カスタマーハラスメントとは、暴行・脅迫・暴言・不当な要求といった、顧客による著しい迷惑行為のことである。略してカスハラともいう。 顧客(カスタマー)+嫌がらせ(ハラスメント)を組み合わせた用語であるが、英語には「customer harassment」という用語は存在せず、和製英語の一種である。日本…
9キロバイト (1,222 語) - 2023年3月29日 (水) 17:16
「お客様は神様」という考え方に疑問を持っていたので、この広告はとても共感できます。社員にも人権があり、尊重されるべきですよね。

1 ぐれ ★ :2023/04/06(木) 17:09:57.15ID:H7HnNFR79
※4/5(水) 8:00配信
朝日新聞デジタル

 近年、ささいなことで理不尽なクレームや過度な要求をするお客様がいます。ドライブレコーダーで確認し、非がないことを伝えても一方的に攻撃されます――。

 ある小さなバス会社の悲痛な叫びが3月中旬、地元紙に意見広告として載った。地元在住とみられるネットユーザーが広告の写真をTwitterに投稿すると、瞬く間に拡散。12万を超える「いいね」がつき、大きな反響を呼んだ。

 広告を出したのは、秋田県能代市を拠点に路線バスや観光バス、タクシーを運行する「第一観光バス」。22人の社員が運転手や電話オペレーターなどになり、「地域の足」を担っている。

 人手不足が深刻となる中、社長を務める男性(60)は、意見広告内で「社員を守ることも大切」「お客様と社員は対等の立場であるべき」などと訴えた。

 ここ数年、社員たちへのカスタマーハラスメントを見てきて、腹にすえかねるものがあったという。

 3年ほど前。タクシー降車時に持ち合わせがなかった男性客の家を、社員が訪ねて運賃の後払いをお願いした時のことだ。

 「そんなもの払えるか!」。なぜか男性は怒鳴りながら、社員の方に杖を振り回してきたという。結局、乗車賃の回収は諦め、泣き寝入りするしかなかった。

 さすがに暴力行為はめったにないが、この男性のように理不尽な怒りをぶつけてくる乗客は後を絶たないという。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/cc337835bb212788d57d3a1c3952e69b5b29c193




48 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/06(木) 17:18:57.63ID:ryRTGQff0
>>1
あのな、適当な応答されたら誰でも怒るのだが
理不尽もなにもないわ
俺は時間の無駄と判断したら上司に変わって貰ってるわ

79 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/06(木) 17:24:18.53ID:7um6Zk480
>>1
双子ベビーカーの女ですねわかります

147 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/06(木) 17:32:33.32ID:Yt7AiU9T0
>>79
何にもわかってねえ激烈バカだなw
その双子がおまいらの年金を支えるんだよ

159 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/06(木) 17:34:05.01ID:ryRTGQff0
>>147
カクカク禁止

173 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/06(木) 17:35:36.02ID:oeTAjFmb0
>>159
なんちゃって~~~~~!

90 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/06(木) 17:26:00.59ID:SAVID3NJ0
>>1のジジイは金も払ってねーじゃねえか
金払ってない時点で客もクソもないな

113 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/06(木) 17:29:05.88ID:mCPuaoei0
>>1
Amazonみたいにクレーマーはサクっと出禁に
できるくらいのパワーがないと代替がある時点で
強気に出れずに負けるんだよなぁ

客より強くなるには圧倒的優位性を確立することだね

115 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/06(木) 17:29:23.74ID:Yt7AiU9T0
>>1
お客様は仏様です

149 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/06(木) 17:32:42.63ID:8BWatojI0
>>1
国自体が貧乏になって本来の本性が出て来ちゃった感じな

2 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/06(木) 17:10:54.01ID:MFgeCyCi0
客がくるんならいいんじゃないの

187 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/06(木) 17:37:08.71ID:kTzxAlQr0
>>2
部下とかバイトとか立場が弱い奴に対応させるからおかしくなる

5 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/06(木) 17:12:07.06ID:JnjYtEdN0
お互い様だもん

8 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/06(木) 17:12:55.75ID:V8o6TIFO0
若者はそこまでのいないけど老人ヤバいよな
サービスと隷属を混同しとるんだろう

21 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/06(木) 17:15:12.40ID:km+iwDDv0
>>8
昔はこんなに店側がへりくだらなかったし
店員も横柄な奴も普通に居たから
サービス業同士がライバルに勝つために過剰サービスしあって
おかしくなったんだろな

105 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/06(木) 17:27:47.06ID:rdj92DH20
>>21
昔の国有企業ヤバかったとよく聞くからなあ

160 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/06(木) 17:34:07.72ID:km+iwDDv0
>>105
庶民向けチェーン店の飲食店でも今みたいに客にへりくだって無かったから
今はどこもかしこも店員さんが座ってる客に目線合わせるために地べたに膝ついて話しかけたり異常サービスになってる
30年前なら水商売くらいしかこんな接客は無かったよ
店員は普通に立って話しかけてた

9 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/06(木) 17:13:01.24ID:HDuooAOs0
知らんのか?
日本の神は割と簡単に*

25 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/06(木) 17:15:57.63ID:LV7IlGeO0
>>11
じっさい話してみると韓国人は感情的になりやすいのと
そこまでか?ってくらい割と反日教育刷り込まれてる以外は割とまともよ?

30 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/06(木) 17:16:45.76ID:V8o6TIFO0
>>25
何その*www

194 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/06(木) 17:39:39.96ID:yHy2JbHd0
>>47
「☆」が無いぞw

51 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/06(木) 17:19:37.16ID:WeIiM0Rb0
>>11
いつの話してんだか
韓国人どころか世界最低だよ
うちの業界でいえば数年前から露骨に日本人は区別してる
コロナ鎖国は苦しかったが結局は日本人なんか相手にしないで正解だわ

63 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/06(木) 17:21:53.90ID:31Y12bLq0
>>51
そういうギャグはTwitterでやってね

142 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/06(木) 17:31:41.76ID:8BWatojI0
>>11
とっくの前に民度では抜かれてるもんだと思ってた

14 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/06(木) 17:13:50.04ID:ViSJfN8M0
何故泣き寝入りなの?
何か負い目があったん?

89 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/06(木) 17:25:56.71ID:mAUa0suW0
>>14
従業員より金が大事だった
人手不足で字が大事になった

93 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/06(木) 17:26:19.08ID:mAUa0suW0
>>89
字じゃなくて従業員
予測変換め

16 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/06(木) 17:14:24.35ID:Kc7hXgVp0
お客様は神様ではないのはその通りなんだけど今度はとんでもない態度取るような店員とか増えてきてる感もある

33 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/06(木) 17:17:30.88ID:/0xchVuP0
>>16
日本人は下手に出ると調子に乗るからそれくらいでいいよね
チップがないと手抜きくらいでいい

52 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/06(木) 17:20:25.70ID:Kc7hXgVp0
>>33
むしろ調子に乗りやすいから「お客様は神様です」なんていうキャッチフレーズがサービス業の場で持て囃されたんじゃないかなとも思える

17 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/06(木) 17:14:29.06ID:JnjYtEdN0
あと真意は知らんが
三波春夫にも幾分かの責任はある

54 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/06(木) 17:20:45.30ID:/Xxnaajr0
>>17
本人は真意と違うと随分悩んだらしい。
神様に相対するつもりで毎回準備万端ととのえてステージ臨んでるよってことを言ったのに、切り取られて誤解されとると。

18 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/06(木) 17:14:33.91ID:yY5aduDT0
神様ではないけど対等でもないよな
金払ってサービス受ける側と金もらってサービス提供する側なわけだから

73 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/06(木) 17:23:30.33ID:hWxm/P+o0
>>18
商取引という点では対等だろ

88 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/06(木) 17:25:11.96ID:Kc7hXgVp0
>>73
でも対等だからとおざなりな対応されたりタメ口使われたらイラッとするんじゃないの?

101 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/06(木) 17:27:40.32ID:gd76vZDy0
>>73

だったら、お前が東京で金出して飲食店でも開いて
従業員に「客とお前は対等だから、挨拶なんかしなくていい」と教育してみりゃいい

107 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/06(木) 17:27:51.54ID:NHM2dN0G0
>>18
客は事業者を選ぶことができるので、選んで金払ってサービス受けた時点で対等。
もちろん事業者は次も選んでもらうように努力はしているだろうけど、それを客が上だと勘違いする*がいるみたい。

144 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/06(木) 17:31:49.94ID:gd76vZDy0
>>107

だからお前が店のオーナーになって、「客を下に扱う」店を作ってみりゃいいだろ?
当然、従業員にはタメ口で喋って、適当に仕事やらせろ
そういう店作ってみろよ?

153 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/06(木) 17:33:05.42ID:36SFSl4d0
>>144
何故客を下に扱う前提になるの?
何故敬語の話になるの?
バカは絡んでくんなよ。

127 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/06(木) 17:30:12.30ID:mAUa0suW0
>>18
だから対等なんじゃん
引き換えだぞ?

20 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/06(木) 17:15:10.13ID:+C2HdNPa0
神様に決まってるだろ
奴隷が生意気言うな

53 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/06(木) 17:20:42.96ID:/sKvAn4N0
>>20
黙れ老害

22 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/06(木) 17:15:29.59ID:HQZzRB1X0
代金も払わないようなカスは即警察に通報した方がいい

23 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/06(木) 17:15:51.45ID:e9DZ+rIY0
なんか基本的な事間違ってる、お客様は神様だよ
ただ金払えば神様じゃない 富を運んで来てくれるものが神様なんだよ

162 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/06(木) 17:34:17.54ID:sd43erL50
>>23
クレーマーが運んでくるのは腐だからなあ

27 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/06(木) 17:16:07.29ID:znY0f5Cp0
そうだよ
正確にはお金様は神様ですだよ
お客様は神様の運び手にすきません

183 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/06(木) 17:36:58.65ID:hfBJkuD+0
>>27
ヒンドゥー教の牛みたいなもんか
*たらアカンやつ

インド行った時、棒切れ持って牛のケツしばきまくってるおっさんが居たのは衝撃だった

28 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/06(木) 17:16:14.69ID:sMhFzEm50
対等じゃないよ
需給で変わるんだよ

40 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/06(木) 17:18:01.44ID:bXUkq9l60
日本人が礼儀正しくて真面目でってのは崩れたなぁって最近思った

65 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/06(木) 17:22:14.36ID:+BBHb9dC0
>>40
店に導入してもらって、エンドユーザーに使ってもらう仕事してるけど日本人が礼儀正しいとか全く思わなくなったわ
特に店側はとにかく横暴で我儘で理不尽なことで怒鳴りつけてくるやつがいっぱいいる

80 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/06(木) 17:24:19.04ID:gM1QVOop0
>>40
元々ないよ

日本人は「みんなと一緒が好き」という大誤解
https://toyokeizai.net/articles/-/422892?page=3


これは、拙著『結婚滅亡』でもご紹介した事例ですが、お昼ご飯に、全員に無償でお弁当が支給されたとしましょう。
弁当は全部で10個あります。それを10人で分け合います。

しかし、10個のうち1個だけ、特上のウナギ弁当(値段にしたら5000円相当・別にウナギ弁当でなくてもいいのですが、
ここでは誰もが食べたいと思うものという意味で使っています)があって、残り9個は普通のノリ弁当(500円相当)でした。

さあ、あなたならどっちを選びますか?

これは前提条件の違いで結果が大きく変わります。あなたに最初の選択権が与えられ、
しかも、あなたが何を選んだか、他の人にはわからない条件下だと、50%がうなぎ弁当を選びました。
しかし、ほかの全員が見ている前で選択しないといけない状況だとします。
そうすると結果は、ほぼ100%がノリ弁当を選びます。

多分、あなたも同じ結果ではなかったでしょうか。誰も見ていなければ、
半数は最も自分にメリットのある選択をするのに、人の目があるとそうしない。

理由は明快です。みんなが見ている前でうなぎを選んでしまうと、
後でみんなからヒンシュクや妬みを買うというリスクがあるからです。

立場を変えて、他の誰かがウナギ弁当を選択したとすれば自分がそう思うのでしょう。



つまり人目と排斥があるから外面を作っていただけ
行動としては単なる保身なんだよ
人目を気にしない立場、人目の届かない場所になれば日本人の挙動はこんなもん

42 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/06(木) 17:18:25.38ID:oS6QBgOx0
見てるだけ


(出典 i.imgur.com)

109 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/06(木) 17:28:18.21ID:LV7IlGeO0
>>42
下手に手出しすると
万が一の事故のとき責任追及されたらやばいしな
これは正解
という国に本気でなってしまった日本

165 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/06(木) 17:34:35.24ID:PrszEslr0
>>109
本人のことでは

44 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/06(木) 17:18:41.36ID:/C49B3Cl0
全くその通り。
運転技術と地理知識と接客対応に加えて、各種カードやチケット等の処理操作、小銭の用意、現場でのトラブル処理等、タクシー運ちゃんには余りにも多くの事が要求されてると思います。
ルールやマナー、相手を思い遣る事を忘れた人達が多くなった現代では、せめて法で彼等を守ってあげなくてはならないと思う。
いわゆる雲介は論外として、全てを運ちゃん達に求めるのでなく、代わりに運転してくれる人又はサービスなんだと社会に向けて利用者のあり方を広げてあげるべきではないのか?

56 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/06(木) 17:20:54.56ID:kce4Cs8l0
客は店を選べるし店も客を選んでいいのよ
対応しきれない要求なら取引をお断りしたらいい
まぁバスやタクシーだと乗車拒否していいのか知らんけど

69 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/06(木) 17:22:46.86ID:Kc7hXgVp0
>>56
個人や自営ならそれでもいいけどな

60 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/06(木) 17:21:45.23ID:p+cy1vXm0
JR東海新幹線ホーム広告もこうかな?

お客さまと駅係員は対等です。係員やグループ企業従業員への暴力や駆け込み乗車等の遅延迷惑行為は
たとえ未成年者であっても即警察へ通報します。」

70 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/06(木) 17:22:47.75ID:TnTgSuHl0
全部ロッカー受け取りにしてほしいわ
店員との会話がウザい
家電量販店に行ったら15分で4人の店員に話しかけられてうんざりした

112 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/06(木) 17:29:05.75ID:edXy4BWo0
>>70
ほんこれ

155 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/06(木) 17:33:28.13ID:rGvUZSmr0
>>70
年配の店員がしつこく食い下がってきたから仕方なくPC買った事あるけど
くそPCでめっちゃ後悔した
PCが必要で急いでたってのもあったが

76 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/06(木) 17:24:04.78ID:/907KVqo0
勘違いして上からくるカスが増えた

83 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/06(木) 17:24:45.04ID:mhVI4q100
>>76
これなんだよねえ

78 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/06(木) 17:24:13.34ID:gd76vZDy0
>「お客様と社員は対等の立場であるべき」

お客様と社員が対等な立花なわけねえだろ?
仮にそういう立場になりたければ、同業他社のシェア根こそぎ、ぶん捕って
圧倒的シェア1位 

客「他社と競争させたいけど、事実上この会社しか選べねえ・・・」

これくらい客をギャフンと言わして初めて対等じゃねえのか?

172 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/06(木) 17:35:21.91ID:asLWq0pF0
>>78
こういうド田舎の旅客業者ってほぼ独占みたいなものなんじゃないの

82 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/06(木) 17:24:32.19ID:VQR7yZZF0
そうだよ
だからやらかしを許さないんだよ
神様じゃないからね
神様なら許してくれるでしょ

91 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/06(木) 17:26:00.89ID:puYbIMBp0
そういうやつ人の話聞いてないから。
広告見ても知らん顔してるよw

96 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/06(木) 17:26:33.81ID:BF4l4Xah0
とりあえず三波春夫はあと500回*でください

97 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/06(木) 17:26:49.94ID:oeTAjFmb0
お互いがお互いをリスペクトしようよ。簡単な話だろ。

167 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/06(木) 17:34:53.44ID:zEEJeFy80
>>97
うむ

103 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/06(木) 17:27:43.10ID:AZNG4xuG
対等ではないよな?

お金を払ってサービスを得る時に
サービスに不具合があった場合は?

117 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/06(木) 17:29:31.48ID:p/yoL1ln0
>>103
契約に従って対等に処理するだけ

104 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/06(木) 17:27:45.37ID:7ceD19500
「お客様は神様です」って三波春夫っていう昭和の演歌歌手が言った言葉だよ
そりゃ芸能やってりゃ銭積んで小屋に入ってくれたお客にファンサ含めそれぐらいのこと言うだろ
一般化させ過ぎ
目を覚ませバカか
一番売ってくる営業マンは客と対等に駆け引きができるヤツだ覚えとけ

108 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/06(木) 17:27:52.02ID:IxI1jWrf0
こんなクレーマーとか飲食店でバカやって動画投稿するやつとか
何で増えたと思う?
ヤクザを法律で取り締まりまくって弱くしたからだよ
こういう*は昔からいたけど、ヤクザ怖かったからタガが外れることは少なかった
そういう暴力支配もあったほうが世の中上手く回るんだよ

136 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/06(木) 17:31:09.66ID:htYiLbtc0
>>108
昔、友達の親戚のやーさんに「酒やるなよ」って言われたわ
中学生のときだ
いまどきそんなヤクザもう居ないだろ
全てが劣化している

114 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/06(木) 17:29:21.87ID:mk3YS9Cu0
理不尽な交通違反を繰り返すタクシードライバーのほうはなんと*る気ないのかな?

133 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/06(木) 17:30:57.33ID:V8o6TIFO0
>>114
人手不足なのでやりたい放題らしい

119 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/06(木) 17:29:37.48ID:an2iXKip0
別に対等なのは良いんだけどそれと非常識だったりまともな敬語すら使えなかったりするのは全くの別問題だよ
私はしょっちゅうキレ散らかしてるけど手順を踏んでまともな敬語で正当に相手の過失を説明してその補償を要求したりしてるだけなのに逆ギレするゴミとか本当に多い
あいつらは「客は別に神様じゃない」という正論を勝手に歪めて「クレームは無条件に無視したり逆ギレしていい」というただの横暴にすり替えてる

121 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/06(木) 17:29:46.53ID:OGAZtZcf0
お客様は神様ですってのは店側の心構えであって
客が神様の如く偉そうにするのは違うだろ

134 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/06(木) 17:30:58.28ID:gM1QVOop0
>>121
「俺たちは神様です」
しむらけんかよ

126 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/06(木) 17:30:08.85ID:mt8cOvn60
最近のカスハラの大半はライバル店経営半グレの嫌がらせ

129 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/06(木) 17:30:20.72ID:gMHtCxoD0
店がないと困る客
客がいないと困る店

困る度は、店がないと困る客>客がいないと困る店
しがたって、客より店員の方が立場は上
わかったか?

150 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/06(木) 17:32:52.58ID:kce4Cs8l0
>>129
そういう付加価値のある商売なら自然と客層も良くなる
いくらでも替えが効く小売なんかは辛いだろうね

166 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/06(木) 17:34:44.06ID:gM1QVOop0
>>150
替えの効かない仕事に対してもやるけどな
そして消える
上小阿仁村の医者のように

130 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/06(木) 17:30:43.47ID:V7x/dAVP0
135 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/06(木) 17:31:03.70ID:bgTHy6k/0
商取引なんだよ。店が商品を提供し店と客が納得すれば店が商品を提供して客が代金を支払いする。対等だろ
どちらかが納得しなければ商取引は不成立でよい

152 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/06(木) 17:32:53.28ID:Kc7hXgVp0
>>135
それは対価と物品(サービス)は等価で交換されているという意味であって提供者と購入者の「立場」は対等じゃないよ

139 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/06(木) 17:31:17.64ID:d6PLlkrP0
フランスなんかじゃ客より売り手の方が上だからな
売ってもらってるだけありがたく思え

141 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/06(木) 17:31:36.12ID:uja4gePT0
>>139
中国もな

151 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/06(木) 17:32:53.11ID:gM1QVOop0
>>139
ドイツもそうだろ
ヨーロッパはそんな傾向じゃないか
すぐ店閉めるし

174 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/06(木) 17:35:42.82ID:gd76vZDy0
>>139
インテル ウイグル製品不使用要請が「炎上」で中国に謝罪
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/12/post-97733.php

客より売り手の方が上なのに何で謝罪しとんの?

156 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/06(木) 17:33:42.27ID:ACaVMd6M0
神様がバスに乗るかよwww

176 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/06(木) 17:35:47.48ID:wc4/MIcQ0
>>156
専用ならね

161 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/06(木) 17:34:10.83ID:+kUqCACW0
日本はすぐに因縁付けるチンピラみたいなの増えたらしいね

180 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/06(木) 17:36:28.21ID:427fu6aE0
>>161
それは昔から。
日本人の気質だろうね。

170 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/06(木) 17:35:10.78ID:lQIkwHv60
社員やバイトなんて適当で良いんだよ
いちいち客に頭下げる必要なんてない
なにより安月給なんだし

178 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/06(木) 17:36:15.64ID:rGvUZSmr0
団塊とかは人の足元見るのが得意で偉そうにふるまうんだよなw

189 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/06(木) 17:37:09.00ID:427fu6aE0
>>178
客観的に見てそこら辺の奴らはホント酷い。

181 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/06(木) 17:36:32.19ID:OGAZtZcf0
こういうのってクレーマーにそれなりの対処すればいいだけなのに
まともな客にまで不遜な対応する店員も増えるんだよ

182 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/06(木) 17:36:49.92ID:+emgV8X50
客を神様というほど
お金を落とさなくなったからだろうね
割に合わない

195 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/06(木) 17:39:40.66ID:mt8cOvn60
>>182
バブル期みたいに金落とせば媚びる価値もあるんだけどね

199 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/06(木) 17:41:22.09ID:gd76vZDy0
>>182

割に合わないような利益生み出さない商売してんなら
さっさと廃業した方がいいんじゃねえの?

186 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/06(木) 17:37:08.57ID:+BTg2Utq0
泣き寝入りせずに警察に通報すればいいだけだろ

193 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/06(木) 17:39:17.97ID:9FrXH6Ua0
イタリアンレストランを一方的に非難するも、結局自分が追い込まれることになった乙武洋匡。イタリアンレストラン事件

https://yamadatakasi.hatenadiary.jp/entry/2017/06/29/141601

https://togetter.com/li/529520

197 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/06(木) 17:39:59.01ID:gMHtCxoD0
店は客がいなくても最悪赤字で経営できる
客は店がなければ自分で作るしかない(メーカーに直接買いに行っても相手にされない)
立場は圧倒的に店員が上
わかったか?

200 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/06(木) 17:41:44.93ID:sMhFzEm50
>>197
客がほしいのはその商品じゃなくてその商品が提供する機能なのだよ
そしてその機能とは大抵の場合他の商品で満たされる

198 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/06(木) 17:40:09.83ID:wRz1UUlu0
俺が昔、店員やってた時メチャクチャな客が多くて毎日イライラしてたな。当時俺がよく言ってたのは「お客様は神様ではない。お客様はお客様であってそれ以上でもそれ以下でもない。」今でもこうだと思っているし、自分が店員やってたから客側の立場になってもメチャクチャな要求や横柄な態度はとらないな。