![]() | ペルーで鳥インフルエンザが猛威 少なくとも716頭のアシカも死ぬ 鳥類以外にも被害拡大 (出典:TBS NEWS DIG Powered by JNN) |
今年は、インフルエンザが流行していますね・・・。
|
1 ガムテ ★ :2023/02/27(月) 23:32:21.38ID:20sC+3gn9
ペルーで鳥インフルエンザが拡大 アシカまで死亡
TBS2023年2月27日(月) 17:43
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/349996
(出典 Youtube)
高病原性鳥インフルエンザの感染が哺乳類にも広がっています。
南米ペルーでは多くのアシカが*でいるのが確認されました。
先週にはカンボジアで11歳の少女が死亡していて、WHO=世界保健機関が警戒を呼び掛けています。
ペルーの砂浜。防護服に身を包んだ男性が、アシカの鼻に綿棒を入れています。
砂浜に穴を掘り、*だアシカを埋めている人たちもいます。
ペルー国家森林・野生動物局獣医 ハビエル・ハラさん
「(感染拡大は)去年、ペリカンから始まった。いまは海の哺乳類にも影響が広がっている」
ロイター通信によると、ペルーでは去年11月から鳥インフルエンザH5N1型が猛威を振るっていて、
すでに6万3000羽以上の鳥が死にました。
日本でも今シーズン、すでに過去最多のおよそ1478万羽の鳥が殺処分の対象となるなど、
世界的な大流行となっています。
通常は鳥から鳥に感染するウイルスですが、哺乳類にも感染が広がっていて
、先月中旬以降、7か所の自然保護区域で少なくとも716頭のアシカが*だということです。
ペルー当局は25日、鳥インフルエンザの感染拡大に伴い国内に出していた緊急事態宣言を、
今年の12月31日まで延長することを決めました。
WHO=世界保健機関は…
WHO ブリアン氏
「世界中の鳥への感染拡大や、ヒトを含む哺乳類の感染報告が増えている。鳥インフルエンザの状況を憂慮している」
WHOが指摘した、ヒトへの感染。カンボジアでは22日、鳥インフルエンザに感染した11歳の少女が死亡しました。
住民
「このウイルスをとても恐れています。新型コロナよりも危険です」
AP通信によりますと、死亡した少女は39度を超える高熱とせきや喉の痛みがあったということで、
父親も無症状ながら感染が確認されました。カンボジアでのヒトへの感染確認は2014年以来です。
現地の保健当局によりますと、少女の家ではニワトリやアヒル、20羽以上を飼っていましたが、全て*だということです。
WHOは、ヒトからヒトへの感染の可能性は低いと分析していますが、各国に警戒を強めるよう呼び掛けています。
ペルーで鳥インフルエンザが猛威 少なくとも716頭のアシカも* 鳥類以外にも被害拡大
TBS2023年2月27日(月) 10:14
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/348574
(出典 Youtube)

(出典 i.ytimg.com)

(出典 i.ytimg.com)

(出典 i.ytimg.com)

(出典 i.ytimg.com)
鳥インフルエンザの感染が哺乳類にも広がっています。
南米ペルーでは多くのアシカが*でいるのが確認されました。
先週にはカンボジアで11歳の少女が死亡していて、WHO=世界保健機関が警戒を呼び掛けています。
ロイター通信によりますと、ペルーでは去年11月以降、鳥インフルエンザH5N1型が猛威を振るっていて、
すでに6万3000羽以上の鳥が死にました。
被害は鳥類だけにとどまらず、先月中旬以降、
7か所の自然保護区域で少なくとも716頭のアシカが*だということです。
ペルー当局は25日、
鳥インフルエンザの感染拡大に伴い国内に出していた緊急事態宣言を今年の12月31日まで延長することを決めました。
一方、カンボジアでは22日、鳥インフルエンザに感染した11歳の少女が死亡しました。
「このウイルスをとても恐れています。新型コロナウイルスよりも危険です」
AP通信によりますと、死亡した少女は39度を超える高熱と、せきや喉の痛みがあったということで、
父親も無症状ながら感染が確認されました。
カンボジアでのヒトへの感染は2014年以来で、WHOは各国に警戒を呼び掛けています。
関連
【カンボジア】鳥インフルで少女死亡、父親も陽性 WHO懸念 ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1677416963/
【カンボジア】インフルは従来型、人から人の感染兆候ない=米CDC 過去2020年に出現のH5N1型の新型「クレード2.3.4.4b」と違う
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1677507262/
“鳥インフル”「H5N1型」が猛威 ヒトからヒトへの感染リスクは?【解説】
TBS2023年2月27日(月) 21:17
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/350590
TBS2023年2月27日(月) 17:43
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/349996
(出典 Youtube)
高病原性鳥インフルエンザの感染が哺乳類にも広がっています。
南米ペルーでは多くのアシカが*でいるのが確認されました。
先週にはカンボジアで11歳の少女が死亡していて、WHO=世界保健機関が警戒を呼び掛けています。
ペルーの砂浜。防護服に身を包んだ男性が、アシカの鼻に綿棒を入れています。
砂浜に穴を掘り、*だアシカを埋めている人たちもいます。
ペルー国家森林・野生動物局獣医 ハビエル・ハラさん
「(感染拡大は)去年、ペリカンから始まった。いまは海の哺乳類にも影響が広がっている」
ロイター通信によると、ペルーでは去年11月から鳥インフルエンザH5N1型が猛威を振るっていて、
すでに6万3000羽以上の鳥が死にました。
日本でも今シーズン、すでに過去最多のおよそ1478万羽の鳥が殺処分の対象となるなど、
世界的な大流行となっています。
通常は鳥から鳥に感染するウイルスですが、哺乳類にも感染が広がっていて
、先月中旬以降、7か所の自然保護区域で少なくとも716頭のアシカが*だということです。
ペルー当局は25日、鳥インフルエンザの感染拡大に伴い国内に出していた緊急事態宣言を、
今年の12月31日まで延長することを決めました。
WHO=世界保健機関は…
WHO ブリアン氏
「世界中の鳥への感染拡大や、ヒトを含む哺乳類の感染報告が増えている。鳥インフルエンザの状況を憂慮している」
WHOが指摘した、ヒトへの感染。カンボジアでは22日、鳥インフルエンザに感染した11歳の少女が死亡しました。
住民
「このウイルスをとても恐れています。新型コロナよりも危険です」
AP通信によりますと、死亡した少女は39度を超える高熱とせきや喉の痛みがあったということで、
父親も無症状ながら感染が確認されました。カンボジアでのヒトへの感染確認は2014年以来です。
現地の保健当局によりますと、少女の家ではニワトリやアヒル、20羽以上を飼っていましたが、全て*だということです。
WHOは、ヒトからヒトへの感染の可能性は低いと分析していますが、各国に警戒を強めるよう呼び掛けています。
ペルーで鳥インフルエンザが猛威 少なくとも716頭のアシカも* 鳥類以外にも被害拡大
TBS2023年2月27日(月) 10:14
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/348574
(出典 Youtube)

(出典 i.ytimg.com)

(出典 i.ytimg.com)

(出典 i.ytimg.com)

(出典 i.ytimg.com)
鳥インフルエンザの感染が哺乳類にも広がっています。
南米ペルーでは多くのアシカが*でいるのが確認されました。
先週にはカンボジアで11歳の少女が死亡していて、WHO=世界保健機関が警戒を呼び掛けています。
ロイター通信によりますと、ペルーでは去年11月以降、鳥インフルエンザH5N1型が猛威を振るっていて、
すでに6万3000羽以上の鳥が死にました。
被害は鳥類だけにとどまらず、先月中旬以降、
7か所の自然保護区域で少なくとも716頭のアシカが*だということです。
ペルー当局は25日、
鳥インフルエンザの感染拡大に伴い国内に出していた緊急事態宣言を今年の12月31日まで延長することを決めました。
一方、カンボジアでは22日、鳥インフルエンザに感染した11歳の少女が死亡しました。
「このウイルスをとても恐れています。新型コロナウイルスよりも危険です」
AP通信によりますと、死亡した少女は39度を超える高熱と、せきや喉の痛みがあったということで、
父親も無症状ながら感染が確認されました。
カンボジアでのヒトへの感染は2014年以来で、WHOは各国に警戒を呼び掛けています。
関連
【カンボジア】鳥インフルで少女死亡、父親も陽性 WHO懸念 ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1677416963/
【カンボジア】インフルは従来型、人から人の感染兆候ない=米CDC 過去2020年に出現のH5N1型の新型「クレード2.3.4.4b」と違う
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1677507262/
“鳥インフル”「H5N1型」が猛威 ヒトからヒトへの感染リスクは?【解説】
TBS2023年2月27日(月) 21:17
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/350590
11 ガムテ ★ :2023/02/27(月) 23:36:16.35ID:20sC+3gn9
>>1
人が*だのはカンボジアなのでスレタイ訂正
【南米】ペルーで鳥インフルエンザが猛威 少なくとも716頭のアシカも* 鳥類以外にもヒト含む哺乳類に被害拡大
↓
【南米】ペルーで鳥インフルエンザが猛威 少なくとも716頭のアシカも* 鳥類以外にも被害拡大
人が*だのはカンボジアなのでスレタイ訂正
【南米】ペルーで鳥インフルエンザが猛威 少なくとも716頭のアシカも* 鳥類以外にもヒト含む哺乳類に被害拡大
↓
【南米】ペルーで鳥インフルエンザが猛威 少なくとも716頭のアシカも* 鳥類以外にも被害拡大
56 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/27(月) 23:44:11.15ID:ZOuHi1vm0
>>1
”父親も無症状ながら感染が確認されました。”
危険か?
”父親も無症状ながら感染が確認されました。”
危険か?
63 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/27(月) 23:45:26.27ID:SrgkgKe80
>>56
ねー
ねー
85 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/27(月) 23:51:27.80ID:6q+ZyYoc0
>>1
新型コロナに続いて、鳥インフルにも怯えなければならんのかヨ
人類滅亡やな
新型コロナに続いて、鳥インフルにも怯えなければならんのかヨ
人類滅亡やな
176 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 00:10:40.60ID:nagkZtqH0
>>1
これはまずいニュース
これはまずいニュース
5 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/27(月) 23:34:25.70ID:t1L84Lg/0
始まったのか…
7 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/27(月) 23:35:02.94ID:VX4ao/uJ0
ヒト感染は怖いなぁ
強すぎて広まりはせんだろうけど...
強すぎて広まりはせんだろうけど...
16 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/27(月) 23:37:05.51ID:917WEFQC0
>>7
新型コロナみたいな中途半端なのが一番怖いよな。
強すぎるのは高齢者だけが*ですぐに終息する。
新型コロナみたいな中途半端なのが一番怖いよな。
強すぎるのは高齢者だけが*ですぐに終息する。
43 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/27(月) 23:41:08.08ID:0ac6PJwx0
>>7
無症状の潜伏期間が一週間位ある
その間に空気感染で撒き散らすから拡散力ハンパ無いぞ
無症状の潜伏期間が一週間位ある
その間に空気感染で撒き散らすから拡散力ハンパ無いぞ
9 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/27(月) 23:35:43.40ID:wi+gZBMC0
これも自然発生とは思えない。
19 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/27(月) 23:37:53.84ID:E3FAZFmW0
>>9
ワクチン儲かったからなあ
ワクチン儲かったからなあ
10 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/27(月) 23:35:50.91ID:qT0oyxS80
世界のあちこちで流行ってんなこれ
14 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/27(月) 23:36:38.58ID:bFvKPDtN0
ヒトヒト感染しませんって、3年前に聞いたような
25 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/27(月) 23:38:41.95ID:R1sNk4zS0
>>14
父娘共に鳥から感染したならヒトヒト感染は成立しない
父娘共に鳥から感染したならヒトヒト感染は成立しない
15 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/27(月) 23:36:47.27ID:fYxHeTcz0
いま映画コンテイジョン見ていました
39 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/27(月) 23:40:28.26ID:PwmIckb90
>>15
あの映画良いよな
あの映画良いよな
18 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/27(月) 23:37:22.26ID:tRh2pxq50
ヒトヒトは?
44 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/27(月) 23:41:23.19ID:XyGEGawC0
>>18
『ヒトに感染可能』
これだけでヒトヒト感染のハードルは思いっきり下がる
『ヒトに感染可能』
これだけでヒトヒト感染のハードルは思いっきり下がる
22 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/27(月) 23:38:01.59ID:xMLvJ2DW0
インフルはそこまで怖くはないな、マスクでここ数年絶滅してたしwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
180 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 00:11:49.68ID:dExWnXEt0
>>22
H5N1も感染力が同じなら怖くないかも
タミフル・リレンザとか治療薬もあるし
H5N1も感染力が同じなら怖くないかも
タミフル・リレンザとか治療薬もあるし
23 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/27(月) 23:38:05.48ID:flIwH1WC0
また鳥インフルかよ
もうしばらく焼き鳥屋行けないな
もうしばらく焼き鳥屋行けないな
26 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/27(月) 23:38:49.02ID:CE7sGcRt0
コロナはいい予行演習になったな
わしらにはmRNAワクチンがある
わしらにはmRNAワクチンがある
42 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/27(月) 23:40:56.43ID:TgzhHIbu0
>>26
不安しかない💉💀
不安しかない💉💀
28 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/27(月) 23:39:05.29ID:jNzPHupu0
ヒトヒト来たら終了の合図
31 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/27(月) 23:39:32.71ID:0cPblvSy0
コオロギと鳥インフルって分かりやすいですよアメリカさん
33 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/27(月) 23:39:42.37ID:KqDAcKgY0
本番来たな
早くワクチン打たせろ
反ワクチンには打たせるなよ!
早くワクチン打たせろ
反ワクチンには打たせるなよ!
35 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/27(月) 23:39:59.15ID:i+ruZZD40
鳥は飛ぶから世界中に流行すんぞ それがアシカにも感染してるなんて 怖いわあ
40 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/27(月) 23:40:42.19ID:HtG/JwHy0
ワクチンって卵からつくんやろその卵が足らないんじゃ
47 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/27(月) 23:41:32.57ID:PwmIckb90
>>40
いまこそダチョウの卵を有効利用するときが来た
いまこそダチョウの卵を有効利用するときが来た
90 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/27(月) 23:52:02.53ID:zS7E0ZdF0
>>40
そっか、インフルワクチンは争奪戦だ
そっか、インフルワクチンは争奪戦だ
45 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/27(月) 23:41:26.80ID:kHofmBjz0
前々から言われてるが鳥には近づかないように☺
48 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/27(月) 23:41:32.85ID:tF0T4vJZ0
コロナウイルスからの変異が出来てインフルエンザウイルスからの変異が出来ないはずがない
チャレンジしたんだろ
いや人がとか自然がとか神様がとかは知らねーよ
ただ、アメリカ様に中国様が狙われている、何でも起こり得る。
チャレンジしたんだろ
いや人がとか自然がとか神様がとかは知らねーよ
ただ、アメリカ様に中国様が狙われている、何でも起こり得る。
50 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/27(月) 23:41:42.39ID:elW4rlm50
復活の日も当初はインフルエンザと勘違いさせて
実際はMM-88が猛威を振るっていたんだよな
実際はMM-88が猛威を振るっていたんだよな
55 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/27(月) 23:43:58.28ID:7/eOd4U40
20年ぐらい前に一世を風靡してあっという間に忘れ去られたジュセリーニが
鳥インフルで世界中でとんでもない数の人間が感染して*でしまう予言を
してるのを思い出したわ
鳥インフルで世界中でとんでもない数の人間が感染して*でしまう予言を
してるのを思い出したわ
62 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/27(月) 23:44:55.79ID:cEvpc6Xf0
つい最近 南米に中国の気球飛んでなかった? あっ!ばらまいた?
80 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/27(月) 23:49:59.80ID:ZfS+opIA0
>>62
その可能性は否定出来ん、怖い時代だぬ。
その可能性は否定出来ん、怖い時代だぬ。
64 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/27(月) 23:46:03.13ID:NU9LHV0l0
海岸に野生ペンギンおるのに*だらどうしよう
65 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/27(月) 23:47:00.30ID:0ac6PJwx0
若者の致死率は80%
老人の致死率は10%
過去にインフルエンザに感染した回数が多いほど生き残れる
老人の致死率は10%
過去にインフルエンザに感染した回数が多いほど生き残れる
159 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 00:05:39.05ID:pHIY4l3g0
>>65
50手前の中年だけど、インフルエンザに5回罹った事がある
50手前の中年だけど、インフルエンザに5回罹った事がある
72 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/27(月) 23:47:57.98ID:i4GharR80
タミフルきかないの?
73 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/27(月) 23:48:08.30ID:D5R6VERw0
いつもの鳥インフルじゃないみたいだな毒性が強くなってるのか
74 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/27(月) 23:48:30.45ID:Nd37DK2Y0
今だとコロナ罹ってる人が鳥インフルにも罹ったら体内ですぐハイブリッド起こして簡単にヒトヒト感染になりそうだよな
76 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/27(月) 23:49:03.75ID:c8cI6rwJ0
ウイルスは判明してるんだからワクチン作ればいいのになんで作らないの?
111 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/27(月) 23:56:28.55ID:0ac6PJwx0
>>76
数日で数万通りにも変異するRNAウイルス系にワクチンをどう作れと
あっコロワク打ったアホおる?w
数日で数万通りにも変異するRNAウイルス系にワクチンをどう作れと
あっコロワク打ったアホおる?w
77 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/27(月) 23:49:05.72ID:YO+f/vTz0
意図的すぎるな
79 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/27(月) 23:49:32.19ID:e1H9+n1T0
あっという間に変異して人から人へ感染するようになるね
101 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/27(月) 23:54:26.05ID:FOT2u7Uq0
>>79
紫外線降り注ぐ両極でないと変異は起こりにくい
インフルエンザ変異種の主な発生源は北極圏の湿原(夏)
紫外線降り注ぐ両極でないと変異は起こりにくい
インフルエンザ変異種の主な発生源は北極圏の湿原(夏)
82 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/27(月) 23:51:00.46ID:zVIbAZYg0
無症状のお父さん最強
83 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/27(月) 23:51:02.36ID:v0YaaTEr0
これは非常にマズイ、俺はシェルターに籠もるわ
1年分は食料と念の為の医薬品もあるし、達者でな
1年分は食料と念の為の医薬品もあるし、達者でな
87 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/27(月) 23:51:44.24ID:At1W6Lkv0
でコオロギを食えと‥笑
145 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 00:02:23.82ID:gTpTzFlf0
>>87
鶏肉という逃げ道を塞いでから一気にコオロギ推し進めますw
鶏肉という逃げ道を塞いでから一気にコオロギ推し進めますw
88 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/27(月) 23:51:52.83ID:RPzQSqo60
いつも思うんだけど
鳥って免疫ないの?毎年鳥インフルエンザで騒ぐじゃん
ワクチンもない?
鳥って免疫ないの?毎年鳥インフルエンザで騒ぐじゃん
ワクチンもない?
110 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/27(月) 23:56:27.35ID:GB9xymNv0
>>88
免疫あっても養鶏が非常に密な環境で行われるため免疫が追いつかないくらいウイルスの変異のスピードが早い。
そのようにして人間が生み出して年々広まってる病気
免疫あっても養鶏が非常に密な環境で行われるため免疫が追いつかないくらいウイルスの変異のスピードが早い。
そのようにして人間が生み出して年々広まってる病気
89 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/27(月) 23:51:56.02ID:rjeLqFj80
はじまったの?
95 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/27(月) 23:53:09.23ID:RPzQSqo60
なんで鳥だけそんなにインフルエンザに無力なんだ
98 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/27(月) 23:53:56.49ID:m6QJsuLv0
誰かの予言になかった?
コロナのすぐ後にもっと犠牲者を出すウィルスが出てくるって
コロナのすぐ後にもっと犠牲者を出すウィルスが出てくるって
124 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/27(月) 23:58:47.92ID:mEy8iOwW0
>>98
あり得ない
コロナが拡散したのは症状がステルスだから
AIDSのように後から*タイプのウイルスだからナメプするバカが多く出てきて拡散させる事が出来た
直ぐに*タイプのウイルスは封じ込められて終わり
あり得ない
コロナが拡散したのは症状がステルスだから
AIDSのように後から*タイプのウイルスだからナメプするバカが多く出てきて拡散させる事が出来た
直ぐに*タイプのウイルスは封じ込められて終わり
100 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/27(月) 23:54:23.02ID:U1+pK53h0
今年は多いなぁ
104 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/27(月) 23:54:35.32ID:RPzQSqo60
インフル感染した渡り鳥から感染するんだっけ?
じゃあ渡り鳥の死骸がゴロゴロ落ちてないとおかしくね?
じゃあ渡り鳥の死骸がゴロゴロ落ちてないとおかしくね?
106 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/27(月) 23:55:01.18ID:XNlYo/O/0
コロナと強毒性の鳥インフルは全くの別もの
コロナなんか問題にならないくらいの致死率 50パーセントと言われている
コロナなんか問題にならないくらいの致死率 50パーセントと言われている
131 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 00:00:09.99ID:7ODkHfdS0
>>106
コロナは致死率100%だから
免疫不全で後から*
コロナは致死率100%だから
免疫不全で後から*
149 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 00:03:29.20ID:pefuc+qX0
>>131
天国で全員集合!
天国で全員集合!
107 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/27(月) 23:55:33.79ID:RPzQSqo60
渡り鳥は鳥インフル持ってても*ずに元気なの?
家畜の鶏がインフルに弱いってこと?
家畜の鶏がインフルに弱いってこと?
132 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 00:00:14.75ID:8zZcHv1Q0
>>107
渡ってこれるくらい元気ってことなのかね
室内でエサをもらえる環境の奴らはヒョロヒョロしててよわっちいのか?
渡ってこれるくらい元気ってことなのかね
室内でエサをもらえる環境の奴らはヒョロヒョロしててよわっちいのか?
108 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/27(月) 23:56:19.58ID:V27wi4Km0
インフルはコロナワクチンの交差免疫でほぼ発症しない
だから子供にだけ多いわけだ
大人が発症したら*思いするけど
だから子供にだけ多いわけだ
大人が発症したら*思いするけど
109 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/27(月) 23:56:21.11ID:F5Y3ZN870
今年鳥すくない
114 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/27(月) 23:56:57.57ID:JsQ+Wp2Y0
ブラジルの鶏やられたら世界がやばい
116 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/27(月) 23:57:10.41ID:SjHS5UAb0
豚に感染しちゃったら豚から人間にも感染するからそこでザ·エンドだ
119 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/27(月) 23:57:41.79ID:OCip1mVW0
鳥インフルとかただの風邪だぞ
鳥インフルを5類にしよう
鳥インフルを5類にしよう
141 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 00:01:56.89ID:JMpQz16Y0
>>119
これが人に広がる様になるとコロナで使った新型インフルエンザ特措法がまた使われる
これが人に広がる様になるとコロナで使った新型インフルエンザ特措法がまた使われる
120 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/27(月) 23:57:57.49ID:ukDWGJIS0
アシカさん…・
122 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/27(月) 23:58:31.11ID:RPzQSqo60
渡り鳥の死骸がゴロゴロしてないということは
渡り鳥は鳥インフルで別に*ないってことだよね?
自然宿主なわけ?
渡り鳥は鳥インフルで別に*ないってことだよね?
自然宿主なわけ?
160 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 00:05:54.85ID:xagAeHBz0
>>122
もともと渡り鳥が持ってるインフルは高病原性ではない。
人間の飼ってる鶏に感染すると高病原性に変異してそれが再び渡り鳥に
感染し世界中に広まる
もともと渡り鳥が持ってるインフルは高病原性ではない。
人間の飼ってる鶏に感染すると高病原性に変異してそれが再び渡り鳥に
感染し世界中に広まる
165 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 00:07:39.14ID:yVZq89cM0
>>160
なるほど
餌に仕掛けがあったりするかもしれませんね
我が国ではほぼ輸入に頼っているとか?
なるほど
餌に仕掛けがあったりするかもしれませんね
我が国ではほぼ輸入に頼っているとか?
177 ガムテ ★ :2023/02/28(火) 00:10:47.67ID:Kc6FPDiT9
>>160
> >>122
> もともと渡り鳥が持ってるインフルは高病原性ではない。
> 人間の飼ってる鶏に感染すると高病原性に変異してそれが再び渡り鳥に
> 感染し世界中に広まる
H5N*型はもともと全身を溶*潜在力がある。
そのH5N*型の寄生虫がとちくるって大切な宿主を*てる。
> >>122
> もともと渡り鳥が持ってるインフルは高病原性ではない。
> 人間の飼ってる鶏に感染すると高病原性に変異してそれが再び渡り鳥に
> 感染し世界中に広まる
H5N*型はもともと全身を溶*潜在力がある。
そのH5N*型の寄生虫がとちくるって大切な宿主を*てる。
123 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/27(月) 23:58:46.38ID:/93k1JA70
またかよ
無症状の感染ww
コロナ禍前は聞いたことなかったぞ
それのせいで今までも沢山感染して*れてたんだろうな
逆に無症状からは感染しないとかなら無症状なんか発表する必要ないんだけど
三年たってどうなんだよ
無症状ってなんなんだよw
無症状の感染ww
コロナ禍前は聞いたことなかったぞ
それのせいで今までも沢山感染して*れてたんだろうな
逆に無症状からは感染しないとかなら無症状なんか発表する必要ないんだけど
三年たってどうなんだよ
無症状ってなんなんだよw
126 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/27(月) 23:58:59.58ID:JMDvqa5/0
コロナの次は鳥インフル!
127 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/27(月) 23:59:28.22ID:79feWBCm0
気休めでもマスクするけど反マスクはしないんだろうなぁ
マスク意味ないって言ってたし
マスク意味ないって言ってたし
129 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/27(月) 23:59:42.33ID:7dhjEFBu0
スペイン風邪のときも数年前から鳥以外の家畜や野生動物の大量死が観測されてたんだよな
くるぞ
若者*の新型インフルの大流行
高齢者を「寿命www」「*ばたすかる」とか言って感染拡大させてた若者共どうするの?
くるぞ
若者*の新型インフルの大流行
高齢者を「寿命www」「*ばたすかる」とか言って感染拡大させてた若者共どうするの?
151 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 00:03:41.90ID:7ODkHfdS0
>>129
コロナが若者*のウイルスだよ
胸腺への感染が確認された
胸腺というのは若い世代の免疫を担っている
そこがやられていくということは、免疫不全に陥るということ
コロナが若者*のウイルスだよ
胸腺への感染が確認された
胸腺というのは若い世代の免疫を担っている
そこがやられていくということは、免疫不全に陥るということ
135 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 00:00:33.65ID:yVZq89cM0
鳥インフルに感染したニワトリはなぜそんなにすぐ*んだ?
持ってきた渡り鳥はピンピンしてるっていうのに
持ってきた渡り鳥はピンピンしてるっていうのに
136 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 00:00:36.07ID:/fJyg2Jz0
我々日本人は正直
*れようとしている
全滅させられようとしている
それはこれまでの事柄を見れば明白だ
最後の最期
最後の1人まで死兵となって戦うしかない
いいんだよ、*でも
生き方が死後の行き先を決める
正しい心の光を輝かせて挑めば大丈夫
そういうイベントなんだよ(´・ω・`)
*れようとしている
全滅させられようとしている
それはこれまでの事柄を見れば明白だ
最後の最期
最後の1人まで死兵となって戦うしかない
いいんだよ、*でも
生き方が死後の行き先を決める
正しい心の光を輝かせて挑めば大丈夫
そういうイベントなんだよ(´・ω・`)
138 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 00:01:21.11ID:RR3bmre+0
鳥インフルエンザは人人感染はしないのが以前の説、
問題は
今がコロワク接種後の世界だと言うこと
問題は
今がコロワク接種後の世界だと言うこと
190 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 00:15:12.17ID:HkK4ZuT20
>>138
鳥インフルパンデミックが起こるとしたら危険なのはコロワク接種者だけと予測。
鳥インフルとか言うけど実際は免疫不全者を使って変異させた別の感染症ウィルスをそう呼んでるだけになるかと。
なのでコロワク打ってなければ大したことないし鳥インフルも打たなければ大丈夫だと思う
鳥インフルパンデミックが起こるとしたら危険なのはコロワク接種者だけと予測。
鳥インフルとか言うけど実際は免疫不全者を使って変異させた別の感染症ウィルスをそう呼んでるだけになるかと。
なのでコロワク打ってなければ大したことないし鳥インフルも打たなければ大丈夫だと思う
142 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 00:02:07.63ID:yVZq89cM0
鳥インフルはカラスにはうつらないんでしょうか?
うちの街カラス増えてて困ってるんですが
うちの街カラス増えてて困ってるんですが
158 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 00:05:36.18ID:pefuc+qX0
>>142
カラスが生き残って 人間は..💀
カラスが生き残って 人間は..💀
143 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 00:02:18.55ID:xAKMKM0Z0
日本人はインフルに耐性ありそうな気がしなくもないが
鳥インフルは謎
鳥インフルは謎
154 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 00:03:57.71ID:YJG5SCdU0
鳥インフルっていうかAもBも鳥インフル
インフル自体が全て鳥経由だな
インフル自体が全て鳥経由だな
164 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 00:07:03.27ID:h4/3Wn7f0
>>154
そうなの?
今回のは新型って事なの?
予防薬や治療薬は?
そうなの?
今回のは新型って事なの?
予防薬や治療薬は?
178 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 00:10:52.96ID:EGFYSsjX0
>>164
ある日、鳥が持っていたインフルが天然痘の核を取り込んでスペイン風邪のような殺人ウイルスに変異した
恐らくウイルス兵器だったのだろうな
ある日、鳥が持っていたインフルが天然痘の核を取り込んでスペイン風邪のような殺人ウイルスに変異した
恐らくウイルス兵器だったのだろうな
194 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 00:15:41.07ID:zHHNcGbR0
>>164
A型インフルエンザウィルスは元を辿ると鳥のインフルエンザウィルス。
鳥→ヒト豚(異種間)感染する変異連中を新型インフルエンザと便宜上呼称する。
多くの原産地はやっぱ中国農村部だと思う。この三種族のちゃんぽんだし。
A型インフルエンザウィルスは元を辿ると鳥のインフルエンザウィルス。
鳥→ヒト豚(異種間)感染する変異連中を新型インフルエンザと便宜上呼称する。
多くの原産地はやっぱ中国農村部だと思う。この三種族のちゃんぽんだし。
155 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 00:04:37.15ID:NmZvbfSe0
これマジでヤバいやつじゃないか
161 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 00:06:23.29ID:/fJyg2Jz0
君こそ間違うなよ?
我々を*うと
人口削減しようとしてるのは人間ではない
少なくとも地球表面人ではない
そいつらはみんなただの
つい買い捨ての豚だ
ゴイムだ
シュワブもゲイツもロスチャイルドも
ただの目晦ましだよ
我々の本当の敵は
悪魔だよ(´・ω・`)
我々を*うと
人口削減しようとしてるのは人間ではない
少なくとも地球表面人ではない
そいつらはみんなただの
つい買い捨ての豚だ
ゴイムだ
シュワブもゲイツもロスチャイルドも
ただの目晦ましだよ
我々の本当の敵は
悪魔だよ(´・ω・`)
167 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 00:08:06.85ID:pefuc+qX0
>>161
あっ🐻 だ!
あっ🐻 だ!
170 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 00:09:07.46ID:MVgfPevN0
>>161
詳しく頼む
詳しく頼む
198 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 00:17:10.34ID:UYL62YDy0
>>161
お前も農林業にしてやろうかグハハハハハ
お前も農林業にしてやろうかグハハハハハ
163 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 00:06:59.55ID:7ODkHfdS0
鳥インフルは感染が広がらないから心配するな
感染急性期の致死率が高いウイルスってのは広がらない
みんなビビるから感染が止まる
感染急性期の致死率が高いウイルスってのは広がらない
みんなビビるから感染が止まる
183 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 00:12:44.24ID:/EA8BUpF0
食糧危機に持って行こうとなりふり構ってないな
そんなにコオロギ食べさせたいのか
そんなにコオロギ食べさせたいのか
186 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 00:13:38.27ID:yVZq89cM0
>>183
コオロギインフル
コオロギインフル
185 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 00:13:35.09ID:EGFYSsjX0
因みに生で鶏肉食うとギランバレー症候群になるからな
気をつけろよ
気をつけろよ
191 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 00:15:13.33ID:yVZq89cM0
>>185
生で食っちゃヤバいものはいろいろある
先人が身を呈して大丈夫なものを教えてくれた
先祖との対話を絶やしてはならん
生で食っちゃヤバいものはいろいろある
先人が身を呈して大丈夫なものを教えてくれた
先祖との対話を絶やしてはならん
187 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 00:13:47.45ID:qWp4oTJY0
なんか気球がシューシュー言ってると思ったら?
192 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 00:15:23.06ID:YeoSkgCO0
インフルはタミフル、リレンザあるやん
197 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 00:16:53.89ID:F6BGFriP0
>>192
コロナに比べればはるかにマシだけど、致死性の高い変異種はやっぱりヤバい
コロナに比べればはるかにマシだけど、致死性の高い変異種はやっぱりヤバい
193 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 00:15:35.36ID:JrOiEJA50
もう人類を絶滅させてくださいウイルスさん
196 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 00:16:11.68ID:QsUdzVe30
やべー状況だっていうのに
オラなんだか
オラなんだか
199 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 00:17:12.38ID:yVZq89cM0
これは飼育された生物の脆弱さを示しているのか?
我々人類も飼料的なものばかり食う家畜になりつつある
新型コロナにやられたのは家畜だからだったのではないのか!
我々人類も飼料的なものばかり食う家畜になりつつある
新型コロナにやられたのは家畜だからだったのではないのか!
コメントする