SLAM DUNK (スラムダンクからのリダイレクト)
animation スラムダンク I Love Basketball』(セガサターン):1995年8月11日 バンダイ 『From TV animation スラムダンク 〜SDヒートアップ!!〜』(スーパーファミコン):1995年10月27日 バンプレスト 『スーパースラムズ -FROM TV ANIMATION…
83キロバイト (8,323 語) - 2023年4月21日 (金) 07:16
「スラムダンク」は90年代に爆発的な人気を獲得したアニメで、私自身も大のファンです。中国でも同様の熱狂が起こっていると聞いて、とても嬉しいです。

1 ブルーベリーフラペチーノうどん ★ :2023/04/21(金) 09:36:50.39ID:YCo5K0Ct9
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000296313.html?display=full

 20日、中国で公開された日本のアニメ映画「スラムダンク」が、中国の劇場版海外アニメ史における新記録を打ち立てるなど、異例の盛り上がりを見せています。背景には、何があるのでしょうか?

■「すずめの戸締まり」も大ヒット

 「THE FIRST SLAM DUNK」の中国での公開初日の20日、北京市内の多くの映画館は午前0時から上映。20日の一日だけで、中国国内での上映回数は13万回以上に上りました。

 前売り券の売り上げは、前日までに22億円を超え、中国で上映された海外アニメ作品の過去最高額を更新しました。

 観客:「(登場人物の一人)安西先生の言葉のように、『ここで諦めたら、試合終了』。どんな時代の人も励まされているはずです」「スラムダンクは25回見ました」「(Q.25回?)イエス」「(Q.きょうの公開では?)(先に上映していた)韓国、香港、マカオで全部で25回です」

 中国では、新海誠監督の最新作「すずめの戸締まり」も、日本での興行収入を上回る大ヒットになっています。

■熱狂の背景に…90年代“化学反応”

続きはソースで




24 名無しさん@恐縮です :2023/04/21(金) 09:51:29.08ID:Yvwmyjr00
>>1
日本のアニメの制作も市場も中国頼みになってる現状
台湾有事になったら日本のアニメ全滅しそう

47 名無しさん@恐縮です :2023/04/21(金) 10:05:49.45ID:HJ3dNd610
>>1
スラムダンクの最後の試合の描き方はマジで凄いからな
それを初めて映像化したんだから、そりゃ面白いだろ

2 名無しさん@恐縮です :2023/04/21(金) 09:39:35.29ID:7zvaGrn40
何で電子書籍化されないの?

79 名無しさん@恐縮です :2023/04/21(金) 10:30:49.73ID:DDIpuA9A0
>>2
買い換え需要がなくなってまったく儲からなくなるから🙄

3 名無しさん@恐縮です :2023/04/21(金) 09:39:37.28ID:lG/IH7OS0
エンタメは中国、韓国と親和性が高いよな
欧米人とは別の人種だってよく分かる

6 名無しさん@恐縮です :2023/04/21(金) 09:42:20.10ID:bgNQZlVV0
>>3
は?スーパーマリオあるけど

35 名無しさん@恐縮です :2023/04/21(金) 09:58:51.51ID:Kk+8CSmZ0
>>3
中国とは漢字や料理など昔から文化的親和性あるけど
韓国とあるか?それだと北朝鮮ともあることになる

131 名無しさん@恐縮です :2023/04/21(金) 11:23:24.93ID:GZfw3QCv0
>>35
韓国は漢字文化だし昔から日本文化の一番の植民地だよ

134 名無しさん@恐縮です :2023/04/21(金) 11:26:47.91ID:5ZIaBgTt0
>>131
そういう🏺っぽいこと言うなよ
日本の心の友は中国だけだっての

162 名無しさん@恐縮です :2023/04/21(金) 11:52:08.37ID:5ZIaBgTt0
>>159
君、マジモノだろ?

165 名無しさん@恐縮です :2023/04/21(金) 11:53:50.29ID:GZfw3QCv0
>>162
少しは歴史勉強しとけ。
あっちは名前から何から中国式に変えて中国の一部レベルだったのに
日本より影響が強い。

135 名無しさん@恐縮です :2023/04/21(金) 11:27:33.69ID:nSfN/TL40
>>35
韓国は漢字を公では使ってないけどそれでは名前さえ読めないということで
子供は学校の他に漢字塾に行かされるらしいぞ

74 名無しさん@恐縮です :2023/04/21(金) 10:27:27.39ID:PW6kvQ7H0
>>3
逆もしかり、中国映画には日本人が共感する情感がある作品も多い

183 名無しさん@恐縮です :2023/04/21(金) 12:09:23.35ID:F8Q5KkJG0
>>3
ポケモンェ
ドラゴンボールェ
ナルトェ

4 名無しさん@恐縮です :2023/04/21(金) 09:40:19.84ID:fhXcl6NW0
これだけ反響あると再アニメ化ありそうだな

18 名無しさん@恐縮です :2023/04/21(金) 09:48:16.20ID:A4b/IrwZ0
>>4
原作者がなあ
自分で監修したい、でもなかなかやらない、みたいな

122 名無しさん@恐縮です :2023/04/21(金) 11:12:10.68ID:KWtHVObt0
>>4
あの異次元クオリティの動きだから映画がヒットしたんだと思うぞ
アニメじゃできんだろ

191 名無しさん@恐縮です :2023/04/21(金) 12:23:07.19ID:4raPRzDQ0
>>4
ダラダラと連載を続けない
アニメの作画のクオリティを妥協しない
だから今回ウケたんだろう

TVアニメ時代の作画はあまり良くなかったが

5 名無しさん@恐縮です :2023/04/21(金) 09:42:00.13ID:bgNQZlVV0
結局今世界を騒がせてるコンテンツ、欧米のスーパーマリオは80年代、アジアのスラムダンクは90年代
結局この時代が最強なんだよ未だに
今のゆとりZ世代は何もムーブメントを起こせていない雑魚世代🤭

8 名無しさん@恐縮です :2023/04/21(金) 09:42:45.84ID:d/0P0u6N0
とりあえずバガボンド終わらせてくれ

28 名無しさん@恐縮です :2023/04/21(金) 09:53:52.71ID:4zVlHZcd0
>>8
そうよな
漫画家って大先生になるとちょっと頭イカれてくんのかな

40 名無しさん@恐縮です :2023/04/21(金) 10:01:19.69ID:W2ATHJsp0
>>28
冨樫先生の絵は絵なのか?
ワンピのフィルムRedも金稼ぎの為の映画にしか見えんかった

9 名無しさん@恐縮です :2023/04/21(金) 09:43:08.50ID:FmXJvnPM0
でもスラダンは欧米人気はねえんだよな

32 名無しさん@恐縮です :2023/04/21(金) 09:57:11.11ID:EdAIaq4A0
>>9
本場だからだろ

38 名無しさん@恐縮です :2023/04/21(金) 10:00:55.93ID:LrOxPV7X0
>>32
キャプテン翼は本番でも人気だろ

61 名無しさん@恐縮です :2023/04/21(金) 10:17:24.06ID:8pbIGLbG0
>>9
欧米の高校生なら普通にできそうなプレーしかしてないからな

116 名無しさん@恐縮です :2023/04/21(金) 10:59:05.21ID:JWykHly30
>>9
そもそもスポーツ漫画で欧米で人気があるのなんてキャプテン翼とブルーロックだけやん

152 名無しさん@恐縮です :2023/04/21(金) 11:42:19.96ID:yJaz81HE0
>>9
だって黒人居ないからな
バスケ=黒人のスポーツって認識だよ

11 名無しさん@恐縮です :2023/04/21(金) 09:43:44.75ID:CdC/vQAF0
バスケアニメなのになんで欧米では上映されないのか不思議
まぁ爆*るからなんだろうけど

101 名無しさん@恐縮です :2023/04/21(金) 10:41:30.79ID:hin8ga000
>>11予定してる

109 名無しさん@恐縮です :2023/04/21(金) 10:45:04.69ID:pQYNxNIL0
>>11
キャプテン翼は外国のチームや選手も出てくるから人気出たけど、スラムダンクは日本のしかも高校の中での戦いでしかないからウケなそうではある

114 名無しさん@恐縮です :2023/04/21(金) 10:50:40.58ID:zzMJjuMw0
>>109
よく知らんけどそこまでアニメ化されてたの?

13 名無しさん@恐縮です :2023/04/21(金) 09:45:24.54ID:A4b/IrwZ0
中国の興収ってどれぐらい東映に入ってくるの?
あんま配分よくない気がするな
それでも中国で大ヒットしたら大泉学園に新しいビルが建ちそうだけど

14 名無しさん@恐縮です :2023/04/21(金) 09:45:35.68ID:s0Hv0Zxo0
そんなんいいからバガボンド終わらせろよ

20 名無しさん@恐縮です :2023/04/21(金) 09:48:24.12ID:Zg1tUFcp0
>>14
顛末は予想できるだろ。

19 名無しさん@恐縮です :2023/04/21(金) 09:48:16.81ID:CdC/vQAF0
10等身の某サッカー漫画キャプテン翼は映画化しないのかね
スラダンみたいなリアルな試合にするとかなり暑苦しくキモい動きしそうだが
日本のアニメといえばやっぱどこ走ってんのか分からない&一瞬の間にひたすら長ゼリフだよな

57 名無しさん@恐縮です :2023/04/21(金) 10:13:51.72ID:M85RYZmm0
>>19
様式美って奴だな

21 名無しさん@恐縮です :2023/04/21(金) 09:50:09.45ID:YCn9KsLd0
スラムダンク以前は汗臭くないスポ根漫画ってなかったのよ

85 名無しさん@恐縮です :2023/04/21(金) 10:35:38.91ID:rwjhNnt10
>>21
あだち充がいろいろ描いてたろ汗くさくないやつ

90 名無しさん@恐縮です :2023/04/21(金) 10:36:34.24ID:YCn9KsLd0
>>85 スポ根だったっけ?

167 名無しさん@恐縮です :2023/04/21(金) 11:56:16.04ID:SfBh/wVW0
>>21
帯ギュ

22 名無しさん@恐縮です :2023/04/21(金) 09:50:25.35ID:o45oHze80
中国ってバスケが1番人気のスポーツなんだっけ?

25 名無しさん@恐縮です :2023/04/21(金) 09:51:39.54ID:accRUxW80
>>22
卓球じゃないの?

26 名無しさん@恐縮です :2023/04/21(金) 09:52:07.88ID:CdC/vQAF0
>>22
卓球じゃね

58 名無しさん@恐縮です :2023/04/21(金) 10:15:46.84ID:8pbIGLbG0
>>26
卓球は遊びとして好きなだけでプロスポーツとして人気な訳じゃないだろ

140 名無しさん@恐縮です :2023/04/21(金) 11:31:33.82ID:ZjxQQfkh0
>>58
日本のドッチボール、アメリカのサッカー、中国の卓球、
は鑑賞できるプロスポーツではなくアマチュア(素人、子ども)がするスポーツとして人気だね。

27 名無しさん@恐縮です :2023/04/21(金) 09:53:30.70ID:ph21/AFp0
やっぱ無能の巣窟邦画なんて切り捨てておくべきだった
どれだけ日本のエンタメの足引っ張られていたことか
邦画畑を焼き尽くし一握りの天才を自由にさせるだけでよかったんだ

29 名無しさん@恐縮です :2023/04/21(金) 09:54:44.37ID:nJ1LbAyT0
2023になってスラムダンクとマリオで大騒ぎとか

世界中どんだけ新規コンテンツないんだろうか
もうエンタメ終わりだろ

34 名無しさん@恐縮です :2023/04/21(金) 09:58:05.15ID:CdC/vQAF0
>>29
全米で興行収入得られても何故か国内では上映されない映画も多い

日本人には見えない扉も多いんだけどな

31 名無しさん@恐縮です :2023/04/21(金) 09:56:59.80ID:YCn9KsLd0
ディズニーがポリコレで自滅してるから日本のアニメに流れてきてんじゃね?

99 名無しさん@恐縮です :2023/04/21(金) 10:40:16.28ID:b76SovwU0
>>31
これはあると思う。
観るものがないから、良いものにガッと流れる

36 名無しさん@恐縮です :2023/04/21(金) 09:59:03.84ID:iRXJqSic0
日本って90年代カルチャーでずーっと引っ張ってるよな
30年もつのがスゲーと言えばいいのかなんなのか

43 名無しさん@恐縮です :2023/04/21(金) 10:03:44.28ID:b2bPXruc0
>>36
音楽もそうだね
進歩が止まってると思う

50 名無しさん@恐縮です :2023/04/21(金) 10:08:32.18ID:1V7nXjHi0
>>43
音楽の進歩ってなんぞや
アメリカみたいにヒップホップだらけになるってこと?

54 名無しさん@恐縮です :2023/04/21(金) 10:11:26.70ID:FsISs4pL0
>>50
曲調や曲の展開、構成やね
70年代80年代90年代は聞けば年代の違いが感覚的にも分かるだろう?
今の曲は90年代の曲と変らんのだよ

62 名無しさん@恐縮です :2023/04/21(金) 10:17:42.66ID:nO2wCQNx0
>>54
もう出尽くしたって言われてるよね
後はそれらをゴチャゴチャにするしかやる事残ってない感じ
複雑なら複雑なだけで良しとされるボカロ文化も生まれたしな
そしたらそれに嫌気さしたのか今度は音数少ない90年代に逆戻り現象とかね

64 名無しさん@恐縮です :2023/04/21(金) 10:18:34.33ID:1V7nXjHi0
>>54
それって「進歩」じゃなくて単に「曲調や曲の展開、構成が年代ごとに違う」ってだけだな
それを「進歩」というなら70年代の中島みゆきや井上陽水より90年代のビーイングの連中の方が曲の展開が進歩した音楽やってたことになるねえ

68 名無しさん@恐縮です :2023/04/21(金) 10:23:05.71ID:Kk+8CSmZ0
>>64
中島みゆきや井上陽水も進歩してると思うけどな
70年代はアコギ一本フォークだけど90年代はJ-POPとして大ヒットしたし

75 名無しさん@恐縮です :2023/04/21(金) 10:27:49.36ID:nJ1LbAyT0
>>68
70年代と90年代は機材が根本的に違う
90年代に完成形になった機材の進化版が今も使われている
だから変わった気がしないんだろう
音楽の変化というより機材の変化

78 名無しさん@恐縮です :2023/04/21(金) 10:30:16.01ID:Kk+8CSmZ0
>>75
そうだね機材の進歩が大きいね
でもそれもやっぱり重要だよエンタメにおいてだからボカロも進歩

93 名無しさん@恐縮です :2023/04/21(金) 10:36:50.44ID:nE+V0RUE0
>>54
正直ボカロ文化により欧米とは比べ物にならないくらい顕著に変化してると思う
90年代の曲を今聴くとかなり古臭く感じる

96 名無しさん@恐縮です :2023/04/21(金) 10:38:32.45ID:nr9yRT7S0
>>36
いや別にそんなことないでしょ

164 名無しさん@恐縮です :2023/04/21(金) 11:53:11.00ID:qiiG5HEJ0
>>36
わりと全ジャンルどこもって感じはするな
あっちでもニルヴァーナだったりタランティーノだったり
90年代のヒップホップ勢がまだ売れっ子だったり

41 名無しさん@恐縮です :2023/04/21(金) 10:02:29.16ID:aJveZ+n50
日本の映画記録は更新しそうだ

昨夜の報ステ

(出典 video.twimg.com)

42 名無しさん@恐縮です :2023/04/21(金) 10:03:07.26ID:zzMJjuMw0
これで日本のアニメも2Dから3Dの流れになると思う。

44 名無しさん@恐縮です :2023/04/21(金) 10:04:34.89ID:Kk+8CSmZ0
>>42
ゲームではとっくの前から3Dなんだけどな
アニメもやっと受け入れられるきっかけにはなりうるかね

59 名無しさん@恐縮です :2023/04/21(金) 10:16:13.26ID:zzMJjuMw0
>>44
単に当たったというだけじゃなくて、この映画は3Dアニメの表現レベルを上げたと思う。

48 ◆FANTA666Rg :2023/04/21(金) 10:06:46.10
中国は最高だな
仲良くしよう

56 名無しさん@恐縮です :2023/04/21(金) 10:12:02.28ID:Kk+8CSmZ0
>>48
好き嫌いともかく人口多くて市場大きいからな
爆買いもしてくれるし経済的に仲良くしておいた方がいい韓国より

60 名無しさん@恐縮です :2023/04/21(金) 10:16:39.92ID:iKMnbEdL0
日本版と韓国版のキャラ名は以下の通り

桜木花道=강백호(カン・ベクホ)
流川楓=서태웅(ソ・テウン)
赤木剛憲=채치수(チェ・チス)
三井寿=정대만(チョン・デマン)
宮城リョータ=송태섭(ソン・テソプ)
赤木晴子=채소연(チェ・ソヨン)

87 名無しさん@恐縮です :2023/04/21(金) 10:36:09.09ID:8lK1+zA40
>>60
なんで韓国人の名前ってこんなにマヌケな響きなんだろうw

107 名無しさん@恐縮です :2023/04/21(金) 10:44:05.75ID:A7DoJu7o0
>>60
おでん文字になると違和感バリバリだな
中国人が同じことやったら漢字使うからまだ違和感ないけど

65 名無しさん@恐縮です :2023/04/21(金) 10:18:44.40ID:7slBXLHr0
イーロン・マスク氏がお気に入りのアニメリストを公開 すべて日本アニメw
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1634556422/
『君の名は。』
『もののけ姫』
『攻殻機動隊』
『鋼の錬金術師』
『DEATH NOTE』
『千と千尋の神隠し』
『新世紀エヴァンゲリオン』
『幻影異聞録♯FE Encore』

70 名無しさん@恐縮です :2023/04/21(金) 10:24:00.67ID:qtNMproL0
やっぱり韓国とは違うよな
知的レベルも経済力も韓国人は日本観光しても金を全くと言ってイイほど日本に落とさずあわよくば寄生虫する気満々!

中国人は日本観光にとって一番のお得意様
お金を落としてくれる

76 名無しさん@恐縮です :2023/04/21(金) 10:27:52.39ID:A4b/IrwZ0
>>70
韓国でも異常なぐらい大ヒットしたんだが

80 名無しさん@恐縮です :2023/04/21(金) 10:30:58.42ID:8mth3aiv0
CGじゃない
世界が終わるまではが流れる
名シーンカットしない(好きです 今度は嘘じゃないです等)
声優変更なし

これならもっとヒットしただろうなあ

105 名無しさん@恐縮です :2023/04/21(金) 10:43:34.05ID:hin8ga000
>>80
「旧作アニメファンの望む物を作れ」
「旧作アニメファンに敬意を払え」
「声優変えるな」
「声優を早く発表しろ」
「声優や内容発表しないのは自信がないから」
「ジャイアンにしか聞こえない」
「CGなんてやめろ、手描きこそ至高」
「主題歌はビーイング系が当然」
「ムビチケ発売後に声優発表は詐欺」
「原作者が余計な口出しをするな」
「もうスラムダンクはファンの物、原作者の勝手な改変は許されない」
「それができないなら大失敗しろ、公開前にYahoo映画で星1つ攻撃してやる」

こいつらが居なくなって本当に良かった
創造性の真逆に居る彼らの声に耳を傾けず、本当のスラムダンクファンにしっかりと向き合い妥協なく仕上げた制作陣は立派

旧作アニメオタ、声優オタにはこの言葉を贈りたい


(出典 i.imgur.com)

81 名無しさん@恐縮です :2023/04/21(金) 10:31:55.33ID:qWZOGqDI0
流川命とか持って応援してたけど
中国は韓国みたいに名前変えないのか

88 名無しさん@恐縮です :2023/04/21(金) 10:36:13.65ID:pQYNxNIL0
>>81
普通は変えないのが当たり前だと思う
ハリーポッターで主人公の名前が鈴木治とかになってたら嫌じゃないか?
中国はまだそういう所は普通で韓国がおかしすぎるだけだよ

82 名無しさん@恐縮です :2023/04/21(金) 10:31:57.94ID:4LtniHnb0
昨日報道ステーションであっちの話しシネコンから中継してたけど、映画館全部スラムダンクやっててすげぇなっておもた
そして料金が120元とか書いてあったけど今1元約20円みたいだから約2400円
日本より高いんだな…

94 名無しさん@恐縮です :2023/04/21(金) 10:37:09.42ID:A4b/IrwZ0
>>82
それは、、、中国の映画料金が日本より高いんじゃなくて
円がそこまで弱くなったという、、、

108 名無しさん@恐縮です :2023/04/21(金) 10:44:40.74ID:mF7LugfJ0
>>94
¥詐欺が増えてきてるらしいな
¥10000の物を買ったら中国元の価格だから日本円で20万円払えみたいな

83 名無しさん@恐縮です :2023/04/21(金) 10:33:24.40ID:EKaI1mIk0
むしろボカロが出てきてルックスなんかなくても誰でも純粋に曲のクオリティで勝負できる時代だから昔より超進化しとるよ

91 名無しさん@恐縮です :2023/04/21(金) 10:36:42.92ID:QHE/DiJw0
>>83
進化とは思えない
歌ってのはなぁ~人間の血が通ってて
かつ詩的に昇華されてなきゃいけないのよ

92 名無しさん@恐縮です :2023/04/21(金) 10:36:45.70ID:Kk+8CSmZ0
>>83
ルックスなんかなくてもというけどだいたいアニメ使ってるから
結局視覚的ビジュアルも大事になってると思うけどな

95 名無しさん@恐縮です :2023/04/21(金) 10:37:54.60ID:yw98Uq3y0
中国人も
ハリウッドアニメ観ないのね

102 名無しさん@恐縮です :2023/04/21(金) 10:42:25.85ID:acyJElh10
韓国人も若い世代は日本が好きだからな
爺世代の一部がいがみあってる

143 名無しさん@恐縮です :2023/04/21(金) 11:33:02.20ID:0k5qzjUH0
>>102
アカ教師に洗脳された反日キチもたくさんいる

150 名無しさん@恐縮です :2023/04/21(金) 11:40:05.13ID:5ZIaBgTt0
>>102
真逆だろ
韓国は若者世代ほど反日濃度が高くて
中高年は意外と反日じゃないってのは常識だろ
冷戦時代は反日教育どころじゃなかったからな

オメー🏺なのか?

104 名無しさん@恐縮です :2023/04/21(金) 10:43:21.30ID:pjWWFIPO0
90年代は若若者人口が多かったから
その世代あてにしたリバイバルがあるだけだよ
若者に90年代っぽい曲歌わせたら両方の世代総取りできる可能性がある
マーケティングの問題

142 名無しさん@恐縮です :2023/04/21(金) 11:31:56.55ID:WYm5EjHK0
>>104
それでヒットしたのがあいみょん

113 名無しさん@恐縮です :2023/04/21(金) 10:50:26.70ID:mvHXhn5k0
「スラムダンク」のグッズ、中国で売り切れ続出=わずか1分で完売も―中国メディア
https://www.recordchina.co.jp/b912826-s25-c30-d0052.html

161 名無しさん@恐縮です :2023/04/21(金) 11:50:42.29ID:InwLBPzX0
>>113
即転売される訳ですね

115 名無しさん@恐縮です :2023/04/21(金) 10:56:08.03ID:pjWWFIPO0
スラムダンクのヒットはある程度予測されてたけどすずめの戸締りが意外
韓国でも大ヒットしてるし何が彼らの心を掴んだのか
日本では興収の割に空気扱い

123 名無しさん@恐縮です :2023/04/21(金) 11:12:41.62ID:IXCe/FBr0
>>115
すずめは東北大震災がテーマだからじゃねえかな

117 名無しさん@恐縮です :2023/04/21(金) 11:00:28.32ID:ph21/AFp0
続編やりそう
宮城キャプテンでウインターカップやってもいいし学年あげてもいい

149 名無しさん@恐縮です :2023/04/21(金) 11:37:26.20ID:wpMcaIX+0
>>117
WCは湘北はスタメン

宮城
流川
三井
安田
角田

でかなりキツいからな。山王リベンジの機会はないだろう。

118 名無しさん@恐縮です :2023/04/21(金) 11:01:20.46ID:qTFP16180
中韓とかの中高年は日本嫌いじゃなかったのか
若者から日本好きもわかるが中高年は意外だな

133 名無しさん@恐縮です :2023/04/21(金) 11:26:31.81ID:A7DoJu7o0
>>118
そら中国と韓国は日本のことを嫌いな世界トップ2でありながら日本文化が好きな世界トップ2でもあるからな
今に始まったことじゃなく既に70年代から山岡荘八の徳川家康を無断翻訳してヒットさせちゃうくらいだし

121 名無しさん@恐縮です :2023/04/21(金) 11:10:01.62ID:j2zmGnkw0
テレ朝が中国でスラムダンクが大ヒットってすごい浮かれてるけど関係あるの

126 名無しさん@恐縮です :2023/04/21(金) 11:17:38.19ID:SWex2vnt0
>>121
テレ朝→中国アゲ
TBS→北アゲ
フジ→韓国アゲ
この図式変わって無いんかーTVなんてここ数年全く見とらんが。

124 名無しさん@恐縮です :2023/04/21(金) 11:15:05.20ID:j31c+T+f0
漫画読んでなくてとにかく初見でアニメ前話観たけど思ってたほどの衝撃がなかったなぁ
もっと夢中になれるかと期待してた
多分もう思春期じゃないからかな

128 名無しさん@恐縮です :2023/04/21(金) 11:17:59.17ID:WJHtIihl0
>>124 3D技術だけでも凄いと思うけどね。単に感性が鈍いんじゃね?

132 名無しさん@恐縮です :2023/04/21(金) 11:26:09.75ID:5ZIaBgTt0
前売り券がすずめと同規模なら
累計はずずめ>スラムダンクになるんじゃね?
スラムダンクの方がブランドがあるからより初動型になるはずだろ

すずめは何故か知らんが変に累計が伸びたパターンだからな
プロモーションがよほどうまくハマったのか?
中国は普通初動の2倍も累計出ないからな
2倍弱くらいになる

137 名無しさん@恐縮です :2023/04/21(金) 11:29:51.17ID:WJHtIihl0
>>132 スズメ信者必*ぎだろw
全く話題になってなくて可哀想

138 名無しさん@恐縮です :2023/04/21(金) 11:30:21.59ID:IXFqQGan0
>>132
どうかなあ予測値はすずめ5億元だったのが口コミで増えて8億元(135億円)まできてるけど
スラムダンクはそもそも予測値が9億元になってたからな

136 名無しさん@恐縮です :2023/04/21(金) 11:28:23.97ID:P3gf0mHL0
世界はバブルまで到達して日本のバブル前後にヒットした作品が共感性が高くウケるのは自然のことよ
日本だけはずっと不況だけどね

148 名無しさん@恐縮です :2023/04/21(金) 11:36:04.86ID:pQYNxNIL0
中国共産党って日本のスポーツとかアニメ関係だけには何もいちゃもんつけてこないし本当に興味がないんだろうとは思う

154 名無しさん@恐縮です :2023/04/21(金) 11:42:50.93ID:DvLEPc1g0
>>148
こっちが小慣れて向こうに合わせるようにしてるから余り耳にしなくなっただけだろ
放送禁止にされたり修正されたりしょっちゅうあった

189 名無しさん@恐縮です :2023/04/21(金) 12:16:55.92ID:53kvZJh80
>>158
内容が内容だけにあまりワイドショーで取りざたなれなかったな
しょうがないけど勿体なかった
まだ伸びる可能性あったのに

166 名無しさん@恐縮です :2023/04/21(金) 11:53:55.56ID:uGZT31gq0
最初から中国狙いの映画だ*

177 名無しさん@恐縮です :2023/04/21(金) 12:04:23.68ID:fK5HJ6uf0
一方アメリカはマリオwww