マークパンサー(Marc Panther、1970年2月27日 - )は、フランス・マルセイユ出身のミュージシャン、ソングライター、ファッションモデル。音楽グループ・globe、245、EDOのメンバーである。公称身長181cm、股下88cm。血液型B型。 父親がフランス人で母親が日本人のハーフ。…
13キロバイト (1,484 語) - 2023年3月22日 (水) 15:33
「マーク・パンサーさんの愛猫が亡くなったことに心からお悔やみ申し上げます。しかし、愛猫が失踪する前提については疑問符が付くところがありますね。また、投稿写真についても議論があるでしょう。本当に環境や飼い方が良かったのでしょうか?」

1 muffin ★ :2023/03/30(木) 17:28:29.16ID:4iSZXSFY9
https://www.jprime.jp/articles/-/27358
2023/3/30

愛猫がいなくなって三日三晩 どこ探しても、どんなに静かにマンション、外に座って耳を澄ましても、猫の鳴き声が聞こえません… 警察、保健所、愛護協会には連絡済みです 皆様のお力をお貸しください
名前:ピケ(2歳)
種類:ベンガル
性格:おとなしくて優しい
逗子、鎌倉の皆様よろしくお願いします》

globeのマーク・パンサーがインスタグラムにこのような投稿をしたのは3月11日のこと。そして2日後の13日に、同じくインスタグラムに愛猫が亡くなったことを綴っている。これらの投稿にはマークを思いやるコメントが多数寄せられたが、“愛猫家”の視点からはこの事件は別な側面が見受けられたようで…。

 行方不明時、マークはインスタグラムで以下のように綴っていた。
《うりふたつなもう1匹の兄弟猫がずっと逗子マリーナのバルコニーから呼んでいます… 朝から晩まで泣いています(涙の絵文字) 心がはちきれそうな叫びです… 逗子マリーナ近辺の目撃情報DMでよろしくお願いします》

投稿には彼の自宅マンションのバルコニー(2階)の手すりを歩く“兄弟猫”の写真が添えられていた。

「亡くなられたのは本当に悲しいことだし、お悔やみを申し上げますが、インスタの写真を見て、こういう飼い方をしてしまっては……と猫ちゃんを可哀想に思いました」(動物愛護団体・代表)
「写真は“これじゃあ脱走してもしょうがない”というものばかりでした。リードも付けず、バルコニーの柵には脱走を防止する設備などは一切ありませんでした。兄弟猫も悲しんでいるという投稿の写真も……。脱走するのも仕方がない環境下で育てていて、結果的に1匹が行方不明になっているなかで、兄弟猫も同じ環境で当然リードもなく、バルコニーの柵の上を歩いていて…。 “今の環境・飼い方が良くない”という自覚はないと感じ、兄弟猫も同様の事態になってしまうのではないかと心配になりました。

続きはソースをご覧ください


(出典 i.imgur.com)


(出典 i.imgur.com)




110 名無しさん@恐縮です :2023/03/30(木) 18:13:27.36ID:3U8aeNjL0
>>1
KOIKEは何と言ってるの?

122 名無しさん@恐縮です :2023/03/30(木) 18:19:06.98ID:BxQpZ9PK0
>>110
ソーシャルディスタンス

132 名無しさん@恐縮です :2023/03/30(木) 18:26:08.76ID:3U8aeNjL0
>>1
KOIKEは何と言ってるの?

143 名無しさん@恐縮です :2023/03/30(木) 18:32:52.78ID:hfQFh0xf0
>>1
2枚目ええな。
オーシャンビューの青空の下、ぬこを膝に乗せてバルコニーで昼間からビールかぁ…羨ましい

168 名無しさん@恐縮です :2023/03/30(木) 18:44:00.65ID:5v/6t8/S0
>>143
オーシャンビュー飯塚

185 名無しさん@恐縮です :2023/03/30(木) 18:55:16.71ID:2RgatwpW0
>>1
マーク2 パルサー

3 名無しさん@恐縮です :2023/03/30(木) 17:30:44.00ID:jLYL1MWQ0
そうだよアホだよ

91 名無しさん@恐縮です :2023/03/30(木) 18:03:25.08ID:C6OBczbW0
>>3
これ思った

うちは、夏は、網戸にクライミングするから、エアコンで対処している

109 名無しさん@恐縮です :2023/03/30(木) 18:13:26.65ID:jAkOpp+70
>>3
パークよりアホだわ

8 名無しさん@恐縮です :2023/03/30(木) 17:33:09.24ID:/oc9O4A+0
外に出て事故にあったってこと?
どんくさい家猫は車に轢かれるかガリガリに痩せこけて動けなくなるかだから可哀想

9 名無しさん@恐縮です :2023/03/30(木) 17:33:10.97ID:mu/hfP9K0
2日後に亡くなってたってことは、柵から落ちたんじゃないの

10 名無しさん@恐縮です :2023/03/30(木) 17:33:12.78ID:8RP2CsmZ0
このくらい普通でしょ
一階じゃないんだし

77 名無しさん@恐縮です :2023/03/30(木) 17:57:59.89ID:L2yuzxmH0
>>10
猫って普通に足すべらせたりジャンプ失敗するから
高層階のベランダの柵歩かせるとか絶対だめよ

12 名無しさん@恐縮です :2023/03/30(木) 17:33:58.68ID:HV543kGf0
パークマンサー

15 名無しさん@恐縮です :2023/03/30(木) 17:34:49.23ID:/oc9O4A+0
っつーか2枚目のじいさんは誰よ

25 名無しさん@恐縮です :2023/03/30(木) 17:37:21.17ID:4nynwKgU0
>>15
火野 正平

17 名無しさん@恐縮です :2023/03/30(木) 17:35:21.89ID:ibdWvbSk0
どうゆうこと?転落死?
GPSとかセンサーみたいなの首輪に付けとけば早く見つけられたと思うけど以外とやってない人多いのな

19 名無しさん@恐縮です :2023/03/30(木) 17:35:53.09ID:8BTA/ZQN0
アホだな~

149 名無しさん@恐縮です :2023/03/30(木) 18:36:10.46ID:iXrP5N1u0
>>19

そうだよアホdayo!

21 名無しさん@恐縮です :2023/03/30(木) 17:36:34.70ID:PFjxh7cl0
神戸?

26 名無しさん@恐縮です :2023/03/30(木) 17:37:21.49ID:yGG3tcvP0
>>21
鎌倉か逗子って書いてる

23 名無しさん@恐縮です :2023/03/30(木) 17:36:59.00ID:FBxNqjMN0
野性味溢れる感じ
この猫を家に閉じ込めておくのも大変だろうな

116 名無しさん@恐縮です :2023/03/30(木) 18:15:34.00ID:ePNJZdTC0
>>23
獲物狙ってる

164 名無しさん@恐縮です :2023/03/30(木) 18:42:43.11ID:0ZJOHpjp0
>>23
長いリードつけてグレイハウンドと追いかけっこしたり
上空飛んでる小鳥をジャンプして捕まえようとしてる
海外動画をSNSで見たことあるわ
普通の愛玩ネコとはやっぱり違うんだなあと思ってた

24 名無しさん@恐縮です :2023/03/30(木) 17:37:18.25ID:U2Ul/XHI0
グローブにラップが無かったらもっと売れてた

27 名無しさん@恐縮です :2023/03/30(木) 17:37:23.28ID:xR5S9S0T0
神戸に住んでなかった?

30 名無しさん@恐縮です :2023/03/30(木) 17:39:25.06ID:adP7/5tL0
よくみる景色と思ったら、逗子マリに住んでるのかよ

31 名無しさん@恐縮です :2023/03/30(木) 17:39:31.04ID:z3njAuUj0
あの辺りは交通量多いし轢かれたりしちゃったのかな

32 名無しさん@恐縮です :2023/03/30(木) 17:39:32.36ID:k0Jq1HA00
猫飼ったことないけど2階?のバルコニーの手すり歩いてるの見て落ちないかな危ないよなって思わないもんなの...?

41 名無しさん@恐縮です :2023/03/30(木) 17:43:56.12ID:4nynwKgU0
>>32
運動神経のいいぬこなら2階くらいならフツーに無傷で飛び降りるよん
あの足のバネが着地したときのショックを吸収してしまう

46 名無しさん@恐縮です :2023/03/30(木) 17:45:05.79ID:kPrar5c80
>>32
猫って結構ドジだから普通にコケるし、あんなところ歩かせたら落ちることもあるだろうな
まともな飼い主ならそこに行かせないようにしてる

49 名無しさん@恐縮です :2023/03/30(木) 17:46:13.74ID:ycF9IR/90
>>32
お前は自分の意思で危ないとこ行かんだろ?

68 名無しさん@恐縮です :2023/03/30(木) 17:54:39.76ID:ibdWvbSk0
>>32
好奇心猫を*の言葉どおり危険より好奇心が勝っちゃうんだろうな

75 名無しさん@恐縮です :2023/03/30(木) 17:57:25.60ID:besloWgm0
>>32
うちの猫は絶対に落ちるわ
猫によるとしか言いようがないな

34 名無しさん@恐縮です :2023/03/30(木) 17:39:55.86ID:NlgIaCE40
KEIKOにアレを教えた男

124 名無しさん@恐縮です :2023/03/30(木) 18:21:39.32ID:SCUVTUzC0
>>34
え!

37 名無しさん@恐縮です :2023/03/30(木) 17:41:27.09ID:IewnMutv0
めっちゃ自由に出ていける環境で草
外猫と同じやん

40 名無しさん@恐縮です :2023/03/30(木) 17:42:45.61ID:0bHgc5lc0
野良出身だと脱走しても車に轢かれるヘマの確率少ないみたいね
慣れというか

81 名無しさん@恐縮です :2023/03/30(木) 18:00:03.20ID:hJpY36sf0
>>40
慣れはない
運がいいだけで硬直して逃げられないのが大半

42 名無しさん@恐縮です :2023/03/30(木) 17:44:01.24ID:bdQ3jBSZ0
猫探しのプロを雇えよ
金ケチっちゃ駄目だぞ
パークマンサー

44 名無しさん@恐縮です :2023/03/30(木) 17:44:26.22ID:v/W8b82A0
よその猫なんかどうでもいいだろ

105 名無しさん@恐縮です :2023/03/30(木) 18:09:46.67ID:5v/6t8/S0
>>44
そーでもないよ
特に女性は批判精神が旺盛
全くペット飼ったことない友達から1歳未満だった♀のアメショを早く避妊してあげないとって言ったらガチで「自然に反する人間のエゴだよね」って言われてそれまで迷わず善行だと信じてた飼い猫の避妊手術に迷いが生まれてしまうようになった
言われた瞬間は愛猫家の常識で反論したけど、「でも母性本能とか異性を求める動物の自然な本能とか感情を本人の意志に反して体にメスまで入れてなくしてしまうなんてやっぱり人間の勝手でしかないよ」って言われた
よく考えたら、野良猫が増えて殺処分になるからとかネコが街に増えると尿で臭くて近隣から苦情が出て結局、役所やネコ嫌いな近隣住人に農薬で*れたり、定期的に殺処分されて可哀想なんだよとか
いろいろ言っても全て人間の都合なんだよね
家の6歳のアビシニアンは確かに生きていてつまらなそう
でも庭付きの戸建ての頃は脱走ばかりして寝ないで泣きながら旦那と探し回ったり、2日飲まず食わずで探検に疲れた頃にちゅーるの匂いでおびき寄せてようやく捕まえたら、飼い主の私らまで認識出来ないかほど興奮して引っ掻かれて傷だらけになったり、間違えてお隣の閉まったシャッターと網戸に狂ったようにタックルしたり、何より車に轢かれたり、感染症貰ったりする致命的なリスクがなくなってうちら人間側は本当に楽になった
でも妹の4歳アメショや1歳メインクーン♀達に追いかけ回されてシャーシャー怯えながら生活してるの見るときっと♂とか年長者としてのプライド傷つけられてるんだろうなぁ…って不憫になる

アビシニアン、ベンガルは本当にアホ
ブリティッシュショートヘアとかスコティッシュやら色んなネコと交雑を繰り返して安定したスーパーハイブリッドのアメショが家では1番賢くて繊細
人間の8歳児程度かそれ以上の知能、感情を持ってる
結局雑種が1番ハイブリッド

45 名無しさん@恐縮です :2023/03/30(木) 17:44:43.23ID:5v/6t8/S0
ベンガルとかアビシニアンは歴史的に古くから交雑されてない超純血種だから野生的でアホが多いよ
去勢、避妊手術済みでもマンション5階バルコニーを歩くなんて危険行為も叱る人間の目が無ければ平気でやる
網戸も開けるし雄♂は人間の子と同じでめっちゃ手が掛かるわ
家は断然大人しくて甘えん坊でツンデレな雌♀派

モチモチでポッチャリして抱き心地も♂より断然たまらんし

51 名無しさん@恐縮です :2023/03/30(木) 17:46:56.25ID:R6fI+pZE0
アホだなぁ〜

56 名無しさん@恐縮です :2023/03/30(木) 17:49:25.44ID:egi72t/p0
>>51
俺はわかるぞー

61 名無しさん@恐縮です :2023/03/30(木) 17:50:32.33ID:Qkx4WHOO0
>>51
そうだよアホだよっ!

52 名無しさん@恐縮です :2023/03/30(木) 17:47:26.56ID:eQhpOrQb0
バルコニーに出すのは100歩譲ってよしとしても柵に登らせたらアカンやろ、ウチのネコはバルコニーにすら出さないけど。

59 名無しさん@恐縮です :2023/03/30(木) 17:50:07.31ID:Qkx4WHOO0
>>52
ウチも絶対に出さんよ。
ちょいと手すりにジャンプしてそのまま
落ちたらおしまいだべ

63 名無しさん@恐縮です :2023/03/30(木) 17:51:19.65ID:NDZ7Yaoc0
>>59
そんな運動神経悪い猫いるのか

67 名無しさん@恐縮です :2023/03/30(木) 17:54:27.29ID:Qkx4WHOO0
>>63
ウチのは普通に狭所で足を踏み外したりするぞ

76 名無しさん@恐縮です :2023/03/30(木) 17:57:54.25ID:eQhpOrQb0
>>63
表面がツルツルだと爪の踏ん張りが効かないから普通に落ちるよ

57 名無しさん@恐縮です :2023/03/30(木) 17:49:39.13ID:JvdZ3w0g0
globe / FREEDOM
ラップパート(マーク・パンサー)
♪SEASON CHANGE TIME PASS 今すぐ逢いたい
触れたい感じたいキスしたい
JUST WANNA GO YOUR SIDE
君がいないかなり辛い
WANNA TALK GONNA TRY
CROSS THIS BRIDGE,
CROSS THIS BRIDGE JUST TO FEEL THE SAME FREEDOM♪

60 名無しさん@恐縮です :2023/03/30(木) 17:50:20.72ID:hlge37wd0
ネットで有名な
ジャンプ力が足りなくてベランダから落下する猫は
あの後無事だったのだろうかw

66 名無しさん@恐縮です :2023/03/30(木) 17:53:26.33ID:zrPM2Jqq0
>>60
一応無事だったらしいよ
あれはいつ思い出しても笑える

62 名無しさん@恐縮です :2023/03/30(木) 17:51:17.53ID:Hx5UhI0B0
そんなことよりkeikoにマスクをはやくはずすように言えよ

69 名無しさん@恐縮です :2023/03/30(木) 17:54:46.33ID:vXrJqbx20
田舎の実家でフツーに家の内外出入りする
昔ながらの飼い方でネコ何匹か飼ってたけど
20年以上生きたやつとかいたけどな
必要な避妊手術やワクチンはほどこしてたし
他にも具合悪かったり怪我したら病院は都度連れてったけど
最近は「飼い猫は絶対家の中だけで逃げないようにして飼うべきヨオオオオ」って勢がうるせーから
有名人が下手にSNSで飼い猫公開するのも考えモノだな

72 名無しさん@恐縮です :2023/03/30(木) 17:56:01.85ID:Qkx4WHOO0
>>69
車の事故や連れ去りも懸念点ではあるけど、
一番の理由は猫嫌いの人に配慮してのことだと思うぞ。
少なくとも俺はそう考えてるけど・・

74 名無しさん@恐縮です :2023/03/30(木) 17:56:38.92ID:hJpY36sf0
>>69
今は猫食ったり虐待する奴が増えたからだろ*

112 名無しさん@恐縮です :2023/03/30(木) 18:14:00.02ID:5v/6t8/S0
>>69
恐いのはネコAIDSとかネコCOVID-19なんだって
*んだよ
あと田舎者には判らんだろうが車に轢かれるリスク考えな

虐待だよ
家の周りにも放し飼いかノラちゃんが車道を巧く渡ってるけど車で見かけると不安で泣きそうなるわ

139 名無しさん@恐縮です :2023/03/30(木) 18:31:29.79ID:c4trJaIe0
>>69
うちもそうなんだが
都市部だと出来ないのかもな

みんな田舎の一軒家で猫飼って暮せばいいのに

147 名無しさん@恐縮です :2023/03/30(木) 18:34:58.57ID:OaWhErn40
>>139
確かに
そんな猫が大事なら自然溢れる田舎の大豪邸で猫の為に生きる人生送ればいいのにな
しない理由がわからん

171 名無しさん@恐縮です :2023/03/30(木) 18:46:22.37ID:5v/6t8/S0
>>147
メガBIG当たったらそれやるー
千葉の南房総にネコが自由に遊んでも脱走する必要がないくらい広い土地買ってネコ最優先ホノボノライフを送る

177 名無しさん@恐縮です :2023/03/30(木) 18:51:38.22ID:OaWhErn40
>>171
猫飼ってるやつって自分が先に*だら猫は悲しんでくれるって本気で思ってたりすんの?

191 名無しさん@恐縮です :2023/03/30(木) 18:57:10.29ID:NDZ7Yaoc0
>>177
飼い主変わるだけだから思わんだろな
動物の気持ちなんか人間には分からんよ

192 名無しさん@恐縮です :2023/03/30(木) 18:57:14.91ID:HsTyoFf30
>>171
おまえ上で感染症リスクがあるとか言いながら、田舎の外飼いの人にも「外飼いは虐待だ!」とかヒス起こしてない?矛盾してね?
「車に轢かれるリスク考えたら虐待だ!」とか言ってるけど、南房総には車無いと思ってるの?

196 名無しさん@恐縮です :2023/03/30(木) 19:00:39.85ID:5v/6t8/S0
>>192
人里離れた場所に何エーカーも土地を買うから決して脱走しないし、何なら3mの弊で囲うからその心配は必要ないんだ

70 名無しさん@恐縮です :2023/03/30(木) 17:55:10.30ID:FBxNqjMN0
家の隣の白猫
二階の屋根にいても10年以上無事で元気だけどな
ベランダづたいは見てて怖いな
いきなり声掛けると落ちそうではある

71 名無しさん@恐縮です :2023/03/30(木) 17:55:24.63ID:o6fgx/SF0
外飼いと同じだなあ
普段から外出てなくて慣れてないなら危なさ倍増
猫ちゃんまだ2歳でつらいニュースだわ

79 名無しさん@恐縮です :2023/03/30(木) 17:58:10.99ID:vXrJqbx20
最近流行ってる「マンチカン」とかいう短足の猫だと
1m棚から落ちても怪我しそうだけど
俊敏そうなベンガルなら3mぐらいなんでもなさそうだけどな

125 名無しさん@恐縮です :2023/03/30(木) 18:22:22.62ID:5v/6t8/S0
>>79

脚が長い子の方が骨折リスク高い
家のメインクーンが5階バルコニーから夜中転落して複雑骨折して去年大変だったけど、猫はバランス感覚が優れてるから高さがある方が、着地の準備が出来て大事に至らないことが多いそう
家のお隣さんは飼ってた猫が7回転落して無傷だったらしい
タワマン30階とかは別として

メインクーンは脚が長いし夜中で視界が悪かったから着地に失敗したと医者に言われた
マンチはほぼ脚ないから折れようがない
内臓破裂さえせずに着地出来れば足長ネコより頑丈
でもマンチとかスコティッシュは無理くり品種改良して人間か作り出した不自然なネコだから早死にが多いそう
かまいたち山内は3匹続けてスコティッシュを飼って全員が2年くらいで突然死して二度とスコは飼わないと決めたそう

82 名無しさん@恐縮です :2023/03/30(木) 18:00:07.46ID:FBxNqjMN0
家の昔の猫は庭の木に登っていた
下手に落ちると、気まずそうではあったw

83 名無しさん@恐縮です :2023/03/30(木) 18:00:22.87ID:L2yuzxmH0
しかしベンガルか
運動神経は普通の猫よりは良いだろうな
うちの雑種猫なんて床からベッドに上がるためのジャンプもたまに失敗する

86 名無しさん@恐縮です :2023/03/30(木) 18:01:16.29ID:ekF9CGcJ0
パンサーなんだからヒョウでも飼えよ

88 名無しさん@恐縮です :2023/03/30(木) 18:02:10.51ID:CfcB0U0b0
二枚目、寝たフリ自撮りなのが笑える

92 名無しさん@恐縮です :2023/03/30(木) 18:04:44.22ID:NDZ7Yaoc0
>>88
猫*じゃった…

せや!自撮り上げたろ!

ちょっと頭おかしいよな

89 名無しさん@恐縮です :2023/03/30(木) 18:02:26.41ID:qeKfru5e0
2階くらいだったら猫は勝手に降りて勝手に上がってくると思うんだけど
うちの自宅(一戸建て)はそんな感じで猫放し飼いしてたけど、玄関閉まってても
勝手にベランダに上がって入ってきたりしてたわ
マンションだと無理なのかな

106 名無しさん@恐縮です :2023/03/30(木) 18:11:57.98ID:6d6u2Oak0
>>89
猫は外出しちゃダメなんだよ
出したら室内にストレス感じるようにもなる

90 名無しさん@恐縮です :2023/03/30(木) 18:02:39.31ID:OMsvJIoU0
うちにいた猫は2階のベランダに出ちゃっても日向ぼっこしたり来客の気配がしたら下を覗き込むだけで逃げる気が全くなかったな
帰ってきた時に玄関開けるとすっーと外に出ちゃうことはあっても玄関先で外眺めながらぼーっとするだけでやっぱり毎回逃げる気なしで、気が済むまで外の空気吸わせたら抱っこして家にしまってた

96 名無しさん@恐縮です :2023/03/30(木) 18:07:09.00ID:BjLobfcy0
飼い方を知らなかったんだろう
猫がいなくなっただけでも辛い気持ちはわかるし亡くなったとなったら相当しんどいと思う
叩かれてるのも辛いだろうがちゃんとした指摘なのでもう1匹が同じ運命をたどらないようにちゃんと受け止めて対策したほうがいいと思う

144 名無しさん@恐縮です :2023/03/30(木) 18:33:02.53ID:c4trJaIe0
>>96
田舎に移住して猫を出入り自由に飼えばいいのよ

100 名無しさん@恐縮です :2023/03/30(木) 18:08:38.36ID:vrx8y6NX0
ベンガルって綺麗な模様で野生的なんだけど顔は幼くて可愛いよね

それはそうと猫の身体能力は人間の予測を余裕で越えてくるからなあ
うちの猫は半身不随かもって状態で保護したのに回復して人間用ベビーサークルも猫用脱走防止柵も乗り越えた

107 名無しさん@恐縮です :2023/03/30(木) 18:12:13.79ID:c6lZoMKF0
マークパンサーて念仏じゃなくてDJのがよかったよな
globeの曲てマークのせいで損してるよ

118 名無しさん@恐縮です :2023/03/30(木) 18:16:49.46ID:DNav1/yC0
ウチの猫はマンション7階から転落して
無傷だったよ

123 名無しさん@恐縮です :2023/03/30(木) 18:19:31.87ID:2JVipXbE0
>>118
じゃあお前も3階から落としてみようや?

129 名無しさん@恐縮です :2023/03/30(木) 18:25:05.72ID:eQhpOrQb0
>>118
おお……そういや32階から落ちたけど助かったネコもいるらしいね、バランス取るのが上手いから絶対に頭から落ちることがないし、落ちる時にムササビみたいな格好で浮力を得るとか聞いた事がある。

119 名無しさん@恐縮です :2023/03/30(木) 18:17:56.26ID:AtHQ+tI80
家猫は甘やかされて育ちすぎてクルマの恐怖も野良猫の性欲も知らんからなぁ

128 名無しさん@恐縮です :2023/03/30(木) 18:24:32.70ID:cOmjXqYR0
犬猫はアクセサリーじゃねえぞオラ

133 名無しさん@恐縮です :2023/03/30(木) 18:26:29.15ID:5v/6t8/S0
>>128
意味が分からない

134 名無しさん@恐縮です :2023/03/30(木) 18:27:16.69ID:cOmjXqYR0
>>133
きっとわかるさ

166 名無しさん@恐縮です :2023/03/30(木) 18:43:04.79ID:5v/6t8/S0
>>134
判る気がないし判りたくもない
貧しい人の発想剥き出しだから

131 名無しさん@恐縮です :2023/03/30(木) 18:26:07.10ID:egm1hJDY0
場所特定されそうだな
バルコニーに普通に出してたらそりゃどっか行っちゃうわ

137 名無しさん@恐縮です :2023/03/30(木) 18:30:17.51ID:jNjU+7lC0
兄弟猫が朝から晩まで呼んでるってのが辛いな
まーくぱんさーはどうでもいいが

141 名無しさん@恐縮です :2023/03/30(木) 18:32:11.81ID:cOmjXqYR0
>>137
心の傷は覚えているしそれで衰弱する事もあるからな
充分にケアしてほしい

151 名無しさん@恐縮です :2023/03/30(木) 18:37:06.55ID:OaWhErn40
>>137
猫なんて誰が*でもいなくなっても何とも思わないけどな

175 名無しさん@恐縮です :2023/03/30(木) 18:50:43.00ID:5v/6t8/S0
>>151
それはお前が猫に無関心かネコがハズレで感受性鈍かっただけ
多分前者

猫は愛情注いだらそれ以上の愛情返してくれる動物だし、他の子の面倒見がいい生まれつき優しい子が確実にいる

お前が無関心すぎて心の交流が無だったんだよきっと
飼う意味ないからネコの為に二度と飼わないで

猫は可愛がられる為に存在する愛玩動物界のTOPだから

159 名無しさん@恐縮です :2023/03/30(木) 18:40:38.98ID:P9qLUmxW0
一緒に写ってるじいちゃん誰?

(出典 i.imgur.com)

160 名無しさん@恐縮です :2023/03/30(木) 18:40:41.47ID:HsTyoFf30
あと、猫が家と外を出入出来ることを「虐待」扱いしてるけど、これ普通なの?よく行く田舎のとこだと、近所の飼猫は全部出入自由だし、他人の家とか俺の家に入り込んで来る猫とか普通にいるよ?
都会とかマンション暮らしでは出入りは虐待みたいな規則があるの?

165 名無しさん@恐縮です :2023/03/30(木) 18:42:47.28ID:9XaFzSq40
>>160
外放し飼いにしておいて無理やり家に連れ戻そうってのが猫に対して自分勝手というだけでは

179 名無しさん@恐縮です :2023/03/30(木) 18:52:25.65ID:5v/6t8/S0
>>160
いい加減に分かれよ

田舎者は都会のネコ飼いに絡んでくるな
お互い環境が違うんだから無関係

195 名無しさん@恐縮です :2023/03/30(木) 19:00:16.28ID:HsTyoFf30
>>179
文盲にも程がある 笑。実に芸スポらしい

180 名無しさん@恐縮です :2023/03/30(木) 18:52:56.13ID:5v/6t8/S0
>>161
クソ過疎地自慢ワラ

162 名無しさん@恐縮です :2023/03/30(木) 18:42:19.28ID:eiQDw7QA0
本来猫は縄張りを持つもの
既に家が縄張りになってたら基本家から離れることはないと思うんだが?それが縄張りという意味だからな
その大事な縄張りを放棄するような何かが有ったんじゃねえの?

184 名無しさん@恐縮です :2023/03/30(木) 18:54:25.50ID:5v/6t8/S0
>>162
ネコは半径30mまでを確実に認識するし本来それをしたがるものだよ
特に♂は

163 名無しさん@恐縮です :2023/03/30(木) 18:42:37.92ID:yzJHtORr0
ウチは家猫なのに家族のバカ共が外に出してるわ
いなくなったらお前らが探せよボケ

169 名無しさん@恐縮です :2023/03/30(木) 18:44:47.77ID:eiQDw7QA0
>>163
猫が家と家の外の周辺を縄張りとした場合出さないのは虐待
最初に家の中だけを縄張りにするように躾ければ出す必要はない
しかし家の周辺も縄張りにするような飼い方をしたら外に出さないと虐待
猫はその縄張りを見回る必要があるからな

194 名無しさん@恐縮です :2023/03/30(木) 18:58:32.81ID:5v/6t8/S0
>>169
虐待じゃない
去勢、避妊したら次第に外への興味もなくなるか我慢出来て次第にそれが日常になる
ネコは習慣が大好き
最初に飼うと決めたら、外に出る出すのが悪い
野良猫は家ネコにはない無数の感染症を必ず持ってる

178 名無しさん@恐縮です :2023/03/30(木) 18:52:20.66ID:Bjpfs5EN0
うちは周り田んぼだらけの田舎だから
猫も外に出入りさせちゃってるけど、
臆病な性格だからか
家の敷地内からは絶対出ないな
名前呼ぶとダッシュで帰ってくるし
外飼いに適した個体も居るって事なのかな

186 名無しさん@恐縮です :2023/03/30(木) 18:56:03.41ID:9XaFzSq40
>>178
ビビリ猫は他の野良猫に不法侵入されないようにな
そこで明暗が別れる

181 名無しさん@恐縮です :2023/03/30(木) 18:53:17.82ID:m3GTAZuH0
動物飼ってるって言わない事だな

愛誤ヤバい
理論値最大じゃなければ虐待扱いだよ

189 名無しさん@恐縮です :2023/03/30(木) 18:56:31.58ID:JqUdihfu0
>>181
虐待扱いしてないじゃん
ヤバいのはおまえ

198 名無しさん@恐縮です :2023/03/30(木) 19:00:54.81ID:m3GTAZuH0
>>189
記事読めばしっかり愛誤だがww

182 名無しさん@恐縮です :2023/03/30(木) 18:53:20.76ID:4tMYisqp0
パークマンサーは農業してるんだっけ

193 名無しさん@恐縮です :2023/03/30(木) 18:57:35.96ID:ixHHZlTx0
ベランダ歩かせるのはダメだろ
せめてリードつけろ