をもう1つの「現実」として新たな生活を送ったりすることが想定されている。 メタバースという用語は「超(メタ)」と「宇宙(ユニバース)」を組み合わせた造語である。元々は作家のニール・スティーヴンスンが1992年に発表したサイバーパンク小説『スノウ・クラッシュ』に登場する架空の仮想空間サービスの名称だっ…
55キロバイト (7,101 語) - 2023年4月17日 (月) 07:11
「メタバース」は未来の象徴であり、今後ますます重要性が増していくと思われますが、現状はやや寂しいですね。テクノロジーの進化に伴い、新しいアイデアが生み出され、より魅力的な「メタバース」が実現することを期待しています。

1 ぐれ ★ :2023/04/28(金) 17:24:29.89ID:QDFHqPuq9
※Newsweek
2023年4月27日(木)18時42分

<三次元の仮想空間の中に入り込んだような感覚が味わえ、様々な活動が行えるメタバースに大きな可能性を見出した人や企業は多かったが......>

仮想空間で活動ができるメタバース。2021年にはフェイスブックが社名をメタに変えて大きな話題になったが、ここにきて失速している。

昨年11月から今年3月までの間に、メタ社は業績悪化で2万人以上をレイオフ(一時解雇)すると発表し、メタバース事業の現実を露呈した。メタバースに使うゴーグルのように仰々しいヘッドセットも売り上げが減少し、メタ社が提供するメタバース用アプリもユーザー数が伸びない。

さらにメタバース上で売買される土地の価格も90%ほど下落しているという。

米起業家らは、「アバターが時代遅れ」「ヘッドセットが高くて普及しない」と口をそろえ、メタバースを使う理由やビジネス化の道筋を見いだせないなどと語る。そもそもメタバースは独立した空間が点在しているだけで相互接続がなく広がりに欠け、技術的にもSF映画のような高画質は使えない。

続きは↓
https://www.newsweekjapan.jp/stories/business/2023/04/post-101508_1.php
※前スレ
【仮想空間】「高い」「時代遅れ」 あれだけ騒がれた「メタバース」、早くもこんなに残念な状態に ★2 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1682655849/

★ 2023/04/28(金) 09:23:04.31




25 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 17:30:19.28ID:vim2AjQg0
>>1
騒いでたのはブーム作ろうとしてたアホだけだろ
大抵の人は冷ややかだったよw

150 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 17:47:40.12ID:9Y5WOH/J0
>>1
メタバースやるならグリゲーやモバゲーのほうがいいよ

183 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 17:53:04.61ID:ikvTOJhD0
>>1
東大の先生揃えたメタバース委員会どーすんの?

193 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 17:55:41.08ID:2iQ9y4fa0
>>1
MMOとかした事ない人が言ってたんだろなぁ、やってる事MMO以下だし

9 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 17:26:19.30ID:X4Fz6cZR0
買い物はアマゾン
コミュニケーションはオンゲ

メタバースの強みってなに?

181 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 17:52:48.38ID:txE+7TJ+0
>>9
徘徊

10 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 17:26:52.29ID:bzo4N4g/0
誰か騒いでた?

23 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 17:29:49.87ID:uGOE3S9/0
>>10
いまYoutubeで検索かけたらホリエモンとか西野とか

46 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 17:34:04.41ID:qlGOhvTA0
>>10
登校拒否の子とか

65 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 17:37:37.52ID:bcLHFks70
>>10
平将明

27 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 17:30:45.39ID:AmpX6kX/0
>>13
スカイリムはMODてんこ盛りで*ゲと
化してたような

28 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 17:30:52.03ID:LZLzdCBj0
>>13
スカイリムはメタバースじゃないけど、Minecraftはメタバース
APEXはメタバースじゃないけど、フォートナイトはメタバース
ゼルダの伝説はメタバースじゃないけど、あつまれどうぶつの森はメタバース

分かるかな?w

14 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 17:27:31.32ID:Jj7LUcKZ0
セカンドセカンドライフ

20 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 17:29:14.91ID:WsBzWFRZ0
>>14
ですよねw
使えるように成るのは次の次くらいかな

115 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 17:42:52.60ID:VM7XO/oY0
>>20
使うってどう言うことやろ?
この手のサービスが
価値を持つ意味が見えてこない

距離を感じさせないためにネット使っているのに
距離を作る土地という価値観が訳わからん

17 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 17:28:35.71ID:G7fLYN6+0
トンキンマスコミとトンキン企業が騒いでただけだぞ

35 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 17:32:14.53ID:3mMqWUGi0
>>17
メタが?

19 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 17:28:59.69ID:Uto9F1Ok0
コロナ禍で情報商材業者がマスク転売とか別業態に流れて廃れた気がする

24 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 17:30:04.71ID:MvFpMMHF0
メタバースとか仮想空間本気で普及させたいなら、ヘッドセットとか無料で配るかレンタル方式にすべきだろ(´・ω・`)

有料なら、メタバース空間で使える実質購入価格を相殺できるだけのポイント(仮想通貨?)付与とか、メタバース空間での購入に対してポイント還元率引き上げとか、いくらでもやりようあるのに、商売下手くそかよ(´・ω・`)え?そんなことはとっくにやってる?だったれ知らん

32 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 17:31:41.43ID:rKAA66NA0
>>24
ブルーオーシャン連呼して情報弱者を釣ってNFTで儲けるのが目的なのになんでわざわざ金出さないといかんのか

29 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 17:31:01.34ID:ltGwmltn0
そう言えばRPAもどうなったんですかね?

109 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 17:41:59.61ID:hjYiwTLL0
>>29
これはすげー技術だと思って株買おうとしたが
様子見てる間に2500円から380円にまで落ちた

36 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 17:32:23.20ID:TXn31j7x0
チャットなんたらも同じ運命w

57 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 17:36:32.77ID:rKAA66NA0
>>36
chatGPT系のシステムは知識情報技術の集約だから根本的に違うぞ
システムをクローズドにして企業や団体が使い出してから本番で
そうなると多数のホワイトカラー職が追い出される可能性が出てくる

それを危惧してるから早々に禁止活動が始まってる

73 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 17:38:21.82ID:7VnSQDbA0
>>57
ホワイトカラー9割イラネ

82 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 17:39:13.90ID:rKAA66NA0
>>73
まぁ今の無駄なホワイトをブルーに振り分けられたら当面の人材不足は解消すると思うがな

81 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 17:39:11.12ID:sjJtuTFy0
>>57
ないない、人間くらい融通が利いて柔軟に対応できるものは無い
所詮はデータベースを参照する機械
人間の代わりは不可能

165 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 17:49:45.42ID:JnbcdB7X0
>>81
ホワイトカラーが全て消えるとは思えんが
今まで十人でやってた仕事が二人になるイメージだな
パソコンでやれる仕事の全てが対象と考えられる
プログラマとかも下流工程は消える
今大卒がやってる仕事は消えるかもな

低賃金のブルーカラーは意外と安泰
ロボット買うより低賃金で人間雇った方がコスパ良いからな

38 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 17:33:06.57ID:d/CABlRB0
VRヘッドがそもそもうざいんやけど
あんなん被って(*´Д`)ハァハァとかなんか寂しいやん

85 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 17:39:43.24ID:XbTXf5+f0
>>38
VR*動画だとリアル過ぎる没入感に気が持っていかれるので気にならない
でも絵とかのメタバースだとそもそもリアルじゃないので没入感などあるはずも無く苦痛でしかない
2次元は2次元で良いのよ

97 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 17:40:38.39ID:ZHahnLhS0
>>38
ゴーグルが普通のメガネ並みに軽量化&快適化するまで一般層への普及はないね。 

39 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 17:33:24.28ID:pEoYrUEQ0
神様仏様メタバース様
とまで言われたのに
この体たらく

40 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 17:33:26.78ID:BlIvFIMP0
メタバースはまだ技術的な革新が必要だと思うけど、一方で現時点でのキラーコンテンツが必要だと思う。
何かないかな。

52 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 17:35:15.04ID:LZLzdCBj0
>>40
メタバース自体は既に存在してるものだからな
VRメタバースって事なら多分難しいと思う
VRの面白さってやってみないと分からないって部分あるから

92 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 17:40:02.38ID:BlIvFIMP0
>>52
技術的な革新というのはもっと速くもっと精細にもっと快適にだな。あんなアバターじゃvチューバーにも劣る。
キラーコンテンツっていうのは、例えばFF14forメタバースみたいなことやれんのかって。

62 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 17:37:22.16ID:rKAA66NA0
>>40
無いしキラーが来ても廃れる

93 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 17:40:03.69ID:RhVWPvMb0
>>40
キラーコンテンツになるのは*だな

企業が用意する箱もアバターやMAPがユーザーの自由に出来る環境じゃないと絶対に流行らない
VRChatの完全下位互換で終わり
まずはオタク層に遊んで貰うのが必要

51 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 17:35:01.91ID:F/V/2Oyv0
画面の中の世界だって外の世界の社交性が求められるからな
オタクにはハードル高め

54 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 17:35:27.90ID:SPzORYXe0
また貼ったるわ
ずっと見てるとなぜかツボる


(出典 i.imgur.com)

60 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 17:37:07.35ID:JnbcdB7X0
>>54
1兆円投資してこんなのしか作れないの?

69 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 17:38:00.47ID:eSf4F7Ug0
>>54
この無能どうするんだろ?

89 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 17:39:49.26ID:VRAdzcKH0
>>54
キモいw
64時代の初期の3D並のクオリティーの低さw

63 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 17:37:23.87ID:87B2J5uz0
前スレでも言ったけど
ちなみにメタがやろうとしてるメタバースSNSはHorizon Worldsって名前ね
いわゆるメタバースはいろんなプラットフォームがある

まあどれもそこまで流行ってないけどな

75 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 17:38:22.81ID:rKAA66NA0
>>63
メタの広報乙

114 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 17:42:47.14ID:87B2J5uz0
>>75
メタの公報なら自社サービス売り込むだろw

78 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 17:38:54.79ID:q3tpDnbx0
どうぶつの森で出来ない事やればワンチャンあるかもな

107 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 17:41:56.93ID:X4Fz6cZR0
>>105
FFでええな

91 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 17:39:52.39ID:OGuYlRw10
ザッカーバーグはどういうとこがイケると思ったんだろ

101 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 17:41:04.11ID:kyDvXi760
>>91
日本のVtuberが集まってやるならありますもしれんけど
やってることリアルより不便な世界だもんな

95 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 17:40:11.05ID:tZjTaYvC0
爽快な非現実を体験できない仮想空間なんてハッキリ言って価値ないんだわ
お前らも仮想空間に入ったら武器を振り回し魔法をぶっ放して俺TUEEEしたいだろ
あるいは自分が超イケメンになって女共が寄ってくるとかそういう経験がしたいだろ
お店でリアルマネーで買い物とかそんな現実でできる事など誰も仮想空間には求めていないという事

99 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 17:40:53.37ID:tq3A1hPf0
あぁそもそも新しくもなかったか
ネトゲしてる人間にとっては20年前から存在してる概念だものな

104 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 17:41:13.08ID:RMkH57ka0
アバターのデザインがダサい
日本のアニメキャラみたいなのは作れないのか?

110 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 17:42:11.18ID:kyDvXi760
>>104
ポリコレ配慮

122 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 17:43:25.70ID:RhVWPvMb0
>>104
ゆるキャラみたいな非人間型でもいいけど
日本で流行らせるならアニメキャラみたいなのを出来るようにするのは最低条件だよなぁ
可愛くないアバターは誰も使わん

106 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 17:41:25.25ID:A463r+Kz0
20年くらい前にこち亀で取り上げてて、あっという間に衰退したけど
時代が変わっても同じとはなあ

113 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 17:42:33.55ID:ACh/bl2+0
エッチ路線に変更したらワンチャンあるんじゃないか

119 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 17:43:20.81ID:g7Cpm/AC0
>>113
SODがメタに参入しないあたりで終わってるな

159 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 17:48:38.17ID:VM7XO/oY0
>>119
それな
メタバースに金かけるより
お姉ちゃんに金かけた方がいいもの作れそうw
3dも伸びないしなー

116 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 17:42:55.08ID:Ayf8TjUY0
メタバースとか大層な名前つけてるけど
実態はやることがないただのネトゲだからな

118 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 17:43:03.49ID:smwE0Sje0
電通もこんな有様


(出典 i.imgur.com)

流石というか金の匂いには
敏感だなあw
ハズレだけどw

120 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 17:43:23.63ID:tq3A1hPf0
さて、メタバースはどこに入ると思う?

(出典 emtemp.gcom.cloud)

132 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 17:45:46.54ID:QTBllgM30
セカンドライフ2.0

135 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 17:46:06.05ID:+WMM1fjl0
メタバースには著作権がないとかやれば少しは流行るかもな
ガチガチに利益追従じゃ誰もやらんやろ
無駄だしな

142 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 17:46:41.75ID:RhVWPvMb0
>>135
VRChatも著作権に緩くなかったら流行らなかっただろうな

137 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 17:46:21.18ID:CbonI9hk0
相変わらず大企業ほど仮想空間詐欺に引っかかるのはなんでなんだろう

153 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 17:47:45.90ID:leKYOjiq0
>>137
多少損しても詐欺の胴元になれれば儲かるから

154 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 17:48:10.43ID:lZgnaNsN0
>>137
引っかかるのではなく
引っ掛けようとして投資して自爆してるんだな(´・ω・`)

167 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 17:50:11.05ID:Q8wcgw0v0
>>137
ブルーオーシャン狙って自爆

173 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 17:51:01.92ID:tsmvnbKd0
>>137
フリマサイトの胴元が増殖してるようなもん
勝ち馬に乗って第一人者になろうと必死
VR*は真っ先にフェミの餌食になったのも運の尽きだな

156 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 17:48:18.73ID:EOpw/qur0
まぁ一時間もやれば目も頭も疲れちゃうからなぁ

160 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 17:48:38.45ID:ZXluhbIh0
なぜセカンドライフから何も学ばないのか

163 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 17:49:13.36ID:leKYOjiq0
>>160
俺ならもっとうまくやれるの精神

164 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 17:49:26.20ID:YBzchZTD0
メタバースやEVやSDGsはプロパガンダで
おえらいさんが引っかかって、
会社全体に号令かけて
会社が傾くような印象が強いな。

うちの会社でもおえらいさんが*なことを
言い出してたが、誰も乗らなかった。

174 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 17:51:38.74ID:rQXUYux+0
まぁここもメタバースなわけだけど

188 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 17:53:53.56ID:ZqvEylzw0
>>174
便所の落書きだって爺っちゃんが言ってた

189 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 17:54:10.58ID:RhVWPvMb0
>>174
ぶっちゃけテキストベースのメタバースで十分では?とは思う
特に一般人にはVRChatみたいなHMD前提の環境は無理があるわ

190 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 17:54:25.03ID:VM7XO/oY0
>>174
広義ではそうなるのか

184 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 17:53:14.30ID:tJKZxClt0
スマホ自体がメタバースなんだけどね

186 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 17:53:31.86ID:kyDvXi760
>>184
ここがそうだよなあ

185 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 17:53:27.12ID:VJcMbvzZ0
メタバース上で何も作れない奴はただ課金させられるのみなのでメリットないかもね
ゲームやグッズ作って販売してるやつは、元出ゼロ、ランニングコストゼロで不労所得得てる

192 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 17:54:59.87ID:0fd39jqU0
>>185
売り手しかいないんじゃ

194 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 17:55:51.42ID:V+9LPhgR0
つーかなぜわざわざ仮想空間に行く必要があんの?

197 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 17:56:41.98ID:kyDvXi760
>>194
現実では味わえないことを味わえる
はずなんだけどな

199 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 17:56:50.30ID:AXgmYX/00
セカンドライフとどう違ったのさ