楽しいですが、スピードのでる危なさもある事を思い出して欲しいです。
スノーボード(snowboard)は、サーフィンやスケートボードのように横向きになって板に乗り、バインディング(ビンディング)と呼ばれる留め具で足を固定し雪の斜面を滑る遊び、スポーツである。ウィンタースポーツのひとつ。スノーボードをする人をスノーボーダーと言う。エクストリームスポーツととらえられることが多い。…
56キロバイト (7,579 語) - 2023年1月1日 (日) 22:28

1 ぐれ ★ :2023/02/28(火) 07:54:24.03ID:2P3tmX4o9
※2023年02月27日 09時42分更新
NST

去年12月、新潟県十日町市のスキー場でスノーボード中に転倒し、意識不明となっていた横浜市の女子大学生(19)が26日、入院先の病院で死亡しました。

去年12月25日、十日町市の上越国際当間スキー場でスノーボードをしていた横浜市の女子大学生(19)が転倒し、意識不明の重体となりました。女性は病院に運ばれ、治療を受けていましたが、26日に死亡しました。死因は外傷による急性硬膜下血腫でした。

警察によりますと、女性は友人とスノーボードをしていて、逆エッジで前のめりになって転倒し、頭を強く打ったということです。

女性はスノーボード初心者でヘルメットは着用していませんでした。

続きは↓
https://www.nsttv.com/news/news.php?day=20230227-00000002-NST-1




185 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 08:20:34.57ID:VpSd5wUz0
>>1
逆エッジ痛いからスノボーからスキーにしたわw

2 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 07:54:48.88ID:+0gpksrw0
ヘルメットしろよ

30 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 07:59:46.58ID:w5sK/ex90
>>2で終了してた

ってもどんくさいのは顔から突っ込むからな
せめて手をつけと

4 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 07:55:38.43ID:vQQLFbrE0
アイスバーーン?

5 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 07:55:41.61ID:P9ofUHRb0
こりゃ法でスノボ禁止だな。じゃないと整合性が取れない

14 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 07:57:19.96ID:WkWI0fY90
>>5
何との整合性?

22 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 07:58:34.88ID:P9ofUHRb0
>>14
法の整合性だよ
あれは禁止で、スノボはセーフなんておかしいだろう?

179 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 08:20:08.19ID:L56cuDhb0
>>22
先に登山を禁止だな

39 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 08:01:01.13ID:GLwKXDtw0
>>5
今の日本ならやりかねん
ゼロリスク*全開だからな

57 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 08:03:53.90ID:P9ofUHRb0
>>39
そんなことより、少々死人がでたくらいで不当に禁止されてるものを見直してってほしいわ
あれもこれも禁止禁止でつまらん

10 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 07:56:41.30ID:NBoMildN0
今のスノボってヘルメット着用しとるんか

20 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 07:58:07.96ID:ricBakJ60
>>10
ニット帽だけだろ。
ヘルメット被ってるやつあんまり見ない。

38 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 08:00:43.50ID:VJq78CYL0
>>20
ゲレンデでヘルメットしてないボーダーは日本人の初心者が大半。外人は人種を問わずヘルメット被ってる率が高い。

50 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 08:02:50.55ID:Mr5f0EMx0
>>38
日本人はかっこよさ最優先だからな

81 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 08:07:16.65ID:Qg+7QB2L0
>>50
肌の色がどうとか外人の方が外見気にしそうなのに、チャリもだけどヘルメットは被るよね

89 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 08:08:27.47ID:EswRzQeO0
>>50
ちゃうで、ヘルメット着けると上手そうに格好付けてると思われるのが嫌なんや、誰も気にしてへんのに

169 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 08:18:54.05ID:VzdGsv4M0
>>38
ユタ州から来たあいつらも必ずメットしてるよな
焼肉みたいな名前の宗教の

198 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 08:21:57.13ID:VpSd5wUz0
>>38
ヘルメットしても頸椎捻挫は防げないわw

41 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 08:01:29.84ID:h+bEivcR0
>>10
昔よりはスキースノーボード関係なく全体的に増えたけど3割ぐらいじゃないかな

11 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 07:56:47.22ID:bxV2QB1p0
103 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 08:10:14.80ID:RxVXojBR0
>>11
スキー場の雪って実際には利用者の滑り跡で固められているからアスファルトみたいに硬いもんな
こんな風に雪が「ざあっ」とならない

初心者はヘルメット被った方がいいと思う
運や打ちどころが悪ければ*し

197 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 08:21:45.88ID:n+z/UX3r0
>>11
これは逆エッジじゃない
正エッジ

12 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 07:57:00.31ID:g2PRPJ2h0
さすがにこれはちょっとかわいそうかな

82 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 08:07:34.89ID:wvdZA6dK0
>>12
自業自得だろ
ただのばか

15 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 07:57:31.82ID:WLvNUx500
のび太さんのエッヂー

17 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 07:57:42.96ID:usRC9UcZ0
初心者コースで滑ってたのかな

26 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 07:58:55.96ID:7HtSneiO0
パイルドライバーみたいになったん?

28 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 07:59:21.58ID:ApHx0iiU0
俺達氷河期非正規が苦しんでるのに遊んでるからそうなるんだよ

29 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 07:59:32.87ID:racCJ5WU0
そんだけで!?
スノボ怖え

73 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 08:06:13.97ID:ZG/z6ovv0
>>29
スノボで転倒して頭打って何ともないと思って帰宅して寝たらそのままお亡くなりとかもあるからな

33 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 07:59:59.45ID:q45GlbE+0
電動キックボードかと思った

42 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 08:01:29.94ID:4Rv0ZIlI0
逆エッジになりやすいので
スノボは緩斜面のほうが危ない

64 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 08:04:36.17ID:oEPXASQK0
>>42
これな

ながーく続く緩斜面で止まらないようにそーっと気をつけて滑ってたのに逆エッジ喰らったときの絶望感

43 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 08:01:58.97ID:AfZ3vAW/0
免許制にしろよ

44 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 08:02:09.56ID:hVW1/s9Z0
初心者なら勾配が緩くてスピードも出ない所で遊んでいればいいのに

身の程知らずな日本人が増えたわね

47 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 08:02:27.83ID:Aq0/AgDQ0
昔エッジっていう通信カードあったな
ノートpcとセットで使ってた

48 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 08:02:45.68ID:Lc53Gwjv0
AirH”使ってました

52 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 08:03:19.28ID:xDSRcWfF0
可哀想にとしか言いようが無いな
初心者が無理し過ぎたか

56 ニューノーマルの名無しさん :2023/02/28(火) 08:03:52.42
今年スノースポーツ事故多すぎ
バックヤード遭難とかも

59 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 08:04:02.82ID:EswRzQeO0
ヘルメットは暖かいしゴーグルが曇りにくくもなるので快適
「私ヘタなのに格好付けてるみたいで恥ずかしい」という考えは捨てましょう、誰も貴方の事をそんは風には気にしてません
膝パッド・尻パッドも装着した方が楽しめます
もしボードパンツを長持ちさせたければ釣具用品店で売ってる「尻敷き」も使いましょう、
スキーと違いボードではパンツのお尻部分がすり減ってきます

104 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 08:10:15.88ID:cAMN2oT+0
>>59
ワイはさらに尿パッドもしてます。
最強なんです。

61 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 08:04:16.26ID:enpINKnH0
気の毒に

62 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 08:04:17.20ID:mYQRdAZF0
逆エッジで前のめりで頭部強打?
何かがおかしいな

65 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 08:04:43.80ID:MjCBYs9Y0
スノボってスキーしかやったことのない俺からすればむちゃくちゃ怖いわ
両足が一本の板に固定されるとか自殺行為でしょ

121 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 08:12:05.13ID:CgqOHGNn0
>>65
じゃあ足を固定せずに雪上サーフィンしようぜ

125 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 08:12:27.95ID:EswRzQeO0
>>65
慣れだよ、スキーだって初心者からしたら足に板固定するなんて骨折しそうで狂気の沙汰
ボードはパウダースノーでは雲の上を滑ってる浮遊感があったりする

67 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 08:05:00.42ID:yEUQ3SfV0
今滑りに来る人が激減してるらしい
そんな余裕が無いと

68 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 08:05:12.56ID:uFCa3DTi0
チャリでヘルメット義務つけするくらいならスノボーで義務付けろって話

70 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 08:05:57.29ID:VCHL3uGC0
カッコ悪くてもヘルメットしようよ🥺

136 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 08:14:31.38ID:EswRzQeO0
>>70
心理的には逆やで、格好付けてると思われたくないからヘルメットせんのや

74 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 08:06:17.51ID:6B5RHYGy0
これヘルメットじゃ防げない怪我だろ
頭打ったというより、急に頭が回転するんだけど脳がついてこれずに血管が切れる奴だろ

105 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 08:10:24.29ID:mQKhYkl80
>>74
なにそれ怖…

76 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 08:06:30.06ID:vDWoVUvn0
俺も何回か*だわ

86 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 08:08:12.53ID:c13+IAED0
>>76
はいはい成仏成仏

77 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 08:07:03.40ID:MjCBYs9Y0
19歳男子大学生だったらもう少し違うスレの流れになってた

85 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 08:08:09.05ID:FkiZ0pd/0
勾配がないところのほうが逆エッジになりやすいからなぁ。

96 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 08:09:22.01ID:c13+IAED0
>>85
上越国際の下の方は平坦だからなあ、しかも固く踏みしめられてる
スノボ向けではないよね

90 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 08:08:35.03ID:brtawOBf0
重くて大きなボードに両足固定されてるって囚人みたい
スキーの方が何百倍も楽しい
ショートスキー身軽でいいよ

98 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 08:09:41.63ID:MOgPLFbE0
>>90
滑ってるだけで楽しめるならスキーでいいだろうな
グラトリしたいねん

115 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 08:11:32.04ID:brtawOBf0
>>98
スケボーでええやん

126 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 08:12:38.81ID:MOgPLFbE0
>>115
スノボーのほうがかっこいい

146 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 08:15:32.12ID:oEPXASQK0
>>115
スケボーの方がスノボーより危ない
骨折なんて怪我のうちに入らないっていうレベル

123 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 08:12:11.75ID:G9XatMGb0
>>98
ショートスキーのひとはパーク入ったりするのみるけどな

156 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 08:17:11.59ID:EswRzQeO0
>>98
ボードだって滑ってるだけでも楽しいで

91 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 08:08:47.46ID:Q5jtNUqG0
亡くなったからニュースになるけど、世の中にはスノボで半身不随の人はわりといる
あんまり知られてない?スノボやる人ほとんど自分事として捉えてない
アメフトも首に衝撃いくから危ない

94 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 08:09:03.01ID:zDzzRoxu0
うっかりスノボの板を手から離してしまってどっか行った時は焦ったわ
誰かに当たってその人はコケたけど

112 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 08:10:57.19ID:/JzzU0nV0
>>94
もしその人が*でればお前は賠償で破産してたのにな
元々ナマポだから関係ないかwwwサーセン

95 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 08:09:20.88ID:nFQrFXKD0
昔からスキーは死亡率や致命的な事故率が高いのに注意喚起が緩い
田舎の安い土地で短期の荒稼ぎだから利権持ってる政治家やスポンサー配慮のマスコミも叩かない

107 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 08:10:32.22ID:F5lgPZbN0
ヘルメット貸し出すの?

俺、サークルでスノボー旅行とか行ってたけども、もろもろ貸し出ししてくれたけど、ヘルメットは貸し出してなかったよ

108 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 08:10:32.81ID:vB2ZEYac0
逆エッジってなんだ

130 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 08:13:49.85ID:oEPXASQK0
>>108

スノボってエッジを立てて曲がるんだけど、雪溜まりに逆側のエッジが引っかかって転ぶことがあるんだよ
バイクで言ったらハイサイド
滑りモノをやったことがある人間じゃないと想像つかないかもな

117 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 08:11:47.86ID:NvFlslYx0
スキーのが安全?

137 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 08:14:43.19ID:ugTBw5wZ0
>>117
スキーならビンディングが外れるから骨折もしにくい

119 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 08:12:03.49ID:Cqkok1J90
ファッションで入る奴がヘルメットなんて被るわけない
仕方ないね

124 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 08:12:25.99ID:yrBICMu+0
逆エッジはスノボやったら絶対経験する。
一番ヤバいのは左右ターンが揃えられるようになった頃。
スピードが出せるようになってきて楽しくなってきた頃に喰らう谷側への逆エッジは、口内一杯に鉄の味を味わうハメにw

初心者ほどメット必須。

128 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 08:13:08.40ID:xTCjdWt20
当間なんだね。寒いよね、上の方。人少なくていいけど

>>111
いまどきのディスクは本気だしたら前からいくだろ。いきましたよ、えぇ

170 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 08:18:58.26ID:wgp9Ci8G0
>>128
俺の逆エッジ作文ちゃんと意味が通るのね
要するに自転車でいうとダニエルみたいなことなんだ
勉強させていただきました

129 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 08:13:46.22ID:RymtSaGW0
本州のスキー場だと、ヘルメットしてる人少ないけど、ニセコとかだと、過半数はヘルメット被ってる印象。特にニセコの外国人のヘルメット着用率は、ほとんどっていいくらい

182 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 08:20:17.88ID:xTCjdWt20
>>129
オーストラリアとかは知らんけど、海外のスキー場って日本みたいに雪が多くなくて
整備もされてないから結構危ない。あれはヘルメットいる
それでやっちまったのがシューマッハ
まぁ日本もこれだけスノボ多いといるよね。自分も視力がおかしくなってきたから被るようにした。スキーだけど
ビンディングも数字落とした。おかげですぐ外れやがるw

131 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 08:13:50.64ID:LGxUp67P0
スノーボーダーはヘルメットかぶったら*病気を患っているのでこれは仕方ないね

134 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 08:14:14.82ID:G9XatMGb0
リフトでこけて頭打って大怪我する奴もいるし
鈍臭い奴は簡単に*じまうんだな

145 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 08:15:31.73ID:pvP7Qo3u0
>>134
修学旅行でリフト乗ってたやつが上から落ちたの見たことあるわ…

140 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 08:15:00.53ID:/NMZ5oKg0
これはまぁ自業自得だな
どんまい

142 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 08:15:15.65ID:xld4LPyX0
こんな感じ?

(出典 i.imgur.com)

143 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 08:15:20.58ID:Jfm2VvUn0
今ってスキーでもメットスタイルが主流なのにスノボでつけてないとかタダのアホやん

147 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 08:15:36.05ID:JIajg+UW0
ノーヘルはリフトお断りにすれば解決する話やん

148 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 08:15:37.48ID:25AvCXWV0
あんなスピード出るのにノーヘルはないわ

152 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 08:16:24.14ID:82yAu8kJ0
みぞおち入って息できなくなるよな

155 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 08:17:03.85ID:za5RrzeO0
前のめりで頭を強く打つ状況がよくわからん

186 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 08:20:35.54ID:ufjTCgIM0
>>155
つんのめると飛ぶ
滑空してパイルドライバー

158 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 08:17:18.37ID:WRm3qYk/0
15年くらい前が最後だけど、ニット帽すら被らずやってたなあ

162 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 08:17:50.53ID:uug5zVBz0
スノボしてる自分はお洒落で格好良いと思ってる初心者ほど格好を気にしてヘルメット被らなそう

166 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 08:18:17.62ID:Z3dV4EU40
スノボ初心者は必ず半日はスクールに通った方がいい

スキー出来てもスノボは全然違うから

175 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 08:19:42.10ID:p10Mu/bF0
>>166
逆だろう。
滑るだけならスノボのほうが簡単

167 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 08:18:24.45ID:OBmFWlCJ0
スノボでの死亡事故ってかなりあるよ
*なくても麻痺残って障がい者
麻痺だけなら良いが頭やられると合併で最悪、特に頭
欲だけは残るが善悪とか判断つかなくなるから思ったことを何でもする
女で若くてキレイだろうと相手に出来ないレベル

171 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 08:19:08.96ID:NNryBfJY0
逆エッジとか専門用語使われてもわがんねえ

173 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 08:19:23.65ID:v6p15GGL0
やだエッヂ

174 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 08:19:37.32ID:DY6Hiz0G0
スキーとスノボ両方やった事ある人なら分かると思うけどスノボって両足固定だから変な転び方したら足骨折どころか背骨や首やるなってすぐ気付きスノボなんて辞める。
あれはアホな白人様の遊びだわ

177 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 08:19:55.16ID:6RYaOY4D0
大きな病院の整形外科にいるとわかるよ
スノボでの怪我人は多いかつ重症。

194 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 08:21:12.73ID:p10Mu/bF0
>>177
ジャンプと*るからだろ

188 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 08:20:37.53ID:lf9JnLZM0
我が家は子供含めヘルメットしてるけど、ヘルメット率はだんだん増えてると思う
今年は特に多く感じたけど、初心者ならヘルメットすればいいのに
暖かいし、持って無くても1000円もしないでレンタルしてくれたりするのに

189 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 08:20:37.94ID:AlVUifTN0
初心者ほど見た目を気にしてヘルメットしないからな
逆に上級者のほうが被っているわ

192 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 08:21:11.29ID:C0Bpe2MN0
スノボーとか 両足使えないから初心者は
特に歩けなくなったりとか頭うって脂肪とかよくあるよな
スキーの方が安全だからそっちやればいいのに

196 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 08:21:44.28ID:vDtVAnw90
最初はスキーから始めろよ
いかにスノボが危険か分かるから

200 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 08:22:36.26ID:ula/rf4F0
逆エッジの情報いる?w