|
保育園側が充分な対策をしていれば、こんな悲しい事故は起きなかったかもしれません。今後は、アレルギーを持つ園児に対する注意をより一層高め、事故の再発を防ぐようにして欲しいと思います。
1 シャチ ★ :2023/03/16(木) 00:42:01.31ID:YWepCP0Q9
福岡市東区の認可保育園で2020年、小麦や卵などのアレルギーがある園児に、誤ってプリンとパスタを食べさせ、重度のアレルギー反応が起きて搬送されていたことがわかった。福岡簡裁は当時の担任に、業務上過失傷害罪で罰金20万円の略式命令を出した。
園児の両親は、園と担任に約332万円の損害賠償を求めて福岡地裁に提訴。14日に第1回口頭弁論が開かれ、園側は事実関係は認めつつ、賠償金額について争う姿勢をみせた。
訴状によると、園児は20年4月に2歳で入園し、両親はアレルギーについて園側に説明した。しかし5月26日、当時担任だった20代の女性保育士が卵の入ったプリンを与え、園児は発疹が出て緊急搬送された。
6月11日には、同じ担任が小麦の入ったパスタを食べさせ、再び病院に搬送された。園児は嘔吐(おうと)を繰り返し、発熱やせきが収まらず、2日間入院した。
保育園の園長は取材に対し、「事故を起こしたことは申し訳なく思っており、再発防止に努めている。裁判には真摯(しんし)に対応する」と話した。
両親は弁護士を通じて、「同じような事故が起きてほしくないとの思いから訴訟を起こした」とコメントした。(中山直樹)
朝日新聞社
https://news.yahoo.co.jp/articles/8f9d894313be5c9baca31a90442239069776332f
★1 2023/03/15(水) 15:53:06.93
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1678878423/
園児の両親は、園と担任に約332万円の損害賠償を求めて福岡地裁に提訴。14日に第1回口頭弁論が開かれ、園側は事実関係は認めつつ、賠償金額について争う姿勢をみせた。
訴状によると、園児は20年4月に2歳で入園し、両親はアレルギーについて園側に説明した。しかし5月26日、当時担任だった20代の女性保育士が卵の入ったプリンを与え、園児は発疹が出て緊急搬送された。
6月11日には、同じ担任が小麦の入ったパスタを食べさせ、再び病院に搬送された。園児は嘔吐(おうと)を繰り返し、発熱やせきが収まらず、2日間入院した。
保育園の園長は取材に対し、「事故を起こしたことは申し訳なく思っており、再発防止に努めている。裁判には真摯(しんし)に対応する」と話した。
両親は弁護士を通じて、「同じような事故が起きてほしくないとの思いから訴訟を起こした」とコメントした。(中山直樹)
朝日新聞社
https://news.yahoo.co.jp/articles/8f9d894313be5c9baca31a90442239069776332f
★1 2023/03/15(水) 15:53:06.93
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1678878423/
4 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/16(木) 00:43:43.19ID:F6VUfNIF0
>>1
これは意図的だろ
子供を*たら合コンで武勇伝として盛り上がるパターンだな
福岡ではよくある話
これは意図的だろ
子供を*たら合コンで武勇伝として盛り上がるパターンだな
福岡ではよくある話
154 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/16(木) 02:22:16.72ID:E8U5iGbl0
>>4
福岡に限らず普通に有り得る事なんで今はシャレにもならん
福岡に限らず普通に有り得る事なんで今はシャレにもならん
103 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/16(木) 01:54:33.48ID:YeQfgZPU0
>>1
*なくて良かったなぁ
うちの母ちゃんは働いてて忙しかったけどアレルギーの俺のために毎日弁当作ってくれたが
でもひとそれぞれ環境が違うから弁当作らないから悪い母親だとは思わない
とにかくお子さんが*なくて良かった
*なくて良かったなぁ
うちの母ちゃんは働いてて忙しかったけどアレルギーの俺のために毎日弁当作ってくれたが
でもひとそれぞれ環境が違うから弁当作らないから悪い母親だとは思わない
とにかくお子さんが*なくて良かった
128 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/16(木) 02:03:21.39ID:npMvs6Nr0
>>103
良いとは限らんよ?
このせいでアレルギー悪化したり後遺症残ってるかもわからんのだから
小麦も卵も深刻なアレルギーだよ
良いとは限らんよ?
このせいでアレルギー悪化したり後遺症残ってるかもわからんのだから
小麦も卵も深刻なアレルギーだよ
141 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/16(木) 02:09:32.12ID:YeQfgZPU0
>>128
小麦と卵は何にでも入っているから大変な苦労だと思う
しかしなんにせよ子どもが*ニュースは見ていて辛い
子どものアレルギーは大人になるにつれ治ることもあるからそうなってほしいという期待もこめて
良かったなと
小麦と卵は何にでも入っているから大変な苦労だと思う
しかしなんにせよ子どもが*ニュースは見ていて辛い
子どものアレルギーは大人になるにつれ治ることもあるからそうなってほしいという期待もこめて
良かったなと
123 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/16(木) 02:02:00.53ID:npMvs6Nr0
>>1
これは秘密の恋で*うとしてるだろ?
これは秘密の恋で*うとしてるだろ?
9 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/16(木) 00:47:38.08ID:2rSdbApd0
同じ奴が2回やってて草
重度アレルギーなのに他人に任せる方もアレだが保育士も職業適正ゼロだろ
重度アレルギーなのに他人に任せる方もアレだが保育士も職業適正ゼロだろ
18 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/16(木) 00:52:19.50ID:5nGOFxcQ0
>>9
私アレルギーいっぱい持ってて子供の頃はいつも母がお弁当作ってくれたけど、子供の頃母に*れかけたこと3回あるよ
めちゃくちゃ神経質にやってるアレルギー持ちの親ですらエラー起こすのに他人の先生なんてそこまで出来ないよ
私アレルギーいっぱい持ってて子供の頃はいつも母がお弁当作ってくれたけど、子供の頃母に*れかけたこと3回あるよ
めちゃくちゃ神経質にやってるアレルギー持ちの親ですらエラー起こすのに他人の先生なんてそこまで出来ないよ
23 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/16(木) 00:54:07.89ID:2rSdbApd0
>>18
なるほどなー
もうその子には保護者が持ち込んだ物以外何も食べさせない決まり作るくらいじゃないと駄目なんだろうな
作っても起きたエラーかもしれんし
なるほどなー
もうその子には保護者が持ち込んだ物以外何も食べさせない決まり作るくらいじゃないと駄目なんだろうな
作っても起きたエラーかもしれんし
28 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/16(木) 00:58:07.89ID:5nGOFxcQ0
>>23
ほんと弁当持参が一番だと思うよ
給食もちゃんと分けて作ってるだろうけどうっかり同じ菜箸とかお玉を使っちゃったりするだろうし、給食なんて色々アレルギー持ってる子にはリスクが高い
ほんと弁当持参が一番だと思うよ
給食もちゃんと分けて作ってるだろうけどうっかり同じ菜箸とかお玉を使っちゃったりするだろうし、給食なんて色々アレルギー持ってる子にはリスクが高い
33 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/16(木) 01:01:51.37ID:9BVcz3J10
>>28
厨房も別にしないといけないんだろ?
普通には対応は難しいよな
割高でも専門の業者を使わないと
厨房も別にしないといけないんだろ?
普通には対応は難しいよな
割高でも専門の業者を使わないと
39 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/16(木) 01:08:37.66ID:5nGOFxcQ0
>>33
人それぞれ持ってるアレルギーは違うから、あの子は卵と小麦、あの子は乳、あの子は甲殻類みたいな状況だと
給食ってどうやって作ってるかわからないけど厨房は同じで使う器具を分けるくらいしか対応出来ないんじゃないのかな
人それぞれ持ってるアレルギーは違うから、あの子は卵と小麦、あの子は乳、あの子は甲殻類みたいな状況だと
給食ってどうやって作ってるかわからないけど厨房は同じで使う器具を分けるくらいしか対応出来ないんじゃないのかな
109 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/16(木) 01:56:44.64ID:JanEx5As0
>>18
これは大事な指摘だよ
そこまで気を遣ってる実の親ですらミスすることもあることを他人に頼ってミスされる可能性は親も本人も請け負う側も全員考慮しておくべきこと
だからミスを許せ、ってんじゃなく、それ踏まえてお互い何重にも安全策が必要だという意識と具体策の共有をする必要性が浸透したらいいなと思う意味でね
これは大事な指摘だよ
そこまで気を遣ってる実の親ですらミスすることもあることを他人に頼ってミスされる可能性は親も本人も請け負う側も全員考慮しておくべきこと
だからミスを許せ、ってんじゃなく、それ踏まえてお互い何重にも安全策が必要だという意識と具体策の共有をする必要性が浸透したらいいなと思う意味でね
126 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/16(木) 02:02:55.86ID:YeQfgZPU0
>>109
これはあって良いと思う
差別じゃなくて区別は必要だ
ネームプレートにアレルギーマークとかな
具体的内容は裏にでも表記すれば良い
とにかくどうしても給食で対応するならアレルギーマークつけろ
事故で苦しんだり*じまうよりずっと良い
これはあって良いと思う
差別じゃなくて区別は必要だ
ネームプレートにアレルギーマークとかな
具体的内容は裏にでも表記すれば良い
とにかくどうしても給食で対応するならアレルギーマークつけろ
事故で苦しんだり*じまうよりずっと良い
135 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/16(木) 02:06:44.35ID:wiNnXfTY0
>>126
そこまでは誰も異論はないんだけど問題は
その仕事が増える分のコストは誰が払うのかという所だよ
園の料金高くして他の親も負担するのか、職員をムチで叩くのか(職員は逃走というか既に逃げて職員不足)。それともアレルギーの子持ちがバカ高い料金を上乗せするのか
そこまでは誰も異論はないんだけど問題は
その仕事が増える分のコストは誰が払うのかという所だよ
園の料金高くして他の親も負担するのか、職員をムチで叩くのか(職員は逃走というか既に逃げて職員不足)。それともアレルギーの子持ちがバカ高い料金を上乗せするのか
146 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/16(木) 02:13:48.41ID:YeQfgZPU0
>>135
お金の上乗せはあるべきだと思う
一般の手間以上掛かってるんだから
お金の上乗せはあるべきだと思う
一般の手間以上掛かってるんだから
192 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/16(木) 02:56:51.63ID:IPcF0GKt0
>>18
わかるけども
卵アレルギーにプリン食わせるのは間違いじゃない殺意だ
麦アレルギーにパスタ食わせるのも故意だ。
日本全国の保育士は母親よりも間違えない。わざと以外ないよ。
わかるけども
卵アレルギーにプリン食わせるのは間違いじゃない殺意だ
麦アレルギーにパスタ食わせるのも故意だ。
日本全国の保育士は母親よりも間違えない。わざと以外ないよ。
13 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/16(木) 00:48:48.40ID:8jZ0Ihtf0
てかそんな重度のアレルギーあるならおやつと食事は両親が用意しないと駄目だろに
提訴は全うだと思うが親としての義務も果たしてない
提訴は全うだと思うが親としての義務も果たしてない
14 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/16(木) 00:50:00.93ID:6aeAH/H50
>>13
勝手に喰わせたとしか思えないぞ
業務上過失障害に普通はならない
勝手に喰わせたとしか思えないぞ
業務上過失障害に普通はならない
15 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/16(木) 00:50:55.30ID:vm3EdHmE0
福岡の人間の発想
飲めない体質の後輩に「飲めるようになるまで鍛える」と酒を無理強い
これが当たり前なのでアルハラ、アレハラやりたい放題
飲めない体質の後輩に「飲めるようになるまで鍛える」と酒を無理強い
これが当たり前なのでアルハラ、アレハラやりたい放題
31 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/16(木) 01:01:07.56ID:36TRVJ/E0
他の子の食べてるやつを口にするかもしれないし保育園に預けることが無理なんじゃないか?
こういうのは個人だけ見てくれるシッターを雇う案件だろうなあ
頑張るならアレルギー児はシッター代を税金で出してもらえるようにした方がよくね
保育園はアレルギー児受け入れ拒否した方が良くなる
こういうのは個人だけ見てくれるシッターを雇う案件だろうなあ
頑張るならアレルギー児はシッター代を税金で出してもらえるようにした方がよくね
保育園はアレルギー児受け入れ拒否した方が良くなる
42 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/16(木) 01:10:57.39ID:G6SiDyuO0
そもそも小麦と卵アレルギーで食ったら緊急搬送されますなんて子はもう障がい者レベルだよ
アレルギーって言葉で何か大したことないと思われがちなだけ
他の子と一緒に預けて保育園で食事用意してねミスしないでねってヤバいわ
アレルギーって言葉で何か大したことないと思われがちなだけ
他の子と一緒に預けて保育園で食事用意してねミスしないでねってヤバいわ
47 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/16(木) 01:17:31.78ID:X8tjMNsu0
>>42
アレルギー持ちの子を持つ親からしたら
現状普通のところへねじ込むと、他の親or職員にコスト転嫁出来る訳だから
リスクと責任を混同してる親は喜々として預けるようになるよな
今は現場の職員にコストが転嫁されてるけどそこに負荷かけすぎると逃げるだけなんだよな
アレルギー持ちの子を持つ親からしたら
現状普通のところへねじ込むと、他の親or職員にコスト転嫁出来る訳だから
リスクと責任を混同してる親は喜々として預けるようになるよな
今は現場の職員にコストが転嫁されてるけどそこに負荷かけすぎると逃げるだけなんだよな
45 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/16(木) 01:15:39.84ID:UJ3J7LCh0
シチューも食べられない
グラタンも食べられない
天ぷら唐揚げも
ハンバーグも
一部調味料や練り物も
ハムウインナーは卵白使用多い
グラタンも食べられない
天ぷら唐揚げも
ハンバーグも
一部調味料や練り物も
ハムウインナーは卵白使用多い
50 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/16(木) 01:18:30.97ID:rFctl7w30
今日日アレルギー持ちなんて普通なので対応できない園が兇いのに決まってんだろ
56 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/16(木) 01:21:31.78ID:X8tjMNsu0
>>50
それも含めて普通だからって理屈で職員に負担をかけてたら保育士が居なくなったと
保育士の資格持ちの中で実際に働いてるの1/3強くらいじゃなかったっけ
それも含めて普通だからって理屈で職員に負担をかけてたら保育士が居なくなったと
保育士の資格持ちの中で実際に働いてるの1/3強くらいじゃなかったっけ
52 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/16(木) 01:19:53.60ID:7i2Tpaon0
1.アレルギーのある子には食事を提供しません
2.アレルギーのある子は預かれません
3.全ての園児に食事を提供しません
この3択しかないよね…どれにする?
2.アレルギーのある子は預かれません
3.全ての園児に食事を提供しません
この3択しかないよね…どれにする?
54 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/16(木) 01:20:57.80ID:dfjl02w60
>>52
いや3番はダメだろ
いや3番はダメだろ
62 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/16(木) 01:24:35.13ID:X8tjMNsu0
>>52
一応、園の料金を滅茶苦茶上げて他所の親にも負担をしてもらいながら受け入れ体制を整えるというてもある。
アレルギーの子持ち親、他所の親、職員の何処かでコストを払わなきゃいけないんだよな
一応、園の料金を滅茶苦茶上げて他所の親にも負担をしてもらいながら受け入れ体制を整えるというてもある。
アレルギーの子持ち親、他所の親、職員の何処かでコストを払わなきゃいけないんだよな
55 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/16(木) 01:21:07.69ID:tpp4Y7wF0
一生治らないのかね
何が原因なんだろう
人生の楽しみが相当奪われる
何が原因なんだろう
人生の楽しみが相当奪われる
57 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/16(木) 01:21:45.62ID:0otBlglA0
複数の子ども見させながら極端なアレルギーに個別に対応しないといけないし人は足りてないし給料は安いし作業量は多いし
1人の我が子に振り回されてノイローゼになるのに複数面倒見てる保育士に跋扈を与えないと気が済まないとな
普通が難しいんだから身内で面倒見てやれよ
1人の我が子に振り回されてノイローゼになるのに複数面倒見てる保育士に跋扈を与えないと気が済まないとな
普通が難しいんだから身内で面倒見てやれよ
59 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/16(木) 01:23:05.34ID:Rd1LxUp00
読んだら同じ担任が立て続けに2回もやったのかよ
故意としか思えないだろこんなのwww
故意としか思えないだろこんなのwww
66 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/16(木) 01:28:02.92ID:0otBlglA0
>>59
環境考えないから故意だと思うんよな
怒りはわかるけど
卵小麦食えないなら食事難しいし
ストレスや疲れで起きてるなら対応しきれんてことやん
人足りてないしなり手がいない
罰金じゃなくて他の人も書いてるけど食事用意して持たせるとか身内で見ると*るしか無くなる事はないやろ
この子の為に特別対応して他の子のことが見れなくなる
環境考えないから故意だと思うんよな
怒りはわかるけど
卵小麦食えないなら食事難しいし
ストレスや疲れで起きてるなら対応しきれんてことやん
人足りてないしなり手がいない
罰金じゃなくて他の人も書いてるけど食事用意して持たせるとか身内で見ると*るしか無くなる事はないやろ
この子の為に特別対応して他の子のことが見れなくなる
63 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/16(木) 01:25:00.24ID:OWH9jJAt0
エビカニピーナッツアレルギーだけど生きてます
96 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/16(木) 01:49:40.16ID:2d+dvHfY0
>>63
コオロギパウダー混ぜ込まれたら*ぬな
コオロギパウダー混ぜ込まれたら*ぬな
69 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/16(木) 01:29:18.18ID:o2LopoPS0
分かりにくい食材でミスったとかならともかく、プリンの卵とパスタの小麦粉なんて食材のメインの原材料だからなあ
小麦や卵のアレルギー自体だってメジャーなアレルギーだし
流石にこの担任と保育園は擁護できんわ
小麦や卵のアレルギー自体だってメジャーなアレルギーだし
流石にこの担任と保育園は擁護できんわ
75 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/16(木) 01:32:08.48ID:X8tjMNsu0
>>69
そこまでメジャーならアレルギー担当の職員や設備を置くのも手なんだけど
結局今回そのコストを払ったのは職員と子供と園で痛み分けでしたって所だな
そこまでメジャーならアレルギー担当の職員や設備を置くのも手なんだけど
結局今回そのコストを払ったのは職員と子供と園で痛み分けでしたって所だな
76 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/16(木) 01:32:36.68ID:rFctl7w30
一度目のときに病院や親からアレルギーについての説明あっただろうにどうして?
115 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/16(木) 01:58:22.75ID:FtffhVP10
>>76
考えられないようなうっかりミスって
いくらでもある
ヒューマンエラーってやつね
減らすことはできるだろうがゼロは難しい
考えられないようなうっかりミスって
いくらでもある
ヒューマンエラーってやつね
減らすことはできるだろうがゼロは難しい
82 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/16(木) 01:36:39.40ID:hLzTbnnD0
保育料割高にして専用のクラスなり
施設作った方がいいかも。
施設作った方がいいかも。
84 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/16(木) 01:38:35.54ID:X8tjMNsu0
>>82
ぶっちゃけそれが一番良いんだよな
ただ現状がアレルギーの子持ち親に大きな金銭的メリットがあるから解決しづらそう
ぶっちゃけそれが一番良いんだよな
ただ現状がアレルギーの子持ち親に大きな金銭的メリットがあるから解決しづらそう
88 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/16(木) 01:42:38.26ID:LYYITRZz0
>>82
これの対応できるレベルでそろえるの無理そうだしな
これの対応できるレベルでそろえるの無理そうだしな
83 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/16(木) 01:37:39.35ID:1W0nFvC50
医療従事者のような教育をウケているわけでもないし業務にあたって保育士や保育教員の免許も必須ではないし
母親は絶対に間違えることないのかな?
除去食は必ず持ち込みにさせればいいじゃん
母親は絶対に間違えることないのかな?
除去食は必ず持ち込みにさせればいいじゃん
85 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/16(木) 01:38:44.03ID:Ab47eyUr0
ひろゆきも言ってたけど入園断ればいいってさ
91 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/16(木) 01:45:39.19ID:w3QNlTY00
>>85
どんどんそこらへんの成田とか分断工作が進んでるね
どんどんそこらへんの成田とか分断工作が進んでるね
94 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/16(木) 01:46:52.68ID:jWFGgK4Z0
保育園に仕出し弁当作ってる工場でバイトしたけど
二度とやりたくない。
自分は、特別食の製造に携わってないけど
ままごとキッチンみたいな小さい雪平鍋でちまちま作ってるの。
で、出荷前点検は全従業員集めて
「さくら組 **ゆかちゃん 卵、小麦除去食 なんとかハンバーグの材料
なになに ヨシ!つけあわせの材料 なになにヨシ!」
これを全児童の3割近い30食、全部やる。点呼の所要時間2時間。
醤油つかったら、醤油に小麦が使われていない確認までやるので。
弁当、腐るっちゅうねん。
二度とやりたくない。
自分は、特別食の製造に携わってないけど
ままごとキッチンみたいな小さい雪平鍋でちまちま作ってるの。
で、出荷前点検は全従業員集めて
「さくら組 **ゆかちゃん 卵、小麦除去食 なんとかハンバーグの材料
なになに ヨシ!つけあわせの材料 なになにヨシ!」
これを全児童の3割近い30食、全部やる。点呼の所要時間2時間。
醤油つかったら、醤油に小麦が使われていない確認までやるので。
弁当、腐るっちゅうねん。
95 ニューノーマルの名無しさん :2023/03/16(木) 01:48:25.71
>>94
マジでアレルギー持ちの親に一度やらせてみりゃいいよね本当人間じゃねーわ
マジでアレルギー持ちの親に一度やらせてみりゃいいよね本当人間じゃねーわ
100 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/16(木) 01:51:10.74ID:2d+dvHfY0
>>94
昔はこんな弱い厄介な子供いなかったよね
昔はこんな弱い厄介な子供いなかったよね
151 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/16(木) 02:18:57.35ID:0otBlglA0
>>100
いなくはないんだろうけど子供のためには作ってたんじゃないかな
共働きの社会にして平等化した上にマンパワー足りないからもう作る時間無くなってるんやろうね
誰でも身体強い訳じゃないし機械でも酷使してたら壊れるのに人間酷使させてるのに金問題しか考えてないから何もかもハードル高くなってめちゃくちゃ
いなくはないんだろうけど子供のためには作ってたんじゃないかな
共働きの社会にして平等化した上にマンパワー足りないからもう作る時間無くなってるんやろうね
誰でも身体強い訳じゃないし機械でも酷使してたら壊れるのに人間酷使させてるのに金問題しか考えてないから何もかもハードル高くなってめちゃくちゃ
152 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/16(木) 02:20:26.49ID:N5xPPXcY0
>>151
小麦卵なんていなかったよ
変なワクチン打ちすぎて体弱ってるんじゃない?
小麦卵なんていなかったよ
変なワクチン打ちすぎて体弱ってるんじゃない?
167 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/16(木) 02:30:06.60ID:0otBlglA0
>>152
アトピー性皮膚炎の多数派小麦卵アレルギー持ちだよ
こんな救急事案になる程かは知らんけどな
もう清潔過ぎて耐性がーとかの話じゃないと思うわ
食事も含めて化学物質や身の回りの環境からとしか思えんよ
アトピー性皮膚炎の多数派小麦卵アレルギー持ちだよ
こんな救急事案になる程かは知らんけどな
もう清潔過ぎて耐性がーとかの話じゃないと思うわ
食事も含めて化学物質や身の回りの環境からとしか思えんよ
177 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/16(木) 02:45:35.43ID:c8hWn8x70
>>167
小麦は大丈夫だけど、甲殻類と醤油とたまごがダメだったな
特に高校くらいでたまご食えなくなったのは辛かった、まぁ*ほどじゃないから
手がガッサガサになるだけなんで、我慢して食ってたけどw
歳とってかなりでなくなったなぁ、30代後半は結構アレルギーの揺り戻しがあった
10代から20代前半に結構悪くて(つっても軽い方)、20代から30代半ばまでは
アレルギー何それくらいだったが、30代後半からまた悪化してきたのは体重の増加が原因にちがいないw
今は50目前だが、案外よくなってはいる(もちろん卵の白身とかあぶないのは除去してるけど)
たまーに普段買わないお菓子とかで、すげぇアタリ引いて蕁麻疹とか出ると嫌になっちゃう
どっちかってーとホムセン行くと頭ポーっとするのは、間違いなくなんかの薬剤のせいだな
嫌いじゃないんだが、ホムセンで頭が回らなくなるから困るわw
小麦は大丈夫だけど、甲殻類と醤油とたまごがダメだったな
特に高校くらいでたまご食えなくなったのは辛かった、まぁ*ほどじゃないから
手がガッサガサになるだけなんで、我慢して食ってたけどw
歳とってかなりでなくなったなぁ、30代後半は結構アレルギーの揺り戻しがあった
10代から20代前半に結構悪くて(つっても軽い方)、20代から30代半ばまでは
アレルギー何それくらいだったが、30代後半からまた悪化してきたのは体重の増加が原因にちがいないw
今は50目前だが、案外よくなってはいる(もちろん卵の白身とかあぶないのは除去してるけど)
たまーに普段買わないお菓子とかで、すげぇアタリ引いて蕁麻疹とか出ると嫌になっちゃう
どっちかってーとホムセン行くと頭ポーっとするのは、間違いなくなんかの薬剤のせいだな
嫌いじゃないんだが、ホムセンで頭が回らなくなるから困るわw
188 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/16(木) 02:53:46.54ID:RrXkuw2f0
>>177
わいはダイソー行ったら頭痛がして乗り物酔いみたいになる
わいはダイソー行ったら頭痛がして乗り物酔いみたいになる
194 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/16(木) 02:57:48.48ID:c8hWn8x70
>>188
ダイソーも色々置いてあるからなぁ、ある程度分かる
俺はホムセンの方が酷いけど、あれはホルムアルデヒドが濃厚だと思うw
まだ成分が抜けきってない可塑剤とか漂ってるんだろうなぁ、最近はうるさいからかマシになってきてるし
気が付くまで、なんでホムセン行くと頭が回らないんだろうって不思議に思ってた
ダイソーも色々置いてあるからなぁ、ある程度分かる
俺はホムセンの方が酷いけど、あれはホルムアルデヒドが濃厚だと思うw
まだ成分が抜けきってない可塑剤とか漂ってるんだろうなぁ、最近はうるさいからかマシになってきてるし
気が付くまで、なんでホムセン行くと頭が回らないんだろうって不思議に思ってた
183 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/16(木) 02:51:26.59ID:gRZ0vGwb0
>>167
ワクチン、ケムトレイル、農薬、添加物だろうね
アトピーが近年の話だろ
昭和初期にはなかったし
ワクチン、ケムトレイル、農薬、添加物だろうね
アトピーが近年の話だろ
昭和初期にはなかったし
187 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/16(木) 02:53:34.94ID:c8hWn8x70
>>183
添加物はあるだろうけど、アレルギーって幼い頃に皮膚から接種すると
なりやすいって話だから、子供の頃の環境の問題があるのかもね
よく言うのが昔は土に寝そべって生活してたから、そりゃいろんなものを
口から取り込んでたんで、腸から吸収されてアレルギーになりにくくなるとかね
添加物はあるだろうけど、アレルギーって幼い頃に皮膚から接種すると
なりやすいって話だから、子供の頃の環境の問題があるのかもね
よく言うのが昔は土に寝そべって生活してたから、そりゃいろんなものを
口から取り込んでたんで、腸から吸収されてアレルギーになりにくくなるとかね
198 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/16(木) 02:59:48.82ID:8UIyln/o0
>>183
そもそも昭和初期にアトピーの子をそうだと把握できる環境がどれだけあったの?
話を聞く限りだとその時代ってそもそも子供の育て方が放置気味だったり
今ほど病院に行くことが一般的じゃなかったような感じだけど
親が子供の健康を気遣ってなにかあったら病院に行って治療や検査しないと病気は見つかりにくい
そもそも昭和初期にアトピーの子をそうだと把握できる環境がどれだけあったの?
話を聞く限りだとその時代ってそもそも子供の育て方が放置気味だったり
今ほど病院に行くことが一般的じゃなかったような感じだけど
親が子供の健康を気遣ってなにかあったら病院に行って治療や検査しないと病気は見つかりにくい
171 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/16(木) 02:35:21.65ID:1Zgb9sry0
>>152
有害な飲食物という人も居るけど
俺も多種多様な予防接種が原因だと思うわ
有害な飲食物という人も居るけど
俺も多種多様な予防接種が原因だと思うわ
157 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/16(木) 02:24:29.59ID:E8U5iGbl0
>>100
居たよ
居たよ
176 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/16(木) 02:42:57.94ID:8UIyln/o0
>>100 >>152
なんでもそうだけど昔はいなかったというのは昔は存在しても
アレルギーだとわからなかったってことが多いから
近年注目されてきた病気が、昔はいなかったと断ずるのは間違い
そもそも昔はどんなアレルギーがどのくらいいたの*ら
はっきりしないんだから比べようもない
なんでもそうだけど昔はいなかったというのは昔は存在しても
アレルギーだとわからなかったってことが多いから
近年注目されてきた病気が、昔はいなかったと断ずるのは間違い
そもそも昔はどんなアレルギーがどのくらいいたの*ら
はっきりしないんだから比べようもない
186 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/16(木) 02:53:34.45ID:1Zgb9sry0
>>176
やっとコロナ禍で薬物と病気のマッチポンプが明るみになってきたんだから喜ぼう
やっとコロナ禍で薬物と病気のマッチポンプが明るみになってきたんだから喜ぼう
110 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/16(木) 01:56:55.90ID:MH+Jqicp0
>>94
親が弁当くらい作れよって話だよな
保育園に預けて楽してるんだからさ
それだけ大変な内容なら一食1500円位取れば良いと思うぞ
親が弁当くらい作れよって話だよな
保育園に預けて楽してるんだからさ
それだけ大変な内容なら一食1500円位取れば良いと思うぞ
200 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/16(木) 02:59:54.11ID:EEe5zcaX0
>>94
アレルギーの生徒の割合そんな多いのか
異常だろ!原因の方考えた方がいいんじゃないか
アレルギーの生徒の割合そんな多いのか
異常だろ!原因の方考えた方がいいんじゃないか
102 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/16(木) 01:54:10.60ID:WMUO5Xbk0
アレルギーの子供にアレルゲンをでっかく書いた札かけとけ
108 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/16(木) 01:56:14.42ID:gAFhObiw0
>>102
冗談抜きに服にアレルギー表示したゼッケンでも付けさせた方がいいね
忙しいとどうしても忘れちゃうから
冗談抜きに服にアレルギー表示したゼッケンでも付けさせた方がいいね
忙しいとどうしても忘れちゃうから
130 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/16(木) 02:03:46.05ID:YeQfgZPU0
>>108へのコメントでした
114 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/16(木) 01:57:55.92ID:BTinph0D0
小麦粉がダメってのはキツいな
麺類何も食えない
麺類何も食えない
118 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/16(木) 02:00:33.07ID:MH+Jqicp0
>>114
食えないだけならまだマシで、重度アレルギーだと調理室に小麦があるだけでアウト(粉末飛ぶので)と聞いた事ある
そば屋の前を歩くだけでアレルギー出る(茹でた際の蒸気にアレルギー物質が混ざってる)とかも
自宅の環境整えて親が弁当くらい作れよと真面目に思う
食えないだけならまだマシで、重度アレルギーだと調理室に小麦があるだけでアウト(粉末飛ぶので)と聞いた事ある
そば屋の前を歩くだけでアレルギー出る(茹でた際の蒸気にアレルギー物質が混ざってる)とかも
自宅の環境整えて親が弁当くらい作れよと真面目に思う
122 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/16(木) 02:01:45.54ID:2d+dvHfY0
>>118
そんなんじゃまともに成人まで生きられないだろ
そんなんじゃまともに成人まで生きられないだろ
129 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/16(木) 02:03:29.97ID:BTinph0D0
>>118
そばアレルギーはそうだね
近くにいるから知ってる
そばを避けるのは簡単だけど小麦粉は、、
そばアレルギーはそうだね
近くにいるから知ってる
そばを避けるのは簡単だけど小麦粉は、、
117 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/16(木) 02:00:10.89ID:20V2f/1e0
子供いない奴らが想像だけで好き勝手書いてて笑える
121 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/16(木) 02:01:15.43ID:BHRtW2vB0
>>117
お前の意見はなんなの
お前の意見はなんなの
131 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/16(木) 02:03:52.73ID:XfnhuVL00
>>117
こういう書き込みイラッと来るわ
まず自分の意見言えよ
こういう書き込みイラッと来るわ
まず自分の意見言えよ
132 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/16(木) 02:05:29.64ID:i0g0vwA+0
小学生のときに高熱出したのに
母親がマクドナルドのハンバーガー買ってきて
「食べれば治る!」って殴られたの思い出した
もちろん吐いたし「お母さんに頃される」って泣きわめいた覚えがある
あれって今の時代だと虐待になるのかね?
自分語りスマソ
母親がマクドナルドのハンバーガー買ってきて
「食べれば治る!」って殴られたの思い出した
もちろん吐いたし「お母さんに頃される」って泣きわめいた覚えがある
あれって今の時代だと虐待になるのかね?
自分語りスマソ
138 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/16(木) 02:07:39.96ID:dUwBXmv50
>>132
申し訳ないけど母親失格だな
病気の時にハンバーガーなんて…
申し訳ないけど母親失格だな
病気の時にハンバーガーなんて…
165 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/16(木) 02:29:12.65ID:Mjojn4on0
>>138
なんでだよ
風邪引いたときばあちゃんがいつもケンタッキー買ってきてくれて嬉しかったぞ
なんでだよ
風邪引いたときばあちゃんがいつもケンタッキー買ってきてくれて嬉しかったぞ
184 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/16(木) 02:52:30.15ID:i0g0vwA+0
>>138
>>180
どうもありがとう
なんか泣けてきた
>>180
どうもありがとう
なんか泣けてきた
185 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/16(木) 02:53:29.84ID:cdE0qy840
>>184
あんたよくまともに育ったな…えらい
あんたよくまともに育ったな…えらい
196 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/16(木) 02:58:52.54ID:i0g0vwA+0
>>185
ありがとう
でも全然まともじゃないよ
氷河期独身だし
心療内科も20年通ってる
これ以上書くと自分語り乙って言われると思うからROMに戻るね
少し気持ちがすっきりした
本当にありがとう
ありがとう
でも全然まともじゃないよ
氷河期独身だし
心療内科も20年通ってる
これ以上書くと自分語り乙って言われると思うからROMに戻るね
少し気持ちがすっきりした
本当にありがとう
180 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/16(木) 02:48:58.79ID:8UIyln/o0
>>132
割と深刻に虐待
殴るのは暴力だし病院連れてかないのは医療ネグレクトだし
高熱なのに普通食ってだけでもあれなのにハンバーガーて
真面目に病死装った虐待*意図を疑うレベル
割と深刻に虐待
殴るのは暴力だし病院連れてかないのは医療ネグレクトだし
高熱なのに普通食ってだけでもあれなのにハンバーガーて
真面目に病死装った虐待*意図を疑うレベル
142 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/16(木) 02:09:35.01ID:/aaah5/20
2才なんて、隣の子が美味そうに食ってたら奪って食うまであるやろ。
自分で判断できないうちは他人に預けるなよと思う。
自分で判断できないうちは他人に預けるなよと思う。
143 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/16(木) 02:11:30.90ID:dUwBXmv50
>>142
自分だけ無かったら泣き喚いてたかもしれないね
それで保育園さんブチ切れてあげちゃった…?
自分だけ無かったら泣き喚いてたかもしれないね
それで保育園さんブチ切れてあげちゃった…?
144 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/16(木) 02:11:48.82ID:20V2f/1e0
認可保育園であろうがなかろうが、アレルギー児に対応するか否かはその園の裁量なんだよ
であれば「受け入れる」と決定した以上、園の責任で園児に対応しなければならない
次に、小麦・卵アレルギーは、一部の子供を除いて一生続くわけではない
専門医の適切な指導の下で徐々に負荷をかけていって克服できるようになるほうが多数派
基礎的なことを何も知らないから、バカなことばかり書いている
であれば「受け入れる」と決定した以上、園の責任で園児に対応しなければならない
次に、小麦・卵アレルギーは、一部の子供を除いて一生続くわけではない
専門医の適切な指導の下で徐々に負荷をかけていって克服できるようになるほうが多数派
基礎的なことを何も知らないから、バカなことばかり書いている
145 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/16(木) 02:13:23.64ID:PvVQuNZh0
>>144
んなこたみんな知った上で書いとるわ
んなこたみんな知った上で書いとるわ
148 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/16(木) 02:14:45.94ID:20V2f/1e0
>>145
今初めて知ったくせに何言ってんだよ
IDコロコロ変えるな臆病者
今初めて知ったくせに何言ってんだよ
IDコロコロ変えるな臆病者
160 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/16(木) 02:25:48.92ID:PvVQuNZh0
>>148
子どもにアレルギーないけど知ってるよ
子どもにアレルギーないけど知ってるよ
147 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/16(木) 02:14:39.52ID:wiNnXfTY0
>>144
ぶっちゃけ追加料金発生させない園が悪いよな
コスト増やして値段据え置きとか物なら不良率上がるだけとかで良いけど
子供相手ならリスクの発生率あがるだけだろうに、必要なだけの専用の職員と設備を配置する金すら生まれないだろそれ
ぶっちゃけ追加料金発生させない園が悪いよな
コスト増やして値段据え置きとか物なら不良率上がるだけとかで良いけど
子供相手ならリスクの発生率あがるだけだろうに、必要なだけの専用の職員と設備を配置する金すら生まれないだろそれ
164 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/16(木) 02:27:35.43ID:0otBlglA0
>>147
園は受け入れやめた方がいいね
働いてる側がまともに経営や定められた職務遂行出来なくなるやろ
もともと弱者救済や働く人の味方で受け入れてだんだろうに
報われてないわ
金払ってるから責任論ばっかり
無くせないならやらないしかないだろ
この保育士も短期間で同じ子に救急事案起こしてるんだから責任は勿論あるが
そういう人でも重宝しないとどうにもならない人手不足って問題が解決しない
園は受け入れやめた方がいいね
働いてる側がまともに経営や定められた職務遂行出来なくなるやろ
もともと弱者救済や働く人の味方で受け入れてだんだろうに
報われてないわ
金払ってるから責任論ばっかり
無くせないならやらないしかないだろ
この保育士も短期間で同じ子に救急事案起こしてるんだから責任は勿論あるが
そういう人でも重宝しないとどうにもならない人手不足って問題が解決しない
149 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/16(木) 02:17:50.29ID:5uRzX45c0
さすがに個人に対しての賠償責任というのは保育士もやってられないな。
ヒューマンエラーというのは起こるものとして対策を練る必要がある。
この場合、保育士一人だけの判断で食べ物を提供できるようになっていた体制に問題があるのでは。
配慮が必要な場合は必ずチェックは2名以上でやるようにしないとミスというのは起きてしまう。
個人の責任というよりはその対策を取らなかった保育園に対しての責任な気がする。
ヒューマンエラーというのは起こるものとして対策を練る必要がある。
この場合、保育士一人だけの判断で食べ物を提供できるようになっていた体制に問題があるのでは。
配慮が必要な場合は必ずチェックは2名以上でやるようにしないとミスというのは起きてしまう。
個人の責任というよりはその対策を取らなかった保育園に対しての責任な気がする。
159 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/16(木) 02:25:03.04ID:6bHJkQSj0
>>149
担任個人の責任が認められたぞ
担任個人の責任が認められたぞ
166 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/16(木) 02:29:19.02ID:wiNnXfTY0
>>159
マクロ的には保育士不足が加速するな
世の中意外とうまく出来てるものでちゃんとバランス調整しないとコストの転嫁は別の部分でしっかり働くんだよな
マクロ的には保育士不足が加速するな
世の中意外とうまく出来てるものでちゃんとバランス調整しないとコストの転嫁は別の部分でしっかり働くんだよな
168 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/16(木) 02:31:34.96ID:0otBlglA0
>>166
マクロで言えば2025問題で高齢者数も加速するからどうにもならんね
マクロで言えば2025問題で高齢者数も加速するからどうにもならんね
170 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/16(木) 02:35:18.65ID:wiNnXfTY0
>>168
どうにもならないというか
リスクを許容しながらバランス調整をすれば軟着陸できる気もするけど
基本的にマクロとミクロの最適解が違うから国民がマクロ的な政策を理解できないんだよな
大抵は派手にコケることになる
どうにもならないというか
リスクを許容しながらバランス調整をすれば軟着陸できる気もするけど
基本的にマクロとミクロの最適解が違うから国民がマクロ的な政策を理解できないんだよな
大抵は派手にコケることになる
155 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/16(木) 02:22:49.66ID:A5OayX4F0
こういうのって、ほんの少しずつ食べて慣らしていくってことできないの?
156 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/16(木) 02:24:20.46ID:c2ZgvdtI0
子供のアレルギーなんてほとんど親の責任
173 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/16(木) 02:37:27.12ID:bdnlGgG00
アレルギー持ちは親が弁当持たせるの必須にするか受け入れ拒否していかないと
保育園にリスクしかないんだからな
保育園にリスクしかないんだからな
175 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/16(木) 02:40:38.57ID:c8hWn8x70
>>173
それしかない
なんせアレルギーに理解のある奴なんて全体から見たらごく少数だからな
自衛1択ですわ、こんなの保育園側は悪くないというか
重篤なアレルギー持ち引き受けるなら、メシは親準備は当然の条件だと思うぞ
それしかない
なんせアレルギーに理解のある奴なんて全体から見たらごく少数だからな
自衛1択ですわ、こんなの保育園側は悪くないというか
重篤なアレルギー持ち引き受けるなら、メシは親準備は当然の条件だと思うぞ
182 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/16(木) 02:51:01.99ID:b7poPgX30
>>173
それがいいと思う
一人一人のあれもこれも気にしろなんてやってられないよ
それがいいと思う
一人一人のあれもこれも気にしろなんてやってられないよ
178 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/16(木) 02:45:48.77ID:qFNubPcF0
小麦粉や卵除去食なんてファミレスでも普通に用意されてるだろ
>>94が書いてるけどビジネスベースで普通に除去食は出せるし>>1はただのミスじゃん、擁護の余地がない
ここのジジイはどんだけ世間からずれてんだよ
>>94が書いてるけどビジネスベースで普通に除去食は出せるし>>1はただのミスじゃん、擁護の余地がない
ここのジジイはどんだけ世間からずれてんだよ
181 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/16(木) 02:49:14.48ID:wiNnXfTY0
>>178
どう見てもビジネスベースで出せてないんだが
社員の確保ができない程度の給与しか出せないならそれ破綻してるでビジネスベースで
どう見てもビジネスベースで出せてないんだが
社員の確保ができない程度の給与しか出せないならそれ破綻してるでビジネスベースで
199 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/16(木) 02:59:53.11ID:kHc0BFJp0
保育士が気の毒って言うのも分かるけど。
そーいう仕事だし、同じ子供を2回病院送りにするって相当問題あるだろ。
そーいう仕事だし、同じ子供を2回病院送りにするって相当問題あるだろ。
コメントする