「塚」の文字は公式の表記「(塚)」と異なる可能性があります。 ポータル 手塚治虫 手塚 治虫(てづか おさむ、1928年〈昭和3年〉11月3日 - 1989年〈平成元年〉2月9日)は、日本の漫画家・アニメ監督・医師。勲等は勲三等。学位は医学博士(奈良県立医科大学・1961年)。本名:手塚 治(読み同じ)。…
241キロバイト (39,717 語) - 2023年3月10日 (金) 03:20
手塚治虫の「三原則」は非常に重要な価値観を示しています。中でも「愛の精神」という原則は、作品を通して読者たちに愛や希望を与えることができる漫画家には、特に重要なメッセージだと思います。

1 ◆8iY.HttYmFe3 愛の戦士 ★ :2023/03/22(水) 08:19:09.98ID:MDp1IXv99
Real Sound 3/22(水) 7:46

 漫画を描くにはどうすればいいのだろうか? 今や漫画の描き方を手っ取り早く知りたいなら、ネットでいくらでも調べることができる。イラストの描き方も、YouTuberでイラストレーターのさいとうなおきがレクチャーする動画が上がっている。Twitterで検索をかけると、プロの漫画家の解説がたくさん上がっているし、さらには漫画の描き方を教えてくれる大学や専門学校まであるのだ。

 現代の漫画家志望者は、非常に恵まれた環境にあると言える。TwitterやYouTubeを見れば、無料でいくらでも独学ができる。プロから教えを乞いたいなら学校もある。しかし、漫画の黎明期だった昭和20年~30年代は、漫画の描き方を教えてくれる学校もなければ、指南書もなかった。『漫画少年』の投稿欄を見たり、同じ志をもつ友人と交流するなどして、ほぼ独学で技術を身に着けたのである。

 そんな漫画家志望者にとって、救世主のような存在になった本が、石ノ森章太郎(当時は石森章太郎)が著者になった『少年のためのマンガ家入門』(秋田書店、1965年刊)だった。
この本は石ノ森が持っているノウハウを余すところなく伝えた漫画家入門書の決定版で、当時の漫画少年たちは必ず読んだといわれるほどベストセラーになった一冊である。何しろ、画材のそろえ方や選び方という基本から、プロットの立て方まで、至れり尽くせりの内容だったのだ。

 そして、あの手塚治虫も漫画家入門書を描いている。1950年に刊行された『漫画大學』、そして1977年に刊行された『マンガの描き方―似顔絵から長編まで』である。特に『マンガの描き方』は名著で、比較的ガチな漫画家志望者向けに本を作った石ノ森と違い、ゼロから漫画を描いてみようというライトな層に向けて書かれている。

 とはいえ、入門書として書かれているものの、手塚は漫画の本質に迫る文を数多く残している。特に印象的なのが「漫画を描くうえで、これだけは絶対に守らねばならぬこと」というメッセージだ。

 手塚は「基本的人権」だけは絶対に守る必要があると説く。そして、「どんなに強烈な、どぎつい問題を漫画で訴えてもいいのだが、基本的人権だけは、断じて茶化してはならない」と述べる。そして、以下の3点を守るべきと語っているのだ。

・戦争や災害の犠牲者をからかうようなこと。
・特定の職業を見くだすようなこと。
・民族や、国民、そして大衆をばかにするようなこと。

 この3つだけは、どんな漫画でも必ず守ってもらいたいと手塚は言う。初心者に向けた言葉というよりは、むしろプロになった漫画家も肝に銘じるべき内容であろう。そして、最後にこう述べる。

「これをお*ような漫画がもしあったときは、描き手側からも、読者からも、注意しあうようにしたいものです」

本書には、こうした漫画に対する手塚の考えが存分に盛り込まれている。約46年前に出版された本ではあるが、内容は普遍的だ。漫画家を目指す若い世代はぜひ手に取るべき一冊である。

文=元城健
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/4d0ce88eb714e0c623080f26ec21866cf1db468e&preview=auto
手塚治虫『漫画の描き方』(手塚プロダクション)

(出典 i.imgur.com)




60 名無しさん@恐縮です :2023/03/22(水) 08:42:06.09ID:DCBmZVdW0
>>1
鬱になった漫画家一覧

冨樫
忍空作者
ねこぢるうどん
柴田亜美
空手地獄変作者←梶原一騎から*、拷問シーンばかり書かされて天理教入信

67 名無しさん@恐縮です :2023/03/22(水) 08:45:31.60ID:PFwa7kuy0
>>60
いぬまるくんの作者

82 名無しさん@恐縮です :2023/03/22(水) 08:49:50.34ID:yVBrVJ7H0
>>60
鴨川つばめや江口寿史もだろ

140 名無しさん@恐縮です :2023/03/22(水) 09:16:03.28ID:cTihrY820
>>60
すくないね。

147 名無しさん@恐縮です :2023/03/22(水) 09:18:31.93ID:Efi6TN6N0
>>60
神崎将臣

192 名無しさん@恐縮です :2023/03/22(水) 09:43:04.62ID:nyeQiHaa0
>>149
ギャグ漫画家は精神を壊しやすい
あと男に比べて女性漫画家の方が精神病んでるのが多い気がする

196 名無しさん@恐縮です :2023/03/22(水) 09:45:12.89ID:Vdit2XvP0
>>186
カラテ地獄変は酷かったね…
どう見てもオードリーヘップバーンをモデルにしたような女優キャラを登場させ*グロ描写の連続
2トンガレントとか*の巨漢レスラー上がりで梅毒持ちという最悪なキャラもいたし

125 名無しさん@恐縮です :2023/03/22(水) 09:11:02.13ID:U2Ql8IVc0
>>1
これは、漫画に限らず
5ちゃんねらーに向けた言葉やな!!


おまえら肝にめいじとけよ。

141 名無しさん@恐縮です :2023/03/22(水) 09:16:05.98ID:kDJljXF/0
>>1
先生じゃなきゃタダの人だからなにをいってもかまわないのだ!!

173 名無しさん@恐縮です :2023/03/22(水) 09:36:35.30ID:rvQObN6U0
>>1
>・特定の職業を見くだすようなこと。

手塚の名言
大友克洋に「あなたのような漫画は私も描けますよ」
巨人の星の大ヒットに「わからない、どこが面白いんだ?」

189 名無しさん@恐縮です :2023/03/22(水) 09:42:34.73ID:8W8SOAMC0
>>1
漫画じゃないけど
*雑誌なんて全部廃刊だなw

2 名無しさん@恐縮です :2023/03/22(水) 08:20:30.90ID:rEUREVB50
人ひとしても守らないといけない事だよ

4 名無しさん@恐縮です :2023/03/22(水) 08:20:57.61ID:MDp1IXv90
こないだBSで手塚治虫の特集やってて初めてまともに見たが
手法のパイオニアとかで何せスゲー人だと思った

5 名無しさん@恐縮です :2023/03/22(水) 08:22:45.42ID:MwT8nvvM0
作品を完結させるまでに遊んで売らせるような大金を与えてはいけない(一部漫画家)

24 名無しさん@恐縮です :2023/03/22(水) 08:31:29.29ID:Et2WcOoE0
>>7
*はいいのか
ってか茶化すとかパロディはどうよ

81 名無しさん@恐縮です :2023/03/22(水) 08:49:44.56ID:RamuZKzG0
>>7*姫ルンペネラとか手塚はpunk

93 名無しさん@恐縮です :2023/03/22(水) 08:53:17.63ID:sWe2C1Aw0
>>7
>>24
ディズニー社が気晴らしと技術向上をかねて、どこにも出さない自社キャラ使った*パロ、ポルノを作っているときいて、えらく感銘を受けた手塚が、虫プロでもやらせようとしたが、アニメーターが女の裸見たことないって言われビックリした
ってエピソードがある

126 名無しさん@恐縮です :2023/03/22(水) 09:12:26.57ID:m61h8FwO0
>>7
こじき姫ルンペネラ

8 名無しさん@恐縮です :2023/03/22(水) 08:23:40.33
何様だよこの老害

25 名無しさん@恐縮です :2023/03/22(水) 08:32:13.63ID:nYYbKAeU0
>>8
お前みたいな若害が*な行為を動画で晒して墓穴を掘ってるんだろうな

47 名無しさん@恐縮です :2023/03/22(水) 08:37:25.77ID:f55iUxhB0
>>8
漫神様だよ

89 名無しさん@恐縮です :2023/03/22(水) 08:52:27.25ID:9U5jImGa0
>>8
ID消しててワロタ

99 名無しさん@恐縮です :2023/03/22(水) 08:54:58.32ID:gCXgaAJl0
>>8
故人に老害はおかしいだろw

10 名無しさん@恐縮です :2023/03/22(水) 08:24:42.58ID:Xn3YVw2m0
物語をはじめたら完結させること

11 名無しさん@恐縮です :2023/03/22(水) 08:25:55.63ID:HRy2qWhN0
これよく見るけど当の本人もいまの常識に照らし合わせたらだいぶズレてるから最近の新しく刷られたやつは当時の表現を尊重してみたいな注釈ついてるよな

13 名無しさん@恐縮です :2023/03/22(水) 08:26:11.55ID:Xn3YVw2m0
藤子Aのまんが道は?

19 名無しさん@恐縮です :2023/03/22(水) 08:29:18.22ID:bINmtdOi0
ちゃんと寝る

(出典 pbs.twimg.com)

128 名無しさん@恐縮です :2023/03/22(水) 09:13:25.00ID:cTihrY820
>>19
当たってますね。

143 名無しさん@恐縮です :2023/03/22(水) 09:16:47.14ID:7G5e+kS/0
>>19
説得力ある

148 名無しさん@恐縮です :2023/03/22(水) 09:18:36.82ID:hCnyeR/70
>>19
水木しげるって好々爺に見えて他人を見下す発言すごい多いんだよな
NHKの番組見たけど横柄で嫌なジジイだった

158 名無しさん@恐縮です :2023/03/22(水) 09:23:20.42ID:0ZBWOjLK0
>>148
そのくらいでないとアシスタントにあの点描はさせられないなー

162 名無しさん@恐縮です :2023/03/22(水) 09:28:09.24ID:TdqSjNyU0
>>148
1922年生まれの水木しげるは21歳のとき激戦地ラバウルへ行って片腕を失くしているからな

184 名無しさん@恐縮です :2023/03/22(水) 09:41:15.93ID:v2krpICH0
>>19
素晴らしい
全てに通じる

22 名無しさん@恐縮です :2023/03/22(水) 08:30:57.75ID:iV5IM1ro0
体の動きを描くにしてもPCソフト使えばいいから画力要らなくなったよな、今の漫画家
構成と展開だけ考えれば良い

169 名無しさん@恐縮です :2023/03/22(水) 09:34:35.85ID:coxicuih0
>>22
AI反対派だけど、漫画家激務で早死しすぎだから、漫画家の負担が減るなら有りなのかもと悩むようになってしまった

23 名無しさん@恐縮です :2023/03/22(水) 08:31:18.84ID:J0CWduXA0
手塚の単行本の後ろは
人種差別の注釈だらけなんだが、w

120 名無しさん@恐縮です :2023/03/22(水) 09:07:04.43ID:RcK9tjVQ0
>>23
当時と今じゃ価値観が全然違うから仕方ない部分もある

28 名無しさん@恐縮です :2023/03/22(水) 08:32:30.58ID:a6TSXhV50
火の鳥読むと不世出の天才だと分かるね

32 名無しさん@恐縮です :2023/03/22(水) 08:33:21.49ID:MDp1IXv90
漫画家が一番キツそう、てか幾ら描くのが好きでもワリ合わなさそう

38 名無しさん@恐縮です :2023/03/22(水) 08:35:05.96ID:SyND6NUu0
>>32
時間と成果と対価が当たらなければまったく見合わない

35 名無しさん@恐縮です :2023/03/22(水) 08:34:10.05ID:j+ECrrHr0
よく水木しげる先生が
「俺は手塚治虫とは逆の事をやったから長生き出来た」
って言ってたな

39 名無しさん@恐縮です :2023/03/22(水) 08:35:15.74ID:hdFQMv/R0
手塚漫画かうと、巻末に「差別的な用語もありますが当時の時代背景を考慮しそのまま掲載しています」うんぬんみたいなのよくみるけど、

69 名無しさん@恐縮です :2023/03/22(水) 08:45:42.94ID:PcA/0q8O0
>>39
1番ダメなのは現在において守るべきモラルを現在進行形で逸脱すること
あと今後意識するべきは「モラルは経年につれて変化する」ということ

78 名無しさん@恐縮です :2023/03/22(水) 08:48:31.72ID:wZtGhNYP0
>>39
それも含めて人権尊重を浮き彫りにしてんだろ

43 名無しさん@恐縮です :2023/03/22(水) 08:36:20.83ID:heqsdRXk0
たためない風呂敷は広げるな

58 名無しさん@恐縮です :2023/03/22(水) 08:41:29.33ID:RSyMKyCD0
>>45
>>46

チームワークかよ

46 名無しさん@恐縮です :2023/03/22(水) 08:37:09.89ID:/ay8mTae0
74 名無しさん@恐縮です :2023/03/22(水) 08:47:47.22ID:jd6uicp30
>>46
これを編集が止めてりゃあ次のヒット作も出たかもしれないのにな

103 名無しさん@恐縮です :2023/03/22(水) 08:58:14.36ID:Yh60Ax7m0
>>46
前後を全く知らないんだけど
ただの働くおじさんってセリフは既に修正入ってそう
なんか悪口雑言の中で浮いてる
校閲から指摘入って、一ヶ所直してこれでいいだろって全体の流れを見失ったケースに見える

131 名無しさん@恐縮です :2023/03/22(水) 09:14:26.24ID:mV15LEFk0
>>46
これは編集が止めなくちゃダメだろ
集英社バカじゃねーの

163 名無しさん@恐縮です :2023/03/22(水) 09:28:13.91ID:9cojl4An0
>>46
懐かしいなぁ

176 名無しさん@恐縮です :2023/03/22(水) 09:39:04.74ID:izD7GJ2I0
>>46
燃えるお兄さんのあれか。
そもそも経緯が不自然だったろ
当時少年ジャンプなんてほぼおとなが読むことないし。

どこかで誰かがとある団体にでも垂れ込んだ。
そっから連絡が来た。
これが真相に思えるな。
少なくとも集英社なんかただの個人抗議なんか絶対無視する。

200 名無しさん@恐縮です :2023/03/22(水) 09:50:18.82ID:x0VVShOn0
>>176
子供がジャンプの内容を話してるのを教員や用務員が耳にすることは普通にあるだろ
そっから先の経緯は知らんけど

195 名無しさん@恐縮です :2023/03/22(水) 09:44:43.14ID:rvQObN6U0
>>46
「燃える!お兄さん」の作者は佐藤正
20年前に消えた漫画家さんのようだ

197 名無しさん@恐縮です :2023/03/22(水) 09:46:21.70ID:coxicuih0
>>46
当時のコンプラでもだめだったんだなこれ

50 名無しさん@恐縮です :2023/03/22(水) 08:38:29.27ID:y88UaKz80
左翼に失望してからの後期はわりと特定人種に対する皮肉もちらほら

手塚も人間だからね

53 名無しさん@恐縮です :2023/03/22(水) 08:39:15.73ID:YQq9jCE70
石森のサイボーグ009なんて、いま見たらアウトな案件。
永井石黒のゲッターロボなんて、けっこうアウト。
結局、この手塚の提唱も時代によるとしかいえないな。

72 名無しさん@恐縮です :2023/03/22(水) 08:46:06.30ID:UhOcpKSF0
>>53
石黒賢ワロタ

54 名無しさん@恐縮です :2023/03/22(水) 08:39:33.63ID:YjvT0mYf0
燃えるお兄さん騒動の時
手塚生きてたら
なんてコメントしたのかな

59 名無しさん@恐縮です :2023/03/22(水) 08:41:42.13ID:ufJaVT620
胸はどれだけ大きくしても良い

63 名無しさん@恐縮です :2023/03/22(水) 08:42:50.77ID:RaY2OhC80
他の同業者をネタにしない

71 名無しさん@恐縮です :2023/03/22(水) 08:45:48.17ID:J4/iyjsZ0
>>63
つ久米田

77 名無しさん@恐縮です :2023/03/22(水) 08:48:31.18ID:CMO/Qwsq0
>>71
畑健二郎って正直久米田のパクリだよな。
久米田も認めてるんだろうしいいけどさ。

65 名無しさん@恐縮です :2023/03/22(水) 08:43:32.67ID:WsvlEJ9O0
手塚治虫の書く黒人は真っ黒

68 名無しさん@恐縮です :2023/03/22(水) 08:45:37.69ID:nV82S2ww0
>>65
それの何が悪いのかわらかん
見たまま描いてるだけなのにw

70 名無しさん@恐縮です :2023/03/22(水) 08:45:46.60ID:tg9dsQNW0
大東亜戦争は人種差別との戦いだった
https://www.yodobashi.com/product/100000009002396956/
リンカーンは人種差別主義者であった

第1章 大東亜戦争と人種差別
第2章 世界侵略を正当化した人種差別思想
第3章 アフリカ、インカ、アメリカの悲劇
第4章 奴隷貿易と無縁ではなかった日本
第5章 植民地にされるとはどういうことか
第6章 日本が求めた欧米と対等の地位
第7章 人種差別撤廃の理想を世界に問うた日本
第8章 日本人が知らない大東亜戦争の大義

106 名無しさん@恐縮です :2023/03/22(水) 08:59:08.02ID:jWS+g4yq0
>>70
やっぱりヤルべき戦争が有るんだな

80 名無しさん@恐縮です :2023/03/22(水) 08:49:02.61ID:IrvWHRgJ0
上2つはともかく一番下は時代によりけりって感じだな

84 名無しさん@恐縮です :2023/03/22(水) 08:50:01.47ID:X+OSnvLN0
*はどれだけ大きく描いてもよい
これだな

86 名無しさん@恐縮です :2023/03/22(水) 08:51:20.36ID:CMO/Qwsq0
>>84
*好きの俺にとっては拷問だな。

でも漫画家ってみんな連載していくうちに胸をどんどん大きくするよねー。
なんでなんだろ。

85 名無しさん@恐縮です :2023/03/22(水) 08:50:16.25ID:V/ML5h760
鳥山明ってこういう本を作ってくれなさそうだよね

88 名無しさん@恐縮です :2023/03/22(水) 08:52:03.83ID:yVBrVJ7H0
>>85
人を集めて説くってタイプではない*

104 名無しさん@恐縮です :2023/03/22(水) 08:58:21.83ID:Vx/UCd0K0
>>88
でも弟子みたいな奴に描かせてるだろ
ドラゴンボール自体師弟関係の漫画みたいなもんじゃん

108 名無しさん@恐縮です :2023/03/22(水) 08:59:22.84ID:g6+rh9rr0
>>85
『鳥山明のヘタッピマンガ研究所』

117 名無しさん@恐縮です :2023/03/22(水) 09:04:04.17ID:yMX5iekU0
>>85
へたっぴ漫画研究所……

90 名無しさん@恐縮です :2023/03/22(水) 08:52:38.50ID:O946ir6x0
つまり手塚がやったことは皆やってもいいってことだな

97 名無しさん@恐縮です :2023/03/22(水) 08:54:32.73ID:j+Z5YkJQ0
手塚治虫の家族は、彼の発言でアニメ作画界隈が低賃金で虐げれてるのは、解釈違いだって言った方がいいよ。

広告代理店が手塚治虫の進言だって、どんだけ中抜きしてるか

118 名無しさん@恐縮です :2023/03/22(水) 09:04:29.37ID:EtLeJJNC0
>>97
アニメーターの低賃金は宮崎駿あたりに文句言ったほうがいいと思うんだよね
商業的に大成功してたし労働関係のなんか活動してたでしょ、この人
発言力あるのに業界の低賃金問題にスルーしてるのに漫画家の手塚治虫叩かれ続けるのおかしいと思うわ

100 名無しさん@恐縮です :2023/03/22(水) 08:55:50.67ID:GNzVeqCZ0
で、どんな漫画が広まるようになったかというと…

家庭内の不和を主婦視点でアピールする漫画
夫への不満を主婦視点でくどくどアピールする漫画
仕事する女の大変さを声高らかにアピールする漫画
シングル女が理解されないこと悩みをダラダラ書く漫画
アラフォー女は美しいとかよくわからないことをほざく漫画
毒親に育てられて辛いよ辛いよ漫画

女エッセイ漫画、くだらねえのばっか
中身も絵も落書き

193 名無しさん@恐縮です :2023/03/22(水) 09:43:42.58ID:H86p+qwH0
>>100
旅漫画だけが面白い

102 名無しさん@恐縮です :2023/03/22(水) 08:56:42.81ID:Nq186yaJ0
LGBTは冷やかしてもいいんだな

ワンピースのボン・クレーやカマバッカ王国は赦されるか

110 名無しさん@恐縮です :2023/03/22(水) 08:59:36.10ID:LVF+L6oJ0
あいちトリエンナーレを批判した人間は漫画を描くことも見ることもその資格はないってことなんだよな。

113 名無しさん@恐縮です :2023/03/22(水) 09:00:55.61ID:VWprwauZ0
時代は変わっていくんだよ
いつまでこいつ崇めてんだ

121 名無しさん@恐縮です :2023/03/22(水) 09:07:23.39ID:WY8HUpaR0
漫画にとってそんなに重要か?
いや人として大事なことだとは思うが
最近はその辺無視して売れてる作品も多い気が

122 名無しさん@恐縮です :2023/03/22(水) 09:08:53.29ID:qgaQDs+v0
それが守れれば他の漫画家潰すまで追い込んでもいいってことか

123 名無しさん@恐縮です :2023/03/22(水) 09:09:29.63
サザエさんやドラえもんのような国民的キャラクターを生み出せなかった老害
現代の若者は手塚作品を知らない

127 名無しさん@恐縮です :2023/03/22(水) 09:13:19.52ID:izD7GJ2I0
ノウハウがネットで全部手に入るからねw
そしてツールもタブレットで作れる時代。
ツールも無料すらあるw

猿でもできる時代になったよ。
簡単な4コマみたいなコマ割りでキャラも太い線みたいの凄い増えたよなぁ。

134 名無しさん@恐縮です :2023/03/22(水) 09:15:14.36ID:mV15LEFk0
>>127
お、なんかお前が売れてる漫画家みたいなこと言ってるな
威勢いいねえ

187 名無しさん@恐縮です :2023/03/22(水) 09:42:14.07ID:amQJMCKP0
>>127
昔も普通に手に入ったよ
石ノ森や手塚が本出してるって書いてあるわけで
そのノウハウとやらをいかに使えるかってこと
お前レベルじゃなにやっても無理やろなあ
その考えじゃ

130 名無しさん@恐縮です :2023/03/22(水) 09:14:08.17ID:+KH4JVDx0
手塚治虫は1928年生まれか
太平洋戦争のときは高校生か。戦時中を知っている世代で戦争を肯定する人はおらんだろ

132 名無しさん@恐縮です :2023/03/22(水) 09:14:49.09ID:Vdit2XvP0
もうひとつ揚げるとカニバリズムを描いたジョージ秋山の「アシュラ」も問題作だったな
人が人の肉を食う描写が少年漫画雑誌に連載していたしな
これもさすがに今は無理でしょ…

137 名無しさん@恐縮です :2023/03/22(水) 09:15:48.37ID:mV15LEFk0
>>132
ファイアパンチって漫画が最近あったよ

142 名無しさん@恐縮です :2023/03/22(水) 09:16:42.23ID:Vdit2XvP0
>>137
そうなんだ
情報サンクス

165 名無しさん@恐縮です :2023/03/22(水) 09:31:27.27ID:7G5e+kS/0
>>139
しかし、マジで現代漫画のあらゆる分野に手を出しとるな

157 名無しさん@恐縮です :2023/03/22(水) 09:22:42.93ID:29vd/qwo0
神と呼ばれ太く短い人生だったな

俺なら水木しげるややなせたかしの人生の方がいいな

161 名無しさん@恐縮です :2023/03/22(水) 09:27:14.34ID:J4/iyjsZ0
70年代なんて欲望剥き出しでグロくてそれらに伴う差別丸出しの漫画ばかりだった。どんな育ち方をすればこんな漫画が描けるのかその神経がわからないというのばかりだったな。80年代はその反動からわりとさわやかな感じの漫画が多くなってきた感はあったがそれでもひどいのも多かった。だが表現が実はもっとマイルドになってきたのは90年代からで宮崎勤がやっちまったから強制的にマイルドにならざるを得なかった。

171 名無しさん@恐縮です :2023/03/22(水) 09:36:00.10ID:Vdit2XvP0
>>161
70年代の映画も凄かった
今では考えられないナチスプロテーションという残酷描写を売りにしたナチスの強制収容所の拷問映画がボロボロ輸入されていた
一応成人枠の上映やけど

174 名無しさん@恐縮です :2023/03/22(水) 09:36:49.55ID:2HuOQKip0
最近の漫画は性*への職業差別がひどい

175 名無しさん@恐縮です :2023/03/22(水) 09:38:36.98ID:Vdit2XvP0
>>174
特定のフェミの思想に毒されてるのかね?

179 名無しさん@恐縮です :2023/03/22(水) 09:39:44.51ID:rvQObN6U0
>>174
鬼滅の刃のことですね?

178 名無しさん@恐縮です :2023/03/22(水) 09:39:39.05ID:ETOEMAKZ0
限界*が「手塚=共産党支持者」とミスリードするのと似たような手法の記事だな

イデオロギー的に手塚は八方美人だったよ

182 名無しさん@恐縮です :2023/03/22(水) 09:40:40.10ID:Vdit2XvP0
>>178
それは思う
偏りは個人的にあまり感じられなかった

191 名無しさん@恐縮です :2023/03/22(水) 09:43:02.90ID:vNJj3glf0
>>178
*ジャックとMW,アドルフに告ぐ、あと火の鳥ちょっとだけしか見てないけどそんなイメージ
ただ、国内的な問題に関しては左寄りかもねという印象はある
アドルフに告ぐが俺的に手塚の全体像

194 名無しさん@恐縮です :2023/03/22(水) 09:44:09.07ID:8W8SOAMC0
>>191
戦後は戦前を批判しないと
出版さえできなかったせいもあるね

199 名無しさん@恐縮です :2023/03/22(水) 09:49:22.17ID:CR1eOovR0
>>194
コメの自給すら出来なくて朝鮮半島と台湾からの輸入米を食ってた戦前に良いとこなんてないからw

181 名無しさん@恐縮です :2023/03/22(水) 09:40:27.99ID:YP9/rtCq0
テコンダーVへの熱い提言

188 名無しさん@恐縮です :2023/03/22(水) 09:42:16.37
こんなつまんないドグマに縛られてたから
今見向きもされなくなったんだろ