2012年1月、『仮面ライダーフォーゼ』にてテレビドラマ初出演。吉沢亮演じる朔田流星 / 仮面ライダーメテオの親友役を好演した。 2012年10月、横浜流星オフィシャルブログ「shooting star」を開設。 2013年4月、『リアル鬼ごっこ THE…
144キロバイト (17,283 語) - 2023年4月27日 (木) 13:07
「横浜流星さんの大河主演、本当に楽しみです!どんな演技を見せてくれるのか、今からワクワクしています。『べらぼう』のストーリーも興味深そうで、放送が待ち遠しい限りです!」

1 ひかり ★ :2023/04/27(木) 15:45:09.16ID:l8vqfDK69
 NHKは27日、2025年に放送予定の大河ドラマ(第64作)が『べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~』に決まったと発表した。主演は俳優の横浜流星(26)が務め、脚本は森下佳子氏が担当。江戸時代の版元で浮世絵師の喜多川歌麿や葛飾北斎を世に出したことで知られる蔦屋重三郎の生涯を描く。

 親なし、金なし、画才なし…ないないづくしの“江戸のメディア王”として時代の寵児になった快楽児・蔦屋重三郎。天下泰平、文化隆盛の江戸時代中期。喜多川歌麿、葛飾北斎、山東京伝を見出し、日本史史上最大の謎の一つ“東洲斎写楽”を世に送り出す。

・過去10年の大河ドラマタイトルと主演
2012年『平清盛』松山ケンイチ
2013年『八重の桜』綾瀬はるか
2014年『軍師官兵衛』岡田准一
2015年『花燃ゆ』井上真央
2016年『真田丸』堺雅人
2017年『おんな城主直虎』柴咲コウ
2018年『西郷どん』鈴木亮平
2019年『いだてん~東京オリムピック噺~』中村勘九郎&阿部サダヲ
2020年『麒麟がくる』長谷川博己
2021年『青天を衝け』吉沢亮
2022年『鎌倉殿の13人』小栗旬

・放送中の大河ドラマ
2023年『どうする家康』松本潤

・来年放送の大河ドラマ
2024年『光る君へ』吉高由里子

オリコン

https://news.yahoo.co.jp/articles/0afd722dc5fcac4800661d47b9d6b15782a85a67




94 名無しさん@恐縮です :2023/04/27(木) 16:07:54.62ID:OdqxERPQ0
>>1
2年前のHOKUSAIという映画では蔦屋重三郎を阿部寛がやってたな
横浜流星には厳しいんじゃね

128 名無しさん@恐縮です :2023/04/27(木) 16:14:41.52ID:Wp22pEo60
>>1
横浜流星ってなんなよ
なら大阪太郎も良いだべ?

146 名無しさん@恐縮です :2023/04/27(木) 16:18:21.44ID:re8ukrCI0
>>128 
横浜市生まれの埼玉出身だけど青森県横浜町がルーツだから横浜って苗字らしい

2 名無しさん@恐縮です :2023/04/27(木) 15:45:56.70ID:UubTTrLf0
スターダストの
スターダストの
スターダストの横浜流星です

58 名無しさん@恐縮です :2023/04/27(木) 15:59:55.32ID:26ZEok1j0
>>2
スタダのエースは横浜流星だな
山?賢人涙目

6 名無しさん@恐縮です :2023/04/27(木) 15:47:26.72ID:5OIad9oX0
脚本家は仁の人だけど、ネタが弱いな
大河は戦国武将しか勝たん

12 名無しさん@恐縮です :2023/04/27(木) 15:49:51.43ID:kootOL3M0
>>6
松本潤『せやろか』

13 名無しさん@恐縮です :2023/04/27(木) 15:49:51.78ID:6RbyxAw10
>>6
天皇の料理番やペンギンもこの人だよね
直虎イマイチだったから大河はどうなのかな?

26 名無しさん@恐縮です :2023/04/27(木) 15:54:35.26ID:5OIad9oX0
>>13
直虎は資料殆どないからな
あれで一年やるのは難儀やろ

セカチューの薄い本をワンクールのドラマにしたのは有能だったが

7 名無しさん@恐縮です :2023/04/27(木) 15:48:41.82ID:hOdE8L6T0
期待していなかった渋沢栄一は蓋を開けてみれば面白かったが・・・・

95 名無しさん@恐縮です :2023/04/27(木) 16:07:57.47ID:n6khi05y0
>>7
あれは若手もベテランも演技出来る人多かったから見応えあった
期待よりは面白かった

8 名無しさん@恐縮です :2023/04/27(木) 15:49:18.26ID:yOmig88J0
大河はネタ切れだな
一年かけるような人物いなさそうだし半年くらいにしたほうがいいかも

15 名無しさん@恐縮です :2023/04/27(木) 15:50:43.23ID:6RbyxAw10
>>8
九州三國志でいいのに

23 名無しさん@恐縮です :2023/04/27(木) 15:53:33.16ID:DB7q/wEe0
>>15
多分岩屋城で全米が泣く

104 名無しさん@恐縮です :2023/04/27(木) 16:10:04.66ID:6RbyxAw10
>>23
金ヶ崎省いたらしいから岩屋城もナレーションになるかもなw
>>26
今回の蔦屋は資料あるんかな?

9 名無しさん@恐縮です :2023/04/27(木) 15:49:20.50ID:TUwFPuCg0
ええ、そんならいっそ若冲とかやってくれよ

46 名無しさん@恐縮です :2023/04/27(木) 15:57:53.28ID:Wa5HYdSe0
>>9
いいけれど地味~だと思う

10 名無しさん@恐縮です :2023/04/27(木) 15:49:27.88ID:qHHINH0U0
来年はおそらくコケると思うがこれもコケて二連続コケになりそう

14 名無しさん@恐縮です :2023/04/27(木) 15:50:35.17ID:6wJHeJHr0
>>10
まるで今年がコケてないみたいな言い方だな
これは森下佳子脚本だし大コケは無いだろう

139 名無しさん@恐縮です :2023/04/27(木) 16:16:36.30ID:/TdcOhF80
>>14
直虎の惨状すっかり忘れてますやん

17 名無しさん@恐縮です :2023/04/27(木) 15:52:14.31ID:jDZQFto40
ネタかと思ったらマジだった…もう大河やめちまえ

21 名無しさん@恐縮です :2023/04/27(木) 15:53:10.05ID:TUwFPuCg0
細川藤孝~忠興&玉子
この辺りでもいいんやで

25 名無しさん@恐縮です :2023/04/27(木) 15:54:11.48ID:DB7q/wEe0
>>21
菅田夫妻でやってみてくれ

32 名無しさん@恐縮です :2023/04/27(木) 15:55:37.63ID:TUwFPuCg0
>>25
合うな!

42 名無しさん@恐縮です :2023/04/27(木) 15:57:24.09ID:EmmBldRl0
江戸時代って水戸黄門しか分からん

51 名無しさん@恐縮です :2023/04/27(木) 15:58:52.75ID:V4ddq2Jy0
ヒロイン 芳根京子
東洲斎写楽 竜星涼

54 名無しさん@恐縮です :2023/04/27(木) 15:59:15.58ID:iPI5bjZy0
>>51
大河を潰す気か

110 名無しさん@恐縮です :2023/04/27(木) 16:10:52.47ID:JbBE7YRT0
>>51
これ以上ない完璧な布陣

59 名無しさん@恐縮です :2023/04/27(木) 16:00:12.14ID:9zNC+CEB0
脚本次第だと今回の大河で痛いほど痛感してるが
浮世絵かあ
あれ工口画も重要じゃないの?
あとジャニーズ?

71 名無しさん@恐縮です :2023/04/27(木) 16:03:17.68ID:029onhci0
>>59
ジャニーズとかAKBの扱いの
歌舞伎役者やら花魁やら茶屋娘やらに

公家気分の自称高貴の歌舞伎役者は
どれくらい耐えられるんだろうか。

63 名無しさん@恐縮です :2023/04/27(木) 16:00:54.99ID:PUjhIgvV0
まさかNHKが大河ドラマの枠を捨てにかかるとは思わなかった。仁は面白くても、おもんな城主は少なくとも小コケしてるから、この知名度の低いキャラじゃ無理だよ。どうする家康がオールスターキャストなのはそういうことだったのね。なら脚本家もっとベテランの人に頼めよ。

77 名無しさん@恐縮です :2023/04/27(木) 16:04:23.54ID:UCTKhZyr0
TSUTAYAの名前の由来でもあるんだな
あやかりという形とだけど
https://www.hira2.jp/quiz/quiz-tsutaya-20160517.html

82 名無しさん@恐縮です :2023/04/27(木) 16:05:11.27ID:029onhci0
>>77
紀伊国屋文左衛門さんが。

86 名無しさん@恐縮です :2023/04/27(木) 16:05:57.24ID:cezmPCR/0
TSUTAYAとか紀伊国屋とか、この時代の人が創業した企業って今も残ってるんだからすごいことだよね。

92 名無しさん@恐縮です :2023/04/27(木) 16:07:06.50ID:029onhci0
歌舞伎が伝統なら
萌え萌えきゅんのメイド喫茶も
毛津亜名ジャニーズも
毛津亜名の伝統っていう。

130 名無しさん@恐縮です :2023/04/27(木) 16:15:10.12ID:4om8uo/y0
>>92
あと200年もしたら「第十五代前田敦子襲名」とかやってるかもな。

107 名無しさん@恐縮です :2023/04/27(木) 16:10:28.20ID:Ww5CBpwI0
脚本大事
今年は脚本家を変えるかサブを起用すれば多生は呼び戻せるんじゃないかね

108 名無しさん@恐縮です :2023/04/27(木) 16:10:38.13ID:ZHq/pmsm0
横浜流星の主演ドラマって何かあったか?
主演映画でヒットしたのあったか?

全く思い浮かばないんやけど

112 名無しさん@恐縮です :2023/04/27(木) 16:11:20.48ID:azl7iNMK0
>>108
そんなの関係ないよ

吉沢亮だって鈴木亮平だって
そんなもんなくても大河主演してるし

132 名無しさん@恐縮です :2023/04/27(木) 16:15:28.04ID:ZHq/pmsm0
>>112
そーいやそうだな
吉沢の大河は面白かったな

118 名無しさん@恐縮です :2023/04/27(木) 16:12:39.61ID:f3xTmYTd0
>>108
最近は映画メインで賞も取ってた
ドラマより映画の方が拍がつく

116 名無しさん@恐縮です :2023/04/27(木) 16:12:01.31ID:vKXW3oKI0
『いだてん〜東京オリムピック噺〜』
『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』

なんだこれわざとか?
また失敗させる気か?

121 名無しさん@恐縮です :2023/04/27(木) 16:13:15.97ID:TUwFPuCg0
>>116
不吉な並べ方すんなよwww

119 名無しさん@恐縮です :2023/04/27(木) 16:12:47.81ID:BG9rGYGf0
いい加減花の慶次やれよ

123 名無しさん@恐縮です :2023/04/27(木) 16:13:31.56ID:6RbyxAw10
>>119
阿部ちゃんや北村一輝がもうちょい若ければな

127 名無しさん@恐縮です :2023/04/27(木) 16:14:34.30ID:dwvF7EiO0
足利義輝とかやってくれよ

135 名無しさん@恐縮です :2023/04/27(木) 16:16:14.54ID:lj3ZbenN0
こいつと吉澤亮の区別付く奴なんて居ないわ

188 名無しさん@恐縮です :2023/04/27(木) 16:27:30.72ID:f3xTmYTd0
>>135
似ても似つかない二人を間違える奴なんか居ないわ

137 名無しさん@恐縮です :2023/04/27(木) 16:16:30.17ID:e1gb4apc0
◎制作統括:藤並英樹 主な担当作品
大河ドラマ
麒麟がくる(制作統括)おんな城主 直虎(演出)
連続テレビ小説
ちむどんどん(制作統括)とと姉ちゃん (演出)純と愛 (演出)てっぱん (演出)

◎監督(チーフ演出):大原拓 主な担当作品
大河ドラマ
麒麟がくる(チーフ演出)軍師官兵衛(演出)功名が辻(演出)
連続テレビ小説
とと姉ちゃん (チーフ演出)梅ちゃん先生(演出)ウェルかめ(演出)だんだん(演出)天花(演出)

◎作・森下佳子 <プロフィール>
2000年脚本家デビュー。
代表作に「世界の中心で、愛をさけぶ」「JIN-仁-」「義母と娘のブルース」「天国と地獄〜サイコな2人〜」連続テレビ小説「ごちそうさん」大河ドラマ「おんな城主 直虎」ドラマ10「大奥」など。
第32回向田邦子賞(「ごちそうさん」)、第22回橋田賞受賞。

162 名無しさん@恐縮です :2023/04/27(木) 16:21:03.44ID:E3ePAlyc0
>>137
統括がちむどんどんの統括もしてたヤツか
ダメっぽいなぁ

179 名無しさん@恐縮です :2023/04/27(木) 16:25:11.83ID:pwvmhTRu0
>>162
オワタww
そりゃ脚本家が「何やるねん」言うわ

164 名無しさん@恐縮です :2023/04/27(木) 16:21:24.35ID:dfj2atqv0
横浜流星って大河主演するような格だったのか

194 名無しさん@恐縮です :2023/04/27(木) 16:29:43.10ID:f3xTmYTd0
>>164
映画主演いっぱいやってるし日本アカデミーの助演にも選ばれてた
若手で映画の賞取ってるのは稀

167 名無しさん@恐縮です :2023/04/27(木) 16:22:34.24ID:H2DuzhRC0
浮世絵もいいけど美術題材なら「へうげもの」を大河にしてほしいな

171 名無しさん@恐縮です :2023/04/27(木) 16:23:31.25ID:YxNkfIvg0
>>167
観たいわぁ

169 名無しさん@恐縮です :2023/04/27(木) 16:23:07.29ID:HGuYanqV0
脚本家もやる気無さそう

戦国時代や幕末など戦乱ものが多い大河において、出版人は珍しい題材。

 脚本の森下佳子氏は「正直『この人やるのか』というのが聞いた時の感想。まだ企画、中身はかため切れてはいないです」と話した。

https://news.livedoor.com/lite/article_detail/24136061/

183 名無しさん@恐縮です :2023/04/27(木) 16:26:18.66ID:A7pS0ddA0
>>169
大奥の人かw

200 名無しさん@恐縮です :2023/04/27(木) 16:31:16.50ID:NbVYsKHx0
>>169
なんかこのやる気なさでは複数脚本制になりそうだな

174 名無しさん@恐縮です :2023/04/27(木) 16:24:04.84ID:/o6sbgn30
吉高→横浜
火10かよって主演やな

199 名無しさん@恐縮です :2023/04/27(木) 16:31:10.47ID:wUVElrO60
今回の大河よりマシだろ
脚本と演出がどれだけできるかにかかってる
題材は問題じゃねーわ