るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- > るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- (アニメ) 『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-』(るろうにけんしん めいじけんかくろまんたん)では、和月伸宏による日本の漫画『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-』を原作としたアニメ作品全般を扱う。…
117キロバイト (5,103 語) - 2023年3月22日 (水) 13:01
「るろうに剣心」は、アクションシーンやストーリー展開が面白くて、何度も見返してしまうほどの名作です。新作が放送されると聞いて、再びこの世界に引き込まれそうでドキドキしています。早く7月にならないかな!

1 Ailuropoda melanoleuca ★ :2023/03/23(木) 01:44:55.58ID:/sKae8qk9
2023-03-22 21:02 ORICON NEWS

 テレビアニメ『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-』(略称:るろ剣)の新作が、フジテレビのノイタミナ枠などで7月より放送されることが決定した。オンラインで開催された「フジテレビアニメラインナップ発表会 2023」にて発表された。

 『るろ剣』の新作テレビアニメは、最新のアニメーション技術で原作を第1話から再構築し、制作にあたっては監督・山本秀世(『ストライク・ザ・ブラッド』)、シリーズ構成・倉田英之(『メイドインアビス』)ら実力派スタッフが集結。原作者・和月伸宏が自ら、キャラクターデザインやシナリオなど全編に渡って完全監修し、キャスト陣を一新して、連載開始から約30年を経て新作テレビアニメ『るろうに剣心』を世に出す。

 1994年から1999年に『週刊少年ジャンプ』で連載された同作は、シリーズ累計7200万部を突破している人気作。幕末に「人斬り抜刀斎」として恐れられた伝説の剣客・主人公の緋村剣心が、明治維新後に「不殺(ころさず)の誓い」を掲げて、人を斬れぬ逆刃刀(さかばとう)を手に、仲間とともに人々を助ける姿を描いた物語。

 1999年に完結したが、17年より続編「北海道編」を現在『ジャンプスクエア』にて連載スタート。1996年に初のテレビアニメ化、1997年に劇場版が公開、1999年以降3作のOVA発売、さらに、俳優・佐藤健主演で実写映画化もされており、アクション時代劇の金字塔作品として愛され続けている。

■スタッフ
監督:山本秀世
シリーズ構成:倉田英之
キャラクターデザイン:西位輝実
音楽:高見優(※高はハシゴ)
制作:ライデンフィルム

■キャスト
緋村剣心:斉藤壮馬
神谷薫:高橋李依
明神弥彦:小市眞琴
相楽左之助:八代拓

https://www.oricon.co.jp/news/2272553/full/




3 名無しさん@恐縮です :2023/03/23(木) 01:48:47.16ID:SWQImwzZ0
>>1
中年ホイホ〜イ

76 名無しさん@恐縮です :2023/03/23(木) 06:46:07.74ID:EHGirOLS0
>>1
やっと許されたか…

4 名無しさん@恐縮です :2023/03/23(木) 01:50:00.45ID:WGzEZ64V0
そして仲間がまた一人

6 名無しさん@恐縮です :2023/03/23(木) 01:53:27.82ID:hPo6K8BE0
星霜編の陰鬱で救いの無いところが結構好きだったりする

7 名無しさん@恐縮です :2023/03/23(木) 01:59:22.33ID:bRZTAwhH0
今度の縮地は納得できるかな?

8 名無しさん@恐縮です :2023/03/23(木) 02:02:58.98ID:/9k+s5720
どうせなら今の北海道編をアニメ化すればいいのにw

77 名無しさん@恐縮です :2023/03/23(木) 06:47:20.11ID:HxAMjze70
>>8
それじゃないの?
何アニメ化するんだろ

84 名無しさん@恐縮です :2023/03/23(木) 06:50:48.33ID:9w3kgd5/0
>>77
何って原作1巻からだよ

85 名無しさん@恐縮です :2023/03/23(木) 06:52:27.39ID:HxAMjze70
>>84
マジか今更!?

10 名無しさん@恐縮です :2023/03/23(木) 02:06:37.56ID:XMcmmXf/0
主題歌とBGMは昔のほうが良かったとなりそう
キャストと原作通りの展開ならダイ大くらいのリメイクの価値はありそう

13 名無しさん@恐縮です :2023/03/23(木) 02:10:49.44ID:YS0EmFpx0
>>10
テレ東とフジテレビの能力が明確に試されるな

83 名無しさん@恐縮です :2023/03/23(木) 06:50:36.96ID:qUnFFxrS0
>>10
岩崎琢使えば良いのよ

95 名無しさん@恐縮です :2023/03/23(木) 07:14:48.91ID:JtYRTlju0
>>10
史上最低のアニソンそば*を下回るって・・・

146 名無しさん@恐縮です :2023/03/23(木) 12:36:40.38ID:hIVw3uoc0
>>95
一応、「アニソンタイアップ決まった」って聞いて作った曲やで
問題は原作読まずに「アニメ=キャンディ・キャンディ」で作ったことであんなカンジに
当時のスタッフはアレ渡されて途方にくれながらOP作ったそうだ (´・ω・`)

150 名無しさん@恐縮です :2023/03/23(木) 14:11:29.97ID:mO4H39QW0
>>146
なんで採用したんだ...

157 名無しさん@恐縮です :2023/03/23(木) 15:36:30.07ID:oLo0R97h0
>>150
当時のアニメの扱いなんてそんなもん

128 名無しさん@恐縮です :2023/03/23(木) 10:32:50.15ID:Qu3U4wYv0
>>10
これなー
るろ剣アニメは音楽が良い
戦闘のBGMとか今でもバラエティで使われてるしな

11 名無しさん@恐縮です :2023/03/23(木) 02:09:41.77ID:JKtCxEeP0
涼風真世みなくなったな
当時謎の抜擢だったわ

148 名無しさん@恐縮です :2023/03/23(木) 13:00:39.88ID:n8X4E9mY0
>>11
普通に緒方恵美で良かったのにな

154 名無しさん@恐縮です :2023/03/23(木) 14:24:03.80ID:b0z/cF9v0
>>148
逆に今、緒方恵美でもいいんじゃないの
ちょうど低くなってきた頃合いだろ

160 名無しさん@恐縮です :2023/03/23(木) 15:40:37.64ID:STLBRECD0
>>148
ボイスドラマの緒方剣心は流石の出来だったね

19 名無しさん@恐縮です :2023/03/23(木) 02:18:00.48ID:nT/kKJw00
初代アニメをリメイクアニメが越えた事例ってほぼ無いよね
やっぱり当時のノリとか雰囲気も重要だから
遊戯王だけはリメイクの方がよく出来てるけど

38 名無しさん@恐縮です :2023/03/23(木) 03:19:47.87ID:eUDBvG480
>>19
ダイの大冒険

52 名無しさん@恐縮です :2023/03/23(木) 03:35:08.49ID:n6ptnzjp0
>>38
なんとか完結まではやったけどすぎやま曲封印されたせいでコレジャナイ感が酷い

70 名無しさん@恐縮です :2023/03/23(木) 05:25:45.64ID:4Hdvg+Fe0
>>38
ダイは良かったな。
当時は子供ながらにアニメ版のキャラデザきもいって思ってたしw
何もかも初代超えしてたわ。

100 名無しさん@恐縮です :2023/03/23(木) 07:26:17.90ID:/co4cGIl0
>>70
OPとEDは初代のが良いと思う

初代のるろ剣は作画が良い時は手描きなのにすごくよく動いてた
リメイク版はライデンなので作画関連が不安要素だ

50 名無しさん@恐縮です :2023/03/23(木) 03:33:11.51ID:AEGbLTMF0
>>19
少なくとも、るろ剣の初代アニメはその監督もキャストも原作者の和月が公然と批判してて、
(後の武装錬金アニメ化の際には『今回はキャストオーディションにしっかり参加したのでファン納得のキャスト陣になりました』と皮肉かましてる)
今回のリメイクは企画から参加してると言ってるからあれ以下ってのはないと思う

82 名無しさん@恐縮です :2023/03/23(木) 06:49:44.27ID:9w3kgd5/0
>>50
和月はロリのクセに偉そうだな

98 名無しさん@恐縮です :2023/03/23(木) 07:21:25.61ID:t5D/Zs+c0
>>50
キャストは違和感なくハマってたのに何が不満だったの?
ロリ要素が薄かった?

111 名無しさん@恐縮です :2023/03/23(木) 08:44:48.44ID:7o8cLatP0
>>98
ハマってたか?謎の涼風&フジミだし全体的に古臭い声優が多かったよ
あの頃のアニメ化は雑にタイアップとかに使われて気の毒だったなーと思う

121 名無しさん@恐縮です :2023/03/23(木) 09:32:22.30ID:KJRzqknP0
>>111
声優は知らんけど潤沢な予算で神作画回沢山あるしアニメのクオリティとしては秀逸だったよね
引き伸ばしやオリジナルはジャンプだし仕方ないけど、演出はよかった
作者のイメージした通りにいかなかったかもしれないけど、アニメ作品としては価値あるもので、監督は優秀だよ

125 名無しさん@恐縮です :2023/03/23(木) 09:49:10.74ID:Li5lsdyQ0
>>121
>声優は知らんけど

当時のアニヲタから蛇蝎の如く嫌われてたネルケプランニング、所謂ネルケ声優状態だったからなぁ
(本職声優でない微妙なタレントやマイナーな舞台俳優ばかりを別の役で何度も繰り返し起用してた所。……実はブレイク前の八嶋智人が夷腕坊演じてたぐらいw)

今はそこから声優として大ブレイクした人も出てきたし
(津田健次郎とかね)そんなに批判されなくなったけど
あの頃は微妙に棒だったりとかホントにこれ誰だよ状態だったとかで
観てて何かモヤモヤしてた人も多かった
(そもそも何処からのルートでアニメや吹き替えに縁の無かった涼風真世と藤谷美紀が起用されたんだという……)

155 名無しさん@恐縮です :2023/03/23(木) 15:20:18.99ID:cxHX6F+d0
>>121
>演出はよかった

あのアニオリでレギュラーキャラだった謎の幼女姉妹は何のためにいたの?
物語上全く意味のないリアル空気な存在だったし

あの頃はホントにこれ監督が声優事務所と癒着して
新人声優に仕事やるためだけに原作無視して無理矢理でっち上げたキャラじゃないのかと思ってた

119 名無しさん@恐縮です :2023/03/23(木) 09:27:56.10ID:Li5lsdyQ0
>>98
ドラマCD版の剣心は緒方恵美で、そっちは和月も最高のキャスティングだと絶賛してたのに
アニメでいきなり元宝塚の涼風真世という謎の力が働いた事で
当時の緒方信者達が大発狂、今でいう大炎上状態になった
(あの頃はネット黎明期でTwitterも何も無かったから編集部と作者本人にダイレクトアタックというある意味今のSNSより酷い状態)

もうマジで堪えたのか、単行本で
『自分も緒方さんの剣心は完璧なハマリ役で、アニメでも是非緒方さんにお願いしたい言ったのに
 作者の意見が何故か全く聞き入れられずに別の人になった。
 この件で自分は緒方さんには心から謝罪したし、作者でもどうにもならないことがある!
 文句ならアニメ制作スタッフに言ってくれ!!』
という異例のコメント出したぐらい

これ以来、アニメ版のキャストについてはほぼノーコメント状態

174 名無しさん@恐縮です :2023/03/23(木) 18:24:20.93ID:t5D/Zs+c0
>>119
緒方から変わった事の顛末は明かされてないんか

68 名無しさん@恐縮です :2023/03/23(木) 05:22:17.20ID:osM+CES/0
>>19
初代信者の声がデカいが、HUNTER×HUNTERは新の方が好き

87 名無しさん@恐縮です :2023/03/23(木) 06:53:40.22ID:HxAMjze70
>>19
ハガレンはリメイク版の方が上だろ

153 名無しさん@恐縮です :2023/03/23(木) 14:23:31.40ID:S1Ul/ihI0
>>87
ハガレンはリメイクというより
アニオリ→原作話でのアニメ化だったからまた特殊なのよね
今で言うとセラムン→セラクリみたいなもんで

89 名無しさん@恐縮です :2023/03/23(木) 06:54:19.09ID:T2AsMTKz0
>>19
ヘルシングとか?

90 名無しさん@恐縮です :2023/03/23(木) 06:57:05.47ID:HxAMjze70
>>89
あー、あれば最初の酷かったもんなあ

94 名無しさん@恐縮です :2023/03/23(木) 07:05:08.95ID:0cPZDxoq0
>>89
見たことないけど、のら犬兄弟ってアニメPのラジオで
制作話とかよく聞いて、OVAで3回分作ると制作会社がもう勘弁と他の会社に変わったとか

92 名無しさん@恐縮です :2023/03/23(木) 07:00:34.39ID:PfM/YgH70
>>19
kanonとか。

あと初代も見てみたいドラえもん。

22 名無しさん@恐縮です :2023/03/23(木) 02:26:10.06ID:jKh26Q4E0
フタエノキワミ、アッー!

37 名無しさん@恐縮です :2023/03/23(木) 03:18:52.66ID:Fxd+lCcY0
>>22
懐かしい(笑)それモシモシの極みな。

24 名無しさん@恐縮です :2023/03/23(木) 02:27:22.07ID:Ybhz9rla0
とっとと2枠に戻せよ

30 名無しさん@恐縮です :2023/03/23(木) 02:41:26.38ID:JuT6H4zH0
どこまでやるん?
やるならダイの大冒険みたに原作準拠で最後までやってほしいが

40 名無しさん@恐縮です :2023/03/23(木) 03:23:25.48ID:nUbtfHxt0
新作と言うと勘違いするやろリブートあたりにしておけ

41 名無しさん@恐縮です :2023/03/23(木) 03:25:17.96ID:HZFbeb8w0
原作者秘蔵の一本が流れてしまう放送事故が

113 名無しさん@恐縮です :2023/03/23(木) 08:49:07.45ID:e9Vy5pTJ0
>>41
作者の前科とアニメ化は関係ないんだな…

42 名無しさん@恐縮です :2023/03/23(木) 03:25:18.34ID:piiOJwvd0
剣心は女性声優の方がいいと思うわ
男声は合わない

46 名無しさん@恐縮です :2023/03/23(木) 03:26:42.34ID:uj+HwbLT0
弥彦と薫が急に強くなるのはあまりに不自然すぎる

49 名無しさん@恐縮です :2023/03/23(木) 03:31:47.67ID:HSG1ZOEN0
>>46
弥彦はともかく薫とか偽抜刀斎にいいようにされてたのに二人がかりとはいえ鎌足倒せるのはおかしいよな
偽抜刀斎にも柄の下段使えよ

51 名無しさん@恐縮です :2023/03/23(木) 03:33:23.73ID:pC93vEGq0
法的にもコンプラ的にも一発アウト級の事件起こしたのに
連載や舞台の予定なんかの大人の事情で
なあなあで済まされたのが本当に腐ってるなと思う

53 名無しさん@恐縮です :2023/03/23(木) 03:36:29.30ID:AEGbLTMF0
>>51
ホリプロによる舞台化決まって、大々的にキャストオーディションやりますと発表した矢先に
原作者が完全一発アウトやらかして問答無用で全部吹き飛んだ
アクタージュってのがあるんだが、あれと何が違うんだろうw

57 名無しさん@恐縮です :2023/03/23(木) 03:46:33.81ID:XxniYryl0
>>53
アクタージュは路上で襲いかかってるから単純所持と比べると向こうが遥かに悪いわな

54 名無しさん@恐縮です :2023/03/23(木) 03:37:58.12ID:9lq7XnMa0
ダイ大は*は無くなったけど戦闘シーンの作画は良かったな
るろうに剣心はダイ大超えれるかな?

56 名無しさん@恐縮です :2023/03/23(木) 03:42:11.56ID:tzwBvkX20
作者がガチロリだったからロリ要素増やせばもっと気合の入った上位バージョンになるのではないだろうか

61 名無しさん@恐縮です :2023/03/23(木) 04:16:52.57ID:z0eZByQJ0
この辺の時代って今考えるとなんでこんなもんが飛ぶように売れてたんだ?って変なもんばっか
なんだかんだ言いながら日本がまだ景気良くて浮かれてた時期なんだなと感じる
だからこの辺の時代にウケてたものを安易に引っ張り出して来て今再び上手く行くのかまず疑問だ

71 名無しさん@恐縮です :2023/03/23(木) 05:43:38.14ID:8cF7Pu150
>>61
経済は良くて総中流といわれ子供がふんだんにいた社会だからな
子供向けの新しいものがばんばん作られてばんばん売れたんだろ
その人口多い世代向けにリメイクした方が金になるんだろ

102 名無しさん@恐縮です :2023/03/23(木) 07:30:53.59ID:s+J3paog0
>>71
経済は今より悪い
おまえが言ってるのは80年代の日本

110 名無しさん@恐縮です :2023/03/23(木) 08:22:42.87ID:vV3QezAl0
>>102
今の方が悪いわ

116 名無しさん@恐縮です :2023/03/23(木) 09:01:40.67ID:rK4QtmRc0
>>110
それはおまえが高齢者だから

91 名無しさん@恐縮です :2023/03/23(木) 06:57:58.47ID:jwB7AHcc0
>>61
るろ剣は画力が高いのもあると思う

101 名無しさん@恐縮です :2023/03/23(木) 07:29:48.90ID:s+J3paog0
>>61
経済自体はむしろ今より悪い
若者人口が多かったから、そういう文化が元気だっただけ。
コンテンツに金を使う若者が多かったのが今との違い。

65 名無しさん@恐縮です :2023/03/23(木) 05:10:51.02ID:JeJZA6S+0
ガンダムだとっ!?…か

73 名無しさん@恐縮です :2023/03/23(木) 06:19:49.62ID:76b/oTjU0
さすがに絵はもう古いけどキャラクターは今でも通用する感じはする
でも一生ロリコン言われるのだろうな
正直面白いし

75 名無しさん@恐縮です :2023/03/23(木) 06:41:38.87ID:db3SnNkk0
今見てもそこまでおもしろくない
幽白とかは今見てもおもしろいんだけどね

78 名無しさん@恐縮です :2023/03/23(木) 06:47:56.19ID:HxAMjze70
>>75
オレは逆だから人によるのでは

93 名無しさん@恐縮です :2023/03/23(木) 07:02:59.11ID:r2bDMmqV0
元宝塚の涼風真世が緋村抜刀斎役やってたと知ったときはビックリしたな
上川隆也がアンチスパイラル役、橋本じゅんがチンシンザン役の声をやってたと知ったときぐらいの衝撃だった

99 名無しさん@恐縮です :2023/03/23(木) 07:22:50.90ID:9Nmf9dLn0
蒼紫と斎藤の声を予想してくれ

134 名無しさん@恐縮です :2023/03/23(木) 11:41:50.20ID:cADmfqTI0
>>99
あおし 櫻井孝宏

143 名無しさん@恐縮です :2023/03/23(木) 12:25:47.35ID:3QAWF3ZT0
>>134
今の櫻井に許される役は武田観柳くらいかと

106 名無しさん@恐縮です :2023/03/23(木) 08:04:46.81ID:snP84xSg0
アニメ版初期は出来が悪くて原作者がコミックでとにかく切れてた
京都編導入の斎藤一登場あたりから急激にクオリティが上がった印象
OVAの過去編も良かったが星霜編で鬱展開に振り切りすぎて失速
そして悪夢の新京都編、、、、

108 名無しさん@恐縮です :2023/03/23(木) 08:07:46.88ID:RHRCIiHA0
>>106
新京都編って船で志々雄を倒して刀が刺さったままついでに蒼紫も倒してたやつ?

112 名無しさん@恐縮です :2023/03/23(木) 08:45:28.60ID:c1+4v+Bl0
うる星やつらの二の舞にだけはならないように

122 名無しさん@恐縮です :2023/03/23(木) 09:32:57.99ID:anS+9coE0
>>112
うる星は今回のバージョンの方が好きだわ

115 名無しさん@恐縮です :2023/03/23(木) 08:56:52.41ID:Z6M7TovO0
動画見た、前のは主役のおばさん声が嫌だったんで、
ちゃんと男性の声なのはいいけど慣れないせいか違和感、
もっと落ち着いた声のが良かったな。ヒロインが
いかにもなアニメ声でイラっと感が増す、
こっちは前のが良かった。

剣心は追憶編英語版の吹き替えの人がハマってて
すごい良かったんだよな。英語なのが惜しいけど。

130 名無しさん@恐縮です :2023/03/23(木) 11:05:45.36ID:8LOatb440
ロリコン無罪

132 名無しさん@恐縮です :2023/03/23(木) 11:17:42.96ID:LGdsUD7C0
封神演義のリメイクみたいな失敗だけは勘弁してくれよ

133 名無しさん@恐縮です :2023/03/23(木) 11:29:10.43ID:Gy2kPbRS0
>>132
あれ、期待してただけにトラウマ級に失望したんだよなぁ

147 名無しさん@恐縮です :2023/03/23(木) 12:58:53.55ID:gVJjAbl+0
>>132
見てないけど何で無理くり1クールに納めたんかね
昔は分割クールってあまりやってなかったのか

149 名無しさん@恐縮です :2023/03/23(木) 13:31:04.01ID:lus9Hnv+0
>>132
あれは初代アニメの時点で2クールに納めようとして
エピソードの統合やらキャラの省略とかやらかして既に失敗してる

あそこまでアニメ化に恵まれない作品もなかなかないぞw

161 名無しさん@恐縮です :2023/03/23(木) 15:42:06.08ID:STLBRECD0
>>132 >>133
戦国BASARAの前例があったから見る前から失望して見なかった人も多かったが正しい選択だったな

139 名無しさん@恐縮です :2023/03/23(木) 11:50:40.19ID:x8GhvqaI0
うる星やつらと同じでコケるニオイしかしない

140 名無しさん@恐縮です :2023/03/23(木) 11:51:45.63ID:Y4pI1to70
前のはアニオリばっかやってて子供ながらにクソつまんねえなこれと思いながら見てた覚えがあるな

142 名無しさん@恐縮です :2023/03/23(木) 12:08:05.68ID:DaBXOt6s0
>>140
京都編終わってから一気につまらなくなったな。

152 名無しさん@恐縮です :2023/03/23(木) 14:15:13.84ID:NyCSNV2j0
>>140
弥彦がニコー!って笑ってて誰やこいつ?ってなったの覚えてる

158 名無しさん@恐縮です :2023/03/23(木) 15:36:40.22ID:1T3zQiEt0
島袋も和月も作品が愛されているから
裏方の作者が問題をやらかしても大丈夫なんだな

尾田くんレベルならルフィをやってもワンピースはセーフになりそう

168 名無しさん@恐縮です :2023/03/23(木) 16:18:00.10ID:h7gllu/q0
制作会社や声優にくわしいやつってキモいwwww

169 名無しさん@恐縮です :2023/03/23(木) 16:50:32.42ID:0RgvUZ550
>>168
趣味は人それぞれ

173 名無しさん@恐縮です :2023/03/23(木) 18:21:15.27ID:yHIv11aq0
175 名無しさん@恐縮です :2023/03/23(木) 18:31:34.40ID:FJAlWhZa0
宗次郎との戦いはメンタル戦に持ち込んだと叩かれそう
実力は完全に劣ってたのに

177 名無しさん@恐縮です :2023/03/23(木) 18:34:11.11ID:d8aSdgKN0
>>175
蒼紫戦もメンタル削ってたな

179 名無しさん@恐縮です :2023/03/23(木) 18:42:57.13ID:Q1Pn88Qz0
主題歌をT.M.Revolutionにしないと

180 名無しさん@恐縮です :2023/03/23(木) 18:43:50.25ID:+2ad4dFd0
北海道編はやらない?
北海道編も含めて、るろ剣終わってから描いた作品みんな面白くないんだよな…