石橋 貴明(いしばし たかあき、1961年(昭和36年)10月22日 - )は、日本のお笑いタレント。1980年に木梨憲武とお笑いコンビ「とんねるず」を結成し、歌手、俳優としても活動。アライバル所属、兼同社代表取締役社長。 趣味: 野球・ゴルフ・映画鑑賞・酒・料理・競馬…
48キロバイト (6,091 語) - 2023年4月14日 (金) 06:42
この番組、懐かしい芸能人の話が聞けて楽しいですね。石橋さんや加藤さんが出演すると、ますます見逃せない内容になります。今後も期待しています!

1 フォーエバー ★ :2023/04/15(土) 11:03:23.33ID:cS1XBblg9
4/15(土) 7:02配信

TV LIFE web

 とんねるず・石橋貴明が、4月15日(土)放送の『人生最高レストラン』(TBS系 午後11時30分〜深夜0時)にゲスト出演する。

【写真】石橋貴明とMCの加藤浩次

 今回は、放送300回記念のスペシャルゲストとして、MCの加藤浩次が“憧れの存在”と語る石橋貴明が登場。冒頭からいきなりの大暴走で、大波乱で番組は始まる。

 素人時代からテレビに出演し、数々の素人参加番組で活躍してきた石橋は「俺より面白いヤツはいなかった」と豪語。そんな石橋が木梨憲武とコンビを組むことになった意外なきっかけにスタジオは驚きに包まれる。石橋のお笑い人生に興味津々の加藤は、石橋を質問攻めに。当時の貴重なエピソードは必見だ。

 石橋は「ルールが厳しすぎる絶品焼き鳥」「伝説のロックバンドと遭遇した安うまうどん」「伝説の名店で味わったフレンチ懐石」などを紹介。すると、まさか前代未聞の展開に。

 さらに、破天荒な笑いで時代を席巻してきたお笑い界のカリスマ・石橋と伝説のスターたちとの知られざる秘話も続々と飛び出す。

https://news.yahoo.co.jp/articles/c4fff62e51dae67889a2da782b87c50a9b20b098


(出典 www.tvlife.jp)




59 名無しさん@恐縮です :2023/04/15(土) 11:21:51.07ID:XmyMarmu0
>>1
昔の栄光を語りだしたら終わり

66 名無しさん@恐縮です :2023/04/15(土) 11:23:50.34ID:CHzT9Qoy0
>>59
若いっていいよね〜
まあでも楽しければいいんでない

194 名無しさん@恐縮です :2023/04/15(土) 11:49:55.88ID:IiamzBjk0
>>59
語っても不正解

語らなくても不正解

2 名無しさん@恐縮です :2023/04/15(土) 11:04:30.50ID:rCn0SGYp0
ガキの頃とんねるずの冠いっぱいあったけど一度も面白いと思ったことない

13 名無しさん@恐縮です :2023/04/15(土) 11:10:09.25ID:srW+E9dN0
>>2
陰キャには無理

125 名無しさん@恐縮です :2023/04/15(土) 11:35:28.99ID:S8+QMRue0
>>13
まあ俺も陰キャなんだろうが野猿とか男3人のやつとか何とか美容室ってのは滑ってると思う
羞恥心とか慎吾ママとかああいうジャンル
後で見返すと恥ずかしい感じ
じゃがいもとかも

138 名無しさん@恐縮です :2023/04/15(土) 11:38:14.77ID:ZZWjjz+z0
>>125
当時10代だったけどリアルタイムでもキツかったよw

151 名無しさん@恐縮です :2023/04/15(土) 11:40:07.42ID:5oBIgh+p0
>>13
「じっしょく!!(変な顔」

のどこが面白いの?

56 名無しさん@恐縮です :2023/04/15(土) 11:20:44.28ID:e8nnA3N+0
>>2
素人時代には面白かったんだろう プロになってからは…

57 名無しさん@恐縮です :2023/04/15(土) 11:21:29.85ID:9/K2s/Fj0
>>2
内輪受けだからな
番組に思い入れがないとクスリともしないわな

82 名無しさん@恐縮です :2023/04/15(土) 11:26:14.96ID:NQnLWnBq0
>>2
生ダラとかMCのやつは大して面白くなかった
みなさんのおかげですの全盛期
食わず嫌いとかやらずにコントやってた時は
アイドルゲストに腰振ったり
女装したキャラに扮してスカートの中に
女ゲストの頭入れて片玉無料サービスとかセクハラ
志村けんと同じで無茶苦茶破天荒で面白かったな
今のコンプラ時代じゃ接待できない

97 名無しさん@恐縮です :2023/04/15(土) 11:28:27.73ID:epbt4zuL0
>>2
とんねるずが面白かったのって初期だけで冠番組がたくさんある頃にはもうつまらなくなってた

157 名無しさん@恐縮です :2023/04/15(土) 11:42:31.68ID:hLFKS4Rm0
>>97
これ
みなさんのおかげですも今更ここで冠?状態だった

177 名無しさん@恐縮です :2023/04/15(土) 11:47:03.85ID:me0SrzrQ0
>>2
かわいそう

8 名無しさん@恐縮です :2023/04/15(土) 11:09:17.51ID:uZqZl0Fp0
いぼあいことみのりもんた面白かったな

11 名無しさん@恐縮です :2023/04/15(土) 11:09:57.80ID:/QeZa/qx0
なんか石橋ってバブルの時代のイケイケオラオラなイメージがあるからそれだけで強い

78 名無しさん@恐縮です :2023/04/15(土) 11:25:22.19ID:n1GYrtg90
>>11
それ
良くも悪くもそのイメージ
時代にあってたんだろうね
山田邦子なんかもそう

87 名無しさん@恐縮です :2023/04/15(土) 11:26:49.43ID:kdqmRKA+0
>>78
山田邦子に憧れてる女芸人おるんか?

181 名無しさん@恐縮です :2023/04/15(土) 11:47:13.43ID:bG9M6s9o0
>>11
お笑い芸人の地位を上げたのがとんねるず
それより上の世代は売れっ子芸人でも若いアイドル歌手なんかにペコペコしてた

189 名無しさん@恐縮です :2023/04/15(土) 11:48:47.39ID:5oBIgh+p0
>>181
ドリフで既に売れっ子歌手をめちゃくちゃにしてたんだが

12 名無しさん@恐縮です :2023/04/15(土) 11:10:03.35ID:PyfuJHEX0
ダウンタウンよりは面白い

111 名無しさん@恐縮です :2023/04/15(土) 11:31:54.68ID:zZQ90XX50
>>12
【平成30年間の芸能人視聴率王ランキング】
ザ・テレビジョン引用
【年間】平均視聴率20%超え回数(1989年〜2019年)
1位とんねるず 11回(みなおか8 生ダラ2 ねるとん1)
2位SMAP 8回(スマスマ8)
3位タモリ 6回(増刊号4 トリビア2)
4位ビートたけし 3回(平成教育委員会1 世界まる見え2)
4位板東英二 3回(マジカル3)
6位所ジョージ 2回(世界まる見え2)
6位島田紳助 2回(バラ色の珍生2)
6位松村邦洋 2回(進ぬ!電波少年2)
6位伊東四朗 2回(伊東家2)
6位関口宏 2回(東京フレンドパーク2)
11位志村けん 1回(だいじょうぶだぁ1)
11位明石家さんま 1回(からくりTV1)
11位笑福亭鶴瓶 1回(特ホウ1)
11位大橋巨泉 1回(ダービー1)
11位三宅裕司 1回(夜もヒッパレ1)
11位みのもんた 1回(愛する二人別れる二人1)
11位ネプチューン 1回(ネプリーグ1)
【0回】ダウンタウン ウッチャンナンチャン ナイティーナイン他

15 名無しさん@恐縮です :2023/04/15(土) 11:10:49.77ID:IJ93cHSs0
石橋は強がっててもたけしの前じゃ何もできない

32 名無しさん@恐縮です :2023/04/15(土) 11:15:07.55ID:VC4o2Ooq0
>>15
上は立てるよね
伊集院静とかも立てて話をする
案外上下関係しっかりした常識人だからトップになれたしつべで後輩芸人がでるんだよ

153 名無しさん@恐縮です :2023/04/15(土) 11:40:21.84ID:BKN0eAsk0
>>32
伊集院静は芸人ではない

172 名無しさん@恐縮です :2023/04/15(土) 11:45:42.18ID:zZQ90XX50
>>153
伊集院は落語家だから芸人だよ。

180 名無しさん@恐縮です :2023/04/15(土) 11:47:06.75ID:Ue9K94uq0
>>172
何言ってんだこいつ
いつ伊集院静が落語家になったんだよ*かよ

144 名無しさん@恐縮です :2023/04/15(土) 11:39:03.16ID:7sD5aIjf0
>>15
松本 浜田も何も出来ない

16 名無しさん@恐縮です :2023/04/15(土) 11:10:55.59ID:cseVFc9i0
デカイお笑いは売れないしかも二人揃ってのジンクスを覆したとんねるず

20 名無しさん@恐縮です :2023/04/15(土) 11:11:54.51ID:7VTLS+Fu0
石橋貴明とか松本人志とか天才言われるが何がすごいのかさっぱりわからん

80 名無しさん@恐縮です :2023/04/15(土) 11:25:44.72ID:YEzTl9HD0
>>20
石橋が天才なんて言われてたことなんてないから

102 名無しさん@恐縮です :2023/04/15(土) 11:29:42.92ID:kZYjC4zx0
>>20
天才松本人志って記事は見たことあるが
天才石橋貴明って見たことないな

115 名無しさん@恐縮です :2023/04/15(土) 11:33:19.60ID:F2lqYN7U0
>>102
それなのに松本はとんねるずの後追い企画ばっかりやってたな

25 名無しさん@恐縮です :2023/04/15(土) 11:13:37.62ID:OanmKGmE0
山崎邦正も呼んでやれ

26 名無しさん@恐縮です :2023/04/15(土) 11:13:54.62ID:t+XOggXq0
面白かったのは若手というか大御所をグイグイ弄れた30代辺りまでだな
いじる対象が年下になったあたりから敏感な人はハラスメントに見えてきて
見ていられなくなるんだよな

43 名無しさん@恐縮です :2023/04/15(土) 11:16:36.46ID:MTQUbfJT0
>>26
とんねるず、ダウンタウン、有吉
みんなそのパターンだなあ

48 名無しさん@恐縮です :2023/04/15(土) 11:17:56.56ID:Csxv82U+0
>>26
うたばんで保田圭イジッてた辺りでもうダメだったな

76 名無しさん@恐縮です :2023/04/15(土) 11:24:51.98ID:VC4o2Ooq0
>>48
保田圭はいじられたことに感謝してるのに?

55 名無しさん@恐縮です :2023/04/15(土) 11:20:21.80ID:kdqmRKA+0
>>26
大物にやたら好かれてたね
徹子がアクリル水槽でヨガだっけ?なんかやってたのとか奇跡

28 名無しさん@恐縮です :2023/04/15(土) 11:14:10.07ID:PvXmnLPs0
石橋はセット壊したり台本無視したりして暴れてただけじゃねえーか
そんなの関係ねーよ!とか言って
ダウンタウン松本みたいに言葉で客を笑わせれない幼稚芸

73 名無しさん@恐縮です :2023/04/15(土) 11:24:28.62ID:YPj2cffl0
>>28
テレビショッピングでふざけて商品を壊したり、スタジオでテレビカメラにぶら下がって倒したりとやりたい放題だったな。見ていて不快な印象しかない。

79 名無しさん@恐縮です :2023/04/15(土) 11:25:34.66ID:JHA5E0vE0
>>73
陰キャにはきついな

92 名無しさん@恐縮です :2023/04/15(土) 11:27:26.34ID:YPj2cffl0
>>79
陰キャって君の口癖だねw

100 名無しさん@恐縮です :2023/04/15(土) 11:28:46.94ID:CHzT9Qoy0
>>92
発明は映画のセリフ

147 名無しさん@恐縮です :2023/04/15(土) 11:39:19.13ID:YPj2cffl0
>>100
語源の事?
前時代で言っていたネクラみたいだな自然発生的なものでしょう。
ネットスラングとして使われる以前から有ったと思うよ。

90 名無しさん@恐縮です :2023/04/15(土) 11:27:16.51ID:wtsu2CqV0
>>28
なるほど、今で当てはめるとまんまYouTuberだな
小学生が見ると喜ぶ知能レベルの笑い

29 名無しさん@恐縮です :2023/04/15(土) 11:14:19.26ID:kdqmRKA+0
ねるとんは面白かったかなぁ
バラエティなんて何となく楽しかったらいいんだよ

61 名無しさん@恐縮です :2023/04/15(土) 11:22:42.64ID:oNTvbvXu0
>>29
ねるとん、30分の放送時間で上手い具合にまとめてたから観ていて飽きなかったもんな。今だと同じ内容で1時間、いや下手すると2時間くらいの番組になりそう。

とんねるず、今でこそバブル引きずる時代遅れの代表みたいに言われてるけど、最初の頃はコントもやるし素人イジリも上手くて他より飛び抜けた芸人だったんだよね。

198 名無しさん@恐縮です :2023/04/15(土) 11:51:10.73ID:IbM0AiYE0
>>61
あれ30分だったんだ。すごいな。

39 名無しさん@恐縮です :2023/04/15(土) 11:16:20.12ID:xv+3zeY30
その時代を知らないけど今はどうなの?
なんかいつも同じフレーズ繰り返してるつまらないおっさんって感じだが昔はアレがよかったん?

49 名無しさん@恐縮です :2023/04/15(土) 11:18:08.31ID:kdqmRKA+0
>>39
そうね、CMのI PLAY TO WINとか何故か笑ってたね
今考えると何が面白いのかさっぱりだわ

44 名無しさん@恐縮です :2023/04/15(土) 11:16:55.86ID:aFAz2iYg0
え?今でもあなたより つまらない人見たことないですけど

54 名無しさん@恐縮です :2023/04/15(土) 11:20:15.69ID:cSMmLDED0
もう誰もよいしょしてくれないからな

74 名無しさん@恐縮です :2023/04/15(土) 11:24:31.80ID:JHA5E0vE0
>>54
もうそんな必要ないくらい稼いだし
どうでもいいでしょ

60 名無しさん@恐縮です :2023/04/15(土) 11:22:22.49ID:8cWuCFqW0
テレビ番組の企画が面白かった。いい構成作家に恵まれたんだな

77 名無しさん@恐縮です :2023/04/15(土) 11:24:57.38ID:wtsu2CqV0
>>60
マジでそう思う
放っておくとつまらないけど、放送作家が色付けすると色が乗りやすい感じ

64 名無しさん@恐縮です :2023/04/15(土) 11:23:11.21ID:M6hGkdJU0
よく女性タレントにセクハラしまくってたスケベ爺って印象しかないわこの人

68 名無しさん@恐縮です :2023/04/15(土) 11:24:02.04ID:1HxHWg1E0
*いじって大炎上してたな

85 名無しさん@恐縮です :2023/04/15(土) 11:26:42.56ID:CHzT9Qoy0
>>68
いまさらw

83 名無しさん@恐縮です :2023/04/15(土) 11:26:41.67ID:cSxsk9TR0
この人が面白いと思ったことが無い

91 名無しさん@恐縮です :2023/04/15(土) 11:27:16.56ID:CHzT9Qoy0
>>83
自分に見合わない番組は避けましょう

86 名無しさん@恐縮です :2023/04/15(土) 11:26:47.06ID:ApB6KVe+0
みなさんのおかげです、はほんとに面白かったけどな
今みたいにコンプラがーでがんじがらめじゃなかった頃はほんとに爆笑できた
最近のバラエティはぬるいお笑いしかないから爆笑はない

ただどんなおもしろい番組も芸人も飽きられるのはしかたない
石橋とかダウンタウンの全盛期を実際に見れてよかった
今後、あんな時代を席巻するような芸人は現れないだろうし

93 名無しさん@恐縮です :2023/04/15(土) 11:27:53.43ID:dOJw1BKh0
セクハラパワハラ自由にやれてた時代だから一部のファンから受けたけど
当時からこういう笑いが嫌いな視聴者は半分はいたと思うよ

96 名無しさん@恐縮です :2023/04/15(土) 11:28:23.50ID:pv/bokX/0
テレビに出て来ない裏方の偉い人のモノマネを繰り返してたイメージ。
知らない人のモノマネはつまらなかった。

110 名無しさん@恐縮です :2023/04/15(土) 11:31:23.94ID:epbt4zuL0
>>96
狭い世界のネタばかりだったよな

101 名無しさん@恐縮です :2023/04/15(土) 11:29:30.09ID:CHzT9Qoy0
ダックスフンドのための (´・ω・`)

103 名無しさん@恐縮です :2023/04/15(土) 11:29:46.49ID:cseVFc9i0
最盛期は明らかにダウンタウンより上
関西民はどうか知らんが

114 名無しさん@恐縮です :2023/04/15(土) 11:33:19.14ID:kdqmRKA+0
>>103
それはどうかなぁ
ごっつとかガキの全盛期の面白さはには勝てない

人気とか勢いって話ならまた別だけど

109 名無しさん@恐縮です :2023/04/15(土) 11:31:15.54ID:PVakia8F0
芸人は標準語だと関東括りにされるが
とんねるずは東京人だから田舎者とは違うわな

119 名無しさん@恐縮です :2023/04/15(土) 11:33:45.67ID:UIJUNGSF0
もう終わった人

121 名無しさん@恐縮です :2023/04/15(土) 11:34:11.93ID:ByQHXo470
>>119
終わったから過去を語る

123 名無しさん@恐縮です :2023/04/15(土) 11:35:09.61ID:epbt4zuL0
>>119
むしろ三十年前に終わるべきだった人と思ってる

126 名無しさん@恐縮です :2023/04/15(土) 11:35:36.03ID:7e3aEMkx0
ネクラなチー牛のとんねるず嫌いとダウンタウン松本好きは異常

130 名無しさん@恐縮です :2023/04/15(土) 11:36:15.43ID:o/+tL9Eh0
生ダラぐらいまでかなぁ…
ずっとバブルのイケイケのノリで時代の変化についていけなかった

135 名無しさん@恐縮です :2023/04/15(土) 11:37:04.12ID:GH8/8aKV0
何年前だったかな~例の如くコネでfns歌謡祭で石橋が出てきてさー言うわけよ「フジテレビ頑張れよ!」と
でも視聴者からしたら落ち目のお前がそれ言うのwお前が頑張れよwwwっていうね

168 名無しさん@恐縮です :2023/04/15(土) 11:44:31.34ID:zZQ90XX50
>>135
石橋貴明はフジテレビの会長室にも入れるし株主な。

フジサンケイグループのゴルフコンペには石橋や木梨憲武が参加してるし。

フジサンケイグループで一番売上た芸能人ランキング1位とんねるず 2位SMAP

140 名無しさん@恐縮です :2023/04/15(土) 11:38:22.99ID:UoRkGSbE0
今のティーン世代はとんねるずを知らない世代

145 名無しさん@恐縮です :2023/04/15(土) 11:39:05.06ID:EoULNNPh0
>>140
20代も知らないんじゃね

143 名無しさん@恐縮です :2023/04/15(土) 11:38:51.79ID:Gjj2proD0
滲み出る地方蔑視感がどうにもね
時代と言えばそれまでだけど

148 名無しさん@恐縮です :2023/04/15(土) 11:39:23.48ID:6xm8OGHr0
口には出さないけどダウンタウン松本が1番認めない笑いがとんねるずだと思う

156 名無しさん@恐縮です :2023/04/15(土) 11:42:04.04ID:zZQ90XX50
>>148
吉本興業の大崎会長が『ダウンタウンにはとんねるずの真似を全てやらせた』
と言ってたぞ。

160 名無しさん@恐縮です :2023/04/15(土) 11:43:17.78ID:5oBIgh+p0
>>156
それとんねるず信者が言ってるデマ
というかたぶんお前だろうけど

188 名無しさん@恐縮です :2023/04/15(土) 11:48:47.19ID:zZQ90XX50
>>160
1985年とんねるずが『雨の西麻布』で全国的大ヒット。

198年ダウンタウンはとんねるずに対抗して『雨の梅田』を発売
大阪ローカルでしか売れなかった。

192 名無しさん@恐縮です :2023/04/15(土) 11:49:39.59ID:5oBIgh+p0
>>188
とんねるず教の布教頑張ってね

149 名無しさん@恐縮です :2023/04/15(土) 11:39:36.61ID:owuocLrq0
【最新版】芸人映画興収ランキング
メジャーリーグ2(石橋貴明)全米3000万ドル
1位 座頭市(北野武)28億5000万円
2位 えんとつ町のプペル(西野亮廣)27億円
3位 ドロップ(品川ヒロシ)19億5000万円
4位 龍三と七人の子分たち(北野武) 16億円
5位 アウトレイジ 最終章(北野武)15.9億円
6位 アウトレイジ ビヨンド(北野武)14.5億円
7位 晴天の霹靂(劇団ひとり)11億8000万円
8位 大日本人(松本人志)11億6000万円
9位 BROTER(北野武)9億円
10位 漫才ギャング(品川ヒロシ) 8億4200万円
11位 火花(板尾創路)8億円

152 名無しさん@恐縮です :2023/04/15(土) 11:40:12.90ID:bY36yqUi0
いややっぱ面白いのは面白かったよ
番組の序盤なんかはどれも、ねるとんみなおか生ダラ
中盤からは全部お決まりのイジりエスカレートに内輪受けで落ちてくけど

165 名無しさん@恐縮です :2023/04/15(土) 11:44:04.43ID:gHu5lWmu0
>>152
とにかく勢い任せの流行語を大量に生んだ印象
大半が残らず消えたが

164 名無しさん@恐縮です :2023/04/15(土) 11:44:04.28ID:dnHkGr+p0
ダウンタウンがいなかったら、いまだに天下だったのかな

167 名無しさん@恐縮です :2023/04/15(土) 11:44:23.70ID:1afv8jnt0
小さい事務所なのにあれだけ売れたのは凄いと思う ゴリ押しでもなく実力で売れた

173 名無しさん@恐縮です :2023/04/15(土) 11:46:09.03ID:5oBIgh+p0
>>167
つケ

171 名無しさん@恐縮です :2023/04/15(土) 11:45:38.40ID:WbkITMoR0
うたばんもHEY!HEY!HEY!も面白かった
あの時代は彼らに音楽業界支えられてた

187 名無しさん@恐縮です :2023/04/15(土) 11:48:26.36ID:FKl5+RvT0
>>171
でもそのせいか
なんか職のランクとして
お笑い芸人>>音楽家(アーティスト)になっちゃったよね日本では

186 名無しさん@恐縮です :2023/04/15(土) 11:48:03.31ID:F2lqYN7U0
素人芸より面白くない芸人って

190 名無しさん@恐縮です :2023/04/15(土) 11:48:49.36ID:le0UCokp0
またおっさんの思い出話か

193 名無しさん@恐縮です :2023/04/15(土) 11:49:40.64ID:dnHkGr+p0
>>190
きついよね
完全引退したほうが潔い
まだ未練があるんだろうな、、