これを期に川越までは早く複線化した方が良い。
インシデント (英: incident) は、事故(アクシデント)などの危難が発生するおそれのある事態を言う。 社会セキュリティに関する用語を定義するISOのISO22300(英語版)、およびそれと同等なJIS Q 22300:2013 では次のように定義されている。 情報セキュリティマネジメントシステムを定義するISO…
7キロバイト (718 語) - 2023年1月25日 (水) 09:38

1 香味焙煎 ★ :2023/03/03(金) 04:41:14.51ID:uJhl5nuZ9
2日夜、JR川越線で、単線の線路上に上りと下りの車両が互いに近づいて停止するトラブルがありました。およそ3時間、乗客が車内に閉じ込められた状態となり、JRがトラブルの原因を調べています。

2日夜10時前、JR川越線の、さいたま市の指扇駅と川越市の南古谷駅の間で、いずれも10両編成の上りと下りの車両が、およそ数百メートルまで互いに近づき停止するトラブルが起きました。

この影響で、川越線は大宮駅と川越駅の間でおよそ3時間にわたって運転を見合わせ、このかん、2つの車両のあわせて200人ほどの乗客が車内に閉じ込められた状態となりました。

3日午前1時すぎに運転を再開し、JR東日本によりますと、体調の悪くなった人などはいなかったということです。

川越線は、一部を除き多くが単線で、通常は、駅など特定の地点で上下線がすれ違う運行をしているということで、JRがトラブルの原因を調べています。

NHK NEWS WEB
2023年3月3日 4時17分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230303/k10013996871000.html




22 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/03(金) 04:57:45.99ID:Vh6+ZXn/0
>>1
こいつら閉じ込めないと気がすまないのか?

臨機応変な対応しろや

自己責任で帰宅させてやれや

126 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/03(金) 06:52:32.52ID:F+DASlkG0
>>1 のサイト内に現場の映像があるけど、見たら双方の列車が接近し過ぎていてヤバすぎる。
よく上下の列車が停車できたな。見通しが悪かったら衝突していたんじゃないの?

143 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/03(金) 07:19:15.18ID:4B2FOV4U0
>>1
とりあえず運転手は日勤教育か😱

149 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/03(金) 07:23:15.03ID:ZaK6yke80
>>1
JRもかなりレベルが下がったな
従業員のレベル低下が原因だよ
日本衰退の原因は日本人のレベルが下がったから

4 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/03(金) 04:42:32.54ID:7F3IEhzs0
あそこ単線だからな
俺も昔閉じ込められたことあるw

8 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/03(金) 04:45:07.21ID:9vO0OmB50
よう止まったなあ……

9 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/03(金) 04:47:07.06ID:wCulf/D00
なんで単線に進行方向が違う列車が同時に入れるのよ?

27 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/03(金) 05:02:49.36ID:mht+9cuV0
>>9
タブレットの制度を無くしたから

100 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/03(金) 06:23:05.89ID:8uevyERC0
>>27
タブレット閉塞って物理的に侵入を遮断してるわけじゃないからタブレット持ってなくても強引に突破できる

146 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/03(金) 07:22:50.86ID:2pBsBNqu0
>>27
とさでんはタブレット受け取らずに走って正面衝突寸前までいったけどな。

11 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/03(金) 04:47:43.18ID:LQsNeF/G0
これをきっかけに複線化が進んだら笑う

147 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/03(金) 07:23:04.26ID:6nWkFRlv0
>>11
絶対無い

157 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/03(金) 07:28:40.57ID:/IPX+xqq0
>>147
だろうな
10両あっても乗客200名
しかも上下でだからね

154 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/03(金) 07:27:31.01ID:ZaK6yke80
>>11
複線化は不可能と言っても過言では無い
線路脇の住宅地を立ち退きさせるには莫大な費用と時間がかかり過ぎる

15 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/03(金) 04:53:34.11ID:oVKzh8G10
タブレット交換したのか?(爺さん

24 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/03(金) 04:59:13.47ID:g9uaLKAI0
>>15
これ、一般人はフリスクとかiPadを連想するよな

104 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/03(金) 06:26:42.94ID:kUctYvmP0
>>15
おう実家の近所の路線はいまだにタブレットだぜ

16 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/03(金) 04:54:10.01ID:UiQZwjVx0
信楽高原鐵道のは臨時列車を乗り入れさせるために信号いじくったのが原因だけど
こんな平日の夜になんでこんなヤバいインシデントが起こったんだろう?

信楽高原鐵道列車衝突事故のせいでJR西日本は他社線に自社の車両を乗り入れさせる機会が大幅に減り、
鉄道趣味的には味気なくなる一因となった事故でもありました

158 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/03(金) 07:30:21.13ID:sWwSMMus0
>>16
工事したとかの原因があったのならともかく(良くないことだが)、
何でもなさそうな日に起きたのは問題の深刻さが一段階上だよね

正面衝突が起きうる状態で毎日運行してたことになる

198 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/03(金) 08:08:07.58ID:Tdr15pMI0
>>16
福知山線事故もそうだけど、JR西日本て鉄道をつまらなくさせる事故をやら*よな。あの事故以来、在来線は退化し続けてると思うわ

19 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/03(金) 04:55:11.15ID:TneQSNvB0
列車が止まれたのは衝突防止の仕掛けが機能したの?

28 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/03(金) 05:03:33.55ID:s9tPlJcN0
単線から複線に変えるのって土地確保の面ですごく大変そうだけど
高低ですれ違う方式を見ないのは何故だろう?

110 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/03(金) 06:34:42.60ID:FIhMVcFW0
>>28
蒲田要塞は上下分離してるぞ

177 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/03(金) 07:52:58.97ID:ZTXXdRYY0
>>28
地下鉄なら珍しくもない

30 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/03(金) 05:07:20.75ID:s9tPlJcN0
すまん自己解決した、敷設資材が大量に必要になるわ

34 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/03(金) 05:13:08.28ID:1xPXfvQT0
>>30
それもそうなんだけど結局は柱を建てる土地が必要になるからね

35 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/03(金) 05:13:08.75ID:1xPXfvQT0
>>30
それもそうなんだけど結局は柱を建てる土地が必要になるからね

32 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/03(金) 05:11:44.45ID:1yuCIO+D0
重大インシデントやないか
日本の劣化ぶりも凄くなってきたな

38 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/03(金) 05:15:26.23ID:EVtBFKS00
いつも思うが、なんでさっさと乗客おろさんのだ?
どうせ万一の事故が怖いから、閉じ込めたままにしてんだろうが、無責任過ぎる

47 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/03(金) 05:27:54.68ID:BpWb8CUc0
>>38
ドアから地上までは1.1mの高さがあって、降りる時に足を挫く客とか、そもそも足の悪い客が居るかもしれないからだろ

41 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/03(金) 05:17:31.82ID:n2JLQrm30
閉塞信号機を見落としたしかとしか考えられんがATSが動作しなかった
としたら大問題

43 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/03(金) 05:18:41.21ID:UgkGnZBl0
あのあたり単線だったか

57 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/03(金) 05:31:38.61ID:+j92EgnW0
>>43
複線区間大宮の次駅日進迄
日進以西単線区間

44 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/03(金) 05:24:20.23ID:BpWb8CUc0
昔、使ってたけど強風が吹いても止まるし、雪が降っても止まるクソな路線だった

87 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/03(金) 06:07:23.62ID:qaOyic180
>>44
駅に着いても止まってたしな

46 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/03(金) 05:26:18.77ID:VSqvE3Rs0
ぶつかったら、入れ替わる恋の予感

48 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/03(金) 05:28:13.38ID:HI6uLjNG0
ゆ…指扇

58 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/03(金) 05:31:51.67ID:8xluznqZ0
ついこの間、西がやらかしたのに何やってんだ
風は強かったが大雪でもないのに

59 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/03(金) 05:33:06.95ID:xckYykvA0
>>58
風で止まってた

61 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/03(金) 05:34:26.13ID:v9DQAf890
川越線か
成田線と間違えた🤗
千葉の方じゃ無いんだ

62 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/03(金) 05:35:01.96ID:vhdUcW7N0
見晴らしのいい「田んぼしかない区間」でよかったよなぁ

さいたま市~川越市でも、あの辺りは格別の田舎
最近は温泉が湧いてスーパー銭湯ができるぐらい田舎

河原や田んぼにタヌキの群れが住み、
埼玉県でキツネが住む南限がここ

65 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/03(金) 05:41:11.73ID:RjPQpo9T0
あの路線はディーゼルで大宮から川越までは畑とゴルフ場しかないやろ。さらに川越から高麗川はまさに関東の秘境。

70 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/03(金) 05:46:59.92ID:+yOiBfNB0
>>65
ムショ帰り乙
つか何十年務めてたんだ?

72 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/03(金) 05:48:11.75ID:PoAr6Zlk0
>>65
高麗川から高崎なディーゼルなのは

66 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/03(金) 05:41:21.24ID:cvRf0Qs30
川越線は複線にする土地は余ってるが荒川を渡る鉄橋が一番金がかかるせいで
複線化が進まない

69 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/03(金) 05:46:37.39ID:vhdUcW7N0
>>66
川越の町は東武線と西武線からのルートが完成してしまっているので
JR側が今更、大宮経由を強化したところで乗客数が見込めないんだよね
だから単線のまま放置されている悲しさ

68 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/03(金) 05:41:41.10ID:8p+1Rq8i0
タブレットなんて時代遅れだと*にしてるといつかしっぺ返しを食らうのか
コンピューターで全て管理してたんじゃないのか?

71 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/03(金) 05:47:23.48ID:CxB6RIiZ0
>>68
単に低コストなだけだろ。
こんなこと起きたときの振替輸送費とかも含めて。

74 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/03(金) 05:53:14.98ID:DlWthnJx0
埼京線が導入した次世代型のデジタルATC「ATACS(アタックす)」

これ大宮までだっけ?名前からして怖いが…

75 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/03(金) 05:53:56.92ID:A34A5nbz0
長時間電車に乗客閉じ込めるのはJRの伝統芸

77 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/03(金) 05:56:49.20ID:+yOiBfNB0
埼京線はりんかい線の車庫借りるようにして、川越線は東武に売っちゃえよ

79 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/03(金) 06:01:58.49ID:PoAr6Zlk0
>>77
東武も要らんって言うわw
池袋から大宮なら「東武線の断絶の解消」という大義名分もあるが。

78 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/03(金) 05:58:31.60ID:oVKzh8G10
ATS誤作動か故意に切ってたか
そもそも信号は赤じゃ無かったのか

183 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/03(金) 07:57:19.73ID:xckYykvA0
>>78
大風の影響でとまっていた
運行再開後で大幅にダイヤが乱れていた

指令センターのヒューマンエラー
回送と運行列車を勘違い
途中で川越車両センターの分岐があるので
回送ならば問題ない

80 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/03(金) 06:01:59.17ID:IV9nyGKe0
またかよ

おしっこ大丈夫だったの?全員

81 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/03(金) 06:02:49.58ID:PoAr6Zlk0
>>80
前の件はJR西日本だから別

82 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/03(金) 06:02:50.24ID:mtf8FDAy0
鉄オタが原因をすぐに推定してて役に立ったわ

指扇-車庫-南古谷

普通は単線の駅間は同一方向の列車しか入れないがここは途中に車庫がある
指扇-車庫の間は同一方向の列車しか入れない
南古谷-車庫の間も同一方向の列車しか入れない
でもどっちかの線路が本線ではなく車庫に行くようになってたら両方向から同時発車が可能

普段は営業車が車庫側に行かないようにポイントを制御してるけどこの日はダイヤ乱れで指扇から車庫方向にポイントが開通してたのではないかと
これだと南古谷を出た電車は車庫前まで行けるし指扇を出た電車も車庫まで行ける、と
そして電車が止まったのはちょうど車庫前

102 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/03(金) 06:24:37.37ID:x9+CLazW0
>>82
そういうことか。
納得

営業列車なのに指扇~車庫間を入庫ルートで進路取ってしまったのね。

113 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/03(金) 06:38:11.64ID:6Owe+ew70
>>82
ふーん、システム的に穴開きなのかな

166 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/03(金) 07:46:49.92ID:JCoRbxrq0
>>113
システム的には別に問題ではないのよ
川越方面行きの列車は車庫に入庫している最中に
車庫への分岐から1kmくらい離れた南古谷駅から電車が出発しても通常なら衝突する事はない

問題なのは川越行きの電車なのに車庫行きへの信号を現示してしまった事
気がついた運転士がすぐに電車を止めて「川越行きなのになんで車庫に入れようとしてんだバーカ」と報告
対向列車の運転士も赤信号が現示されたから指示にしたがってちゃんと停止している
マスゴミのバカが列車同士の300mを強調しているけど、それは信号機の位置がそこにあるというだけ
原因は司令所の担当者だね

169 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/03(金) 07:48:12.12ID:kSJsqyog0
>>166
設定ミスはしてるけど安全システム上のオラブルはないということか

156 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/03(金) 07:28:20.76ID:2pBsBNqu0
>>82
それなら単線に上下線の電車が進入、ってのがマスコミの嘘だな。
3時間待たせたことは問題だけど。

181 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/03(金) 07:57:05.88ID:PatUAWss0
>>82
なるほど。
閉塞はいちおう機能していたわけか。
それにしても
>>130の写真で見ると、ほんの300mくらいまで危険に接近してしまってたようだし、
信号システムは何か改修する必要はあると思う。

192 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/03(金) 08:02:47.75ID:JCoRbxrq0
>>181
だから列車同士の距離が300mなんて別に問題でもなんでもない
信号機がその位置にあるからそこで止まっただけだよ
問題は司令所が川越行きの電車に車庫行きを指示した事

196 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/03(金) 08:05:56.67ID:hrtelFr40
>>192
でもそれでなんで3時間も止まるの?
しょうがないから一方をとりあえず車庫に入れてやり過ごして、双方駅まで行かせて客を解放してからダイヤの引き直しをすればいいだけなんじゃないの?

197 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/03(金) 08:06:16.00ID:rwzi8O6V0
>>192
ヤフコメで出てるけどどっちも本線を指示されてて車庫そばの信号で赤になったんじゃないの?
どちらか車庫行きなら復旧にこんなに時間がかからないだろ

190 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/03(金) 08:01:45.06ID:hrtelFr40
>>82
ということは少なくとも車庫前ではきちんと止まれるようにはなってたってことね?

83 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/03(金) 06:04:05.98ID:PoAr6Zlk0
そりゃ何でも機械任せにすりゃこうなるの当たり前。
そもそも人減らしするための機械任せなんだなら
イレギュラー起きたときのリカバリーが困難。

194 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/03(金) 08:04:45.72ID:2pBsBNqu0
>>83
高知のとさでんで単線に上下進入した事故

普段は無人駅のところ団体客がいたから駅員が派遣
駅員が乗降終了の合図を出す
発車合図と勘違いして対向電車が来ていないのに発車

人がいるから起きた事故

84 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/03(金) 06:06:07.50ID:t5ptxC2O0
ミスや事故でこうなってしまった事は仕方ないが
何故何時間も閉じ込められる事になるのか?

雪で止まった京都の件もそう
順次最寄りの駅まで徐行運転すれば済む話なのに
ガンとして動かさないと言う姿勢

何なんだろうね

88 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/03(金) 06:09:06.73ID:PoAr6Zlk0
>>84
そもそも人減らしのための機械化自動化IT化だから
緊急避難させるため人を降ろさせるハシゴなりマットなり用意するにも
然るべき場所から運搬しなきゃならんから。
国鉄時代みたいに要所要所に人がいてヘルプできる仕様ではない。

85 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/03(金) 06:06:18.94ID:rAsH2k2O0
同じミスが新幹線で発生する可能性があるかどうか。乗客を長時間缶詰にすることに対して全く対策が取られていない。せめて簡易トイレは各車両に備え付けるべき

89 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/03(金) 06:10:53.37ID:LfigZ+zY0
昔みたいにタブレット交換じゃダメなのか

90 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/03(金) 06:12:49.50ID:HPZC6aiI0
>>89
人が少ない駅でも駅員が必要になるから

105 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/03(金) 06:27:31.77ID:LfigZ+zY0
>>90
そうか…今の人員削減の流れじゃ無理か

91 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/03(金) 06:15:18.01ID:Zjh4/N6a0
ATSが効かなかったのなら大問題やんけ

94 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/03(金) 06:18:11.72ID:DLsZJrzM0
>>91
効いたしそれ以前に信号も正常に機能してた、だから青信号で出発して赤信号で止まった
なぜこうなったかは>>82

92 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/03(金) 06:16:23.76ID:sPF4D/zb0
かなりの事件では?
数百メートルまで近づいちゃったって

98 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/03(金) 06:21:20.59ID:x9+CLazW0
>>92
状況が分からんが、閉塞区間に方向の異なる2列車が入ったとなれば史上最大級にマズイ事故ではある。

93 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/03(金) 06:17:17.48ID:SaTUQzfF0
今どき、通票やタブレットじゃないだろ
単線自動閉塞だろな

以下は私の推測

どちらかの列車の出発時間が来たけど出発信号が停止現示。故障かと勘違いしてATSを解除して進行

単線区間でお互いが閉塞区間にいるからお互いの前方の信号は停止表示で停止

まあヒューマンエラーだな
この推測が違ってて、機器のエラーだとしたら全国で大変なことになる。

95 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/03(金) 06:19:43.48ID:4EEIkBWW0
>>93
ここはATS-P区間だからATSを解除したらブレーキがかかりっぱなしになる

96 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/03(金) 06:20:00.36ID:SaTUQzfF0
ここ次世代ATC区間なのか
なら上記推測は撤回しますわ

次世代ATCはわからん

97 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/03(金) 06:21:03.60ID:9RDsO6sW0
>>96
>>82だろうね

107 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/03(金) 06:31:51.72ID:LcCp2Pfu0
針金を差し込んでむりやりとりだしたタブレットを渡しちゃったんだろうな

117 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/03(金) 06:41:55.52ID:Zjh4/N6a0
>>107
昔あったなそんな事象
なんだっけ

114 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/03(金) 06:38:40.62ID:HPZC6aiI0
タブレット閉塞の解説


(出典 Youtube)


122 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/03(金) 06:48:13.72ID:xjkLntxz0
連結してそのまま走ればよかったのに

123 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/03(金) 06:49:16.67ID:EMFylgl+0
さすが*ゲートウェイ企業

124 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/03(金) 06:50:06.52ID:zlCujDwk0
川越は単独で価値があるエリア
東武線西武線ががっちり乗り込んでる
逆に大宮の価値が意外と低いので繋げても儲からないとJRは判断してるのかな

127 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/03(金) 06:53:33.20ID:MvBmhw0/0
>>124
川越~池袋

東武東上線 480円 急行で30分
JR線 680円 快速で50分

JRはどちらかというと川越~大宮間のためにあるようなもんだな。

128 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/03(金) 06:54:43.47ID:zKFsphwb0
線路くらい引いとけよ、しょーもねーな

130 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/03(金) 06:55:05.88ID:F+DASlkG0
現場付近を撮影した画像 (>>1のソースより)

(出典 www3.nhk.or.jp)


本当に危なかった

134 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/03(金) 07:00:50.79ID:wV8OCHHJ0
>>130
何キロ出ていたか知らんがたしかに間一髪だわ

148 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/03(金) 07:23:12.89ID:8p+1Rq8i0
>>130
まさに正面衝突して大惨事になった未来もあったのか
電車はすぐには止まらないし超ギリギリだったのね

187 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/03(金) 08:00:37.77ID:IgKHmog+0
>>130
この数百mの間に車両センターへの入口があるんでしょ。
言わば交差点で車2台が互いに赤信号で対向して停車してるようなもん。危険でも何でもない。
もっと良い信号使ってる区間なら余裕で数十mまで接近するしな

132 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/03(金) 06:59:21.13ID:1eIdDLRK0
なるほど
途中に車庫が有ったために双方から同時進入ができた訳か
ただの単線区間じゃ考えられんヘマだし

135 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/03(金) 07:05:16.50ID:AX5//BHi0
川越~大宮は需要あるんだからさっさと福福福線化しろよ
いつまで単線運転してんだよ
東上線の客すべて奪い取るくらいのやる気出せよ

139 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/03(金) 07:13:17.16ID:FGolIaQ30
大宮から先は車庫の都合のために10両入れるようにしているだけというお粗末な構造だからな
そもそも東上線がある以上埼京線じゃ川越から都内まで乗ってくれそうもないし
複線化するほどの需要は・・・というところか

141 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/03(金) 07:15:55.18ID:AX5//BHi0
>>139
東京駅直通とか走らせれば需要増えるだろ?
単線だからダイヤもお粗末で余計に乗らないんだよ
沿線も土地いっぱい余ってんだからどんどん開発して人口増やせばいい

142 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/03(金) 07:18:33.26ID:kf9GNRjc0
閉塞できてないなんて衝突事故一歩手前やんけ

151 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/03(金) 07:26:32.02ID:oebfSZW4O
前から電車が走ってくるかもしれない運転

152 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/03(金) 07:27:01.56ID:dkLNa6kt0
やはり携帯トイレは常備しておくべきか

★ニュース速報+ 23/01/27
JR西日本、融雪設備稼働させず 7000人が最大10時間閉じ込め「トイレに行けず失禁する人も」「まるで地獄絵図」★7 

153 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/03(金) 07:27:19.06ID:CAVe9Lj30
複線化しろよ

155 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/03(金) 07:28:16.95ID:ZaK6yke80
>>153
どんだけ金と時間がかかるか考えろ

161 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/03(金) 07:35:30.64ID:NJERozqz0
風吹いて川越線が止まると大宮以南の埼京線は大宮からの運転になってる
埼京線に人身事故があると大宮から川越線だけ動いてたりフレキシブルな路線

【4K前面展望】JR川越線・埼京線・東京臨海高速鉄道りんかい線 快速(川越~新木場)E233系7000番台 - YouTube


(出典 Youtube)


170 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/03(金) 07:48:33.55ID:6EOVXEC50
大昔からしてる単線の運行すらできないくらい劣化したのか

171 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/03(金) 07:48:48.60ID:Sh4iONpT0
なにさらっと記事にしてるんだよ
単線で上下電車が鉢合わせなんて絶対にあっちゃいけないことだろ

182 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/03(金) 07:57:15.82ID:rwzi8O6V0
>>171
山間部の通過線のあるスイッチバックで両方の待避線に列車が入ったみたいなケースなら前にあったな

174 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/03(金) 07:51:49.28ID:NJERozqz0
アーバンパーククライン見てると千葉の方が複線化しそうではある
千葉側が複線化やり出してから埼玉側もヤバいと動き出した感じだからな

178 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/03(金) 07:55:37.03ID:Sh4iONpT0
>>174
野田市のあたりは高架化のついでに複線化しなかったようだし
奈良線の工事が終わると複線化やるようなところはもう日本にないかもな

175 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/03(金) 07:51:57.08ID:ZaK6yke80
こういうミスの原因を作った担当者はどうなるのかな
厳重注意や始末書程度では済まされないよな
下手したら大事故になっていたのかもしれないからな

188 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/03(金) 08:00:56.65ID:yh/lvV2q0
もうタブレットなんてないのか
くるくるする棒好きだった

193 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/03(金) 08:04:26.68ID:HPZC6aiI0
>>188
地方鉄道ならまだやってる所あるみたいよ

195 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/03(金) 08:05:44.42ID:P0GecTlM0
なんで3時間も監禁すんの?
さっさと降ろしてやれよ無能カス
黙って延々と監禁されてるほうも*だけどな
ドア開けて降りちまえよ

200 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/03(金) 08:11:31.32ID:7FMJWGrS0
チキンレースみたいになるんかな?