|
国鉄復活を望む声が多いのは、民営化後の鉄道事業で利益ばかりを追求し、運賃値上げやサービスの低下が相次いでいるからだと思います。国益にかなうかどうかは慎重に検討すべきですが、国民の利益や安全を最優先に考えた運営が求められます。
1 ぐれ ★ :2023/03/27(月) 15:15:33.09ID:JPev5B2q9
※3/27(月) 6:12配信
乗りものニュース
新型コロナの影響で、かつてない苦境に陥った鉄道事業者。コロナ禍前から厳しい状況にあったローカル線問題はさらに際立つことになり、既に経営危機に陥っていたJR北海道やJR四国だけでなく、JR東日本やJR西日本でもローカル線区の在り方を見直そうという動きが顕在化しました。
特に完全民営化を果たしたJR本州3社とJR九州は、公共交通を担う公的な存在でありながらも、株主価値の最大化を目指した経営が求められます。極端に利用の少ない「鉄道としての役割を終えた路線」に、巨額の資金を投じて維持し続けることはできないわけです。
とはいえ公共交通機関を収支採算性だけで語ることはできません。「廃線やむなし」といった動きに対し、ローカル線は国の重要なインフラであるとして、JRの再国有化を検討してはという声が一部で聞かれます。再国有化は可能なのでしょうか。
元も子もない話でいえば、JR上場4社の3月下旬時点の時価総額は計約7.6兆円、仮に30%のプレミアムを付けて買収するなら約10兆円が必要です。東日本大震災の復興予算に10年で約32兆円が費やされたように、必要であれば捻出できない額ではありませんが、株主が応じるはずもなく、政府が株式を全て手放した時点で再国有化は現実的には不可能です。
しかし「再国有化」を唱える人の真意は、JRの買収そのものが目的なのではなく、鉄道政策の視点を変えることにあるはずです。そもそも鉄道国有化の目的、メリットとは何だったのでしょうか。その精神から学べることはあるのでしょうか。
国有鉄道=採算度外視ではない!
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/f48370cca8bb06114aad641c81333c4be2d60754
※前スレ
【鉄道】「国鉄復活」すべきなのか 「インフラは国で維持」の声多い令和時代 カギは国益にかなうか ★2 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679889317/
★ 2023/03/27(月) 11:16:44.07
乗りものニュース
新型コロナの影響で、かつてない苦境に陥った鉄道事業者。コロナ禍前から厳しい状況にあったローカル線問題はさらに際立つことになり、既に経営危機に陥っていたJR北海道やJR四国だけでなく、JR東日本やJR西日本でもローカル線区の在り方を見直そうという動きが顕在化しました。
特に完全民営化を果たしたJR本州3社とJR九州は、公共交通を担う公的な存在でありながらも、株主価値の最大化を目指した経営が求められます。極端に利用の少ない「鉄道としての役割を終えた路線」に、巨額の資金を投じて維持し続けることはできないわけです。
とはいえ公共交通機関を収支採算性だけで語ることはできません。「廃線やむなし」といった動きに対し、ローカル線は国の重要なインフラであるとして、JRの再国有化を検討してはという声が一部で聞かれます。再国有化は可能なのでしょうか。
元も子もない話でいえば、JR上場4社の3月下旬時点の時価総額は計約7.6兆円、仮に30%のプレミアムを付けて買収するなら約10兆円が必要です。東日本大震災の復興予算に10年で約32兆円が費やされたように、必要であれば捻出できない額ではありませんが、株主が応じるはずもなく、政府が株式を全て手放した時点で再国有化は現実的には不可能です。
しかし「再国有化」を唱える人の真意は、JRの買収そのものが目的なのではなく、鉄道政策の視点を変えることにあるはずです。そもそも鉄道国有化の目的、メリットとは何だったのでしょうか。その精神から学べることはあるのでしょうか。
国有鉄道=採算度外視ではない!
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/f48370cca8bb06114aad641c81333c4be2d60754
※前スレ
【鉄道】「国鉄復活」すべきなのか 「インフラは国で維持」の声多い令和時代 カギは国益にかなうか ★2 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679889317/
★ 2023/03/27(月) 11:16:44.07
31 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 15:24:22.99ID:6EHo5Nkf0
>>1
そんな声は無いけどな
コロナのせいで優良企業だった東海や東日本まで赤字決算になって本気で赤字路線の廃止を検討してる時代にバカか?
鉄道貨物はトラック単体よりトラック運転手を揃えないといけないし荷役の手間も増えるから本末転倒。
JR貨物は荷役作業はやらないし最終消費者相手の荷受けもやらないからな。
そんな声は無いけどな
コロナのせいで優良企業だった東海や東日本まで赤字決算になって本気で赤字路線の廃止を検討してる時代にバカか?
鉄道貨物はトラック単体よりトラック運転手を揃えないといけないし荷役の手間も増えるから本末転倒。
JR貨物は荷役作業はやらないし最終消費者相手の荷受けもやらないからな。
36 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 15:25:24.82ID:ch/MWELK0
>>1
カッペリーニは車しか乗らないんだから鉄道や路線バスが廃止になるのは自業自得
そんなものを都会から吸い上げた税金使って存続させる義理などない
カッペリーニは車しか乗らないんだから鉄道や路線バスが廃止になるのは自業自得
そんなものを都会から吸い上げた税金使って存続させる義理などない
56 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 15:31:01.96ID:r8x+LlzH0
>>1
∩∩
(゚ω゚) <国益なると分かった途端、*野党が反対します。
│ │
│ └─┐○
ヽ 丿
∥ ̄∥
.
∩∩
(゚ω゚) <国益なると分かった途端、*野党が反対します。
│ │
│ └─┐○
ヽ 丿
∥ ̄∥
.
68 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 15:33:30.21ID:yFIzyJhY0
>>65
>>50
>>50
70 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 15:34:00.56ID:VUirH8aK0
>>65
国防というキンタマをアメリカに握られてるから無理ですね
国防というキンタマをアメリカに握られてるから無理ですね
115 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 15:40:57.93ID:iihZ8fVJ0
>>1
コンクリートで路線を舗装して、自動運転ワゴン車を走らせる
コンクリートで路線を舗装して、自動運転ワゴン車を走らせる
127 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 15:42:17.59ID:G4ndkhuU0
>>115
自動運転するなら軌道あった方が最適だろ
自動運転するなら軌道あった方が最適だろ
167 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 15:49:16.45ID:iihZ8fVJ0
>>127
鉄道車両は特殊で高価だからな
↓これも90年代から研究はされていたけど、鉄道よりは少し安いけど、
バスよりはかなり高価な代物だし
世界初!夢と希望のDMV(線路と道路両方を走行)の導入へ
https://www.pref.tokushima.lg.jp/kenseijoho/koho/kohoshi/5008062/5008970/
鉄道車両は特殊で高価だからな
↓これも90年代から研究はされていたけど、鉄道よりは少し安いけど、
バスよりはかなり高価な代物だし
世界初!夢と希望のDMV(線路と道路両方を走行)の導入へ
https://www.pref.tokushima.lg.jp/kenseijoho/koho/kohoshi/5008062/5008970/
2 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 15:17:07.65ID:aDSilQ2x0
郵便局「ぼくも!」
4 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 15:18:10.52ID:tA80Csnb0
NTT「わたしも!」
8 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 15:20:07.83ID:UX1FxnRf0
田舎にいるのは労働力ではない
9 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 15:20:09.90ID:qrbkcIFd0
いや赤字垂れ流してどうするんだよ
赤字のところは鉄道なんかいらねってことだ
赤字のところは鉄道なんかいらねってことだ
10 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 15:20:53.89ID:rP7c2fwR0
NHKを国営にしろよ
それで受信料は税金で納めるようにすれば国民も払わない人とかいなくなるのに
それで受信料は税金で納めるようにすれば国民も払わない人とかいなくなるのに
120 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 15:41:24.27ID:UogcKwBs0
>>10
これでええわ
よくNHKは*とか言ってる*多いけど、俺に言わせればNHK以外全部*なんよ
これでええわ
よくNHKは*とか言ってる*多いけど、俺に言わせればNHK以外全部*なんよ
134 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 15:43:23.49ID:RgTktGU00
>>10
今でもかなりの税金が投入されてるんだぞ
今でもかなりの税金が投入されてるんだぞ
15 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 15:21:09.68ID:LgtUi6Cl0
シベリアのツンドラ地帯は道路さえ無くて飛行機でしか行けないところがあるようだ
鉄道も道路も橋も無くても空港さえあれば何とかなる
鉄道も道路も橋も無くても空港さえあれば何とかなる
17 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 15:21:31.63ID:GtgzwTly0
「大きな政府」論って極左思想だよな
92 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 15:37:29.01ID:0KbO/ITJ0
>>17
アメリカの民主党は大きな政府
アメリカの民主党は大きな政府
106 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 15:39:57.27ID:TqwGluPM0
>>92
アメリカってなんか意外と都市部なんかは左翼の理想の国だったりする不思議
アメリカってなんか意外と都市部なんかは左翼の理想の国だったりする不思議
18 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 15:21:31.82ID:wSq4gKK60
そうやって30兆円の赤字作ってたよね
道路公団は40兆円以上だし、郵政なんか15年も利用者の来なかった廃村の郵便局に局員配属させてやがった
しかも局長も
また繰り返しになるだけ
道路公団は40兆円以上だし、郵政なんか15年も利用者の来なかった廃村の郵便局に局員配属させてやがった
しかも局長も
また繰り返しになるだけ
19 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 15:21:42.69ID:KP56qKAt0
鉄道はこういう需要があるところでつかうんだよ

(出典 mediarail.files.wordpress.com)

(出典 mediarail.files.wordpress.com)
21 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 15:22:00.90ID:cEaHRPBc0
廃線は株主が納得するなら
廃線のところは国が買ってアウトバーンに作り変えたら賑わうのでは
廃線のところは国が買ってアウトバーンに作り変えたら賑わうのでは
54 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 15:30:48.78ID:6EHo5Nkf0
>>21
東海、東日本、西日本などの黒字のJR各社はコロナで赤字決算出しても配当金出したけど下落した株価の損失は大きいから赤字路線の廃止は主張するだろうよ。
インバウンド需要の投資と期待で旅客関連の株価は膨らんでたから、その反動デカかったしな。
それで批判されても外国人観光客受け入れに舵を切った訳だし。
東海、東日本、西日本などの黒字のJR各社はコロナで赤字決算出しても配当金出したけど下落した株価の損失は大きいから赤字路線の廃止は主張するだろうよ。
インバウンド需要の投資と期待で旅客関連の株価は膨らんでたから、その反動デカかったしな。
それで批判されても外国人観光客受け入れに舵を切った訳だし。
118 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 15:41:09.87ID:yFIzyJhY0
>>54
インバウンドの中国人の経済効果は5兆円と言うね。
全然大したことが無い。
ごく少数の旅館や土産物屋が声高なだけだ。
パチ賭博の売り上げは20兆円。
省エネ賦課金が4兆円だぞ。
インバウンドの中国人の経済効果は5兆円と言うね。
全然大したことが無い。
ごく少数の旅館や土産物屋が声高なだけだ。
パチ賭博の売り上げは20兆円。
省エネ賦課金が4兆円だぞ。
22 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 15:22:04.90ID:VUirH8aK0
NEXCO「おれも!」
25 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 15:22:44.48ID:cMa5iVsL0
国鉄改革の中枢にいた葛西氏がいなくなったからこんな声出てきたんかw
40 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 15:27:25.52ID:7taI3T3y0
日本政府が何もしないほうが日本ってうまくいくんだよな
77 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 15:34:43.77ID:r8x+LlzH0
>>40
政府が何もしないほうが❌
野党が騒いで荒らさないほうが⭕
'
政府が何もしないほうが❌
野党が騒いで荒らさないほうが⭕
'
43 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 15:27:59.24ID:Yb3v1fMh0
北海道の高速バス
「安いです。Wi-Fiと電源完備です。
3列独立シートです。所要時間もJRと大差ありません」
JR北海道の特急
「高いです。Wi-Fiも電源もありません。
4列シートです。所要時間はバスと大差ありません」
JR北海道が生き残る方法を教えてくれ
「安いです。Wi-Fiと電源完備です。
3列独立シートです。所要時間もJRと大差ありません」
JR北海道の特急
「高いです。Wi-Fiも電源もありません。
4列シートです。所要時間はバスと大差ありません」
JR北海道が生き残る方法を教えてくれ
81 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 15:35:09.40ID:UnwcR1Op0
>>43
バス会社に転換したら良い
地方のバス会社には元鉄道も多いよ
バス会社に転換したら良い
地方のバス会社には元鉄道も多いよ
49 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 15:29:45.94ID:7J/D5N0R0
簡単だ、首都圏JRの初乗り運賃を250円に値上げして
その利益で地方線を維持したらいい
その利益で地方線を維持したらいい
62 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 15:32:20.69ID:ch/MWELK0
>>49
いかにもカッペリーニが考えそうなことw
そんなことしたら私鉄が儲かるだけなんだがww
いかにもカッペリーニが考えそうなことw
そんなことしたら私鉄が儲かるだけなんだがww
80 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 15:35:08.91ID:7J/D5N0R0
>>62
私鉄も課税したらいいだろ、バカなのか
私鉄も課税したらいいだろ、バカなのか
126 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 15:42:13.76ID:ch/MWELK0
>>80
特定業種狙い撃ちで課税なんかできると思ってるバカww
特定業種狙い撃ちで課税なんかできると思ってるバカww
145 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 15:45:27.11ID:VeeP/O1j0
>>126
ユニバーサル通信料って知っているか?
全国の電話網維持のために携帯電話ユーザーも払っている
地方線の維持に首都圏民が負担するのはおかしな話ではない
ユニバーサル通信料って知っているか?
全国の電話網維持のために携帯電話ユーザーも払っている
地方線の維持に首都圏民が負担するのはおかしな話ではない
173 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 15:50:08.32ID:ch/MWELK0
>>145
電話や郵便ほど必要なライフラインではない
車ばっかり乗ってるカッペリーニの自業自得
電話や郵便ほど必要なライフラインではない
車ばっかり乗ってるカッペリーニの自業自得
50 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 15:30:25.40ID:yFIzyJhY0
国有化しても良いと思うが
労働組合がのさばって、メチャクチャになった。
コイツらは反日国 反日勢力とグルで闇が深い。
それに国有になると公務員で国民間の格差拡大と
兵藤でなくなり不公平感が拡大する。
水道もそうだよね。
大都市、工業地帯を結んで大量輸送に向いてるのが鉄道だ。
現状で、そういう状況にないならば廃線にすべきだ。
労働組合がのさばって、メチャクチャになった。
コイツらは反日国 反日勢力とグルで闇が深い。
それに国有になると公務員で国民間の格差拡大と
兵藤でなくなり不公平感が拡大する。
水道もそうだよね。
大都市、工業地帯を結んで大量輸送に向いてるのが鉄道だ。
現状で、そういう状況にないならば廃線にすべきだ。
78 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 15:34:44.53ID:IBD+xqLf0
>>51
お爺ちゃんネラーかよ…
お爺ちゃんネラーかよ…
133 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 15:43:15.11ID:SelwkP6y0
>>78
お婆ちゃんだよクソガキ!
お婆ちゃんだよクソガキ!
144 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 15:45:20.30ID:FZ1VmfUE0
>>133
そう来ると思ってスレ眺めてた(´・ω・`)
そう来ると思ってスレ眺めてた(´・ω・`)
157 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 15:47:43.05ID:SelwkP6y0
>>144
舐めやがって
舐めやがって
52 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 15:30:36.45ID:MKyFqIav0
増税されるだけ
55 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 15:30:58.93ID:wjUAT9VA0
1980年代から民営化を旗印に
民営化に突っ走ってきたけど、
国鉄といい
郵便局と言い、
そろそろ民営化は成功したのか失敗だったのか総括しないとな。
小泉改革からそろそろ20年だが日本社会は、
復活するところが衰退の速度を早めたと感じる人が多数だろう
民営化に突っ走ってきたけど、
国鉄といい
郵便局と言い、
そろそろ民営化は成功したのか失敗だったのか総括しないとな。
小泉改革からそろそろ20年だが日本社会は、
復活するところが衰退の速度を早めたと感じる人が多数だろう
98 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 15:38:13.38ID:RkDTgk990
>>55
つか、上場とセットだが。
つか、上場とセットだが。
57 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 15:31:03.23ID:GpNq9eP+0
あちこちで全体性の欠如したバランスシート不況に陥ってるんだよな
61 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 15:32:09.95ID:cPEKoYc20
国有化に戻せばいいよ
ミソは国有化に戻す時にJRの株は全て一切の保障なく無効にすること
そして、無効化された株の市場価値分で廃線待ったなしのローカル線の補填をすればいい
株主は損するけど、株主にしかできないことだからいいでしょ
我慢しろよ
俺は持ってないから損しないし
そしてしばらくしたらまた民営化して株式公開
そしてまた国有化
もちろんまた株は無効化
これを繰り返せばいいだけ
ミソは国有化に戻す時にJRの株は全て一切の保障なく無効にすること
そして、無効化された株の市場価値分で廃線待ったなしのローカル線の補填をすればいい
株主は損するけど、株主にしかできないことだからいいでしょ
我慢しろよ
俺は持ってないから損しないし
そしてしばらくしたらまた民営化して株式公開
そしてまた国有化
もちろんまた株は無効化
これを繰り返せばいいだけ
63 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 15:32:22.84ID:GeCY7ioC0
東電も国有化すべき
国の監査を受けずに際限なく税金が注入されてるから
国有化すれば国の監査を受ける
国の監査を受けずに際限なく税金が注入されてるから
国有化すれば国の監査を受ける
66 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 15:33:03.71ID:CdYqycv+0
NHK潰して国鉄復活すればいいんじゃね?
67 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 15:33:24.80ID:I32cFGhw0
国労とか*をどうにかなくさないと
71 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 15:34:06.34ID:woJII2wL0
国◯という言葉は下記の通り
国鉄
国際
国内
国王
国分太一
意外にもたった5つしか無いのである
国鉄
国際
国内
国王
国分太一
意外にもたった5つしか無いのである
76 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 15:34:38.93ID:yFIzyJhY0
>>71
国賊w
国賊w
88 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 15:36:58.06ID:1L2Yw9tr0
>>71
国労
国際
国債
国技
国難
国労
国際
国債
国技
国難
74 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 15:34:31.56ID:1mJ0i9tw0
民営化して失敗したもの、国鉄、電電公社。
82 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 15:35:32.48ID:RkDTgk990
>>74
在日の民営化を
在日の民営化を
79 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 15:35:02.35ID:GEnXghNe0
在来線の線形が悪すぎるので道路と競争にならない。
在来線は全廃して幹線区間(2桁国道区間)だけに国費で新幹線(旅客・貨物兼用)を整備すれば国鉄復活と言える
在来線は全廃して幹線区間(2桁国道区間)だけに国費で新幹線(旅客・貨物兼用)を整備すれば国鉄復活と言える
83 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 15:35:41.26ID:heNB8KKL0
電電公社(現NTT)や専売公社(現JT)も旧国鉄
ほど暴力志向が強い過激派ではないが左翼
が労組を支配してた
ほど暴力志向が強い過激派ではないが左翼
が労組を支配してた
87 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 15:36:57.45ID:TqwGluPM0
>>83
この左翼って戦前なら軍人や軍属として国に奉仕してた愛国心ある国民なんだよな
この左翼って戦前なら軍人や軍属として国に奉仕してた愛国心ある国民なんだよな
90 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 15:37:11.98ID:RVKru8rV0
バスならバス停一本立てるだけで停車できるし、駅も作らなくて良い。
101 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 15:38:50.17ID:TqwGluPM0
>>90
海外の駅とかはそれに近いよな
海外の駅とかはそれに近いよな
95 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 15:38:01.22ID:Bz1nnzAd0
国民の為かが重要なんじゃないの?
96 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 15:38:04.29ID:x/VFZEzl0
国鉄民営化の際の自民党の意見広告!!

(出典 ankei.jp)
==
民営分割ご安心ください。
○会社間をまたがっても乗りかえもなく、不便になりません。運賃も高くなりません。
○ブルートレインなど長距離列車もなくなりません。
◆ローカル線もなくなりません。
==

(出典 ankei.jp)
==
民営分割ご安心ください。
○会社間をまたがっても乗りかえもなく、不便になりません。運賃も高くなりません。
○ブルートレインなど長距離列車もなくなりません。
◆ローカル線もなくなりません。
==
119 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 15:41:13.01ID:WH+jIgGN0
>>96
予言みたいで笑う
予言みたいで笑う
103 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 15:39:25.10ID:GeCY7ioC0
JR北海道はJR東日本と合併させろ
都内の運賃を上げて北海道をまかなわせる
北海道に独自で採算とれって言うなら中国人に買ってもらうしかなくなる
都内の運賃を上げて北海道をまかなわせる
北海道に独自で採算とれって言うなら中国人に買ってもらうしかなくなる
107 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 15:39:59.43ID:6hiYE3lB0
E電は完全に死語なのか?
116 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 15:41:06.63ID:1L2Yw9tr0
>>107
ゲタ電
ゲタ電
108 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 15:40:00.28ID:bfFS18m60
国鉄復活?ないないあり得ません
113 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 15:40:42.57ID:16ZDbDDo0
国鉄復活論者は
組合の亡霊だよ
国鉄解体後
日本から過激な組合活動はなくなった
なぜなら国鉄の組合が日本の元凶だったから
再びあの日を夢見てる亡霊たちが
国鉄の復活を夢見てる
組合の亡霊だよ
国鉄解体後
日本から過激な組合活動はなくなった
なぜなら国鉄の組合が日本の元凶だったから
再びあの日を夢見てる亡霊たちが
国鉄の復活を夢見てる
124 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 15:41:45.65ID:TqwGluPM0
>>113
ストライキや賃上げやインフレ高成長も無くなったしな
ストライキや賃上げやインフレ高成長も無くなったしな
114 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 15:40:57.00ID:OPLzVEmG0
なーに国じゃなくても該当する県民税で県鉄運営すりゃいい
125 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 15:41:46.44ID:bG6S5uCm0
巨大公共事業をやって人口増やし経済復活させた偉人
源頼朝→鎌倉整備
織田信長→関所撤廃、楽市楽座
豊臣秀吉→大坂城の建設
北条氏康→小田原城下整備
伊達政宗→治水事業
加藤清正→治水事業
徳川家康→関東平時に江戸城下町建設
島津斉彬→殖産興業
高橋是清→湾岸整備事業
田中角栄→日本列島改造論
これ全て通貨発行権を行ってやった公共事業プロジェクト。全て経済復活して人口増えている。
源頼朝→鎌倉整備
織田信長→関所撤廃、楽市楽座
豊臣秀吉→大坂城の建設
北条氏康→小田原城下整備
伊達政宗→治水事業
加藤清正→治水事業
徳川家康→関東平時に江戸城下町建設
島津斉彬→殖産興業
高橋是清→湾岸整備事業
田中角栄→日本列島改造論
これ全て通貨発行権を行ってやった公共事業プロジェクト。全て経済復活して人口増えている。
138 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 15:44:43.19ID:1L2Yw9tr0
>>125
鉄道に関していえば、十河総裁が新幹線に尽力したね
経済効果はどの程度かわからんけども
鉄道に関していえば、十河総裁が新幹線に尽力したね
経済効果はどの程度かわからんけども
129 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 15:42:29.89ID:TIBKvPy40
国鉄だろうと民間だろうと誰が維持するんだよ
誰も答えられないでしょ
お前らが80過ぎのジジイになっても低賃金で夜中に保線作業してくれるならいいけど
俺はそんなの乗りたくないなw
誰も答えられないでしょ
お前らが80過ぎのジジイになっても低賃金で夜中に保線作業してくれるならいいけど
俺はそんなの乗りたくないなw
139 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 15:44:45.96ID:TqwGluPM0
>>129
自衛隊に訓練としてやらせよう
なぜか使う予定のない防衛費の増税は受け入れられてるし
自衛隊に訓練としてやらせよう
なぜか使う予定のない防衛費の増税は受け入れられてるし
158 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 15:47:54.30ID:bHHDBrxA0
>>139
鉄道聯隊復活か!
鉄道聯隊復活か!
130 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 15:42:33.76ID:RVKru8rV0
北海道とか四国とか、殆ど廃止で良くね?
そもそも北海道なんて、石炭運ぶために発達してきたんだし、今の時代に鉄道にこだわる理由がない。
現に事故ばっかりでまともに運用できないんだし。
そもそも北海道なんて、石炭運ぶために発達してきたんだし、今の時代に鉄道にこだわる理由がない。
現に事故ばっかりでまともに運用できないんだし。
143 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 15:45:14.11ID:24rptXbV0
>>130
タマネギが運べない
タマネギが運べない
135 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 15:43:31.16ID:Sz6u422+0
民営化最大の目的だった*の温床国労のパージはすでに解決済みなので再国営化もありだな
じいちゃんから土地奪ってまで開通させた三江線復活させろや
じいちゃんから土地奪ってまで開通させた三江線復活させろや
178 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 15:50:21.79ID:6EHo5Nkf0
>>135
JR北海道とJR四国の解散、JR西日本とJR九州が抱えてる赤字路線を廃止するまでは国鉄に戻す事は無いよ。
国鉄末期の時点で言われてた輸送密度4000人/1日未満の赤字路線は全て廃止が最低ライン。
JR北海道とJR四国の解散、JR西日本とJR九州が抱えてる赤字路線を廃止するまでは国鉄に戻す事は無いよ。
国鉄末期の時点で言われてた輸送密度4000人/1日未満の赤字路線は全て廃止が最低ライン。
188 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 15:51:57.50ID:1L2Yw9tr0
>>178
北海道は都市間の主要路線だけしか残らないだろうな
北海道は都市間の主要路線だけしか残らないだろうな
197 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 15:53:23.97ID:AV0ueotm0
>>188
北海道の都市って札幌の他に何かあったっけ?
北海道の都市って札幌の他に何かあったっけ?
136 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 15:43:47.95ID:jwIX2inK0
どんだけ税金払いたいんだ?
142 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 15:44:59.58ID:7wAWaE2q0
>>136
同じ税率なら地方も恩恵ないとあかんわな
東京の方が人口比で所得税多くなるならわかるけど
同じ税率なら地方も恩恵ないとあかんわな
東京の方が人口比で所得税多くなるならわかるけど
140 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 15:44:59.03ID:K60BumMZ0
ストやり放題
148 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 15:46:21.47ID:TqwGluPM0
>>140
ストライキ文化が完全になくなっちゃって
労働者や従業員がこき使われるようになったのも国鉄が無くなってからだよな
ストライキ文化が完全になくなっちゃって
労働者や従業員がこき使われるようになったのも国鉄が無くなってからだよな
141 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 15:44:59.48ID:WkUnPvZl0
限界集落とか切り捨てて行くべきなんだよ
鉄道だけでなく水道や道路の整備だって数人や数十人の為に巨額な金はもう使えないよ
車利用か引越してもらう方安上がり
東京に住めとかじゃなく地方でもその地域の中堅の市ぐらいなら全然快適に普通に住めるでしょ
鉄道だけでなく水道や道路の整備だって数人や数十人の為に巨額な金はもう使えないよ
車利用か引越してもらう方安上がり
東京に住めとかじゃなく地方でもその地域の中堅の市ぐらいなら全然快適に普通に住めるでしょ
146 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 15:45:30.24ID:tfCCEus50
長距離高速鉄道以外は時代遅れ
車やバスの方がコストかからず
汎用性も高くて便利
車やバスの方がコストかからず
汎用性も高くて便利
153 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 15:47:14.11ID:xiRbNM+z0
>>146
それがなぁ
地方ではバスを運転する人がいないんだな
それがなぁ
地方ではバスを運転する人がいないんだな
154 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 15:47:19.14ID:TqwGluPM0
>>146
車やトラックやバスは限界までドライバーの賃金や運送費や燃料費を圧縮できるからな
車やトラックやバスは限界までドライバーの賃金や運送費や燃料費を圧縮できるからな
182 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 15:51:09.95ID:yFIzyJhY0
>>154
高速道路ならば
トラック乗用車の自動運転が直ぐに可能だろ。
国道県道は永久に無理だ。
高速道路ならば
トラック乗用車の自動運転が直ぐに可能だろ。
国道県道は永久に無理だ。
147 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 15:46:09.97ID:Qnx/xfiF0
自動車完全自動運転実現すれば
子供でも後期高齢者でも車移動できるから
鉄道の必要性あまりなくなる
子供でも後期高齢者でも車移動できるから
鉄道の必要性あまりなくなる
151 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 15:46:54.50ID:vKbnh3Gq0
バスはバスで運転手が足りなくて路線網を維持できなくなってるとか、特に地方。
168 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 15:49:21.85ID:xiRbNM+z0
>>151
こっちは九州なんだけど
北九州発福岡空港行きの高速バスは無くなった
こっちは九州なんだけど
北九州発福岡空港行きの高速バスは無くなった
193 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 15:52:39.27ID:QJXQLyu/0
>>168
北九州住まいだけど、貧乏なので福岡空港〜羽田のスカイマークを利用していたが、
あのバスに乗るたびに、これいつまで続くんだろうと思ってたよ。
西鉄を責められないよ。ガラガラなんだから
北九州住まいだけど、貧乏なので福岡空港〜羽田のスカイマークを利用していたが、
あのバスに乗るたびに、これいつまで続くんだろうと思ってたよ。
西鉄を責められないよ。ガラガラなんだから
152 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 15:46:57.06ID:e7JNeWal0
鉄道より水道のほうが大事なんだから民営化させるな
162 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 15:48:28.31ID:yFIzyJhY0
>>152
少子化と節水で赤字らしい。
大都市は水道で良いけど
地方は地下水が絶対にベストだ。
SDGSだ*。
少子化と節水で赤字らしい。
大都市は水道で良いけど
地方は地下水が絶対にベストだ。
SDGSだ*。
155 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 15:47:33.01ID:os62gZbo0
もっと関東の電車は減便できるだろ
165 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 15:48:40.95ID:7wAWaE2q0
>>155
減便するメリットがない
雇用減らして何のメリットがあるの?
減便するメリットがない
雇用減らして何のメリットがあるの?
176 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 15:50:20.14ID:os62gZbo0
>>165
電気代が浮くんだよバカ
電気代が浮くんだよバカ
187 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 15:51:48.24ID:7wAWaE2q0
>>176
電気代浮かせたいなら原発稼働させれば?
あとはロシアと国交でも回復して石油石炭入れれば?
もっと直接的な回復手段を別スレで語れよ
電気代浮かせたいなら原発稼働させれば?
あとはロシアと国交でも回復して石油石炭入れれば?
もっと直接的な回復手段を別スレで語れよ
200 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 15:53:45.92ID:os62gZbo0
>>187
オマエ頭悪すぎだなw
オマエ頭悪すぎだなw
156 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 15:47:41.17ID:DtkrAYsu0
国で維持=税金 じゃん
159 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 15:48:04.32ID:bG6S5uCm0
>>156
建設国債
建設国債
163 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 15:48:38.80ID:TqwGluPM0
>>156
そうだよ
鉄道も防衛産業って事にしよう
どうせどっちも使い道ないんだし
そうだよ
鉄道も防衛産業って事にしよう
どうせどっちも使い道ないんだし
160 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 15:48:17.83ID:RTFjuGb40
ユニバーサルサービス維持するにしても鉄道も道路もはもうむりだよ
道路インフラに集中させるしかない
道路インフラに集中させるしかない
172 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 15:49:59.81ID:heNB8KKL0
JALみたいに民営化して運送量世界一の航
空会社まで登り積めたのに経営破綻した
ケースもあるから民営化は難しいよな
空会社まで登り積めたのに経営破綻した
ケースもあるから民営化は難しいよな
194 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 15:52:45.38ID:TqwGluPM0
>>172
航空会社や空港なんかも民営化して関連の労働組合潰すのとか欧米でやりまくってたもわな
航空会社や空港なんかも民営化して関連の労働組合潰すのとか欧米でやりまくってたもわな
175 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 15:50:16.45ID:dtn/Q9Fs0
中抜きするくらいなら赤字垂れ流しでインフラ整備したほうがええのかねえ
バスとか自治体で代替策は出来なくは無いよなあ
代替の無い郵政の民営化は失敗と言える
バスとか自治体で代替策は出来なくは無いよなあ
代替の無い郵政の民営化は失敗と言える
183 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 15:51:12.39ID:bG6S5uCm0
>>175
まずインフラに赤字黒字って概念がおかしい
まずインフラに赤字黒字って概念がおかしい
181 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 15:50:51.21ID:G3REtCNk0
じゃあ増税はいいんだなって話なんだけど、マスコミに毒されたアホは打ち出の小槌があると思ってんのかな
184 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 15:51:16.18ID:p3mOVyF90
>>181
高所得層に重点的にかけろよ
高所得層に重点的にかけろよ
186 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 15:51:37.19ID:bG6S5uCm0
>>181
建設国債
建設国債
190 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 15:52:19.58ID:3JuMMc4w0
国鉄時代の何がよかったの?
196 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 15:53:15.88ID:1L2Yw9tr0
>>190
改札職員のパンチさばきがかっこよかった
改札職員のパンチさばきがかっこよかった
198 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 15:53:31.72ID:LCg7k9xL0
採算があわないけど国益とするなら
北海道とか国営にすればいいだろう。
北海道とか国営にすればいいだろう。
199 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 15:53:32.18ID:PhX29y2I0
もう赤字ローカル線は鉄道事業法から外してボランティアで保線して運行すれば?
コメントする