中央新幹線(ちゅうおうしんかんせん)は、東京都から大阪市に至る新幹線の整備計画路線である。 日本政府による整備計画における正式名称は「中央新幹線」だが、新幹線で初となる超電導リニアを採用する路線であることから、東海旅客鉄道(JR東海)が開設した解説ウェブサイトやマスコミ報道などでは「リニア中央新幹線」という通称でも呼ばれている。…
269キロバイト (35,726 語) - 2023年3月22日 (水) 07:31
静岡県のリニア計画に対する手法には驚きました。これほど強引な手法を使う必要があるのでしょうか。地元民の反発は大変なものとなりそうです。

1 尺アジ ★ :2023/03/26(日) 12:40:07.02ID:6rajAq7K9
「湧水全量を戻せ」に追われるJR東海
川勝平太・静岡県知事の『湧水全量を戻せ』にこたえるJR東海提案の“田代ダム案”を巡り、流域首長らが参加する「大井川利水関係協議会」が2023年3月27日、静岡県庁で開催される。今回の会議はリニア静岡工区着工の行方に重大なカギを握る。

大井川利水関係協議会は、2018年夏、リニア建設による大井川水系の水資源の確保及び水質の保全等について、流域の関係者が一体となって対応する目的で静岡県が設置した。

大井川広域水道を利用する島田市、藤枝市など7市と地下水のみを水源とする吉田町などを含めた合計10市町長と、県大井川広域水道企業団、特種東海製紙、中部電力など11利水関係団体が同協議会に加わる。大井川流域の静岡市はリニア工事現場などの拠点を抱えるが、川勝知事の意向で外されている。

27日の大井川利水関係協議会は、“田代ダム案”が水利権と無関係とするJR東海の主張を流域全体に受け入れてもらうために開催される。静岡県は同協議会の判断を尊重するとして、今回の協議会開催を決めた。

2022年1月20日開催の大井川利水関係協議会。流域首長は全員がウエブ参加だった(静岡県庁、筆者撮影)
前回の2022年1月20日開催の大井川利水関係協議会は、「現時点でJR東海のトンネル工事を認めない」とする川勝知事の意向を、静岡県主導で強引にまとめる形だけの会議だった。


JR東海は2018年10月、リニア工事現場から約5キロ離れた椹島まで導水路トンネルを設置して、工事中の湧水全量を大井川に戻すと表明。この対策などで、大井川源流部の椹島から百キロ以上も離れた下流域に影響が及ぶことはないと説明。ところが、県はJR東海の説明を納得しなかった。

このために国が乗り出し、東大教授ら専門家による有識者会議を設置した。

2年近く掛けた有識者会議は2021年12月、「大井川下流域の水環境への影響はほぼなし」とする結論をまとめた。ところが、川勝知事はじめ流域市町などは有識者会議の結論を認めなかった。

大井川源流部の地図を広げればわかるが、リニアトンネルが通過する南アルプス地域には、大量の水を生み出す1000メートル級から3000メートル級のさまざまな峰々が連なり、百座を超えている。リニアトンネル工事によって、上流域の自然環境への影響はあったとしても、東京から沼津よりもさらに遠い地域の水環境にまで影響を与えるはずもなかった。

※続きは以下ソースをご確認下さい

現代ビジネス
2023.03.26

https://gendai.media/articles/-/108087

※前スレ
【リニア計画】絶望的すぎる「赤信号」…静岡県の信じ難い「強引な手法」 [尺アジ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679795861/




3 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/26(日) 12:41:36.60ID:EzVkRBb50
>>1
分かりきったことを
ただただ邪魔してるだけ

37 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/26(日) 12:51:05.18ID:L2nW+eMb0
>>1
>現代ビジネス

またまた現代ビジネスの静岡批判
毎月の様にやってるよなw
おそらくJRとか国が書かせているんだろう

静岡県や静岡県知事になんの責任もないんだよ
全ての責任はJR東海にある

何回も言うけど静岡県知事にこの工事を止める権限はない!
権限がない静岡県知事に責任なんかあるわけがない

この工事を止めているのはJR東海だ
そして全ての責任はJR東海にある
これ以上でもこれ以下でもない

さあみなさん 理解出来ましたね?
じゃ解散

83 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/26(日) 12:56:38.35ID:z5Rx1Of60
>>1
国交省は*の集まり

事務次官が「水資源や自然への影響が軽微と認められる範囲」なんて発言した時点で
「水資源に影響が生ずるのですね」と地元の静岡県から拒絶されることは必至だ

水量を減らさないように予め対策するのがアセスメントではないか?

金銭的保証なんて、誰も求めていないだろう

茶の栽培も養鰻業も水産加工場も機械製造も透析患者も大井川の水量が減ったら死に直結する

96 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/26(日) 12:58:10.31ID:7/DnAjVT0
>>83
むしろ、水が減っても日本のために必要といいきらないことが問題だろ。

151 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/26(日) 13:04:56.15ID:z5Rx1Of60
>>96
リニアの需要がありますか

リニアは地下の深い場所に駅のホームを作るから地上からホームまで約15分かかり、
出発駅と到着駅で同じ行き来があるとすると30分ぐらい余分に時間を要する

新幹線の代わりにリニアを使っても、移動時間は期待したほど短縮できない

169 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/26(日) 13:06:38.40ID:7/DnAjVT0
>>151
つまり、リニアをやれば、大容量高速エレベータの技術まで開発されるわけだ。

90 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/26(日) 12:57:52.91ID:6ep7/Id20
>>1
他人が何かやろうとすると執拗に邪魔したり妨害する病的な奴はいるんだよな

113 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/26(日) 13:00:43.56ID:7Lsg0hb10
>>90
首都機能移転に反対した東京のことですね
そのせいで少子高齢化が止まりません

109 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/26(日) 12:59:57.68ID:oth7vjyv0
>>1
この知事は中国の一帯一路を大絶賛してる。
で、中国はリニアを将来的に売り出そうとしてる。

さぁ、あとは分かるね?

154 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/26(日) 13:05:12.83ID:REdW6imX0
>>1 反証したら有識者会議もデータが乏しいので中間報告が全てではないと逃げの一手を打ってたぞwww小林一哉ちゃんのせいで有識者会議も捲れちゃったwwww


> ―中間報告を基にJR東海に対し、どのように助言するか。

> 有識者「科学的、工学的な答えだけで議論しては駄目だ。解析(流量予測)は不確実性がある。想定されるリスク(への対応)やモニタリングを実行してほしい」


> ―なぜ1年8カ月もかかったか。県からも意見書が何度も出た。

> 有識者「県から、リスクやモニタリング(の議論)が不十分ではないかと言われたが、同意する。JR東海も最初は不十分だった。相当力を入れて議論した結果が、中間報告だ。毎回の会議で問題が出た。時間がかかるのは当然だ」


> ―中間報告の「真摯(しんし)な対応を継続すべきだ」という意見に有効性はあるか。

> 有識者「当然するべきだ。真摯に対応するだけでなく、それを継続的にすべきであると、JR東海に対し指示した」


> ―JR東海の金子慎社長は「有識者会議の見解は『中下流域の水量が減る可能性は低い』と理解している」と言っている。見解として言い切れるか。

> 有識者「科学的、工学的な立場からすれば、トンネル湧水全量を戻せば河川流量は維持され、地下水の変化も非常に小さい。ただ、数値計算に頼らなくてはいけない所は条件設定があるので、それが全てではない」

181 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/26(日) 13:08:14.74ID:teGX/R+o0
>>1
これ完全にjrが悪いやん
メディアの偏向やばすぎ
そんなカネあったら新幹線値下げせえ
静岡県がんばれ!

191 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/26(日) 13:09:19.69ID:2iVwCYqS0
>>181
jrはメタバースでリニア作って大絶賛してるけどねw

185 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/26(日) 13:08:40.83ID:/Ip/UJRu0
>>1
静岡県知事って中共を褒めたたえてたよなw

4 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/26(日) 12:42:07.97ID:OTLUQQig0
静岡県民はどうしてこんな知事を選んでるんだろうな
静岡県民にしか分からない魅力でもあるんだろうか

50 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/26(日) 12:53:07.80ID:q215el7W0
>>4
静岡県民ではない日本国民ですが
川勝を支持してますよ
リニアは技術がとにかく古いし汎用性がない
日本の機能てんこ盛り家電と同じ

68 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/26(日) 12:54:48.23ID:4w5sh/+l0
>>50
川勝はリニアそのものには反対してない

72 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/26(日) 12:54:55.34ID:4w5sh/+l0
>>50
川勝はリニアそのものには反対してない

135 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/26(日) 13:03:07.53ID:yL8gaiJr0
>>4
もともと山賊や893が生業みたいな土地でしょ
もっと利権よこせと頑張るのは当然

194 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/26(日) 13:09:32.68ID:FJ6J4ylH0
>>4
カッペだから

5 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/26(日) 12:42:12.35ID:IAt0TBSK0
話し合うための調査すらさせないんだから川勝の思惑も伺い知れる

8 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/26(日) 12:42:48.67ID:SYgQvFUK0
県知事レベルでここまで妨害出来るんだから統一地方選は真面目に選ばないと

65 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/26(日) 12:54:25.76ID:olgPRmWX0
>>8
統一地方選でしっかり選べば
リニアのような無謀な計画も中止できますからね

14 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/26(日) 12:43:50.42ID:qRg4OyBp0
国家プロジェクトが県知事ごときに邪魔される仕組みってどうなんだ

29 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/26(日) 12:49:12.91ID:QfqIeUdi0
>>14
問題があったら止めるのが正解
五輪は止められなかったけど、リニアは別のルートや中止できる

79 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/26(日) 12:55:35.23ID:D7Dq59qJ0
>>14
リニアは東海の営利事業ですよ
国家プロジェクトではない

15 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/26(日) 12:44:54.80ID:jIXKtwwc0
赤字確定路線なのにやる必要は?

16 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/26(日) 12:44:57.52ID:dvt/yya30
乗車時間が短縮されるって、そんなもん地上までの所要時間や乗り継ぎの不便さで
大幅に相*れちまう。

52 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/26(日) 12:53:20.77ID:Ic59Iz300
>>16
東北新幹線だって上野駅は地下5階だしなぁ

19 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/26(日) 12:47:16.17ID:ncpWil7D0
他国のスパイが利用してるとしか思えない

28 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/26(日) 12:49:04.97ID:T6TF+S1U0
>>19
スパイが建設したんだよ

20 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/26(日) 12:48:20.42ID:7lquUOyQ0
そもそも静岡はそのうち地震津波で終わるところなんだから山梨にしとけ

57 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/26(日) 12:53:42.36ID:8NNJh3OM0
>>20
リスク回避の為にもその方がいいね
高速新幹線リニアと全部同じルート通す必要ない

24 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/26(日) 12:48:38.21ID:Y0kLFVDI0
どうせ完成して運用出来ても料金高すぎてコスパ悪いから利用客が少なくて
赤字垂れ流しで在来線も値上げしますとかになる予感しかねぇわw

35 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/26(日) 12:50:57.69ID:T6TF+S1U0
>>24
神奈川県民は新幹線使うよ
橋本なんか遠すぎるわ
橋本ー横浜間にリニアを建設してください

60 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/26(日) 12:54:10.48ID:CDViOAoN0
>>35
橋本使うのは多摩地区とかの東京西部の住人が主だろうな

31 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/26(日) 12:49:57.42ID:uW9uqfx90
静岡県がどーのこーのじゃなくて
そもそもリニアは不要で無用で時代遅れ。

32 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/26(日) 12:50:02.90ID:8EBQPF+I0
そもそもリニアって新幹線より運賃高いのに乗る人いるか?
これからただでさえ新幹線含む交通料金爆上げなんだから、リニアは更に高い運賃になる

49 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/26(日) 12:53:02.15ID:HFmai0/S0
>>32
乗るよ。お前みたいな貧乏人は一生乗れないが。

36 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/26(日) 12:50:58.72ID:XvBDRa6A0
静岡は独立してもらお!
あ!違うな
静岡県知事室だけ独立してもらお

63 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/26(日) 12:54:15.29ID:LVeZFhJB0
>>36
いや、まずお前はリニア出来たら利用すんの?
1回だけの記念乗車とかじゃなく…
てか、乗るカネあんのか?そんな日本語使ってて

38 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/26(日) 12:51:06.57ID:Y0kLFVDI0
リニアって浮遊しながら走らせるんだろ
巡航ミサイルみたいに山肌に沿って走らせればトンネルいらないじゃんかw

47 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/26(日) 12:52:30.48ID:XvBDRa6A0
>>38
弾道ミサイルのが速いから北チョンからミサイル売ってもらおう

39 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/26(日) 12:51:12.59ID:9AjhpTA60
何のために作るんだ?
新幹線の3倍くらい速いの?

45 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/26(日) 12:52:10.20ID:QfqIeUdi0
>>39
ちょろっと早くなるだけで
他の問題が多すぎるよな

46 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/26(日) 12:52:22.28ID:T6TF+S1U0
>>39
新幹線の3倍電気使います

41 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/26(日) 12:51:39.97ID:Q0UumJco0
五輪
→中止しろ!!

リニア
→国策なんだから今更止めるな!!

なぜなのか

62 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/26(日) 12:54:14.20ID:2iVwCYqS0
>>53
統一教会案件だからね
リニア

44 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/26(日) 12:51:59.02ID:gGAQCCcv0
リニアでの静岡県攻撃は、社会性の無い一部の鉄道オタクの仕業じゃないのか?
反論の理論が破綻しているように見えるんだけど

48 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/26(日) 12:52:54.96ID:XbBwlfuG0
飛行機がある今、リニア作る意味あるん?

58 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/26(日) 12:53:51.85ID:HFmai0/S0
>>48
東海道新幹線のバイパスに絶対必要。
東海道新幹線が寸断されたら日本の経済は終わる。

70 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/26(日) 12:54:51.48ID:Y0kLFVDI0
>>58
その時はリニアも一緒に途切れるだろw

78 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/26(日) 12:55:28.06ID:HFmai0/S0
>>70
離れているから同時にはない。お前はアホか?

84 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/26(日) 12:56:46.10ID:Y0kLFVDI0
>>78
逆にリニアが途絶えて在来線だけ運行出来る状況になりそうw

74 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/26(日) 12:55:02.19ID:7/DnAjVT0
>>58
それは北陸新幹線で解決したんだろ?

85 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/26(日) 12:56:56.75ID:9ZLtSU410
>>58
東京一極集中もどうにかしないと

136 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/26(日) 13:03:12.66ID:nMHnMTpF0
>>48
リニアは完全に金の無駄。まあこれも利権だよ。国が絡んでる。

156 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/26(日) 13:05:21.89ID:HFmai0/S0
>>136
無駄じゃねーよ。利益を追求するJR東海株主反対してねーし。お前みたいな左翼部外者が反対してるだけ

167 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/26(日) 13:06:26.52ID:T6TF+S1U0
>>156
そらJR東海は「客増えます!売上増えます!」って言ってるからな

184 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/26(日) 13:08:31.24ID:itJYo2JO0
>>156
株主ですが反対ですよ

190 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/26(日) 13:09:12.42ID:33rSnUkG0
>>48
飛行機も便利ではない

51 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/26(日) 12:53:12.62ID:2iVwCYqS0
リニアって別に必要性ないよなあ
新幹線もあるのあに
新幹線をリニアにはできないのか

108 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/26(日) 12:59:55.94ID:faxFZ6J90
>>51
新幹線って別に必要性ないよなあ
在来線もあるのに
在来線を新幹線にできないのか

とか新幹線ができる前に言ってた人たちがいただろうね

54 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/26(日) 12:53:28.85ID:Fwk8ihFF0
リニアができれば在来線3セク化で押し付けられるに決まってるだろ

64 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/26(日) 12:54:22.11ID:HFmai0/S0
>>54
並行在来線なんてねーよ。バカ

87 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/26(日) 12:57:35.94ID:Fwk8ihFF0
>>64
貨物どうすんだタコ

98 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/26(日) 12:58:39.21ID:HFmai0/S0
>>87
リニアの並行在来線ってどこだ?答えろ

55 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/26(日) 12:53:29.55ID:MhoWuv9D0
JR東海がブチ切れて、
特定期間
こだま廃止
ひかりの停車駅は熱海のみ
といった報復劇が起こらなければいいが…

81 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/26(日) 12:56:26.39ID:7/DnAjVT0
>>77
静岡に駅がなければ、繁忙期に増便できてめっちゃもうかるよ。

99 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/26(日) 12:59:00.38ID:LVeZFhJB0
>>81
えーと、今の新幹線に+新東名が出来るみたいな話だぞ?
誰か乗るのか?お前乗る?何のために?

110 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/26(日) 12:59:59.44ID:7/DnAjVT0
>>99
急に何の話始めたの?誤爆?

122 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/26(日) 13:02:08.60ID:LVeZFhJB0
>>110
あんなシンプルな日本語の文意も読み取れないのか?

107 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/26(日) 12:59:52.34ID:T2qRQsft0
>>77
JR東海は超黒字会社だから静岡を通過するくらいで大して影響ないだろ

61 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/26(日) 12:54:12.00ID:Qcz1Cczd0
はよ中止させちまえよ?

壺痴民どもの見栄と利権と好奇心の為に

たった15分しか短縮出来ないもんに県民の生活をリスキーにするなど言語道断だろが?

地元に恩恵すらない、実に*げだ話だろ?

国民を*にし過ぎ壺如き害児どものくせに(笑)

82 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/26(日) 12:56:26.88ID:LVeZFhJB0
>>61
言葉遣いは悪いが、ほとんど当たってるところが逆に恐ろしい

92 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/26(日) 12:57:54.92ID:Qcz1Cczd0
>>82
寝起きなんだおね

さんくすb

66 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/26(日) 12:54:27.22ID:JrW7fTek0
もう静岡外すコースに変更って無理なの?

86 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/26(日) 12:57:23.00ID:FH8zukXk0
>>66
JR東海が本気で開業するつもりならルート変更してる
そうしないのは静岡県のせいにして事業断念したいから

91 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/26(日) 12:57:53.34ID:T6TF+S1U0
>>66
長野ルートはJRが蹴った、所要時間が新幹線越えるから
ちょっと北にずらすのは地質が悪すぎて無理

75 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/26(日) 12:55:03.27ID:Tss2fmIi0
JR東海もとっとと静岡空港駅造ってやればもうとっくにリニアの着工始まってたやろうになんで意地張って国策事業だって静岡県恫喝し始めたの?
なんか県知事も拗らせて今更静岡空港駅造ったところでリニア問題とは別なって言い始めたし
そもそも今の日本の技術力で水枯れ起こすことなくトンネル掘れないやろw
リニアに大した経済効果見込めないんだから静岡県知事が猛反対して頓挫したってことにして引っ込めたほうが面子が潰れずにJR東海のためでもあると思うがな

93 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/26(日) 12:57:57.91ID:HFmai0/S0
>>75
お前はバカか?
東海道新幹線の上に勝手にいらない静岡空港を作って駅を作れ!と言いはじめた静岡県

あんな1日1600人しか利用してない静岡空港に駅作るだけ赤字垂れ流しで悲惨なことになる、

97 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/26(日) 12:58:36.44ID:NXzcRTVQ0
リニアに反対の静岡と新幹線に反対の佐賀は政府自民党に反逆する国賊。

102 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/26(日) 12:59:27.80ID:G9q+TM8g0
静岡市長選に立候補している3人の内2人がリニア推進派だからそのうち推進派の難波さんか山田さんが当選すれば状況は変わるかも
それで変わらなかったら中止かルート変更しかないと思う

111 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/26(日) 13:00:04.78ID:oTrnal1o0
前スレ読んできたがリニア必要派のレスがよく分からんから教えて

新幹線の老朽化に伴う代替輸送が必要
→リニアである必要性ってなんなん( ・᷄ὢ・᷅ )

経済効果
→新幹線より止まる駅少ないけどどこの経済効果なん•́ω•̀)?

個人的にはリニア要らんと思ってるねんけど

116 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/26(日) 13:01:15.02ID:HFmai0/S0
>>111
リニアじゃなかったらどうするんだ?こたえろ!左翼

120 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/26(日) 13:02:02.86ID:T6TF+S1U0
>>116
飛行機

134 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/26(日) 13:02:52.84ID:HFmai0/S0
>>120
東京~名古屋を飛行機か?バカだろう?お前。

150 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/26(日) 13:04:55.66ID:T6TF+S1U0
>>134
東京名古屋なら新幹線かバスだな
地震や災害による代替なら北陸新幹線か中央道、北陸道

125 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/26(日) 13:02:27.18ID:x1zJU7Fz0
>>116
狭軌新幹線の方が汎用性が高いと思う

126 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/26(日) 13:02:28.32ID:oTrnal1o0
>>116
こうやって質問に質問を返すだけやんずっとw

128 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/26(日) 13:02:29.72ID:7/DnAjVT0
>>111
外貨獲得のための技術開発に必要なんだよ。ロケットは失敗、飛行機は撤退、自動車は電気化から脱落、もう鉄道しかない。

141 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/26(日) 13:03:36.44ID:T6TF+S1U0
>>128
リニア買う国なんかねーよ
ロケット、飛行機、新幹線、全部失敗した
国策に当たりなしだよ

146 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/26(日) 13:04:03.12ID:UAq4Bkx70
>>128
世界の鉄道メーカーのビッグ3は
ヨーロッパ2社と中国1社なんで可能性すらない

161 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/26(日) 13:05:37.93ID:oTrnal1o0
>>128
なるほど(´・ω・`)
見込みあるんかな外貨獲得の為なら国策にすればいいのにね国が中途半端な絡み方するからややこしいね

133 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/26(日) 13:02:48.59ID:hM0SPNKT0
>>111
東海道新幹線は、運行本数や輸送量が限界に達しつつあるのだが。

140 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/26(日) 13:03:36.38ID:P/QCCmtS0
>>133
旅客減ってるのに?

173 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/26(日) 13:06:55.76ID:oTrnal1o0
>>133
代替が必要なんは前スレで読んだけどリニアである必要性がわかんないねん(´・_・`)

172 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/26(日) 13:06:54.20ID:7zRXNMtZ0
>>111
俺も同じく。
東京大阪間が30分短縮したところで今でも十分速いし、弁当食う暇がなくなったら困る

112 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/26(日) 13:00:33.13ID:HFmai0/S0
新東名ではトンネル掘りまくり、リニアはたった8kmのトンネル1本で拒否しつづける静岡県

東京ドーム22個分の自然破壊して中国のソーラーパネル10万枚設置する静岡県

174 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/26(日) 13:07:11.18ID:ZUytoB/u0
>>112
新東名でも枯れたところがあるらしいな

https://www.at-s.com/sp/news/article/special/linear/005/720932.html

>新東名高速道建設中の1999年、掛川市の粟ケ岳トンネル工事中に出水が発生した。間もなく周辺の倉真地区で農業用水を採る沢が枯れ、東山地区では地下水を源とする簡易水道が断水した。

114 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/26(日) 13:00:51.37ID:U6INIsF+0
貨物新幹線は計画進行中なんだな、こっちはどんどんやるべきだと思う
現代で大事なのは人の輸送より物の輸送

118 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/26(日) 13:01:36.52ID:T6TF+S1U0
>>114
走る時間帯あるのか?って感じ

115 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/26(日) 13:01:13.67ID:Qoj/x0+K0
リニアなんて暗闇の中をひたすら突き進む情緒の欠片もないエレベーターみたいなもんだからな。
地下の乗り場までの移動も面倒。これから少子化で人口も激減していくのにこんなもん誰が乗るの?外国人や観光客、年寄りは絶対に乗らんだろw

富士山見ながら新幹線でのんびり移動すれば充分だよ。

119 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/26(日) 13:02:02.54ID:HFmai0/S0
>>115
外国人は乗るよ。リニア動画のアクセスすごいぞ。お前だけだよ乗らないクズは

138 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/26(日) 13:03:21.07ID:Qoj/x0+K0
>>119
ぷぷ。苦しすぎる反論だな。アタマの程度が知れるわ。

170 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/26(日) 13:06:43.68ID:I2zJ/VmF0
>>119
お前はリニア乗りに何回上海に行ったの?

180 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/26(日) 13:08:05.23ID:4pyacAln0
>>119
一回は物珍しさで乗るかもしれんがw

124 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/26(日) 13:02:19.95ID:NHrDXv7l0
前の石川知事が土建屋とズプズプでもう懲り懲りなんです(´;ω;`)
だから川勝頑張れになってます

139 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/26(日) 13:03:22.70ID:2iVwCYqS0
>>124
名前に勝って入ってる*
しかも川まで入ってる
縁起いいじゃん

132 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/26(日) 13:02:48.01ID:PxUlnvy80
狭いニッポン、そんなに急いでどこへ行く

大昔の交通安全標語だけど、今こそ、リニア新幹線計画にこそふさわしいスローガンだな

ビジネス出張は、リモート会議で激減し、
ガイジン観光客は富士山も見えない地下鉄で東京ー京都間を移動しようなんて思わない
つまり、誰も乗らない赤字路線の建設計画

145 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/26(日) 13:04:01.70ID:HFmai0/S0
ニューヨーク~ワシントン、リニア誘致してるのに静岡のせいでアピール出来ない
国益が損なわれているな

165 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/26(日) 13:06:08.06ID:Xq8FUCxx0
>>145
ワシントン―ボルチモアの部分はもうほぼ決まりだろ

198 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/26(日) 13:09:48.60ID:X8Pfsh8a0
>>165
もし成功しちゃったら
航空機産業の邪魔になるから
アメリカにお取り上げされるの確定じゃん

166 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/26(日) 13:06:19.85ID:zO03HeVa0
>>145
リニアで大陸横断鉄道を作ったら快適だろうな

177 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/26(日) 13:07:43.91ID:T6TF+S1U0
>>166
アメリカでリニアは無理だろ
チューブにでもしないと

189 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/26(日) 13:09:11.54ID:Xq8FUCxx0
>>166
その距離になると飛行機にコストで負ける
1000~2000kmくらいが一番強みが出る

152 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/26(日) 13:05:01.31ID:TCEJvbOt0
南北に分割しよう静県と岡県に

155 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/26(日) 13:05:16.26ID:/vzlELNk0
これから人口が激減していくのにリニアなんているかよ
新幹線で十分
どうせ利権と中抜きまみれだし

196 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/26(日) 13:09:44.94ID:rzD6QbKi0
>>163
世界からしたら別に物珍しいわけではないだろ、リニアって

158 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/26(日) 13:05:32.40ID:7zRXNMtZ0
リニアって要らなくね?

171 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/26(日) 13:06:51.78ID:HFmai0/S0
>>158
いるから作ってんだよ!反対するならJR東海の株主になって反対しろや!左翼クズ

186 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/26(日) 13:08:43.14ID:7zRXNMtZ0
>>171
要らねーよ。
速度×時間=距離だぞ
東京大阪間じゃ距離短すぎて大して意味がない
シベリア鉄道レベルなら違うけどさ…

197 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/26(日) 13:09:47.29ID:xRCuFU9W0
>>186
値段次第じゃ使うだろ
新幹線すら無駄って言うならそうなんだろうけど

200 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/26(日) 13:09:55.97ID:HFmai0/S0
>>186
バカか!リニアが品川~新大阪まで出来ると航空便は全滅。飛行機客全てをリニアに加算でJR東海ウハウハ

164 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/26(日) 13:06:04.53ID:P/QCCmtS0
リニアは技術転用が難しいって言われてるのにまだ技術とかいってる奴居るんだな
日本式リニアは効率が悪くて地震があるところぐらいでしか採用されないし事実上輸出は無理

168 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/26(日) 13:06:32.80ID:1QWRKOrN0
リニアは利権まみれの工事。川勝は本当にクリーンな学者。政治家ではないので、下手な取引には絶対に応じない。

178 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/26(日) 13:07:51.05ID:xRCuFU9W0
>>168
政治家じゃ無いなら黙っておけとしか言えんわな

176 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/26(日) 13:07:23.66ID:2iVwCYqS0
リニアって東京大阪間、1時間って聞いたけどこのスレみるとそうでもなさそうだからやっぱり必要なさそう

195 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/26(日) 13:09:42.51ID:T6TF+S1U0
>>176
JR西が乗り気じゃないから名古屋止まりか、未成線か、開業後数年で廃止かだよ