時刻表(じこくひょう)とは、鉄道や路線バス・高速バス、旅客機、旅客船など公共交通機関の運転時刻をまとめた表、およびその表を多数掲載した冊子などのことである。 時刻表は一般に公共交通機関の運行系統上のある一地点(駅・停留場、バス停、港、空港)における発着便の出発時刻を時系列的
240キロバイト (39,799 語) - 2023年4月27日 (木) 16:34
「鉄道会社は値上げばかりしてるくせに、時刻表を削減するのは理解できない」と思います。乗客にとっては、時刻表を見ることが当たり前のこと。これからどうやって列車の到着時間を確認したらいいのでしょうか。

1 はな ★ :2023/05/06(土) 06:53:09.22ID:xzoMRuKB9
ホームに時刻表がない! 経費削減で続々撤去 値上げしてるのに…これってあり?<ニュースあなた発>
2023年5月6日 06時00分 東京新聞
https://www.tokyo-np.co.jp/article/248134


鉄道の駅のホームから時刻表が姿を消しつつある。西武鉄道では管内で3駅を残すだけとなった。今春、鉄道各社の多くが運賃を引き上げただけに、本紙「ニュースあなた発」には、読者から「運賃を値上げしてサービスを下げるのか」との不満の声が寄せられている。(須藤恵里)

東京都練馬区に住む女性(60)は1年前、自宅近くの西武池袋線石神井公園駅のホームで異変に気付いた。昨日まで時刻表が掲示されていた案内看板に観光ポスターが貼られていたのだ。「電光掲示板は直近の列車しか分からない。時刻表なら一目でぱっと分かるのに…」

西武鉄道の広報担当者は本紙の取材に「スマートフォンの普及で時刻表のニーズが少なくなり、固定費削減の観点から撤去を決めた」と説明する。

西武鉄道によると、ホームの時刻表は2022年春に一部の駅で試行的に撤去し、現在は91駅のうち、西所沢駅など3駅にしか残ってない。広報担当者は「改札付近に時刻表を掲示しており、窓口では紙の時刻表を渡している」と強調するものの、「再設置してほしいとの声も一部にある」と利用者に不満があることを認める。

西武鉄道に先立ち、時刻表の撤去や削減を進めてきたのがJR東日本だ。19年に南武線の複数の駅でホームから撤去すると、沿線の東京都稲城市で市会議員らが問題視。市もJR東日本に訴えたが、再設置には至っていない。

ホームから撤去するのは、設置を義務付ける国の規定に違反しないのか。国土交通省は「掲示の場所や方法に具体的な規定はなく、ホームではなくても改札付近に掲示したり、電光表示で案内したりしていれば問題ない」との見解だ。

今春、鉄道各社が相次いで運賃を値上げした。ホームドアなどバリアフリー設備の充実を値上げの理由に挙げているが、新型コロナウイルス禍での乗客減による収益の悪化が背景にある。時刻表の撤去もコロナ禍と無関係ではない。

しかし、冒頭の女性は疑問を投げかける。「スマホを使えない人もいる。鉄道会社はバリアフリーを進めると言いながら、時刻表撤去によって新たなバリアーを生んでいる。私たち利用客を軽視していませんか」

◆時計に照明、ゴミ箱も…合理化?やりすぎ?


※全文はリンク先で




11 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 07:00:37.53ID:HENn4bon0
>>1
西武鉄道は無人駅も推進してるんだろ
そういう状況であれば、「間違う可能性のある」 時刻表が掲示されるよりも、撤去する方を優先したんだとも考えられる

59 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 07:14:28.25ID:8vczKSSs0
>>1
時刻表にニーズない訳ないだろ!

71 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 07:16:49.67ID:i4u5/5dO0
>>59
ニーズはあるけどなくても困らないって見解だろスマホ持ってりゃどうにでもなる。
そもそも皆駅でかくにんするか?乗り遅れたマヌケが確認するだけだろ

86 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 07:19:06.24ID:q7u0v5N50
>>71
駅で確認するぞ

133 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 07:27:20.08ID:iaV7UQi60
>>86
そりゃあれば確認するよ無ければどう?って話じゃね

84 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 07:18:36.65ID:1HRNRSPa0
>>1
そういえばJRも、ここ1~2年で、昔は当たり前に無料配布していた、
紙製の新幹線時刻表を、各新幹線ともに相次いで配布しなくなった。

94 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 07:20:31.50ID:P2Bo03PJ0
>>84
そう言うのをコレクションしてる
一種の鉄ヲタが文句つけてんだろうな

今の時代、鉄道を利用しようと思ったら
先ずはパソコン、タブレット、スマホで検索して
その時刻を見てから動くもんだ

わざわざ駅に行ってから時刻確認とか
余程頭が古い人間だよ

111 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 07:23:06.63ID:Oq9CKHpt0
>>94
列車が遅延してるのに情報がわからないんだぞ!お前はそれでいいのか?
ネットなんて遅延情報すぐに対応出来ない。サービス低下だと気づかんのか?
バカ

122 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 07:25:22.03ID:P2Bo03PJ0
>>111
遅延なんぞ電光掲示板や構内放送ですぐにやっとるやろ

95 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 07:20:37.27ID:iCXnOqA40
>>1
確かに・・・
って思う記事だったけど、東京新聞ってのを見たら無性に同意したくなくなった

130 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 07:27:09.07ID:VH4SEwhb0
>>1
サービス維持でさらに運賃上げると文句言う癖にな。
まあ、ゴミ箱撤去すると適当な場所にペットボトルとかゴミとか置いて行って余計に金がかかるってのは実証されてるから撤去しない方が良いとは思うけど。

3 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 06:56:25.59ID:nyhwrnav0
希望者に紙で配るか掲示するか、どっちかはあったほうがいいと思う

113 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 07:23:15.00ID:/4yGmhbG0
>>3
紙では配ってる

5 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 06:57:17.14ID:JNit7I0/0
都会は要らないだろ

69 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 07:16:06.05ID:caYZhsRB0
>>5
一種類しかないならいいけど、特急、急行、各停他いろいろあるからホームに時刻表が無いと不便なんだよ。
つい一昨日、出張で使って喰らったわ。

ホームにいるのにいちいちスマホを取り出して通信料払って時刻確認とかふざけるなよ、と。
そんだったら無料wifi復活させろよ。
クソな田都より劣るとか、運営会社を変えた方がいいれべる。

144 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 07:29:16.08ID:uMOBb86k0
>>69
時刻表みたくらいで通信料かかるようなプランでよく出張できますね。
SMSと電話だけでやりとりして地図は紙なんでしょうか

8 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 06:58:36.97ID:swTLl+Iz0
スマホ使えないひとは大変だな

19 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 07:04:02.22ID:tYVmvH0O0
>>8
そんなヤツは生きる資格がない

140 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 07:28:22.72ID:Y0mDlmvg0
>>8
子供もな

9 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 06:59:28.52ID:Oq9CKHpt0
遅延時間表示しろ!
大迷惑だ

12 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 07:01:05.05ID:OJP8dk+U0
運行状況をモニターできる公式アプリは使っていないけど、スマホアプリの方が便利かもね。

17 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 07:03:40.07ID:ju6DuUIU0
よく観光地でバスの時刻表確認してるアホおるけど
スマホで撮影すればいいだけ
バカはスマホ持つな!

25 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 07:06:24.34ID:m3khWZ1z0
>>17
ならお前はスマホを持ってはいけないな

20 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 07:04:02.66ID:1NlGbLhl0
携帯、スマホが使えない人が困るってのに
アプリとか検索とかいうのはなんなんだ

26 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 07:06:46.76ID:8fZc1Iky0
>>20
誰かしらが教えてあげるしかない
ジジババは一度理解したら大体「こんな便利だったのか、早くやればよかった」てなるよ

27 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 07:06:54.41ID:2Oste+Hx0
>>20
来た電車に乗るだけだろ
ホームに時刻表は不要

43 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 07:10:29.06ID:CJ2O9qk50
>>27
今来た各停にのるか、それとも10、15分程度以内に急行がくるならそっち乗りたいけど
みたいなことがあるっしょ

58 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 07:14:02.37ID:2Oste+Hx0
>>43
首都圏の鉄道駅なら、2本先までの発車時刻が表示されるのが普通

63 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 07:15:26.99ID:pLIUIdv10
>>27
気がついたら
知らんとこにいるかもしれんぞ
行き先は1つではない

29 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 07:07:11.64ID:GA/FwY7D0
>>20
多くの人間は他者のことを思いやることができないのだ
全ては自分を基準にしか考えない

34 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 07:09:00.93ID:6P++B16V0
>>29
単なるコストカット
利用者にはデメリットしかない

28 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 07:07:05.90ID:nhaDqlQc0
値上げしてるって言っても微々たるもんだし物価高に対応しただけだろ
それでサービス向上させろって言うのはお門違い

145 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 07:29:20.00ID:6JWog9l/0
>>28
下げるなって話で向上させろとは言ってないだろ

36 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 07:09:13.98ID:d1/S2Sgp0
そのわりにアホかってレベルで今の電車はモニターまみれなんだが、あれはどこ製のモニターなの?

62 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 07:15:21.34ID:RV7QeAF/0
>>36
モニターの維持費のが…なあ
印刷して入れ替える手間なんかもかからなくなるとはいえ

37 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 07:09:26.57ID:CJ2O9qk50
経費削減するとこそこじゃなくない?
駅員の制服は白いトップス+黒いボトム(私服)にチョッキと帽子くらいでいいし

66 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 07:15:55.44ID:8Wd/r8gE0
>>37
これよな
海外とかラフな格好で駅務やってるじゃん

39 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 07:09:46.24ID:FsPaE6Bn0
アベコイズミのせい

49 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 07:11:43.12ID:ldMRXKhw0
>>39
中曽根竹下
宮沢橋本のほうがダメージ大きかった

51 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 07:12:08.13ID:yE1DWQ1M0
値上げの理由は人手不足だからだよ

時刻表を貼り出すと更新するのに手間暇かかるし、更に人手不足が加速するでしょーが

78 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 07:17:41.89ID:wyVXKL3W0
>>51
人手は関係ない
時刻表は年に1〜2回しか変わらんからな
単なる金の問題
その駅でしか使えない印刷物だから部数少な過ぎて印刷費用が超割高になる

93 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 07:20:29.48ID:yE1DWQ1M0
>>78
それが人手不足だからなんだって
時刻表って破られないようにガラス板で挟むタイプでしょ
あれも色々な人が触るから破損や汚染多いしメンテナンス大変なんだよ

駅のホームの掃除員だって人手不足で足りなくなってる*

83 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 07:18:36.63ID:3MSiZtvL0
>>51
ダイヤ改正なんかそうそう無くね?

101 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 07:21:30.66ID:yE1DWQ1M0
>>83
そうじゃなくてメンテナンスなんだよ
酔っ払いとかワルガキが時刻表にイタズラするんだよ
これに人手取られるわけ

176 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 07:34:11.85ID:A5E+ANKU0
>>51
何も分かってないくせに知ったような口利くなよカス

55 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 07:13:24.31ID:RV7QeAF/0
パッと見て分かるのは大事だよ
時計も次々撤去されるし
あと何分余裕があるの*ぐ知りたいのに

61 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 07:14:44.99ID:wyVXKL3W0
時計もどんどん無くしてるんだろ
そりゃ時刻表なければ時計は要らんわなw

68 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 07:16:00.50ID:0SCvPzPP0
>>61
そもそも外出するのに時計持ってないのがおかしいんだよ

64 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 07:15:35.23ID:aiDEu4VN0
ホームで時刻表みて何がしたいんだろ?
次発次々発の時刻なら電光掲示板もあるし

120 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 07:24:51.43ID:LAgUl/Lt0
>>64
西武は独特で

こんど 
つぎ
そのつぎ
そのあと

67 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 07:15:56.21ID:v1M6hJJF0
スマホ持ってない子どものことが無視されている

76 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 07:17:35.62ID:4gBuAidp0
>>67
それは人口の何パーセントだよ?
子供なんて少ないんだから
配慮する必要はない

90 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 07:20:10.57ID:8fZc1Iky0
>>67
スマホない子供が通学以外で一人で電車乗ることある?今の時代危険だよー

72 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 07:16:58.69ID:L7HEmcNI0
スマホでも行きはいいけど帰りはバッテリー残量ヤバいからな~

75 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 07:17:34.87ID:MiQeQFZX0
さすがに時刻表なしはアホすぎるやろ

82 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 07:18:11.70ID:vK1NHto+0
>>75
じゃあお前が金だせよ、ほら早く

106 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 07:22:26.39ID:MiQeQFZX0
>>82
見積書、請求書送ってくれる?

77 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 07:17:38.16ID:XluFbabd0
10分間隔前後の路線には要らないけど
快速急行各停あったり間隔長いなら必要だろ

112 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 07:23:13.59ID:8fZc1Iky0
>>77
乗り換えアプリとか使わなくても
「○○駅 時刻表」で検索すれば真っ先に出てくるよ

87 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 07:19:17.22ID:Iqg0ernK0
山手線なら撤去してもええけどな、でも終電の時間はどっかに書いておいてくれ。

89 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 07:19:53.70ID:erwBpAd60
>>87
ウェブサイトに書いてるだろ
甘ったれるな

108 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 07:22:53.38ID:pLIUIdv10
>>89
そこに辿りつくまで
どんだけ時間かかるんだ?

91 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 07:20:19.81ID:zQqBscgk0
値上げしたのは運賃であって駅のサービス料ではないし

118 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 07:24:46.47ID:tI49gs3E0
>>91
じゃあ電車運行に関係ない部署の従業員や設備の費用を運賃から支払うのもやめろってなるわな

97 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 07:20:40.02ID:22dJgIfj0
インターネットの障害が起きたらますます影響が大きくなるな

104 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 07:21:49.52ID:P2Bo03PJ0
>>97
よく使う路線なら
スクリーンショットをストレージに保存しとけば良い

103 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 07:21:48.23ID:RWGrzO/K0
ホームの時刻表にそんなに経費がかかるのか

115 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 07:23:50.31ID:sKH0XyU40
メニュー下げたときのマクドみたいに血迷ってるな

119 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 07:24:50.07ID:MiQeQFZX0
>>115
似てるよな
マジで考えた奴*過ぎるって

134 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 07:27:37.97ID:pLIUIdv10
>>115
それあったなー
レジでなにがあるんですかって
聞いた覚えがある
慌ててメニュー探しに行った

190 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 07:35:39.57ID:sKH0XyU40
>>134
あと60秒以内にハンバーガーつくりますってやつ
今はめちゃ待たせるし
継続できないことをするなよと
プロ経営者の原田なんとかの発案だが
なんであんなやつが持て囃されるのか

116 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 07:24:13.57ID:MiQeQFZX0
つーか、印刷して張り出すのにそれほど費用がかかるのかねぇ?
かかっても必要経費だと思わんか?

123 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 07:25:46.47ID:yE1DWQ1M0
>>116
誰が貼るの?
貼った後のメンテナンスは?

146 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 07:29:25.01ID:pLIUIdv10
>>123
WEBだってメンテナンスするだろ?
あれは誰がメンテナンスしてるんだ

161 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 07:31:34.29ID:uMOBb86k0
>>146
それは本社や委託先のオフィスに出勤すればできる
紙を貼る=一駅ずつ回る手間と比べたら格段に低コスト

170 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 07:33:16.24ID:yE1DWQ1M0
>>146
webだと物理的な破損、イタズラの心配ないよね

webと貼り出す時刻表
かかる人手の量を考えろよ
アホかw

150 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 07:30:14.06ID:8uLdo/jh0
>>123
毎日張るわけじゃないし、ダイヤ改正って都会だとそんなに頻繁にあるのか?

121 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 07:24:57.72ID:yE1DWQ1M0
日本人の多くが解ってないことだけどさ


「値上げ=サービスの向上」


こう勘違いしてるわけ
でも「値上げしながらのサービス低下」もあるんだよ
それは人手不足から起るんだ
だから氷河期世代を見捨てて少子化を招いたら労働者不足で大変なことになるって言われてたろ
全ての産業で値上げしながらのサービス低下は起こるんだよ

153 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 07:30:23.44ID:sKH0XyU40
>>121
これからの日本はグエンがサービスと犯罪率向上してくれるさ

157 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 07:31:12.16ID:QFjl0JIX0
>>121

普通の日本企業は、サービス低下とい名の「コスト削減」をやりつくしてから値上げするから、
当然値上げ=サービス低下になるわな。

126 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 07:26:09.83ID:yOPeoeSx0
スマホ家に忘れてる時もあるし、駅の掲示くらいは残して欲しいわ。

131 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 07:27:11.54ID:dSqnrwiz0
>>126
忘れる時は出かけずに

137 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 07:27:46.35ID:GuU83Plt0
このまま行けば全員スマホ依存症になるだろう。

166 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 07:32:01.00ID:nxntiePo0
>>137
こんなに*な書き込み初めて見た。
すごいな

173 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 07:33:53.67ID:GuU83Plt0
>>166
お前のレスはつまらん。

139 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 07:28:22.31ID:yRA+JMs10
ジジババは老眼でスマホの画面がよく見えないし
荷物を持っていたりしたらいちいち老眼鏡取り出してかけるのもしんどいだろ
紙のポスターでもいいからデカいの貼るくらいしてやればいいのに

160 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 07:31:32.38ID:yE1DWQ1M0
>>139
もう1回だけ言うぞ
時刻表を貼り出すと

・破られないようにガラス板にしないといけない
・酔っ払いやワルガキが叩く
・色々な人が触るので掃除も大変
・イタズラされてないか提示巡回も必要



貼り出したら終わりじゃないんだよ
少子化放置で人手不足なんだから仕方がない

179 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 07:34:43.52ID:3MSiZtvL0
>>160
ガラス板?
普通は樹脂かスチールじゃね

152 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 07:30:19.32ID:XaEXB+GP0
大都会の西武なんか10分おきに来るんだろ
いいなぁ

180 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 07:34:50.65ID:gacttizD0
>>152
1日数本のド田舎なら命取りになるよね

154 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 07:30:47.90ID:lU3Ny9sX0
アプリで確認とか
他力本願過ぎるな

自社線のダイヤ商品だろ


ちゃんと商品表示しろよ

159 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 07:31:15.93ID:lU3Ny9sX0
商法上問題だろ

163 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 07:31:48.27ID:pJ+9l06H0
時刻表は無いくせにホームや車両には液晶画面の広告だらけという時効票も表示できない
日本のITは遅れてるのがわかる

181 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 07:34:57.23ID:iRr4i5Sr0
素晴らしい日本の鉄道に乗るためには

オマイラがいつもバカにしてる婆さん連中でも
きちんと事前に
席の予約をして 時間も調べて
乗車券の発券に長蛇の列を並んでるよ
年寄りでも 一生懸命ですよ

200 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 07:36:30.11ID:a7esloKR0
>>181
黙れよ
*にしてるのは爺さんだろ
ふざけるなよ

182 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 07:35:03.33ID:R9gIsFYU0
東京なんて1時間待てば必ず来るだろ
時刻表は要らないよ

198 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/06(土) 07:36:20.03ID:h0GEo4Dm0
テスト駅にある時刻表見る方がスマホ見るより手軽だし
スマホ持ってるからといって無くしていいとは思わん