ピーコ(本名:杉浦 克昭、すぎうら かつあき、1945年〈昭和20年〉1月18日 - )は、日本のタレント、ファッション評論家・ジャーナリスト、シャンソン歌手である。映画評論家の「おすぎ」は一卵性双生児の弟で、ともにデビュー時から同性愛者であることを公表し、そのキャラクターを活かしてタレント、コメンテーターとして活躍している。…
18キロバイト (2,347 語) - 2023年3月31日 (金) 14:19
「心配ですね。ピーコさんは健康体でしたか?何かあったのでしょうか。早く見つかってほしいです。」

1 フォーエバー ★ :2023/04/10(月) 21:26:03.97ID:pplRpHtX9
4/10(月) 21:01配信

週刊女性PRIME

 バラエティー番組でのマシンガントークで人気を博したおすぎとピーコの“老老介護”が報じられたのは、昨春のことだ。

【写真】おすぎとピーコがマツコ・デラックスから“ヘッドロック”!? インパクトある一枚

「'22年5月に『女性セブン』で、ふたりの衝撃的な生活が掲載されたのです。記事によると、'10年から福岡を拠点に生活していた双子の弟であるおすぎさんに、'21年夏ごろから認知症の兆しが表れるようになりました。兄のピーコさんとは別々に暮らしていましたが、話し合いの末、これを機に同居することになったそうです」(スポーツ紙記者、以下同)

 しかし、その生活も長く続かなかったという。

「横浜にある、亡くなった姉から相続したマンションで暮らしていたピーコさんのもとに、おすぎさんが引っ越してきたのです。しかし、以前とは違うおすぎさんの様子にショックを受け、ピーコさんにも認知症の症状が出始めました。近隣住民やかつての友人に“おすぎは死にました”と吹聴するようになったというのです」

 このころから、ふたりの関係性も悪化。ケンカの末に家を追い出されたおすぎが、街を徘徊して警察に保護されることも続いたのだそう。

3月下旬に突然、警察が訪ねてきて
「昨年2月ごろに、これ以上の同居は不可能だということになったそう。その後、おすぎさんは介護認定を受けて、ピーコさんの住むマンションの近くにある高齢者施設で暮らしています」

 ふたりとも仕事は'21年末から休業状態。おすぎのYouTubeチャンネルには、前歯の抜けたおすぎが酒を飲みながら談笑する動画が昨年末にアップ。だが、撮影時期は不明で最後の投稿だと明記されている。

 報道から約1年がたった今、おすぎとピーコはどんな生活を送っているのか。ピーコのマンションの近隣住民に話を聞いた。

「おすぎさんは、今も施設で暮らしていますよ。ピーコさんと同居していたころは、ヘルパーさんが面倒を見ていたみたいです」

 ピーコにも認知症の症状があったが、ひとり暮らしを続けていたという。

「3月上旬に、ピーコさんと話をしました。私が小中学校の後輩だったと言うと“あら、どこに住んでたの?”と聞いてくれて。テレビで見ていたままの明るい様子でしたよ」(同・近隣住民)

 元気そうな様子にひと安心! と、思いきや……。

「3月下旬に突然、警察が訪ねてきたんです。“ピーコさんはここに住んでいますか?”と聞かれました。その日以来、ピーコさんを見かけなくなったので、なにか事件にでも巻き込まれたんじゃないかって心配で……」(別の近隣住民)

 どうやら、突如として姿を消したという。

「ポストにどんどん新聞がたまっていき、部屋の前に行くとエアコンの音がするんです。火事とかになったら怖いから、管理人さんがふたりの代理人弁護士に連絡を取って、許可をもらって部屋に入ってエアコンを止めました。そしたら、テレビもつけたまんまで……。いったい、どこへ行ってしまったのでしょうか」(同・別の近隣住民)

 今はただ、身の安全を祈るばかりである。

https://news.yahoo.co.jp/articles/1097fbb5994d67547c0143d0de17156d10a22952


(出典 jprime.ismcdn.jp)




132 名無しさん@恐縮です :2023/04/10(月) 21:44:23.07ID:RmTfxQ5W0
>>1
どうせスレタイで釣っているだけでインコとか犬のピーコなんだろって思ったら本当にあのピーコさんなのかよ!

156 名無しさん@恐縮です :2023/04/10(月) 21:47:23.01ID:cXNEYKj/0
>>1
日景忠男氏がおすぎとピーコはホテルで
ホテヘル呼んでると暴露してたな。
ホテヘル呼ぶおかまなんていないとね。
藤井隆みたいに金儲けの手段で*を演じてたんだろう。

7 名無しさん@恐縮です :2023/04/10(月) 21:27:41.49ID:dvd39uys0
こういう人って世の中に多いんだろうね
有名人だから話題になっただけでさ

57 名無しさん@恐縮です :2023/04/10(月) 21:35:14.31ID:ulXSPHt00
>>7
真の健康寿命が問われるよな。
病気しなくても呆けたら終わりだよ。
長く生きても壊れちゃ仕方ないわ。

73 名無しさん@恐縮です :2023/04/10(月) 21:37:25.02ID:CjNri0jz0
>>7
思い出の中の家や仕事場なんかに行こうとして出て行っちゃうとかよくある話よ
こういう体は丈夫な利用者さんの方が、寝たきりでオムツ交換、*交換から食事介助まで全てに介助が必要な利用者さんより手がかかることがまれによくあるんよ

123 名無しさん@恐縮です :2023/04/10(月) 21:42:49.22ID:gRv5ErBs0
>>7>>73
ヘタに身体だけ丈夫でボケてしまったら介護する周りのモンがたまんねーだろうな

8 名無しさん@恐縮です :2023/04/10(月) 21:28:28.29ID:p4b2q1eH0
幽体離脱

173 名無しさん@恐縮です :2023/04/10(月) 21:50:06.92ID:v6u9/GQc0
>>8
思いっきり吹いた

12 名無しさん@恐縮です :2023/04/10(月) 21:29:54.00ID:ujnc48Uv0
所在分からないの?

15 名無しさん@恐縮です :2023/04/10(月) 21:30:19.07ID:jxO8i+LJ0
福岡のラジオに出てたころ
最後は悲惨だったもんな

27 名無しさん@恐縮です :2023/04/10(月) 21:32:07.96ID:XoYMgm9U0
>>15
そうだったのか
聞いとけば良かった

19 名無しさん@恐縮です :2023/04/10(月) 21:31:16.68ID:E30kVJ2H0
おすぎとピーコの釜隠し

24 名無しさん@恐縮です :2023/04/10(月) 21:31:44.54ID:ZAOrzslK0
実は施設にいるのがピーコ

25 名無しさん@恐縮です :2023/04/10(月) 21:31:55.40ID:phhZwL1y0
そんな歳だった?

34 名無しさん@恐縮です :2023/04/10(月) 21:32:38.36ID:QS3gYVFw0
>>25
確か、一歳は超えてたと思う

61 名無しさん@恐縮です :2023/04/10(月) 21:36:08.08ID:OmSojjPd0
>>25
78歳らしい

131 名無しさん@恐縮です :2023/04/10(月) 21:44:08.58ID:qKEEByL10
>>25
オッサンになった俺が子供の頃に爺さんになり掛けのオッサン位の感じだったしな

28 名無しさん@恐縮です :2023/04/10(月) 21:32:08.78ID:1AFFDe4e0
オスギはなにやってるんだよ

47 名無しさん@恐縮です :2023/04/10(月) 21:33:45.58ID:3sdMHMS60
>>28
介護認定受けれて施設みたいね

31 名無しさん@恐縮です :2023/04/10(月) 21:32:21.96ID:mpLVofQy0
一卵性双生児なんだっけ?
それなら認知症になる年齢も近いんだろうし
一緒に同じ老人ホームに入れば良かったのにね

163 名無しさん@恐縮です :2023/04/10(月) 21:48:21.07
>>31
実際は食生活で違ってくるので

フィクションのようなことにはならないそうな

32 名無しさん@恐縮です :2023/04/10(月) 21:32:21.96ID:M+lyRmnv0
おすぎ「昔、実家でね、悪霊を追い払うと言われたお香をたいたのよ。
そしたら、ピーコが「臭い臭い」と叫びながら家を出ていったのよ」

53 名無しさん@恐縮です :2023/04/10(月) 21:34:07.61ID:XoYMgm9U0
>>32
こういうの好きだった

37 名無しさん@恐縮です :2023/04/10(月) 21:32:47.00ID:Y31CsqvJ0
おすぎとピーコの違いがわからない

83 名無しさん@恐縮です :2023/04/10(月) 21:38:49.75ID:xItlxY3x0
>>37
分かったとて

39 名無しさん@恐縮です :2023/04/10(月) 21:32:50.08ID:O3OE8yRW0
3月下旬から行方がわからんの?
もう4月10日だけど大丈夫なんだろうか?

43 名無しさん@恐縮です :2023/04/10(月) 21:33:38.89ID:b5r+iWIa0
こんな人はたくさんいるだろう
自分がボケたら安楽死をしてもらうようボケる以前に申請したら可能になるとかだといいのに

58 名無しさん@恐縮です :2023/04/10(月) 21:35:33.99ID:gqxXAcMU0
>>43
ほんそれ
綺麗事はいいから本人の意思を尊重して安楽死認めて欲しい
これからどんどん身元引受人のいない老人が増えていくのに…

44 名無しさん@恐縮です :2023/04/10(月) 21:33:43.02ID:4JBzEkdm0
俺のばあちゃんも去年認知症になって親の家に一緒に住むようになったけど母ちゃんほんと大変そうだった
半年もせずにばあちゃん亡くなっちゃったが

超元気だった俺の母ちゃんも発狂しそうになってる時期あったくらいだから、終わりの見えない中で何年も介護してる人達の苦労とか想像を絶するわ
久しぶりにこんなに読んでて辛い記事見た

64 名無しさん@恐縮です :2023/04/10(月) 21:36:15.82ID:ysdAj/zy0
>>44
それってお母さんの実母さん?

77 名無しさん@恐縮です :2023/04/10(月) 21:38:21.30ID:4JBzEkdm0
>>64
はい。しかも仲良し

こんなん言ったらあれやけど
実母じゃなかったらもっとキツかったんじゃないかな

181 名無しさん@恐縮です :2023/04/10(月) 21:50:37.90ID:8wqKklGL0
>>77
実母だからキツイんだよ変わっていくのが分かるから
他人の方がはいはいそうですねって適当に相槌打てる

45 名無しさん@恐縮です :2023/04/10(月) 21:33:44.28ID:8sbz1Woj0
昔からネコは死を悟ると姿を消すと言われている

69 名無しさん@恐縮です :2023/04/10(月) 21:37:06.47ID:dwQCN7g90
>>45
弱って帰れないだけなのに
まだそんな昭和にいるのかよ

78 名無しさん@恐縮です :2023/04/10(月) 21:38:26.10ID:gqxXAcMU0
>>69
猫の事をよく知っているなぁ
猫と話したことでもあるのかな?

96 名無しさん@恐縮です :2023/04/10(月) 21:40:05.89ID:RqdJk78w0
>>45
死にかけだから交通事故にあっただけだろwww

200 名無しさん@恐縮です :2023/04/10(月) 21:52:52.73ID:GwOFDN1g0
>>45
おすぎはネコだったのか

50 名無しさん@恐縮です :2023/04/10(月) 21:33:59.29ID:0nD4K2D10
これ、本当なら結構なニュースじゃん

52 名無しさん@恐縮です :2023/04/10(月) 21:34:06.93ID:O3lQEmW60
あれ?おすぎのほうが認知症だったんでは?

59 名無しさん@恐縮です :2023/04/10(月) 21:35:51.40ID:NrGLsN+L0
>>52
その後ピーコもって記事に書いてるだろ
ソースくらい読めや無能

62 名無しさん@恐縮です :2023/04/10(月) 21:36:09.60ID:brGcWWjf0
きっちり2人ともボケたのかさすが双子だな

89 名無しさん@恐縮です :2023/04/10(月) 21:39:22.78ID:FyL1GfOt0
>>62
やっぱ遺伝的要因なんだな

68 名無しさん@恐縮です :2023/04/10(月) 21:36:58.63ID:IfBW/eQM0
こういう場合どこで見つかる事が多いんだ

79 名無しさん@恐縮です :2023/04/10(月) 21:38:36.59ID:JSgLBhzP0
>>68
テトラポット

85 名無しさん@恐縮です :2023/04/10(月) 21:38:56.87ID:C8I+UZqF0
>>68
川とか用水路

72 名無しさん@恐縮です :2023/04/10(月) 21:37:23.95ID:ZYN2YVIb0
芸能界っていう刺激ある世界にいても
ボケるんならもうしょうがないよね

75 名無しさん@恐縮です :2023/04/10(月) 21:37:53.47ID:+nPYZBHg0
介護は他人事じゃないからな

90 名無しさん@恐縮です :2023/04/10(月) 21:39:29.35ID:O3OE8yRW0
>>75
しかも施設って高いよね
15万くらいする

81 名無しさん@恐縮です :2023/04/10(月) 21:38:47.21ID:NXYzYUwQ0
認知症は嫌だなぁ
おれは自*るわ

93 名無しさん@恐縮です :2023/04/10(月) 21:39:50.25ID:mzI9XK3+0
>>81
認知症になったらそんな発想出来んぞ

95 名無しさん@恐縮です :2023/04/10(月) 21:39:57.12ID:jF0sHCZt0
>>81
認知症になったらそんな考えもしないよ

103 名無しさん@恐縮です :2023/04/10(月) 21:40:58.28ID:RqdJk78w0
>>81
年取ると死にたくない言い出すくせにwww

111 名無しさん@恐縮です :2023/04/10(月) 21:42:12.38ID:sMijNT540
>>81
おい、既に兆候がみられるぞ

120 名無しさん@恐縮です :2023/04/10(月) 21:42:41.50ID:tS7boZoy0
>>81
そんな事を言う奴ほど実際に歳をとったら生きることに執着するんだよ
若者よりも老人の方が生への執着が強い

177 名無しさん@恐縮です :2023/04/10(月) 21:50:24.88ID:A662/s7s0
>>81
それな

医者に診断された時点で*たら立派だけど
診断されたときって脳の萎縮が見られるってだけで
ちょっと忘れっぽいかな程度だし中々そこで*ない

でもう少しもう少しでいつのまにか*と決めてたこと忘れる

86 名無しさん@恐縮です :2023/04/10(月) 21:39:20.94ID:V1IUAGyF0
読売テレビ深夜のピーチケパーチケって番組に元気に出てるけどな

102 名無しさん@恐縮です :2023/04/10(月) 21:40:51.45ID:Bt0GM7dY0
>>86
関テレだしピーコ降板してるし

148 名無しさん@恐縮です :2023/04/10(月) 21:45:58.03ID:36ogtrYK0
>>86
以前は出ていたね、ミュージカル好きだからたまに観ていたわ

100 名無しさん@恐縮です :2023/04/10(月) 21:40:46.32ID:QdjG/MrK0
今おすぎとされてる人物が実はピーコってオチ
よくあるオチだよ

104 名無しさん@恐縮です :2023/04/10(月) 21:41:07.31ID:O3lQEmW60
>>100
入れ替わってたああああ

101 名無しさん@恐縮です :2023/04/10(月) 21:40:51.39ID:/GtHYxMv0
双子って認知症もシンクロするのか

110 名無しさん@恐縮です :2023/04/10(月) 21:42:07.80ID:Bt0GM7dY0
>>101
遺伝的なところがあるんだろうな

106 名無しさん@恐縮です :2023/04/10(月) 21:41:10.72ID:pNOrQbAg0
おすぎとピーコ

(出典 i.imgur.com)

114 名無しさん@恐縮です :2023/04/10(月) 21:42:21.42ID:/n2yLoyk0
>>106
オレのイメージでは逆な感じ

126 名無しさん@恐縮です :2023/04/10(月) 21:43:16.31ID:aJ7C1KZq0
>>114
実はそれどっちもピーコやで

198 名無しさん@恐縮です :2023/04/10(月) 21:52:41.51ID:SrVScA8c0
>>106
おばあちゃんやな

107 名無しさん@恐縮です :2023/04/10(月) 21:41:28.51ID:mpLVofQy0
以前、徘徊していたお婆さんを家に送り届けた事があったけど その家の人に感謝もされずお礼も言われなかった
あれは、余計な事をしやがってと思われていたんだろうか

113 名無しさん@恐縮です :2023/04/10(月) 21:42:20.51ID:O3lQEmW60
>>107
悲しいね

141 名無しさん@恐縮です :2023/04/10(月) 21:45:12.78ID:PWuyb+L80
>>107
家族も介護に疲れ切って感謝の言葉すら出ない状態なんだよ
まじで身体だけは動ける徘徊老人抱えると精神やられるから

192 名無しさん@恐縮です :2023/04/10(月) 21:52:00.64ID:sMijNT540
>>107
行方不明というのは落ち着かないので届けてくれたことは良かったと思う
ただその家族が変なのか、バツが悪くてお礼の言葉が出なかったか

116 名無しさん@恐縮です :2023/04/10(月) 21:42:37.72ID:8iMjuaXZ0
テレビはブラウン管なのかな
うちにある地デジ初期のREGZAですら勝手に消えてくれるぞ

170 名無しさん@恐縮です :2023/04/10(月) 21:49:21.28ID:ngu+ZI620
>>116
無操作の時にオフにする設定にしてなければずっと点きっぱなしだよ デフォルトはその設定がされてないはず

122 名無しさん@恐縮です :2023/04/10(月) 21:42:47.79ID:DGE70sZd0
78歳か
記事の中に年齢くらい書いておいてくれればいいのに

135 名無しさん@恐縮です :2023/04/10(月) 21:44:34.22ID:8+64iF5n0
徘徊する方が認知症の進行抑えられるんだと
認知症でも危機能力はあるから道路に飛び出したりしないし
徘徊止めるため家に閉じ込めた方がどんどん悪化するとのこと

146 名無しさん@恐縮です :2023/04/10(月) 21:45:50.52ID:RqdJk78w0
>>135
おれ徘徊老人保護したことあるが
道路の真ん中歩いてたぞ
そんなの嘘だね
徘徊老人は色んな人に迷惑かけてるぞ

199 名無しさん@恐縮です :2023/04/10(月) 21:52:47.24ID:D0YXYBmC0
>>135
危ないこと普通にするぞ、認知機能がぶっ壊れてんだからな。認知症の老人が運転して人*ニュースよく見るだろ。

138 名無しさん@恐縮です :2023/04/10(月) 21:44:50.82ID:U0VOHj+h0
これからの超高齢化時代は
徘徊老人だらけに

147 名無しさん@恐縮です :2023/04/10(月) 21:45:52.58ID:3Wh3qOpz0
>>138
徘徊すらできない高齢者も多いんだよね。介護が大変

151 名無しさん@恐縮です :2023/04/10(月) 21:46:43.41ID:zB+qwWcn0
どっちも70代で痴呆のオチかよw

168 名無しさん@恐縮です :2023/04/10(月) 21:48:59.77ID:1R2Ui+nJ0
>>151
この人たちは双子

174 名無しさん@恐縮です :2023/04/10(月) 21:50:11.75ID:zB+qwWcn0
>>168
遺伝ですな

171 名無しさん@恐縮です :2023/04/10(月) 21:49:21.32ID:rFVdFQeJ0
みんな最終的にはこうなる

182 名無しさん@恐縮です :2023/04/10(月) 21:50:38.88ID:VoGki6qd0
>>171
いやボケない人は100歳過ぎてもボケない

187 名無しさん@恐縮です :2023/04/10(月) 21:51:36.96ID:2aJE6YaT0
自分はまだ正常だと思ってるから介護施設に入るの拒否したりするみたいやね
家が一番いいと思ってるだろし

195 名無しさん@恐縮です :2023/04/10(月) 21:52:27.61ID:3Wh3qOpz0
>>187
それ。叔父が今その状態です。

188 名無しさん@恐縮です :2023/04/10(月) 21:51:38.53ID:fQhV5ylD0
ガンで*のとボケて*のはどっちがいい?

196 名無しさん@恐縮です :2023/04/10(月) 21:52:30.34ID:KRRQgp0E0
>>188
本人はボケちゃったほうがいいけど、周りは大迷惑だな

189 名無しさん@恐縮です :2023/04/10(月) 21:51:41.64ID:EF0H8+Pl0
認知症になる確率って高いんだなぁ
できるだけ健康に気を使って、あとは寿命として諦めるしか

現在、65歳以上の約16%が認知症であると推計されていますが、80歳代の後半であれば男性の35%、女性の44%、95歳を過ぎると男性の51%、女性の84%が認知症であることが明らかにされています