|
「VAIOのノートPCは今までのモデルも性能が高くて好きだったけど、新しいF14/F16シリーズも気になっています。日本製で安心感もあるし、値段もお手ごろで魅力的ですね。早速受注してみようかな。」
1 樽悶 ★ :2023/04/30(日) 18:13:24.66ID:Ez+S5QRV9
VAIO株式会社は、3月29日発表した個人向けノート「VAIO F14」および「VAIO F16」を6月2日に発売すると予告した。受注開始は5月17日10時を予定している。
VAIO F14は14型、VAIO F16は16型の新型スタンダードノートPC。誰にでも受け入れられる「定番ノート」を目指しており、13万円台からと手に取りやすい価格に抑えている。
一方で、チルトアップヒンジや静音キーボード、顔認証/指紋認証、AIノイズキャンシリングなど、30もの機能を上位機種から継承。使い勝手のよさも特徴としている。
共通の仕様として、Core i3-1315U/i5-1334U/i7-1355U、8GB/16GB/32GBメモリ、256GB/512GB/1TB PCIe SSD、Windows 11 Home/Proなどを搭載。ディスプレイはVAIO F14がフルHD(1,920×1,080ドット)、VAIO F16が16型WUXGA(1,920×1,080ドット)の非光沢液晶となる。
本体サイズ/重量は、VAIO F14が約322.9×221.5×19.5~19.7mm/約1.34kg、VAIO F16が約358.3×255.6×16.6~19.7mm/約1.65kg。
そのほか、法人向けモデルとなる14型「VAIO Pro BK」および16型「VAIO Pro MB」、アクセサリ製品の「のぞき見防止フィルター」、「19.0V ACアダプター」も5月17日に受注を開始する。
4/28(金) 16:58配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/83d1b8e893a0a940780a1337b3d277d09e2b36f1

(出典 newsatcl-pctr.c.yimg.jp)
VAIO F14は14型、VAIO F16は16型の新型スタンダードノートPC。誰にでも受け入れられる「定番ノート」を目指しており、13万円台からと手に取りやすい価格に抑えている。
一方で、チルトアップヒンジや静音キーボード、顔認証/指紋認証、AIノイズキャンシリングなど、30もの機能を上位機種から継承。使い勝手のよさも特徴としている。
共通の仕様として、Core i3-1315U/i5-1334U/i7-1355U、8GB/16GB/32GBメモリ、256GB/512GB/1TB PCIe SSD、Windows 11 Home/Proなどを搭載。ディスプレイはVAIO F14がフルHD(1,920×1,080ドット)、VAIO F16が16型WUXGA(1,920×1,080ドット)の非光沢液晶となる。
本体サイズ/重量は、VAIO F14が約322.9×221.5×19.5~19.7mm/約1.34kg、VAIO F16が約358.3×255.6×16.6~19.7mm/約1.65kg。
そのほか、法人向けモデルとなる14型「VAIO Pro BK」および16型「VAIO Pro MB」、アクセサリ製品の「のぞき見防止フィルター」、「19.0V ACアダプター」も5月17日に受注を開始する。
4/28(金) 16:58配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/83d1b8e893a0a940780a1337b3d277d09e2b36f1

(出典 newsatcl-pctr.c.yimg.jp)
10 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/30(日) 18:15:42.93ID:GJ5cwUZR0
>>1
メモリはサムスンだぞ*m9(^Д^)
メモリはサムスンだぞ*m9(^Д^)
25 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/30(日) 18:18:47.60ID:78SoH3tf0
>>1
まだ売ってもないのに定番てどういうこと?
客を舐めてるの?
*が買うの?
まだ売ってもないのに定番てどういうこと?
客を舐めてるの?
*が買うの?
34 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/30(日) 18:19:54.85ID:DcmpdFxj0
>>1
誰も買わんだろ
誰も買わんだろ
7 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/30(日) 18:14:08.38ID:8bpPoKkp0
デザインですらデルに負けてる
14 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/30(日) 18:16:35.08ID:r5wAzwAH0
やっぱりソニーなら安心か
29 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/30(日) 18:19:30.61ID:5rIWuJSe0
>>14
VAIOはSONYじゃないよ。とっくの昔に山梨の会社に売却された。
VAIOはSONYじゃないよ。とっくの昔に山梨の会社に売却された。
37 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/30(日) 18:20:23.52ID:xd+j8PXb0
>>29
(´・ω・`)そうなの?
(´・ω・`)そうなの?
58 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/30(日) 18:24:43.01ID:GysdFXyj0
>>29
長野県安曇野市な
長野県安曇野市な
183 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/30(日) 18:48:16.94ID:EEdSPLK10
>>14
いやいや歴代パソコンでソニー時代のVAIOが一番トラブル多かったけどなあ
いやいや歴代パソコンでソニー時代のVAIOが一番トラブル多かったけどなあ
16 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/30(日) 18:17:05.14ID:qTmpxr2y0
バイオってソニーのブランドじゃないの?
32 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/30(日) 18:19:44.91ID:0aAVd1z60
>>16
何年か前に不調でソニーが売り払ったハズ
何年か前に不調でソニーが売り払ったハズ
111 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/30(日) 18:34:29.07ID:TC1rO0vu0
>>32
東芝→ダイナブック㈱
日本IBM→レノボ・ジャパン㈱
と同様。
ちなみに東芝は液晶テレビやBD録画機は
レグザ㈱へ譲渡した
東芝→ダイナブック㈱
日本IBM→レノボ・ジャパン㈱
と同様。
ちなみに東芝は液晶テレビやBD録画機は
レグザ㈱へ譲渡した
21 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/30(日) 18:17:52.14ID:xd+j8PXb0
サーフェスとこれどっちが良いかな(´・ω・`)
Javaとかの勉強したいんだけど軽い方が良いかな
Javaとかの勉強したいんだけど軽い方が良いかな
108 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/30(日) 18:34:12.86ID:K1tTETMY0
>>21
Surface
Surface
22 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/30(日) 18:18:22.31ID:u+NmdXRS0
ハリウッド映画だとイイモノが使うのはMacbook、ワルモノはVAIOと相場が決まってるよね
35 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/30(日) 18:20:10.51ID:aJFUgdBh0
>>22
ダニエル・クレイグの007もやたらVAIOが出てくるね
ダニエル・クレイグの007もやたらVAIOが出てくるね
49 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/30(日) 18:23:10.40ID:3+GAYbHh0
>>22
そんなことはない コロンビア映画の中ではみんなVAIOを使っていた 今は知らん
そんなことはない コロンビア映画の中ではみんなVAIOを使っていた 今は知らん
66 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/30(日) 18:26:26.43ID:1+WKoOpw0
>>49
そら、コロンビアはソニー配下だからでしょ
そら、コロンビアはソニー配下だからでしょ
76 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/30(日) 18:28:06.36ID:vpVm2jRS0
>>49
007のスカイフォールだったかでMI6のVAIOがハッキングされてやられるのはなんだかなあと思った
007のスカイフォールだったかでMI6のVAIOがハッキングされてやられるのはなんだかなあと思った
97 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/30(日) 18:32:11.26ID:E7HlYer90
>>76
日産だって売れなくなったら女物にする(シルフィとか
日産だって売れなくなったら女物にする(シルフィとか
96 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/30(日) 18:31:56.24ID:HklsGG940
>>22
映るもの全部が宣伝が絡むからアップル指定されるらしいね
映るもの全部が宣伝が絡むからアップル指定されるらしいね
113 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/30(日) 18:34:44.72ID:n96QuY4U0
>>96
だが、それ故に映画に金を払うのが*らしくもある。宣伝と制作側の主張を見せられているだけだなってなるからね
だが、それ故に映画に金を払うのが*らしくもある。宣伝と制作側の主張を見せられているだけだなってなるからね
30 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/30(日) 18:19:34.15ID:YMGYHhPt0
スマホはxperia
36 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/30(日) 18:20:13.70ID:qKoTbfmT0
周回遅れを高く出すあのクソニーのか?(笑)
54 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/30(日) 18:24:01.18ID:vpVm2jRS0
>>36
VAIO株式会社ですね
VAIO株式会社ですね
155 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/30(日) 18:44:01.93ID:jKwm8/M80
>>36
君の知識も周回遅れだけどなw
君の知識も周回遅れだけどなw
163 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/30(日) 18:45:07.44ID:DWXgQ7rs0
>>155
今は3周回遅れくらいだな
今は3周回遅れくらいだな
38 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/30(日) 18:20:27.48ID:5N7lnuS80
Ryzen 5 RAM 16GB SSD 256GB 重さ
これで10万円以下にしないと競争力ない
値段は正義だ
これで10万円以下にしないと競争力ない
値段は正義だ
45 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/30(日) 18:22:51.02ID:Q4MbdwNZ0
57 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/30(日) 18:24:29.48ID:hzfUsqgo0
>>45
うーん、どうかな
オッパイが小さい
うーん、どうかな
オッパイが小さい
60 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/30(日) 18:25:18.29ID:3rZ8/chS0
>>45
気が強そうで嫌だ
気が強そうで嫌だ
101 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/30(日) 18:33:18.74ID:7W9l26VZ0
>>45
俺はこういう尻が薄いのが好み。胸もなくていい。
俺はこういう尻が薄いのが好み。胸もなくていい。
104 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/30(日) 18:34:00.04ID:ppmaUIMx0
>>45
一方、ソ連はポケットを大きくした。
一方、ソ連はポケットを大きくした。
166 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/30(日) 18:45:29.00ID:t+unbNAk0
>>104
これ、撮影のためにわざわざ大きいポケットのズボン作ったんだぞ
これ、撮影のためにわざわざ大きいポケットのズボン作ったんだぞ
48 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/30(日) 18:22:58.88ID:aJFUgdBh0
個人で買うならM1 Macでいいよね
仕事用は会社支給のDELLで十分
仕事用は会社支給のDELLで十分
124 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/30(日) 18:36:43.82ID:7W9l26VZ0
>>48
Macでもいいんだけど、メモリとSSDが高いんだよな。
16GBメモリで28,000円、2TB SSDで112,000円ってなんやねんw
Macでもいいんだけど、メモリとSSDが高いんだよな。
16GBメモリで28,000円、2TB SSDで112,000円ってなんやねんw
53 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/30(日) 18:23:42.56ID:Q2OR8ze20
日本製って高くてゴミスペックなの何なのまじで
56 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/30(日) 18:24:20.65ID:hV+lELnr0
>>53
ゴミを盛り込みまくってるから
ゴミを盛り込みまくってるから
59 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/30(日) 18:24:53.37ID:iI6j00R80
たっか!昔は5万ぐらいでそこそこのが買えたのに
61 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/30(日) 18:25:19.07ID:DRaP387N0
なんか最近PC重くなってきたよな
HPが顕著だけど軽いのを作らないメーカーが増えてきた
HPが顕著だけど軽いのを作らないメーカーが増えてきた
87 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/30(日) 18:30:08.74ID:7iiTwEQP0
>>61
HPならAeroを買えばいい
HPならAeroを買えばいい
65 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/30(日) 18:26:23.00ID:e3tWeS5t0
スマホより安い
77 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/30(日) 18:28:07.47ID:qY33k5NQ0
>>65
本当にそれだから泣ける
本当にそれだから泣ける
72 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/30(日) 18:27:33.26ID:Zrpu5UBd0
今のvaioはイマイチ売りがない。レッツノートみたいに高くてもコレでなけりゃ!みたいなものが欲しいね
82 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/30(日) 18:29:50.27ID:hzfUsqgo0
>>72
個人用途でレッツノートは無いわ
レッツノートとPixelは、5ちゃんねるの中では人気だけど
個人用途でレッツノートは無いわ
レッツノートとPixelは、5ちゃんねるの中では人気だけど
78 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/30(日) 18:28:48.48ID:yX0DZzx30
横長ディスプレイは時代遅れ感がある。
テンキーもいらない。
テンキーもいらない。
170 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/30(日) 18:46:42.94ID:4QvgoEjc0
>>78
仕事しない奴はテンキーいらんわな
仕事しない奴はテンキーいらんわな
79 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/30(日) 18:28:51.01ID:NrMbE7Rc0
i3メモリ8Gで13万ってどんな人が買うのだろうか
アップル信者ほどバイオ信者はいない気がするけど
アップル信者ほどバイオ信者はいない気がするけど
84 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/30(日) 18:29:54.74ID:b7RyEBvg0
>>79
新し物好きだけど無知な年寄りだろ
新し物好きだけど無知な年寄りだろ
81 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/30(日) 18:29:18.75ID:ZqqdsKzO0
強気な値段設定だね、今でもvaioってブランド力あるの
91 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/30(日) 18:30:48.78ID:QiD3KSts0
>>81
60以上にSONY信者が居るイメージ
今の若者も高齢者になってもアップル信者は残りそうだし
60以上にSONY信者が居るイメージ
今の若者も高齢者になってもアップル信者は残りそうだし
85 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/30(日) 18:30:02.52ID:mv0++koC0
VAIOって25年前ぐらいに元気だったイメージ
89 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/30(日) 18:30:31.40ID:aJFUgdBh0
>>85
ああVAIO505ね~
ああVAIO505ね~
98 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/30(日) 18:32:22.06ID:UXhbCPK90
DELLやHPの倍額してないか?
139 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/30(日) 18:41:10.21ID:hzfUsqgo0
>>98
DELLと値段を比較するなら、XPS13辺りと比較しないと
DELLと値段を比較するなら、XPS13辺りと比較しないと
99 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/30(日) 18:32:30.55ID:psJumn/40
2年前にNECノートパソコン買ったけど初期不良か?動作が遅かったわ
なので有料でメンテナンスに出したら故障箇所が見つかりその後は動作安定&スピーディー
販売店はクソ対応だったわ
なので有料でメンテナンスに出したら故障箇所が見つかりその後は動作安定&スピーディー
販売店はクソ対応だったわ
107 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/30(日) 18:34:09.10ID:NDe2V9+10
PCに10万以上使うならスマホに使いたい、そんな時代
109 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/30(日) 18:34:15.60ID:puUlXlRC0
俺は一時損金にするため10万円以下のパソコンじゃないと無理
そこそこスペックを追求するとレノボしかないから困る
とりあえず最低限のSSD買って、別途買ったSSDにOSをクリーン
インストールしてるんだが、チップにバックドア仕込まれてたらヤバい
そこそこスペックを追求するとレノボしかないから困る
とりあえず最低限のSSD買って、別途買ったSSDにOSをクリーン
インストールしてるんだが、チップにバックドア仕込まれてたらヤバい
115 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/30(日) 18:35:40.16ID:qY33k5NQ0
>>109
青色申告しろよカス
青色申告しろよカス
199 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/30(日) 18:51:26.02ID:puUlXlRC0
>>115
青色申告してるけど、なにか
>>174
それはないわw
青色申告してるけど、なにか
>>174
それはないわw
110 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/30(日) 18:34:25.05ID:eqmcPpjX0
この界隈は覇権握っている所以外が無理して作り続けるのが謎
リース需要目当てか
リース需要目当てか
114 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/30(日) 18:35:09.91ID:xCTGy3K60
>>110
政府機関からのお仕事頼みなんでしょうな
政府機関からのお仕事頼みなんでしょうな
118 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/30(日) 18:35:48.37ID:nwTOAUp90
微妙な色にしたがるよな
121 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/30(日) 18:35:52.70ID:hzfUsqgo0
中途半端な感はある
どうせ高いなら、もっと高いレノボのX1 Carbonとかの方が良さげ
どうせ高いなら、もっと高いレノボのX1 Carbonとかの方が良さげ
127 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/30(日) 18:37:33.75ID:n96QuY4U0
スマホが進化したのでノートPCの可搬性があまり意味をなさなくなった。というわけでデスクトップで自作が一番良い
135 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/30(日) 18:40:33.59ID:7pIQ+SM70
>>127
バッテリーもガス抜き穴なしの密封になって膨張変形しやすくなったしな
バッテリーもガス抜き穴なしの密封になって膨張変形しやすくなったしな
144 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/30(日) 18:42:19.17ID:aJFUgdBh0
>>135
もうバッテリー取り外しはレッツノートしか残ってないかな?
もうバッテリー取り外しはレッツノートしか残ってないかな?
152 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/30(日) 18:43:19.83ID:iDB5snNW0
>>127
スマホこそバッテリーと筐体の制約の関係で頭打ち
今は各社カメラ性能で誤魔化している所
自作PCは一周回って下手に組めば割高だし冬の時代
パーツ使い回しのミドル構築かハイエンド構築以外では正直安価ノートで十分
スマホこそバッテリーと筐体の制約の関係で頭打ち
今は各社カメラ性能で誤魔化している所
自作PCは一周回って下手に組めば割高だし冬の時代
パーツ使い回しのミドル構築かハイエンド構築以外では正直安価ノートで十分
133 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/30(日) 18:40:12.33ID:QovlXPqu0
windows7のころVAIOのZ使ってたわ
136 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/30(日) 18:40:40.06ID:DF+gqWuU0
新定番
以前から存在しているもの?
新て?
今までの定番を覆すもの?
まだ定番になっていないもの?
どういうこと?
以前から存在しているもの?
新て?
今までの定番を覆すもの?
まだ定番になっていないもの?
どういうこと?
164 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/30(日) 18:45:10.21ID:MqakHQXj0
>>136
廉価版ってことじゃないの?
知らんけど
廉価版ってことじゃないの?
知らんけど
149 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/30(日) 18:43:09.68ID:Gr7IoCVX0
hpから13.3インチ RYZEN7 mem 16GB SSD 512GBが尼で12万切ってるもんなー
150 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/30(日) 18:43:15.21ID:xQbFg1/o0
made in japanなの?
161 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/30(日) 18:44:58.19ID:aJFUgdBh0
>>150
いいえ
海外組立
安曇野wで検査です
いいえ
海外組立
安曇野wで検査です
153 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/30(日) 18:43:23.28ID:SBT0EHc40
懐かしい~!
久しぶりに欲しいな
久しぶりに欲しいな
156 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/30(日) 18:44:03.45ID:iVfR1d1J0
16:9液晶では時代遅れ
165 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/30(日) 18:45:22.19ID:G7cMQJPc0
>>156
アホな信者が16:9でいいんだ、最高なんだって言い続けてるからな
救いようがない
アホな信者が16:9でいいんだ、最高なんだって言い続けてるからな
救いようがない
157 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/30(日) 18:44:23.29ID:pejUwk280
重さ1.3キロで軽いと言うわけでもない
HD液晶で有機や4Kみたいに綺麗と言うわけでもない
タブレットモードになるわけでもない
会社用の平凡なノート
HD液晶で有機や4Kみたいに綺麗と言うわけでもない
タブレットモードになるわけでもない
会社用の平凡なノート
177 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/30(日) 18:47:41.58ID:DWXgQ7rs0
>>157
「中国製はちょっと…」というニーズに応える以外何一つ取り柄のないPC
「中国製はちょっと…」というニーズに応える以外何一つ取り柄のないPC
196 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/30(日) 18:51:15.74ID:pejUwk280
>>177
唯一、ウリは有線LANかな、まぁ会社用ですね
唯一、ウリは有線LANかな、まぁ会社用ですね
168 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/30(日) 18:45:41.40ID:7+Zkyr2r0
一番安いのは10万以下でやれよ
174 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/30(日) 18:47:11.73ID:m1xUwdg/0
もはや国産より中国産のほうが信頼できるからな
メイドインジャパンは高かろう悪かろうの代名詞
メイドインジャパンは高かろう悪かろうの代名詞
193 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/30(日) 18:50:12.03ID:IZsfSRRs0
>>174
日本製は
品質そこそこて高い
だな
中華は
日本製と同等の品質で安い※
だな
(※ただし大きめのしっかりした企業に限る)
日本製は
品質そこそこて高い
だな
中華は
日本製と同等の品質で安い※
だな
(※ただし大きめのしっかりした企業に限る)
181 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/30(日) 18:48:12.98ID:QhZcJ/0v0
ソニーは好きだがスマホとPCは欲しくないな
182 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/30(日) 18:48:13.87ID:PjwFprIM0
*需要に期待
192 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/30(日) 18:49:58.80ID:DWXgQ7rs0
>>182
まあそういうことなんだろうな
まあそういうことなんだろうな
191 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/30(日) 18:49:55.87ID:PZjx71yY0
Core i3-1315U
メモリ8GB
256GB PCIe SSD
フルHD(1,920×1,080ドット)
これで13万円台からか…ナシだな
メモリ8GB
256GB PCIe SSD
フルHD(1,920×1,080ドット)
これで13万円台からか…ナシだな
200 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/30(日) 18:51:27.56ID:W8rqGfsG0
そもそもだけど、ノートPCに指紋認証とかいる?
どうしてもならスマホ認証との連携でいいでしょ…
どうしてもならスマホ認証との連携でいいでしょ…
コメントする