを知らない
独立国家だと勘違いしている
なるべくしてなったんでしょ
56 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 13:38:36.07ID:rP/ZB5Qp0
>>45
全部正しいやん
全部正しいやん
48 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 13:37:41.63ID:VQnH+myA0
支給年齢を100歳に引き上げれば解決だよ
誰ももらえないから公平だ
誰ももらえないから公平だ
69 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 13:40:40.23ID:EKRWeuoI0
>>48
つまらない極論ばかりじゃなく現実を見ないと
平均寿命が延びるなら、働く期間を延ばして年金受給年齢を遅くする
長く働けるように学び直しやリスキリングを行い国も支援する
何にもおかしなことは無いが、竹中が言ったというだけで脊髄反射で反発する
つまらない極論ばかりじゃなく現実を見ないと
平均寿命が延びるなら、働く期間を延ばして年金受給年齢を遅くする
長く働けるように学び直しやリスキリングを行い国も支援する
何にもおかしなことは無いが、竹中が言ったというだけで脊髄反射で反発する
87 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 13:42:59.90ID:P7dDqVoF0
>>69
日本は8割がワクチン打ってんでしょ?
長生きなんかできないよw
日本は8割がワクチン打ってんでしょ?
長生きなんかできないよw
49 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 13:37:41.73ID:Omyl0IPZ0
年金制度を積み立て方式にしないとダメだろうな
63 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 13:39:40.87ID:OAbeL6xd0
>>49
氷河期世代見捨てればゆとり世代以下は可能
氷河期世代見捨てればゆとり世代以下は可能
55 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 13:38:31.04ID:i+iBFnEm0
働いていいのなら働くよ
60 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 13:39:10.37ID:rP/ZB5Qp0
>>55
低知能B層は選挙行くなよ
低知能B層は選挙行くなよ
61 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 13:39:13.87ID:BDBwVHIy0
企業の生産性ってなに?
雇用が流動化すると企業の生産性が上がるのはナゼ
雇用が流動化すると企業の生産性が上がるのはナゼ
72 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 13:41:04.40ID:UdMbf/fY0
>>61
人手が多い企業から人手不足の企業に人がいくから
前者は無駄な人間が減って生産性が上がる
後者は仕事がたくさんできるから生産性が上がる
人手が多い企業から人手不足の企業に人がいくから
前者は無駄な人間が減って生産性が上がる
後者は仕事がたくさんできるから生産性が上がる
119 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 13:45:40.11ID:BDBwVHIy0
>>72
なるほど
ありがとう
そのためには企業が年功序列を一切やめないとダメで
退職金という年功序列のご褒美金が老後の生活の佐瀬となるような現状では無理だろうな
退職金に変わる生活費が企業から出ないとね
流動化して転職すると退職金は目減りする
なるほど
ありがとう
そのためには企業が年功序列を一切やめないとダメで
退職金という年功序列のご褒美金が老後の生活の佐瀬となるような現状では無理だろうな
退職金に変わる生活費が企業から出ないとね
流動化して転職すると退職金は目減りする
65 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 13:39:50.26ID:P7dDqVoF0
どうだねおまいら
目が覚めてきたかい?
目が覚めてきたかい?
70 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 13:40:43.06ID:VQnH+myA0
>>65
知ってた
願わくば早く年金って仕組みを解体して
そもそも徴収しないでいただきたい
投資に使えない
知ってた
願わくば早く年金って仕組みを解体して
そもそも徴収しないでいただきたい
投資に使えない
77 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 13:41:47.41ID:RwpTMv2A0
働いたら負けだなと思っている
過去のあの少年は未来を見てたな
過去のあの少年は未来を見てたな
83 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 13:42:17.89ID:14DnLN5d0
90歳を雇う企業なんて
超*か極少数の
企業しかねぇよ w
老衰や自然死でも
遺族から労災とか
騒ぐと思うと恐ろしくて
90歳なんて雇えるか!
超*か極少数の
企業しかねぇよ w
老衰や自然死でも
遺族から労災とか
騒ぐと思うと恐ろしくて
90歳なんて雇えるか!
88 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 13:43:11.33ID:OAbeL6xd0
>>83
労災制度無くせばいいんだよ
労災制度無くせばいいんだよ
84 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 13:42:47.56ID:BDBwVHIy0
個人差無視で体が丈夫な働ける人間だけを取り上げても社会保障にならないでしょ
健康に問題が無く70歳以上で働くことができる高齢者はその世代の何%位いるの?
健康に問題が無く70歳以上で働くことができる高齢者はその世代の何%位いるの?
116 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 13:45:38.31ID:EKRWeuoI0
>>84
平均寿命の伸びと健康寿命の伸びがアンマッチなのが問題なんだろうな
これいうとまた高齢者医療を切れだの自己負担だの言い出す連中が出るが
平均寿命の伸びと健康寿命の伸びがアンマッチなのが問題なんだろうな
これいうとまた高齢者医療を切れだの自己負担だの言い出す連中が出るが
126 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 13:46:55.77ID:BDBwVHIy0
>>116
健康に問題があって働けない高齢者は切り捨てる政策なのね
健康に問題があって働けない高齢者は切り捨てる政策なのね
86 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 13:42:58.40ID:UdMbf/fY0
人生100年
90歳まで働いて
老後は10年やな
90歳まで働いて
老後は10年やな
89 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 13:43:18.38ID:OryDXGl00
年寄りが職につける世の中にしてからやって下さいよw
112 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 13:45:12.98ID:P7dDqVoF0
>>89
つけるでしょ
働け働けってやってんだから
炎天下の中交通指導員とかお婆さんでも見る時があるしな
つけるでしょ
働け働けってやってんだから
炎天下の中交通指導員とかお婆さんでも見る時があるしな
93 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 13:43:39.63ID:AP6n0K+z0
独身男性の平均寿命は67歳
独身男性は年金しない方がいい
独身男性は年金しない方がいい
95 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 13:43:47.66ID:jNuPaOM00
自力で2000万用意しろ、老後は自己責任。
96 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 13:43:51.73ID:Ev6AWOoU0
じゃあ俺は90歳でタクシードライバーになるからみんな乗ってくれよ
101 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 13:44:18.32ID:VQnH+myA0
>>96
じいさん
いま踏んでるのアクセスじゃねーのか!
じいさん
いま踏んでるのアクセスじゃねーのか!
110 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 13:44:55.49ID:D6jjvBfW0
>>96
もちろん車種はプリウスだよな!?
もちろん車種はプリウスだよな!?
111 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 13:45:01.29ID:owDwTN++0
>>96
90代のタクドラのタクシーに90代の客が乗って、いっしょにあの世へ・・・・・
効率的やな
90代のタクドラのタクシーに90代の客が乗って、いっしょにあの世へ・・・・・
効率的やな
100 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 13:44:15.14ID:NzO7A7i+0
90歳でどんな仕事ができるのか教えてくれ
125 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 13:46:43.72ID:K8PomPj+0
>>100
掃除くらいはできるだろ
ガンバレ!
掃除くらいはできるだろ
ガンバレ!
127 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 13:47:03.82ID:D6jjvBfW0
>>100
掃除or旗振り
掃除or旗振り
120 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 13:46:00.34ID:seYS6SwX0
>>109
女にモテない奴w
女にモテない奴w
113 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 13:45:26.79ID:UdMbf/fY0
金がないが生きなければいけない老後はただつらいだけやね
137 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 13:48:25.99ID:mK7fH9xU0
>>113
お金があっても病気などで
老後は楽しくとはいかないことも
人生はわからない
お金があっても病気などで
老後は楽しくとはいかないことも
人生はわからない
128 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 13:47:04.21ID:0+DyMEMJ0
人材不足とかいってるのに氷河期が受けると落ちるのにジジババの働く場所なんてあるのか?
144 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 13:49:08.91ID:gU9WOS2P0
>>128
今正社員の人は、90歳まで雇用延長しろというふうに国が命令するんじゃないかな
企業としては若い人を雇いたがるけど、それを抑制していけという流れにするだろうね
今正社員の人は、90歳まで雇用延長しろというふうに国が命令するんじゃないかな
企業としては若い人を雇いたがるけど、それを抑制していけという流れにするだろうね
129 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 13:47:27.68ID:5Fw+jQoY0
厚生年金毎月15万円
貯金2000万円
持ち家
この3つの要件がそろえば、老後は普通に暮らせる。
貯金2000万円
持ち家
この3つの要件がそろえば、老後は普通に暮らせる。
139 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 13:48:46.85ID:PJmPGCHh0
>>129
健康寿命=寿命ならね
健康寿命=寿命ならね
130 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 13:47:43.15ID:EKRWeuoI0
老人を叩き、氷河期を叩き、竹中を叩き、Z世代を叩き、女を叩き
日本国内に敵がたくさんいて大変だなおまえら
日本国内に敵がたくさんいて大変だなおまえら
143 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 13:49:08.84ID:P7dDqVoF0
>>130
いやー何も気づかない情弱の思考停止している国民にも責任はあると思うよ
コロナ茶番に騙され続けているような奴ね
いやー何も気づかない情弱の思考停止している国民にも責任はあると思うよ
コロナ茶番に騙され続けているような奴ね
150 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 13:49:50.90ID:seYS6SwX0
>>143
お前みたいなバカは一生懸命考えてその結論か?w
お前みたいなバカは一生懸命考えてその結論か?w
135 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 13:48:14.53ID:BDBwVHIy0
ごめんなさい
書き直しです
>>72
なるほど
ありがとう
そのためには企業が年功序列を一切やめないとダメで
退職金という年功序列のご褒美金が老後の生活の糧となるような現状では無理だろうな
退職金に変わる生活費が企業から出ないとね
流動化して転職すると退職金は目減りする
書き直しです
>>72
なるほど
ありがとう
そのためには企業が年功序列を一切やめないとダメで
退職金という年功序列のご褒美金が老後の生活の糧となるような現状では無理だろうな
退職金に変わる生活費が企業から出ないとね
流動化して転職すると退職金は目減りする
187 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 13:52:57.20ID:0fdMSUsK0
>>135
もう退職金制度自体がない所が増えてきてるし国も税額控除見直すと言ってたぞ
それにあれは功労賞で別枠じゃなく給与の積立という事に最近の判例はなりつつある
もう退職金制度自体がない所が増えてきてるし国も税額控除見直すと言ってたぞ
それにあれは功労賞で別枠じゃなく給与の積立という事に最近の判例はなりつつある
136 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 13:48:22.29ID:oZd4VluQ0
まあ無年金者だけにはなるなよ。
福祉で痛い目にあうぞ。
福祉で痛い目にあうぞ。
152 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 13:50:01.91ID:D6jjvBfW0
>>136
年金なんて破綻寸前なんだから、年金を頼るとか愚の骨頂でしょ
年金なんて破綻寸前なんだから、年金を頼るとか愚の骨頂でしょ
138 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 13:48:34.26ID:dDb4bAl40
定年して2年だが70まで働いてくれって会社から言われた。20代の営業が軒並み使い物にならん。今30代40代の連中が20代の時より劣るのはなんでかな?大学の偏差値は若い方が高いんだが。
147 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 13:49:18.54ID:EKRWeuoI0
>>138
ただ給料は下がるんでしょ?
ただ給料は下がるんでしょ?
153 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 13:50:10.09ID:lug8/MTN0
>>138
チョロすぎ
チョロすぎ
145 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 13:49:09.31ID:pJ+9l06H0
大半の人は長くても80代で*でいくのに90歳以上生きる人は稀だろ
148 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 13:49:23.45ID:Ze/AFepY0
あははは
もう日本は終わりw
もう日本は終わりw
164 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 13:51:09.65ID:1LaHLsRo0
>>155
根本的に自分で食料調達できない生き物が生きてる方がおかしいと思わんかね?
根本的に自分で食料調達できない生き物が生きてる方がおかしいと思わんかね?
192 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 13:53:40.57ID:SZLD/sQF0
>>183
▼日本政府の発表
・知的障害者の数は1,094,000人
・精神障害者の数は4,193,000人
・発達障害の数は8,009,531人
合計13,296,531人です。
▼日本政府の発表
・知的障害者の数は1,094,000人
・精神障害者の数は4,193,000人
・発達障害の数は8,009,531人
合計13,296,531人です。
197 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 13:54:10.34ID:SZLD/sQF0
>>192
創造力や脳の認知機能を高める物質“nootropics”の魅力。心の健康も意識する時代。なお日本ではガチガチに規制されている模様 [992747538]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1673257042/
だからか
良薬、重要栄養素は規制され
農薬と添加物まみれの加工食品やジャンクフードなど
ろくなもの食わされてないからな
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1673860083/
創造力や脳の認知機能を高める物質“nootropics”の魅力。心の健康も意識する時代。なお日本ではガチガチに規制されている模様 [992747538]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1673257042/
だからか
良薬、重要栄養素は規制され
農薬と添加物まみれの加工食品やジャンクフードなど
ろくなもの食わされてないからな
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1673860083/
160 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 13:50:54.55ID:HJNiQcpv0
こんな状態でもまだ日本て住みやすい方なんでしょ?
190 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 13:53:16.79ID:P7dDqVoF0
>>160
税金の高さは世界第2位だけどね?
ちなみに1位はオランダの植民地のアルバって国だそうだw
税金の高さは世界第2位だけどね?
ちなみに1位はオランダの植民地のアルバって国だそうだw
177 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 13:52:18.09ID:oZd4VluQ0
韓国、2055年には国民年金が底をつく…枯渇時点を2年繰り上げ
195 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 13:53:55.80ID:9ElXreJT0
>>177
日本も株価が20000円割ったら破綻するだろ
日本も株価が20000円割ったら破綻するだろ
179 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 13:52:20.73ID:yFpergU40
本当に破綻してるな
188 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 13:53:08.07ID:oI9/HaJG0
100年安心年金を信じろ
30年もろくに経済成長できてない寄生虫給料泥棒だが
30年もろくに経済成長できてない寄生虫給料泥棒だが
200 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 13:54:31.97ID:T/UwcV3x0
>>188
そりゃ何歳まででも安心だ
その都度受給開始を遅くするだけだから
そりゃ何歳まででも安心だ
その都度受給開始を遅くするだけだから
189 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 13:53:12.58ID:T/UwcV3x0
フランスは数年年金受給遅くしたらデモ騒ぎだったろ?
流石に90歳とか日本でも暴動起きる
流石に90歳とか日本でも暴動起きる
198 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 13:54:22.51ID:K8PomPj+0
>>189
フランスはフランス
日本は日本
フランスはフランス
日本は日本
196 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 13:53:57.64ID:UdMbf/fY0
60歳から65歳になったときに何も起きなかった
70歳に変えても何も起こらんよ
70歳に変えても何も起こらんよ
コメントする