|
2000万円という数字には驚きましたが、エリート医師ならそこまで稼ぐこともできるのでしょうね。ただ、それだけの報酬を得るということは、常に高レベルな診療を求められるプレッシャーもあるのでしょう。
1 七波羅探題 ★ :2023/04/28(金) 07:26:08.92ID:ba04mrPQ9
大学病院で働く医師の給与は、一般的な民間病院の勤務医に比べると、極端に低水準である。
早瀬は、腹腔鏡手術の問題が明るみに出た翌年の2015年3月末に退職するとき40代後半で、肩書は大学の「助教」だった。助教といえば、かつての「助手」に当たる立場であり、准教授(旧称=助教授)や講師より下位になる。群馬大学関係者によると、40代の助教の年収は、人により多少の差はあるものの、500万円程度ではないかという。それに比べ、周辺の民間病院で働けば、年1000万~2000万円の収入が得られる。大学病院の医師と言えば聞こえはいいが、待遇は一般的な病院をはるかに下回るということになる。大学病院には難しい症例が集まりがちなことを考えても、一見、経済的には割に合わない職場と言えるかもしれない。
しかし、話はそう単純ではない。これを補うための裏技として、大学病院の医師は当たり前のように、関連病院でのアルバイト診療を行っている。医師のアルバイト料は一般の常識をはるかに超える高額なもので、群馬のような地方では特に、少なめでも半日で5万円程度は稼げるのが普通だという。群馬県内では医師不足に悩む地域もあり、地域病院は金を積んで何とか医師を確保する。関係者によると、安いほうで半日5万円前後から、夜間当直を含め丸一日で15万円という高額なアルバイト料が手に入る場合もある。そういう事情だから、週に2~3回もアルバイトに行けば、大学病院でも民間病院の常勤医に勝るとも劣らない収入を確保できるというわけだ。
かつて大学の医局には、研修医をはじめ若手医師が大勢おり、奴隷同然にこき使われたというが、そのおかげで大学病院が人手に困ることはなかった。しかし、2004年に新しい臨床研修制度が導入されると、医学部を卒業して医師免許を取得したばかりの医師が、大学の医局に所属せず自分の希望する研修先を選ぶことができるようになった。そのため、若い医師が魅力ある都市部の病院に流れ、それ以前のように、大学の教授が一手に人事権を握り、地域病院も含めて人材の配置を意のままに動*ことはしにくい状況になった。
その影響で、特に人材の確保が難しくなったのは地方の大学病院だ。困り果てて周辺地域の関連病院に派遣していた中堅医師を大学へ引き上げたことで、地域病院の医師不足が深刻化したという「副作用」も問題になった。
群馬大学病院もその煽りを受け、人材確保が難しくなっていた。若い世代の医師が、仕事が過酷になりがちな外科を避け、眼科や皮膚科といった比較的プライベートの時間が取りやすい診療科に集まる傾向から、外科医不足が進んでいたことの影響もあった。加えて、第二外科には、第一外科との対立や教授ポストをめぐる激しい抗争に嫌気が差して大学病院と距離を置く者もいたため、働き盛りの人材不足に拍車がかかったという個別の事情もあった。
「松岡先生はずいぶんアルバイト先を増やしたんですよ。『大学病院にいても結構稼げるよ』とアピールすることで、医師を集めようというわけです。医局員には、積極的にアルバイトをやらせていました」
これは、当時の第二外科を知る人物の弁だ。別の関係者によると、「年収2000万円稼げる」と話す者もいたという。
ただし、大学の常勤職員であれば、国家公務員に近い立場である国立大学法人職員という身分になり、アルバイト時間数は一般的に、一週間当たり8時間が上限とされている。
「第二外科の医師がアルバイトをしていたといっても、時間数の制限を超えてやっていたということはありません。あくまで認められた範囲内でのことです」
群馬大学病院の事務サイドはこのように説明したが、それは本当だろうか。実態はどうだったのか。
第二外科の手術日は、火曜日と木曜日の週二日だった。それ以外の曜日は第一外科が手術室を使うので、第二外科の医師たちは、外来診療がある時間帯などを除き、他の病院のアルバイトを入れて稼ぐのが普通だったという。火曜か木曜であっても、自分自身が手術に入らないならばアルバイトに出ることはできる。早瀬はグループのトップとして、アルバイトの差配も思いのままという立場だった。地域病院はアルバイト医師を確保できないと立ちゆかない。おのずと「労働条件」がよくなって不思議はない。たとえば年末年始なら、通常の1.5倍にアルバイト料をつり上げても、地域病院は応じるしかないのが現実だった。
※以下リンク先で
現代ビジネス高梨 ゆき子(読売新聞論説委員)2023.04.27
https://gendai.media/articles/-/108374
早瀬は、腹腔鏡手術の問題が明るみに出た翌年の2015年3月末に退職するとき40代後半で、肩書は大学の「助教」だった。助教といえば、かつての「助手」に当たる立場であり、准教授(旧称=助教授)や講師より下位になる。群馬大学関係者によると、40代の助教の年収は、人により多少の差はあるものの、500万円程度ではないかという。それに比べ、周辺の民間病院で働けば、年1000万~2000万円の収入が得られる。大学病院の医師と言えば聞こえはいいが、待遇は一般的な病院をはるかに下回るということになる。大学病院には難しい症例が集まりがちなことを考えても、一見、経済的には割に合わない職場と言えるかもしれない。
しかし、話はそう単純ではない。これを補うための裏技として、大学病院の医師は当たり前のように、関連病院でのアルバイト診療を行っている。医師のアルバイト料は一般の常識をはるかに超える高額なもので、群馬のような地方では特に、少なめでも半日で5万円程度は稼げるのが普通だという。群馬県内では医師不足に悩む地域もあり、地域病院は金を積んで何とか医師を確保する。関係者によると、安いほうで半日5万円前後から、夜間当直を含め丸一日で15万円という高額なアルバイト料が手に入る場合もある。そういう事情だから、週に2~3回もアルバイトに行けば、大学病院でも民間病院の常勤医に勝るとも劣らない収入を確保できるというわけだ。
かつて大学の医局には、研修医をはじめ若手医師が大勢おり、奴隷同然にこき使われたというが、そのおかげで大学病院が人手に困ることはなかった。しかし、2004年に新しい臨床研修制度が導入されると、医学部を卒業して医師免許を取得したばかりの医師が、大学の医局に所属せず自分の希望する研修先を選ぶことができるようになった。そのため、若い医師が魅力ある都市部の病院に流れ、それ以前のように、大学の教授が一手に人事権を握り、地域病院も含めて人材の配置を意のままに動*ことはしにくい状況になった。
その影響で、特に人材の確保が難しくなったのは地方の大学病院だ。困り果てて周辺地域の関連病院に派遣していた中堅医師を大学へ引き上げたことで、地域病院の医師不足が深刻化したという「副作用」も問題になった。
群馬大学病院もその煽りを受け、人材確保が難しくなっていた。若い世代の医師が、仕事が過酷になりがちな外科を避け、眼科や皮膚科といった比較的プライベートの時間が取りやすい診療科に集まる傾向から、外科医不足が進んでいたことの影響もあった。加えて、第二外科には、第一外科との対立や教授ポストをめぐる激しい抗争に嫌気が差して大学病院と距離を置く者もいたため、働き盛りの人材不足に拍車がかかったという個別の事情もあった。
「松岡先生はずいぶんアルバイト先を増やしたんですよ。『大学病院にいても結構稼げるよ』とアピールすることで、医師を集めようというわけです。医局員には、積極的にアルバイトをやらせていました」
これは、当時の第二外科を知る人物の弁だ。別の関係者によると、「年収2000万円稼げる」と話す者もいたという。
ただし、大学の常勤職員であれば、国家公務員に近い立場である国立大学法人職員という身分になり、アルバイト時間数は一般的に、一週間当たり8時間が上限とされている。
「第二外科の医師がアルバイトをしていたといっても、時間数の制限を超えてやっていたということはありません。あくまで認められた範囲内でのことです」
群馬大学病院の事務サイドはこのように説明したが、それは本当だろうか。実態はどうだったのか。
第二外科の手術日は、火曜日と木曜日の週二日だった。それ以外の曜日は第一外科が手術室を使うので、第二外科の医師たちは、外来診療がある時間帯などを除き、他の病院のアルバイトを入れて稼ぐのが普通だったという。火曜か木曜であっても、自分自身が手術に入らないならばアルバイトに出ることはできる。早瀬はグループのトップとして、アルバイトの差配も思いのままという立場だった。地域病院はアルバイト医師を確保できないと立ちゆかない。おのずと「労働条件」がよくなって不思議はない。たとえば年末年始なら、通常の1.5倍にアルバイト料をつり上げても、地域病院は応じるしかないのが現実だった。
※以下リンク先で
現代ビジネス高梨 ゆき子(読売新聞論説委員)2023.04.27
https://gendai.media/articles/-/108374
8 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 07:30:00.25ID:5qRqMXjq0
>>1
弁護士の次は医師
弁護士の次は医師
31 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 07:40:06.14ID:dZ9lRv4g0
>>1
泊まり込みでほぼ24時間勤務してる様なもん
つまり、2000万円を一般労働時間の8時間に換算すると
500万円程度、コレがベース
日本は高所得者と言っても、雇われなら
この500万のベースを超える事はまず無い
都市部のリーマンで年収1000万と豪語してても
蓋を開ければ16時間勤務とかだからな
泊まり込みでほぼ24時間勤務してる様なもん
つまり、2000万円を一般労働時間の8時間に換算すると
500万円程度、コレがベース
日本は高所得者と言っても、雇われなら
この500万のベースを超える事はまず無い
都市部のリーマンで年収1000万と豪語してても
蓋を開ければ16時間勤務とかだからな
65 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 07:45:55.15ID:ZJrM1w/e0
>>31
7時間勤務だがや
7時間勤務だがや
176 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 08:28:37.21ID:S0r44nWh0
>>31
それはお前が都会を知らないだけかと
それはお前が都会を知らないだけかと
32 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 07:40:43.30ID:tiBm6ygG0
>>1
別にいいんじゃない
別にいいんじゃない
38 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 07:41:30.09ID:DVCEP7fi0
>>1
*スレ立てんな
*スレ立てんな
119 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 08:00:49.78ID:oWdwxCqR0
>>1
医者だけど大体当たっている
地方で半日5万のバイトは安い方
あと文章が無駄に長い
医者だけど大体当たっている
地方で半日5万のバイトは安い方
あと文章が無駄に長い
3 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 07:27:19.30ID:B2uAneCk0
年収2000万円の35歳魔法使いのワイに一言
73 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 07:47:58.41ID:oT/iRTrA0
>>3
*いけよ
*いけよ
106 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 07:56:29.36ID:B2uAneCk0
>>73
えんがちょ
えんがちょ
99 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 07:53:37.30ID:TzPlCIPZ0
>>3
2000万ならウィザード上等だろう、自信もてよ(´・ω・`)
2000万ならウィザード上等だろう、自信もてよ(´・ω・`)
113 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 07:58:50.24ID:B2uAneCk0
>>99
ありがとうさぎ
ありがとうさぎ
7 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 07:29:26.26ID:/7sLc/f70
バイトしたら休日もなし、当直で寝る暇なし、年収額面2000万だと税金社会保険料引かれて手取りは1200万
11 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 07:31:15.47ID:5qRqMXjq0
>>7
仕事をとる方が難しいんだぞ
教師と医師はその辺を全く理解してない
仕事をとる方が難しいんだぞ
教師と医師はその辺を全く理解してない
134 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 08:05:57.88ID:fiVijMQi0
>>7
バイト代はバイト代として計算されるだろ。
そういう計算にはならないだろ。
2000万の額面で雇われてるのと違う
バイト代はバイト代として計算されるだろ。
そういう計算にはならないだろ。
2000万の額面で雇われてるのと違う
141 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 08:07:49.71ID:AexWODlx0
>>134
むしろバイトの方が税金は引かれるよ
後で源泉徴収返ってくるけど
むしろバイトの方が税金は引かれるよ
後で源泉徴収返ってくるけど
200 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 08:51:32.35ID:bxGa7AvI0
>>7
医者のあの仕事時間考えたら2000万は貰わないとなぁ
就業時間中気が抜けて定時にサクっと帰れる会社員と違って
ずっと診察中喋って、週の休みも学会とか無理無理だわ
医者のあの仕事時間考えたら2000万は貰わないとなぁ
就業時間中気が抜けて定時にサクっと帰れる会社員と違って
ずっと診察中喋って、週の休みも学会とか無理無理だわ
10 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 07:30:56.87ID:SgVJah3c0
ワクチン注射して儲けよう
27 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 07:38:46.75ID:16QxYFih0
>>10
バブルは弾けました
バブルは弾けました
15 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 07:32:27.89ID:U/cQit5D0
バイトって退職金にも年金にもつながらないあぶく銭なのに意外と医師達はそれに気付いていない
71 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 07:47:34.36ID:4uPyxicZ0
>>15
もともと年金も退職金も当てにしてないから、
投資に回してるよ。
そもそも医者は転勤ばっかだから、退職金なんてあってないようなもん
もともと年金も退職金も当てにしてないから、
投資に回してるよ。
そもそも医者は転勤ばっかだから、退職金なんてあってないようなもん
87 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 07:51:11.40ID:auTD9/sh0
>>15
医者には定年がないし、色んな稼ぎ方を知らないようだね。
医者には定年がないし、色んな稼ぎ方を知らないようだね。
102 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 07:55:20.92ID:VH0gD0d00
>>15
勤務医に退職金はほぼ無い
特に大学病院系に勤務してる医師は若いうちは2~3年くらいで別の病院に移動する
教授までいけるごく一部の人らも何十年と同じ病院に勤めている人は少ない
年金も厚生ではなく国民しか入ってない人も多い
サラリーマンとはちょっと違うよ
勤務医に退職金はほぼ無い
特に大学病院系に勤務してる医師は若いうちは2~3年くらいで別の病院に移動する
教授までいけるごく一部の人らも何十年と同じ病院に勤めている人は少ない
年金も厚生ではなく国民しか入ってない人も多い
サラリーマンとはちょっと違うよ
17 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 07:32:46.76ID:2PvfrUHk0
医者神話いつまで続ける気だ
医者の給料をさげろ
医者の給料をさげろ
41 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 07:42:02.22ID:hpikt5Ma0
>>17
医者と薬剤師はただの資格だよな
利権の塊
医者と薬剤師はただの資格だよな
利権の塊
19 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 07:35:42.39ID:YF/tVKUA0
大きなリスクが伴っているのに年収だけ見てもダメやん。
弟が国立病院機構の医長をしていて、年収2000万くらいだが、
酒も気軽に飲めないし、休日出勤や深夜までの残業なんてしょっちゅうだ。
俺は大学教授で年収半分だが、気楽な仕事。
代わりたいとは思わない。
弟が国立病院機構の医長をしていて、年収2000万くらいだが、
酒も気軽に飲めないし、休日出勤や深夜までの残業なんてしょっちゅうだ。
俺は大学教授で年収半分だが、気楽な仕事。
代わりたいとは思わない。
26 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 07:38:43.77ID:4SprGtDH0
>>19
開業医やれよ。そんなモン所詮は公務員よ
開業医やれよ。そんなモン所詮は公務員よ
45 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 07:42:41.80ID:YF/tVKUA0
>>26
開業医は1から始めると、借金の山を抱える必要がある。
しかも過当競争で、世襲でもない限り、美味しい仕事じゃないんよ。
開業医は1から始めると、借金の山を抱える必要がある。
しかも過当競争で、世襲でもない限り、美味しい仕事じゃないんよ。
57 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 07:44:22.74ID:oNVYa5t60
>>45
経営難で潰れる病院なんてほぼないぞ
開業資金なんて数千万が一般的やしたいしたリスクやないで
経営難で潰れる病院なんてほぼないぞ
開業資金なんて数千万が一般的やしたいしたリスクやないで
64 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 07:45:42.62ID:4SprGtDH0
>>45
寄付金だけで5000万とかのバカ医大が世襲開業医でボロ儲けしていたわな
寄付金だけで5000万とかのバカ医大が世襲開業医でボロ儲けしていたわな
93 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 07:52:05.75ID:twNaUEtD0
>>45
精神科とかなら開業資金そんなかからんぞ
精神科とかなら開業資金そんなかからんぞ
33 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 07:40:45.16ID:qbEP/gW/0
>>19
お前は中卒の無職だろ
お前は中卒の無職だろ
37 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 07:41:18.76ID:pQZTFRUa0
>>19
最近のZ世代は休日や夜間の出番も嫌がるから教授クラスが出るんだと
オペ始まったら時間なんて関係ないし常に医療過誤問題が付きまとう
無論*だから、カタワになったから医療ミスってことでは全くないがマスコミやネットの玩具にされたり警察が出てきたり、臨床はとにかく大変ってのがよく分かる
最近のZ世代は休日や夜間の出番も嫌がるから教授クラスが出るんだと
オペ始まったら時間なんて関係ないし常に医療過誤問題が付きまとう
無論*だから、カタワになったから医療ミスってことでは全くないがマスコミやネットの玩具にされたり警察が出てきたり、臨床はとにかく大変ってのがよく分かる
22 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 07:37:06.52ID:Kfr/PMVX0
何もわかってない奴がテキトーなこと書いてる
どうやっても大学に居たら年収2000はムリ
散々外当直行きまくってもせいぜい1500
どうやっても大学に居たら年収2000はムリ
散々外当直行きまくってもせいぜい1500
30 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 07:39:56.83ID:+38n9VSN0
>>22
割に合わない仕事…
町医者として開業が一番いいのかな
割に合わない仕事…
町医者として開業が一番いいのかな
43 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 07:42:35.08ID:thUXGVov0
>>22
元締めの手配師ならそれぐらいいくんじゃないか
立場上逆らうことのできない派遣医師は安い給料で働く
元締めの手配師ならそれぐらいいくんじゃないか
立場上逆らうことのできない派遣医師は安い給料で働く
121 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 08:02:24.42ID:ZqzgUzzJ0
>>43
教授は講演会で荒稼ぎ
教授は講演会で荒稼ぎ
25 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 07:38:32.53ID:vbvdcn5x0
病院が赤字だと騒ぐ原因がこれ
人件費を抑え込めば直ぐ黒字になる
医者の腹黒さがよく分かる
人件費を抑え込めば直ぐ黒字になる
医者の腹黒さがよく分かる
28 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 07:39:27.95ID:4SprGtDH0
>>25
緊急事態に銀座で愛人と寿司食えなくなるから却下!
緊急事態に銀座で愛人と寿司食えなくなるから却下!
48 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 07:43:00.45ID:e76SxchS0
>>25
医師は訴訟のリスクが有るからな
医師は訴訟のリスクが有るからな
36 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 07:41:00.28ID:xC0ZW+4Q0
住民税でバレるはずなのに黙認されてる
または
脱税してる
または
脱税してる
62 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 07:45:32.22ID:16QxYFih0
>>36
脱税になるから年度末はみんな確定申告やってるぞ
脱税になるから年度末はみんな確定申告やってるぞ
39 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 07:41:33.05ID:zI5xRdKF0
そんなに稼いで
BMW毎年買わないと気が済まないとかか
BMW毎年買わないと気が済まないとかか
47 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 07:42:58.03ID:4SprGtDH0
>>39
BMW(爆笑)ベントレーや
BMW(爆笑)ベントレーや
108 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 07:56:56.55ID:t7kUEfI30
>>39
独身だと税金ずっしりだよ。
それでもお金は貯まるけど。
トロフィーワイフ手に入れたら、勝手に使ってくれるよ。
独身だと税金ずっしりだよ。
それでもお金は貯まるけど。
トロフィーワイフ手に入れたら、勝手に使ってくれるよ。
40 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 07:41:48.32ID:YB6Ajb6a0
優秀な医療機器が出したデータをみてお薬出すだけの
お仕事利権だからな
アフォでもできる事を高尚なフリして優秀な学生集めて税金ふんだくって日本経済にマイナスでしかないわ
お仕事利権だからな
アフォでもできる事を高尚なフリして優秀な学生集めて税金ふんだくって日本経済にマイナスでしかないわ
42 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 07:42:25.33ID:zI5xRdKF0
>>40
医学部はアフォでは入れんぞ
卒業もできん
医学部はアフォでは入れんぞ
卒業もできん
54 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 07:43:40.02ID:YB6Ajb6a0
>>42
それはわかってるがアフォでもできる仕事を
優秀な人らにやらせるのが日本経済にマイナスてことだ
それはわかってるがアフォでもできる仕事を
優秀な人らにやらせるのが日本経済にマイナスてことだ
55 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 07:43:48.83ID:4SprGtDH0
>>42
今の町医者なんて偏差値40の金権私立医大出だろ
今の町医者なんて偏差値40の金権私立医大出だろ
61 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 07:44:47.06ID:zI5xRdKF0
>>55
親が医者なら私立の最底辺でも55ぐらいあるだろ
親が医者なら私立の最底辺でも55ぐらいあるだろ
67 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 07:47:02.94ID:zPvY7obN0
>>55
そおゆうのは親の病院を継いでるところが多い
大抵の開業医はそうじゃない
若い院長なら親が金持ち、老人なら大学病院を退官して開業、みたいなこと
そおゆうのは親の病院を継いでるところが多い
大抵の開業医はそうじゃない
若い院長なら親が金持ち、老人なら大学病院を退官して開業、みたいなこと
72 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 07:47:54.30ID:zwRcWl2n0
>>55
優秀な国立大学の医者は医局出た後、どこ行くと思ってるんだ?
ほんと反ワクはアホで物知らないな
優秀な国立大学の医者は医局出た後、どこ行くと思ってるんだ?
ほんと反ワクはアホで物知らないな
49 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 07:43:03.62ID:zPvY7obN0
群大てヤブのイメージ😅
59 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 07:44:28.01ID:uovgomyO0
医者は重労働だし、大変だよ
母方の叔父夫妻は開業医だし、母方の従兄弟達勤務医だけど大学の時点で努力してるし大変
しかも女子大卒のうちの母親の方が多分お金の面では稼げてるし・・・
母方の叔父夫妻は開業医だし、母方の従兄弟達勤務医だけど大学の時点で努力してるし大変
しかも女子大卒のうちの母親の方が多分お金の面では稼げてるし・・・
85 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 07:50:59.94ID:xsYErkgr0
>>59
開業医って医院が休日の時はどこかの病院へバイトしてるんだっけ
掛かり付けの医院がそうやわ。日曜日と水曜昼が休診日だけど休診日は医者が別の病院で働いてる
最近はそういう契約の病院多いね、だから1年毎に先制が入れ替わって行き続けられない、良い先生だから治療に通っていたのに引継ぎの先生は合わないタイプの人で通うの止めたわ
開業医って医院が休日の時はどこかの病院へバイトしてるんだっけ
掛かり付けの医院がそうやわ。日曜日と水曜昼が休診日だけど休診日は医者が別の病院で働いてる
最近はそういう契約の病院多いね、だから1年毎に先制が入れ替わって行き続けられない、良い先生だから治療に通っていたのに引継ぎの先生は合わないタイプの人で通うの止めたわ
60 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 07:44:38.61ID:tGT0ZVy00
非常勤医師は儲かるし、時間もあるし最高。
自分なら手術する際に非常勤医師は選ばないかな。該当する手術数が公開されてる方や名の知れた方なら別だけどね。
自分なら手術する際に非常勤医師は選ばないかな。該当する手術数が公開されてる方や名の知れた方なら別だけどね。
66 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 07:46:34.86ID:X2TMGZdo0
>>60
非常勤でもその手術の名医でその手術するために呼ばれてる医者もいるからな
非常勤でもその手術の名医でその手術するために呼ばれてる医者もいるからな
63 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 07:45:40.81ID:xsYErkgr0
その代わり最強の縦社会で重圧もイジメも凄い
勤務時間も24時間勤務が連続で続いたりまともに帰れない、休日なんて概念に無い、緊急病院だと大型連休も無い
こんな*環境だから金が良くないと誰もやらんわ
勤務時間も24時間勤務が連続で続いたりまともに帰れない、休日なんて概念に無い、緊急病院だと大型連休も無い
こんな*環境だから金が良くないと誰もやらんわ
70 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 07:47:31.43ID:ayob95/o0
>>63
慢性病の老人相手に毒にも薬にもならない粉を処方するノーリスクハイリターンな町医者やればいいんじゃね、
慢性病の老人相手に毒にも薬にもならない粉を処方するノーリスクハイリターンな町医者やればいいんじゃね、
107 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 07:56:55.88ID:xsYErkgr0
>>70
近所の診療所がそうやわ。
90歳のお爺ちゃん医師がやってるけどレントゲンもまともに触れない
近所住民の診断書発行所になってるわ、診断書書いてと言えば1000円で書いて貰えるから適当に診断書が必要な時はここに行けば良いみたいな
まあ、役所や近辺企業からはこの医者の診断書は無効ですとお墨付き貰ってるが
近所の診療所がそうやわ。
90歳のお爺ちゃん医師がやってるけどレントゲンもまともに触れない
近所住民の診断書発行所になってるわ、診断書書いてと言えば1000円で書いて貰えるから適当に診断書が必要な時はここに行けば良いみたいな
まあ、役所や近辺企業からはこの医者の診断書は無効ですとお墨付き貰ってるが
80 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 07:49:29.91ID:GeR3Wutj0
医者は不当に稼ぎすぎ
保険料上げなくても良いじゃん
保険料上げなくても良いじゃん
82 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 07:49:59.69ID:ayob95/o0
>>80
コロナバブルのおかわり請求中ww
コロナバブルのおかわり請求中ww
81 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 07:49:47.79ID:TJPRRO/D0
若いうちにバイトばっかりしてたら実力付かないだろ
もっと先を見ろよ
バイトだけの医者とか関わりたくねー
もっと先を見ろよ
バイトだけの医者とか関わりたくねー
83 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 07:50:35.32ID:zPvY7obN0
>>81
?経験積んでるんだが?😅
?経験積んでるんだが?😅
100 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 07:54:43.35ID:2wNdoMez0
医者は年収高いけど休みなく
ほぼ病院に缶詰状態だよ
だから給与がいい
いわゆる残業代で稼いでるだけ
これはITも一緒
ほぼ病院に缶詰状態だよ
だから給与がいい
いわゆる残業代で稼いでるだけ
これはITも一緒
105 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 07:56:25.82ID:oNVYa5t60
>>100
週3のバイトでもその辺の会社員より稼げるけどな
週3のバイトでもその辺の会社員より稼げるけどな
104 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 07:56:13.97ID:95kygJl10
2000万ならMARCH出て大手の部長職なら40代前半でもそれくらい貰える
週2でリモートもやれるホワイト職場
青春時代を勉強でつぶし、コロナ禍にウィルスだらけの環境で激務して2000万は泣ける
週2でリモートもやれるホワイト職場
青春時代を勉強でつぶし、コロナ禍にウィルスだらけの環境で激務して2000万は泣ける
109 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 07:57:22.74ID:oNVYa5t60
>>104
それかなり難易度高いやん
同じ偏差値の私立医大行った方がコスパええ
それかなり難易度高いやん
同じ偏差値の私立医大行った方がコスパええ
122 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 08:03:13.31ID:vENHAkme0
>>109
「同じ偏差値の私立医大」ってあるの?今は軒並み偏差値上がってない?んで、コスパ良いつっても初期投資デカすぎだし応じられるのは限られてるよねー。
「同じ偏差値の私立医大」ってあるの?今は軒並み偏差値上がってない?んで、コスパ良いつっても初期投資デカすぎだし応じられるのは限られてるよねー。
164 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 08:23:20.26ID:i3f/CPpu0
>>122
下位私立医学部とマーチの偏差値同じくらいやぞ
下位私立医学部とマーチの偏差値同じくらいやぞ
166 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 08:23:47.88ID:uovgomyO0
>>164
文系の俺からすると
文系の俺からすると
169 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 08:24:28.93ID:uovgomyO0
>>166
文系の俺からするとFランの理系でもすごいと思ってしまうw
医学部とか絶対無理だし医者とか使命ないと割に合わないよ
文系の俺からするとFランの理系でもすごいと思ってしまうw
医学部とか絶対無理だし医者とか使命ないと割に合わないよ
170 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 08:25:06.47ID:vENHAkme0
>>164
受験科目同じ?なんか微妙に偏差値の解釈間違って無い?
受験科目同じ?なんか微妙に偏差値の解釈間違って無い?
111 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 07:58:06.62ID:3u+Xx/eE0
>>104
でも医者は定年ないのよね
でも医者は定年ないのよね
116 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 08:00:21.42ID:uovgomyO0
>>111
亡くなった祖父は糖尿病と脳梗塞で開業医だったけど60過ぎでリタイアしてた
現役の時はほとんど休みなく働いてたみたいだし、医者は大変だよ
亡くなった祖父は糖尿病と脳梗塞で開業医だったけど60過ぎでリタイアしてた
現役の時はほとんど休みなく働いてたみたいだし、医者は大変だよ
148 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 08:09:27.13ID:ePZXvhxm0
>>116
医者が病気になると病院ぐるみで徹底的に隠されるけどあの習慣も残酷だよね
医者が病気になると病院ぐるみで徹底的に隠されるけどあの習慣も残酷だよね
154 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 08:13:30.30ID:uovgomyO0
>>148
脳梗塞家系なのか祖父の跡継いだ叔父も脳梗塞してるし、うちの母親も脳梗塞してる
祖父が入院した時は大学病院からヘルプのお医者さんきてもらってしばらくして大学病院勤務だった叔父と叔母が継いだ
脳梗塞家系なのか祖父の跡継いだ叔父も脳梗塞してるし、うちの母親も脳梗塞してる
祖父が入院した時は大学病院からヘルプのお医者さんきてもらってしばらくして大学病院勤務だった叔父と叔母が継いだ
174 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 08:26:49.73ID:U1CsTHdq0
>>104
いや貰えないでそそょそこまでは
60くらいで二千万はいるけど
いや貰えないでそそょそこまでは
60くらいで二千万はいるけど
110 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 07:57:40.12ID:tAKirl2b0
でもお前ら5chの住人の(自称)平均年収と変わらんじゃんw
1500万~2000万ぐらいだからなw
学歴も自称宮廷卒や早慶卒が平均で職業も自称国家公務員や5大商社勤務や会社経営や弁護士や公認会計士とかエリート揃いw
1500万~2000万ぐらいだからなw
学歴も自称宮廷卒や早慶卒が平均で職業も自称国家公務員や5大商社勤務や会社経営や弁護士や公認会計士とかエリート揃いw
159 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 08:16:42.45ID:ifoXvSbW0
>>110
クズウヨの星、黒瀬大魔神をdisると祟りがあるぞ
クズウヨの星、黒瀬大魔神をdisると祟りがあるぞ
114 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 07:59:48.84ID:kDvEAKmj0
つうか本業が稼げないのが問題なんだよ
118 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 08:00:29.18ID:zu8hUieu0
基本勤務医って、家業が病院でないと、開業するのが目標だから、年収2000万でも厳しいぞ
40代で開業したいし、金が無い医師は昼間普通に勤務医やって、夜バイト医とかザラ
それでも、開業資金が足らないとか普通にある
手術やる外科医とかスポーツ選手の様に第一線で働ける寿命あるし、言うほど楽ではない
40代で開業したいし、金が無い医師は昼間普通に勤務医やって、夜バイト医とかザラ
それでも、開業資金が足らないとか普通にある
手術やる外科医とかスポーツ選手の様に第一線で働ける寿命あるし、言うほど楽ではない
129 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 08:04:15.54ID:AexWODlx0
>>118
おいおい、医師なら自己資金ほとんどなくても余裕で銀行から億借りられるよ
おいおい、医師なら自己資金ほとんどなくても余裕で銀行から億借りられるよ
130 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 08:04:27.09ID:aY6TlGWJ0
うちのレス嫁、民間病院内科医40代だけど年俸850だぞ、当直は免除だが。煽り過ぎだろこの記事
147 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 08:09:05.54ID:95ERHMtN0
>>130
都会は医者余ってるから安い
安くて不満なら地方に行け
都会は医者余ってるから安い
安くて不満なら地方に行け
131 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 08:05:00.89ID:Z94UB5FN0
毎度のことながら、医者と公務員のスレはルサンチマン溢れる書き込みだらけだな
そんなにうらやましいの?
そんなにうらやましいの?
136 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 08:06:25.33ID:0/Oiafkz0
>>131
さすがに医者と公務員を一緒にしちゃダメだわ
医者はなんだかんだ別格
さすがに医者と公務員を一緒にしちゃダメだわ
医者はなんだかんだ別格
137 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 08:06:45.68ID:qbEP/gW/0
>>131
それは一緒にできないね、小学校教師なんて午前で授業終わる、夏休み1ヶ月、楽な仕事
それは一緒にできないね、小学校教師なんて午前で授業終わる、夏休み1ヶ月、楽な仕事
143 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 08:07:58.58ID:pkPfUoFs0
やっぱり医師も開業した方が儲かるのかな?
まぁ色々と医療機材は揃えないと行けないけども
まぁ色々と医療機材は揃えないと行けないけども
151 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 08:11:16.72ID:uovgomyO0
>>143
祖父は開業医でお産もやる産婦人科をしてたけど
祖父が亡くなって跡継いだ叔父夫妻は今はお産をしないクリニックと老人ホーム併設して経営してる
やり方次第なんだろうけどよほど大きな病院じゃないと今は産婦人科は儲からなさそう
祖父は開業医でお産もやる産婦人科をしてたけど
祖父が亡くなって跡継いだ叔父夫妻は今はお産をしないクリニックと老人ホーム併設して経営してる
やり方次第なんだろうけどよほど大きな病院じゃないと今は産婦人科は儲からなさそう
167 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 08:24:03.47ID:APJZwr9A0
>>143
賃金の交渉してないのかね
奴隷そのもの
賃金の交渉してないのかね
奴隷そのもの
150 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 08:11:08.21ID:qbEP/gW/0
頭の良さで稼ぐなら囲碁将棋が一番、2週間に一度の対局で1億行くし
160 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 08:18:24.93ID:FEfl8d3J0
>>150
一部じゃないの?勝てない棋士は500万くらいと聞いた
一部じゃないの?勝てない棋士は500万くらいと聞いた
171 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 08:25:35.95ID:D9vgyEcO0
>>150
そんなの学年に1人もいないじゃんか
医師は学年に何千人もいる
億ってのは少ないだろうが食いっぱぐれは無く底辺でも1000万弱
こんなの他にはないんじゃないか?
そんなの学年に1人もいないじゃんか
医師は学年に何千人もいる
億ってのは少ないだろうが食いっぱぐれは無く底辺でも1000万弱
こんなの他にはないんじゃないか?
158 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 08:16:30.43ID:FEfl8d3J0
>>152
米軍基地とか怖すぎる
米軍基地とか怖すぎる
183 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 08:30:55.02ID:9N1sZ/e00
>>158
20年前くらいから日本人の研修医受け入れやってるから平気だよ、多分w
つか、実家から米軍基地まで目と鼻の先、学生時代は週末に米軍基地近くのバーに入り浸ってたけど皆んなフレンドリー
今は夜9時以降軍人は外出禁止だったはず
*率だけで言ったら、今の日本人の方が多いと思う
20年前くらいから日本人の研修医受け入れやってるから平気だよ、多分w
つか、実家から米軍基地まで目と鼻の先、学生時代は週末に米軍基地近くのバーに入り浸ってたけど皆んなフレンドリー
今は夜9時以降軍人は外出禁止だったはず
*率だけで言ったら、今の日本人の方が多いと思う
156 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 08:15:09.70ID:kekxftGn0
過酷勤務で求められるリスクを考えると安過ぎる。
178 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 08:29:08.72ID:VubVCXaJ0
>>172
9000万やぞ
9000万やぞ
197 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 08:45:47.60ID:APJZwr9A0
>>175
助教は600万はもらえる
一般医員は国公立なら360万
私立だと無給~500万くらいだろ
助教は600万はもらえる
一般医員は国公立なら360万
私立だと無給~500万くらいだろ
198 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 08:48:37.62ID:LeAX2xUg0
>>197
国立大学の医局員は正式採用すると公務員数が増えちゃうから
役職持ち以外は時給計算のパート待遇なんだよな
国立大学の医局員は正式採用すると公務員数が増えちゃうから
役職持ち以外は時給計算のパート待遇なんだよな
193 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 08:38:12.33ID:9Em2smGn0
>>182
*の医者sageはもう足りてるから要らんぞ*
*の医者sageはもう足りてるから要らんぞ*
196 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 08:45:39.57ID:3lTJtWTT0
NHKの職員と大して変わらんね
199 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 08:49:03.41ID:BkXHxYUp0
医者や官僚は楽しそうには見えないな、大学教授はニコニコしてる、何か楽しいことでもあるのだろうか
コメントする