|
お店のスタッフとコミュニケーションをとりながら注文することで、好みやこだわりを伝えることもできますし、おすすめのメニューや食べ方などを聞くこともできます。QRオーダーでは、そういった楽しみが減ってしまうのは残念だと思います。
1 七波羅探題 ★ :2023/03/15(水) 09:17:51.79ID:L/Mxl/789
「つい先日、コロナも落ち着いてきたからと、久しぶりに友人と居酒屋で飲みました。びっくりしたのが、注文するのに自分のスマホを使うようになっていたこと。やり方がわからなくて、注文するまで苦労してしまいました」
こう語るのは、都内在住の60代女性。今、居酒屋だけではなく、焼き肉店、カフェなどの飲食店で『QRオーダーシステム』の導入が急ピッチで進められている。
各テーブルに設置されたQRコードを自分のスマホで読み取ると、メニュー画面が表示される。そこからオーダー、会計までをすべてスマホで済ませることができるというシステムだ。会計は現金、クレジットカード払いなど別の方法を選択することもできる。
「このオーダーシステムは、店側にも客側にも大きなメリットがあると思います」
と話すのは、企業の物流やコストに関するコンサルタントの専門家、未来調達研究所の坂口孝則さん。
「これまでも卓上にタブレットを置いて、そこからオーダーする方法はありました。この方法も今後も残っていくと思います。でも、店側からするとQRオーダーにしたほうが初期コストと、機材の使用料などのランニングコストを圧倒的に減らせるというメリットがあります。
初期費用として10万円以下で済むものもありますし、月額使用料が1万円以下のものも。タブレット方式には盗難という問題もありますし、2年間くらいで機材の入れ替えをする必要が生じます」(坂口さん、以下同)
また、客側のメリットについて、坂口さんはこう続ける。
「自分の好きなタイミングでオーダーできますし、いちいち店員さんに声をかけることを面倒に思っていた人にとってはラクでしょうね。
店の混み具合を見て“忙しそうだから声をかけづらいな”なんて考えてしまう状況でも、QRオーダーなら気兼ねなく注文できます」
コロナ禍で従業員を減らさざるをえなかった外食産業だが、人の動きが戻ってきたからと簡単に人を雇えない、そんな人材不足の現状もこのシステムの導入を後押ししている、と坂口さん。しかし店側にも導入したことで見えてきた問題点があるようだ。
「飲食チェーン社長のインタビュー記事で読んだのですが、客単価が低下する可能性が高くなるというんです。要は、グラスのお酒が空になったときに“もう一杯いかがですか?”と、客に対してすすめられなくなり、利益率の高いドリンクの売り上げが減ったと。
なのでその社長は《これからはタブレットやQRという遠隔に頼らずに、積極的に店員が声がけをしていかないとダメ》と話しています。
実際、このチェーン店では『QRオーダーシステム』を導入してから、かなり客単価が下がったそうです」
その分、人件費が下がっているのであれば問題ないように思えるのだが……、
「私自身の経験でもあるのですが、学生時代に居酒屋でアルバイトしていたとき、店長から“声がけして何杯か多く注文してもらえば、君のバイト代が払える”なんて言われたことがありました。
また、客と話すことによって、再び来店してもらえて、いわゆる常連をつくることもできました。それだけ声がけは、人件費以上の利益をあげることができる大切なものなんです」
タブレットやQRオーダーを活用すれば、店員ひとりが受け持つ客数を増やすことは可能だ。しかし、きめ細かいサービスといったことになると話は変わってくる。
「70代の私の父親は、ひとりでふらっと入った店で店員とコミュニケーションが取れないことが寂しいと話していました。店員にオーダーする機会がないと、料理に合うオススメのお酒がわからないと。
店全体のオススメ料理などはQRオーダーにより表示されるメニューでわかるのですが、食事に合う飲み物の情報が欲しいのに、それがわからない。これからシニア大国になっていく日本において、人とのコミュニケーションを取れる場所がひとつでもなくなるのは、客側にとってデメリットといえるかもしれません」
また、冒頭の女性は“心配になったこと”としてこんな問題点をあげた。
※以下引用先で
週刊女性PRIME3/15
https://www.jprime.jp/articles/-/27180
★1:2023/03/15(水) 07:01
前スレ
飲食店で急増中の『QRオーダー』で消えゆく“おもてなし”の心、人件費削減でも客には「不便」の声
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1678831308/
こう語るのは、都内在住の60代女性。今、居酒屋だけではなく、焼き肉店、カフェなどの飲食店で『QRオーダーシステム』の導入が急ピッチで進められている。
各テーブルに設置されたQRコードを自分のスマホで読み取ると、メニュー画面が表示される。そこからオーダー、会計までをすべてスマホで済ませることができるというシステムだ。会計は現金、クレジットカード払いなど別の方法を選択することもできる。
「このオーダーシステムは、店側にも客側にも大きなメリットがあると思います」
と話すのは、企業の物流やコストに関するコンサルタントの専門家、未来調達研究所の坂口孝則さん。
「これまでも卓上にタブレットを置いて、そこからオーダーする方法はありました。この方法も今後も残っていくと思います。でも、店側からするとQRオーダーにしたほうが初期コストと、機材の使用料などのランニングコストを圧倒的に減らせるというメリットがあります。
初期費用として10万円以下で済むものもありますし、月額使用料が1万円以下のものも。タブレット方式には盗難という問題もありますし、2年間くらいで機材の入れ替えをする必要が生じます」(坂口さん、以下同)
また、客側のメリットについて、坂口さんはこう続ける。
「自分の好きなタイミングでオーダーできますし、いちいち店員さんに声をかけることを面倒に思っていた人にとってはラクでしょうね。
店の混み具合を見て“忙しそうだから声をかけづらいな”なんて考えてしまう状況でも、QRオーダーなら気兼ねなく注文できます」
コロナ禍で従業員を減らさざるをえなかった外食産業だが、人の動きが戻ってきたからと簡単に人を雇えない、そんな人材不足の現状もこのシステムの導入を後押ししている、と坂口さん。しかし店側にも導入したことで見えてきた問題点があるようだ。
「飲食チェーン社長のインタビュー記事で読んだのですが、客単価が低下する可能性が高くなるというんです。要は、グラスのお酒が空になったときに“もう一杯いかがですか?”と、客に対してすすめられなくなり、利益率の高いドリンクの売り上げが減ったと。
なのでその社長は《これからはタブレットやQRという遠隔に頼らずに、積極的に店員が声がけをしていかないとダメ》と話しています。
実際、このチェーン店では『QRオーダーシステム』を導入してから、かなり客単価が下がったそうです」
その分、人件費が下がっているのであれば問題ないように思えるのだが……、
「私自身の経験でもあるのですが、学生時代に居酒屋でアルバイトしていたとき、店長から“声がけして何杯か多く注文してもらえば、君のバイト代が払える”なんて言われたことがありました。
また、客と話すことによって、再び来店してもらえて、いわゆる常連をつくることもできました。それだけ声がけは、人件費以上の利益をあげることができる大切なものなんです」
タブレットやQRオーダーを活用すれば、店員ひとりが受け持つ客数を増やすことは可能だ。しかし、きめ細かいサービスといったことになると話は変わってくる。
「70代の私の父親は、ひとりでふらっと入った店で店員とコミュニケーションが取れないことが寂しいと話していました。店員にオーダーする機会がないと、料理に合うオススメのお酒がわからないと。
店全体のオススメ料理などはQRオーダーにより表示されるメニューでわかるのですが、食事に合う飲み物の情報が欲しいのに、それがわからない。これからシニア大国になっていく日本において、人とのコミュニケーションを取れる場所がひとつでもなくなるのは、客側にとってデメリットといえるかもしれません」
また、冒頭の女性は“心配になったこと”としてこんな問題点をあげた。
※以下引用先で
週刊女性PRIME3/15
https://www.jprime.jp/articles/-/27180
★1:2023/03/15(水) 07:01
前スレ
飲食店で急増中の『QRオーダー』で消えゆく“おもてなし”の心、人件費削減でも客には「不便」の声
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1678831308/
11 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/15(水) 09:21:16.46ID:LcCQg3E10
>>1
会社の経費で1番大きいのは人件費、その人件費を利用するなら追加料金を支払うのが筋
口頭注文や決済、上げ膳据え膳して欲しけりゃ高額でも対面式の店で飲み食いすれば良い
会社の経費で1番大きいのは人件費、その人件費を利用するなら追加料金を支払うのが筋
口頭注文や決済、上げ膳据え膳して欲しけりゃ高額でも対面式の店で飲み食いすれば良い
41 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/15(水) 09:28:30.46ID:HH2y+kbe0
>>1
日本「おい。店員どこいった?この店はおもてなしが出来ないのか?店長出せ。」
世界「合理的でスマートでいいね。」
日本「おい。店員どこいった?この店はおもてなしが出来ないのか?店長出せ。」
世界「合理的でスマートでいいね。」
51 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/15(水) 09:30:32.05ID:FtJoL5Qa0
>>1
券売機は物理ボタンと現金だけにしろ
それ以外はQRオーダーでおk
券売機は物理ボタンと現金だけにしろ
それ以外はQRオーダーでおk
146 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/15(水) 09:41:31.05ID:6jk28r8U0
>>1
これの導入で一番かわいそうなのは年寄りの客じゃなくてバイト店員
いままで5人ホールにいたら3人にリストラされて
3人だったら2人にされる
そして働く場所がなくなって低賃金で人が集まるようになる
これの導入で一番かわいそうなのは年寄りの客じゃなくてバイト店員
いままで5人ホールにいたら3人にリストラされて
3人だったら2人にされる
そして働く場所がなくなって低賃金で人が集まるようになる
158 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/15(水) 09:42:35.26ID:SPDcOhFl0
>>1
おもてなし別にいらんくね?
でもこういうのアメリカのほうが嫌がりそうだな
おもてなし別にいらんくね?
でもこういうのアメリカのほうが嫌がりそうだな
162 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/15(水) 09:43:01.73ID:GbtIXdOu0
>>1
それって老害のお気持ちですよね
それって老害のお気持ちですよね
3 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/15(水) 09:18:33.47ID:TfDi8nJY0
食券買わされんのと同じようなもんだろ
4 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/15(水) 09:20:12.33ID:CkEvtBEh0
嫌なら行かなきゃいい
19 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/15(水) 09:23:34.14ID:Ho5XpIta0
>>4
うん行かない
うん行かない
120 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/15(水) 09:38:34.37ID:CkEvtBEh0
>>19
それはよかった
それはよかった
10 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/15(水) 09:21:08.16ID:HiACdNmV0
おもてなしの心って、何なの?
値段を下げて、品質を上げてくれれば、
そのほうが嬉しいよ?
それがおもてなしじゃないの?
今まで気付かずに、おもてなし代を取られてただけだよね?
値段を下げて、品質を上げてくれれば、
そのほうが嬉しいよ?
それがおもてなしじゃないの?
今まで気付かずに、おもてなし代を取られてただけだよね?
34 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/15(水) 09:27:02.30ID:wGd4jirq0
>>10
コストカットでやってるんだから品質なんか上げるわけないだろ
コストカットでやってるんだから品質なんか上げるわけないだろ
164 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/15(水) 09:43:08.69ID:ySFmclUq0
>>10
うわこいつ気持ち悪いw
うわこいつ気持ち悪いw
15 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/15(水) 09:21:44.22ID:1XSKFoKK0
客に余計な手間と時間をとらせる店は客の財産強奪と同じ
そんな店は一度は間違えて入っても二度といかない
そんな店は一度は間違えて入っても二度といかない
17 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/15(水) 09:22:56.93ID:OpghZvql0
ジジババなんて松のやの食券機すらマトモに操作できんからな
その癖にクーポンとか割引みたいなのあるとやたら使いたがる
一々店員呼んでさ
その癖にクーポンとか割引みたいなのあるとやたら使いたがる
一々店員呼んでさ
60 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/15(水) 09:31:34.95ID:FtJoL5Qa0
>>17
クーポン券だす企業が悪いハイ論破
クーポン券だす企業が悪いハイ論破
18 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/15(水) 09:23:17.18ID:0EMVjjV80
分からない店にはいかないし入りたくもない
23 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/15(水) 09:24:14.71ID:6cWrsJKO0
QRオーダーなのにWiFi飛ばしてない店はクソ
26 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/15(水) 09:24:40.93ID:Ik28I1pn0
>>23
わかるw
わかるw
30 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/15(水) 09:25:49.00ID:2u7wuh+60
>>23
ほんとそれ。
経営者がアホなんだよね。
DXがよくわかってない。
ほんとそれ。
経営者がアホなんだよね。
DXがよくわかってない。
24 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/15(水) 09:24:30.69ID:iT234Kz60
俺みたいな格安SIM利用者は平日12時-13時だとまともに通信できないから注文できないな
28 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/15(水) 09:25:06.20ID:2u7wuh+60
とりあえずDXしてみました的な感じでやってるだけでしょ。
SDGsとかと同じ。
SDGsとかと同じ。
31 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/15(水) 09:25:56.22ID:Q3OzlW4P0
井の頭五郎どうすんの?あいつ未だにガラケーだぞ
48 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/15(水) 09:30:04.78ID:+aQkyWU80
>>31
「仕方ない‥他へ行くか‥」
こうしておじさんの居場所は減っていく
「仕方ない‥他へ行くか‥」
こうしておじさんの居場所は減っていく
36 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/15(水) 09:27:46.90ID:umyYN/V80
>ひとりでふらっと入った店で店員とコミュニケーションが取れないことが寂しいと
この部分は特に求めない。
メニューで紙ベースなどで見る視野とそれしか映し出されない画面の視野では
当然選ぶ事に差は生まれるよ。色々探し出さなきゃならん面倒臭さが出る。
スマホ依存症なら苦にはならんのだろうけどな。
この部分は特に求めない。
メニューで紙ベースなどで見る視野とそれしか映し出されない画面の視野では
当然選ぶ事に差は生まれるよ。色々探し出さなきゃならん面倒臭さが出る。
スマホ依存症なら苦にはならんのだろうけどな。
46 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/15(水) 09:29:57.51ID:DyGjepzt0
>>36
よく行く店で注文するものが大体決まってるなら苦はないだろうが
メニューがよくわからん店だとめんどくさくはなりそうだな
よく行く店で注文するものが大体決まってるなら苦はないだろうが
メニューがよくわからん店だとめんどくさくはなりそうだな
39 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/15(水) 09:28:17.50ID:laXTRvJc0
行かなきゃいいじゃん
俺は行かない
俺は行かない
71 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/15(水) 09:32:57.99ID:wGd4jirq0
>>39
店入らないとわからないようになってるのずるいだろ
地元ならまだしも初めて行った土地の初めての店でわかるわけない
店入らないとわからないようになってるのずるいだろ
地元ならまだしも初めて行った土地の初めての店でわかるわけない
40 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/15(水) 09:28:21.59ID:kTyFQJCb0
接客サービスが欲しいのなら、高い店に行くしかないよ
43 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/15(水) 09:28:55.59ID:5Vc1Re1w0
ここには未だにガラケーおじさんがいるから
否定的な意見があるのは仕方ない
否定的な意見があるのは仕方ない
112 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/15(水) 09:38:05.05ID:uTJ63UFO0
>>43
先進ぶってるやつが一番ダサい
こんなの廃れるよ
先進ぶってるやつが一番ダサい
こんなの廃れるよ
123 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/15(水) 09:38:53.24ID:FtJoL5Qa0
>>43
ドコモ3Gだわ
ドコモ3Gだわ
131 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/15(水) 09:40:12.37ID:TaNTzNyl0
>>43
SIMフリースマホ買ってプリペイドのデータ通信用SIM入れればモーマンタイだけど?
SIMフリースマホ買ってプリペイドのデータ通信用SIM入れればモーマンタイだけど?
53 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/15(水) 09:30:45.99ID:J/JI4x4l0
店のコスト削減のために客のパケット代金使わせるのはおかしいでしょ
店側がWiFiとかネット環境用意してるならとにかく
店側がWiFiとかネット環境用意してるならとにかく
55 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/15(水) 09:31:17.62ID:mrqeRvKn0
>>53
嫌ならいかなきゃいいだけやで
店はたくさんあるよ
嫌ならいかなきゃいいだけやで
店はたくさんあるよ
117 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/15(水) 09:38:21.27ID:4wGAx3TK0
>>55
知らずに行って、着席して、これ見たら出ていくってこと?
入り口に「当店はQRオーダーです」って書いといてくれ
入店するたびにわざわざ確認するの負担なんで
知らずに行って、着席して、これ見たら出ていくってこと?
入り口に「当店はQRオーダーです」って書いといてくれ
入店するたびにわざわざ確認するの負担なんで
66 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/15(水) 09:32:18.51ID:4pVl73hN0
>>53
それか注文用のtabletを貸し出すかだな
客にメリットは無いからな
それか注文用のtabletを貸し出すかだな
客にメリットは無いからな
69 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/15(水) 09:32:56.29ID:FtJoL5Qa0
>>53
もう外食するなよw
もう外食するなよw
56 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/15(水) 09:31:21.19ID:D7Gs7dwj0
ほんと雇用の数を減らすのが技術革新のトレンドになってるな
まぁ人件費削減メリットないと企業は使わんからなぁ
まぁ人件費削減メリットないと企業は使わんからなぁ
63 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/15(水) 09:32:11.24ID:Bku3ii3t0
客に負担させてるんだろ
面倒だしそりゃ客も減るだろ
面倒だしそりゃ客も減るだろ
64 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/15(水) 09:32:12.84ID:mrqeRvKn0
この方が本当に楽
聞き間違いもないからね
押し間違える高齢者は他の店のがいいかも
聞き間違いもないからね
押し間違える高齢者は他の店のがいいかも
70 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/15(水) 09:32:57.78ID:XnhyYlaB0
>>64
タッチパネルでいいよね?
タッチパネルでいいよね?
68 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/15(水) 09:32:41.85ID:Ptctc3cj0
おもてなし(笑)とか言う無料で色々とサービスして貰えるのが当たり前と思う
卑しい気持ちを捨てれて良かったな
卑しい気持ちを捨てれて良かったな
85 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/15(水) 09:34:25.51ID:pSSuiadQ0
>>68
おもてなしにもチップ払う時代なんじゃ無い?
自分は接客頑張ってる子に500円だが渡す事にした。
ロボットじゃ無いんだしあたおか客の対応は苦労ばかりや。
おもてなしにもチップ払う時代なんじゃ無い?
自分は接客頑張ってる子に500円だが渡す事にした。
ロボットじゃ無いんだしあたおか客の対応は苦労ばかりや。
73 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/15(水) 09:33:06.41ID:9CeQs+260
ここ平均年齢何歳だ?
流石にこの発狂はやべえだろ
流石にこの発狂はやべえだろ
103 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/15(水) 09:37:00.03ID:4pVl73hN0
>>73
爺ばっかだろ
俺は57だけどまだ若いね
爺ばっかだろ
俺は57だけどまだ若いね
114 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/15(水) 09:38:10.58ID:FtJoL5Qa0
>>103
さすがの5chでも*爺じゃねーかw
さすがの5chでも*爺じゃねーかw
129 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/15(水) 09:40:04.99ID:Wj0hN2rh0
>>114
時代が時代なら老衰で*歳だもんな
時代が時代なら老衰で*歳だもんな
137 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/15(水) 09:40:45.31ID:TaNTzNyl0
>>129
少なくとも隠居してないと逝けない年齢だよね
少なくとも隠居してないと逝けない年齢だよね
121 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/15(水) 09:38:34.65ID:TaNTzNyl0
>>103
なんだ、爺さんじゃないですかw
なんだ、爺さんじゃないですかw
74 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/15(水) 09:33:12.65ID:tMch8hT40
新しいことについて行けない弱者は切り捨てるべきなんだよ
そうやって甘やかして保護してきて停滞してきた日本
まーた繰り返すのか?
そうやって甘やかして保護してきて停滞してきた日本
まーた繰り返すのか?
177 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/15(水) 09:43:55.95ID:uTJ63UFO0
>>74
こんなの新しくないだろw
こんなの新しくないだろw
186 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/15(水) 09:44:50.23ID:tMch8hT40
>>177
大して新しくもないのに
ついて行けないと言ってる人たちもいるんですよ!
大して新しくもないのに
ついて行けないと言ってる人たちもいるんですよ!
199 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/15(水) 09:46:06.52ID:ySFmclUq0
>>74
ホントにそれ。そういう奴に時間は豊富にあるから文句ばっかり言うんだよww
ちょっとは頭使ってやり方覚えろって話だわな。出来ないなら家で自炊してりゃ良いんだわ。
ホントにそれ。そういう奴に時間は豊富にあるから文句ばっかり言うんだよww
ちょっとは頭使ってやり方覚えろって話だわな。出来ないなら家で自炊してりゃ良いんだわ。
77 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/15(水) 09:33:40.68ID:8rbF9Y/y0
パケット気にしてるやつって何なんだw
まさか1GB縛りでもやってんの?
外食やめろよwww
まさか1GB縛りでもやってんの?
外食やめろよwww
94 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/15(水) 09:35:26.08ID:7cg45r4Z0
>>77
5chに書き込んでやるからパケット代寄こせ!!って本気で思ってるんだろうなw
5chに書き込んでやるからパケット代寄こせ!!って本気で思ってるんだろうなw
83 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/15(水) 09:34:20.02ID:25tSgbSG0
現実問題として、セルフレジってコストダウンになってるの?
あれはあれで特別に必要な保守点検とかその他に費用が発生するんじゃないの
初期導入費と合わせて、それらは人件費に対してペイ出来てるのかな
あれはあれで特別に必要な保守点検とかその他に費用が発生するんじゃないの
初期導入費と合わせて、それらは人件費に対してペイ出来てるのかな
96 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/15(水) 09:36:20.30ID:XnhyYlaB0
>>83
コストダウンにはなってるだろう
ただ店員の負担はむしろ増えただろうな
コストダウンにはなってるだろう
ただ店員の負担はむしろ増えただろうな
108 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/15(水) 09:37:18.21ID:FtJoL5Qa0
>>83
そもそも論、バイトが来ないから
そもそも論、バイトが来ないから
84 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/15(水) 09:34:21.75ID:zSkNX6310
きちんとした給仕がいるお店にはそれなりの対価が必要なだけでやっとまともな世の中になってきた
113 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/15(水) 09:38:08.01ID:wGd4jirq0
>>84
それはファストフードだろ
QR注文でも運ぶものかたすのも人
まともがわかってない
それはファストフードだろ
QR注文でも運ぶものかたすのも人
まともがわかってない
90 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/15(水) 09:34:44.68ID:FmBWAgyJ0
QRコードわからん!ギャオオオオン!
↓
思いやり!思いやりが足らん!
モノは言いようだなジジババ共
↓
思いやり!思いやりが足らん!
モノは言いようだなジジババ共
134 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/15(水) 09:40:25.91ID:H2xdDcVr0
>>90
ahamoの移行が店頭でできないときも、こんな記事でてたな
自分で調べようとしないわからない情弱なだけなのに
ahamoの移行が店頭でできないときも、こんな記事でてたな
自分で調べようとしないわからない情弱なだけなのに
91 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/15(水) 09:34:55.05ID:tMch8hT40
パケットがー
電波がー
店が無料WiFi用意すりゃ解決
弱者は能無しなんか?
電波がー
店が無料WiFi用意すりゃ解決
弱者は能無しなんか?
98 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/15(水) 09:36:32.52ID:4wGAx3TK0
>>91
電池は?
電池は?
105 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/15(水) 09:37:07.45ID:tMch8hT40
>>98
はい、無料コンセント
はい、無料コンセント
95 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/15(水) 09:35:59.05ID:q6lwTPex0
お前らは何で店員から注文とるほうがいいと思うんだろう
混んでる店だと店員がなかなか来ない時とかあるじゃん
さっさと注文出来る仕組みがあるほうが楽
しかも会計まで自動化されるから楽
混んでる店だと店員がなかなか来ない時とかあるじゃん
さっさと注文出来る仕組みがあるほうが楽
しかも会計まで自動化されるから楽
102 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/15(水) 09:36:51.61ID:tMch8hT40
>>95
忙しい店で店員が来ないとかキレ散らかしてるのとか見ると
QRの方が余程マシだよな
忙しい店で店員が来ないとかキレ散らかしてるのとか見ると
QRの方が余程マシだよな
110 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/15(水) 09:37:47.29ID:QkACrtxf0
>>95
実際厨房も完全機械化でもいいわな。
そろそろ出てきそうだが。
実際厨房も完全機械化でもいいわな。
そろそろ出てきそうだが。
149 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/15(水) 09:41:49.13ID:wGd4jirq0
>>95
タブレットとバーコードスキャン会計でいいよ
ただQRだけはダメだ
全然便利じゃない
アプリ入れろとか頭のおかしい事言う所あるし
客に負担させるのに安くもないし
タブレットとバーコードスキャン会計でいいよ
ただQRだけはダメだ
全然便利じゃない
アプリ入れろとか頭のおかしい事言う所あるし
客に負担させるのに安くもないし
101 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/15(水) 09:36:49.37ID:WNOc4GGP0
日常の食事と非日常の食事は分けて考えるべきだと思うけどな
自分の店舗がどちらに属しているかで店舗サイドが決めれば良いこと
自分の店舗がどちらに属しているかで店舗サイドが決めれば良いこと
106 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/15(水) 09:37:08.37ID:Wj0hN2rh0
停電にしてやろうか!
118 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/15(水) 09:38:30.04ID:++fOp0EZ0
基本QRコード注文
店員を呼んで注文する場合は別途サービス料かかる
これでいい
店員を呼んで注文する場合は別途サービス料かかる
これでいい
140 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/15(水) 09:41:07.18ID:QkACrtxf0
>>118
実際外国ならチップ払うところもあるから、かわいいバイト目当てとかじゃなければQR注文が選ばれそうだな。
実際外国ならチップ払うところもあるから、かわいいバイト目当てとかじゃなければQR注文が選ばれそうだな。
119 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/15(水) 09:38:32.96ID:CAT+S6NQ0
イギリスではしょっちゅう見てて便利だなぁと思ったけど日本もそうなるのか
127 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/15(水) 09:39:43.14ID:jKRU9MO+0
スマホ持ってない俺みたいなのは利用出来なくて悲しい
まぁ5ちゃんも自分の携帯だと規制で書けないから今も奥さんの携帯から書いてるしユーザーが条件満たさなきゃいけない時代なのかな
まぁ5ちゃんも自分の携帯だと規制で書けないから今も奥さんの携帯から書いてるしユーザーが条件満たさなきゃいけない時代なのかな
150 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/15(水) 09:41:49.84ID:LcCQg3E10
>>127
パソコンかガラケーから書き込んでるん?
パソコンかガラケーから書き込んでるん?
135 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/15(水) 09:40:36.45ID:909NEwtx0
こういうの使えるんだけど
客に金払わせて色々やらせ過ぎだと思う
人間の仕事が減って行くんだろうな
働き口が減るのも知らずに呑気なもんだ
客に金払わせて色々やらせ過ぎだと思う
人間の仕事が減って行くんだろうな
働き口が減るのも知らずに呑気なもんだ
156 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/15(水) 09:42:26.00ID:tMch8hT40
>>135
飲食店の店員なんて常にバイトと社員を募集してて全く集まらないから頭抱えてんのに
仕事減るのも分からないのか!は草
マックジョブなんて大半はやりたがらないんだよ
社会のリソースとしてもマックジョブに割くべきではない
飲食店の店員なんて常にバイトと社員を募集してて全く集まらないから頭抱えてんのに
仕事減るのも分からないのか!は草
マックジョブなんて大半はやりたがらないんだよ
社会のリソースとしてもマックジョブに割くべきではない
173 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/15(水) 09:43:41.10ID:SPDcOhFl0
>>156
人しかできない仕事しろってんだよなぁ
人しかできない仕事しろってんだよなぁ
136 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/15(水) 09:40:43.06ID:JpZOPIM+0
スマホがないと注文できないの?
152 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/15(水) 09:42:11.87ID:csbptsm90
>>136
そうだよ
そうだよ
144 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/15(水) 09:41:29.38ID:SyFan7Vb0
5ちゃんの高齢化ヤバいとお分かり頂けましたか?
154 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/15(水) 09:42:21.63ID:LcCQg3E10
>>144
それはもう…
それはもう…
157 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/15(水) 09:42:27.57ID:TaNTzNyl0
>>144
ここだけじゃない、社会全体にな()
ここだけじゃない、社会全体にな()
145 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/15(水) 09:41:30.43ID:qJzL4Ihy0
結局案内いちいちやる事になるし、便利になってるのか逆に手間かかるようになってるのかよくわからんよね
190 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/15(水) 09:45:14.32ID:XnhyYlaB0
>>145
これに関しては便利になんてなってないだろ
声かけるほうが早いし
これに関しては便利になんてなってないだろ
声かけるほうが早いし
153 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/15(水) 09:42:12.75ID:4lMlwaPm0
賃金に見合わないおもてなしサービスの弊害で飲食店にバイトスタッフが集まらない
155 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/15(水) 09:42:24.08ID:z8EDISn20
オーダー用アプリ作ってる会社終わりやんこれ
169 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/15(水) 09:43:22.58ID:2jEIHbqt0
>>155
どうせ権限をたくさん要求するスパイアプリだろ
どうせ権限をたくさん要求するスパイアプリだろ
159 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/15(水) 09:42:36.78ID:sMLw/4gM0
注文にQRコード導入する店で
店員にオススメのお酒とか聞くなよ。
大体他人にオススメなんかまかせるなよ。って思う。
店員にオススメのお酒とか聞くなよ。
大体他人にオススメなんかまかせるなよ。って思う。
180 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/15(水) 09:44:12.16ID:SPDcOhFl0
>>159
そんなもんは紙に書いて置いとけばいいだけよな
そんなもんは紙に書いて置いとけばいいだけよな
166 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/15(水) 09:43:09.60ID:zHq0Fydn0
楽天モバイルなので屋内は電波入りません!!!
174 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/15(水) 09:43:43.53ID:FtJoL5Qa0
>>166
たしかにw
たしかにw
167 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/15(水) 09:43:09.70ID:c35lbNsn0
IT使って新しいことを始めると文句言われるし
使わなきゃIT後進国って文句言われるし
使わなきゃIT後進国って文句言われるし
181 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/15(水) 09:44:35.10ID:LcCQg3E10
>>167
草
草
172 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/15(水) 09:43:35.03ID:9FHSA+cj0
居酒屋で声かけとか見たことないわ
要はあれ飲めこれ食えって言ってくるって事だろ?
ウザいし、そんな事されたら二度といかんわ
どんな酒か聞きたい時はこっちから聞くわ
要はあれ飲めこれ食えって言ってくるって事だろ?
ウザいし、そんな事されたら二度といかんわ
どんな酒か聞きたい時はこっちから聞くわ
175 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/15(水) 09:43:47.87ID:wNvpGx1P0
いろいろ注文するレストランや居酒屋なら双方便利な部分もあるんだけど
ラーメン屋とか喫茶店とか一言で済んでたお店では文句言うおっさんの気持ちも少しわかる
ラーメン屋とか喫茶店とか一言で済んでたお店では文句言うおっさんの気持ちも少しわかる
187 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/15(水) 09:44:59.63ID:SPDcOhFl0
>>175
食券制全否定かよ
元々あったんだから別にいいだろ
食券制全否定かよ
元々あったんだから別にいいだろ
176 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/15(水) 09:43:53.56ID:riisXKK30
QRオーダーは全然問題ないわ
そんなのどうでもいいから食券システムどうにかしろよ。松屋とか
現場に近いからとかで数年に一回仕方なく行くけど断りてーもんな
そんなのどうでもいいから食券システムどうにかしろよ。松屋とか
現場に近いからとかで数年に一回仕方なく行くけど断りてーもんな
200 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/15(水) 09:46:09.05ID:XnhyYlaB0
>>176
さすがにこれは意味わからんわw
あんなの簡単だろ
さすがにこれは意味わからんわw
あんなの簡単だろ
194 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/15(水) 09:45:41.67ID:O7M+V2gg0
毎月1ギガしか使えないのに飲食の⁷注文するのにギガ消費させんなよゴミ店主が!
絶対行かないわそんな店
絶対行かないわそんな店
198 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/15(水) 09:46:05.00ID:Vs1ytlHb0
店員と話がしたいならちゃんとしたお店に行けばいいんでないの
コメントする