大河ドラマ > どうする家康どうする家康』(どうするいえやす)は、2023年(令和5年)1月8日から放送されているNHK大河ドラマ第62作。徳川家康の生涯を新たな視点で描く。 2021年(令和3年)1月19日、原案・脚本は古沢良太、主演は松本潤と発表された。 2022年6月5日、愛知県内でクランクイン。…
54キロバイト (6,904 語) - 2023年2月27日 (月) 01:47

1 Ailuropoda melanoleuca ★ :2023/02/27(月) 10:26:37.44ID:gmr8QCcR9
2/27(月) 10:22配信

 嵐の松本潤が戦国大名の徳川家康を演じるNHK大河ドラマ「どうする家康」(日曜・午後8時)の第8話が27日に放送され、世帯平均視聴率が12・1%だったことが27日、分かった。(数字は関東地区、ビデオリサーチ調べ)

 初回は15・4%でスタート。第2話は15・3%。第3話は14・8%。第4話は13・9%。第5話は12・9%。第6話は13・3%。第7話は13・1%。今回は前回から1ポイント減。個人視聴率は7・3%となった。

 小国の三河(現・愛知県)に生まれ、周囲に翻弄(ほんろう)されながらも、天下統一を果たした徳川家康の生涯を描く物語。「リーガルハイ」「コンフィデンスマンJP」などで知られる脚本家の古沢良太氏が、新たな視点で家康を描く。

 第8話は「三河一揆でどうする!」。本證寺から年貢を取り立てようとする家康(松本)に対し、一向宗徒が三河各地で一揆を起こした。武力で抑え込もうとするが、有能な軍師がいるらしく、すべての作戦が裏目に出る。松平昌久(角田晃広)など周囲の領主も寝返る中、家康は半蔵(山田孝之)を寺へ潜入させる。そこで半蔵が目にした空誓(市川右團次)を補佐する、意外な“軍師”の正体は…という展開だった。

報知新聞社
https://news.yahoo.co.jp/articles/d3e99e137eef7658727ad44a3a1f0bf1b473e55c




84 名無しさん@恐縮です :2023/02/27(月) 11:02:03.69ID:T4AjPGWh0
>>1
面白かった
若い世代にウケてるならいいのでは
俺はおっさんだが松潤好き
脚本大丈夫かと思ったが
本気で面白くなってきた

4 名無しさん@恐縮です :2023/02/27(月) 10:29:22.97ID:z6SROab50
一向一揆で面白くなるかと思ったら
全然そんなことはなかった

157 名無しさん@恐縮です :2023/02/27(月) 11:37:37.95ID:CFgK3EOs0
>>4
それな

5 名無しさん@恐縮です :2023/02/27(月) 10:30:43.90ID:9g65gF3Z0
若い世代に受ける大河ドラマなんか作るからw

39 名無しさん@恐縮です :2023/02/27(月) 10:46:53.35ID:HpxqKu2Q0
>>5
若い世代を狙うなら松本潤なんて使わないだろ
あいつ、もう40歳だぞ

6 名無しさん@恐縮です :2023/02/27(月) 10:30:45.44ID:mJ1Q2fl50
人気の戦国時代で、
家康という王道中の王道

いかにリアルタイム視聴習慣がなくなってきてるからって
15%くらいは安定して取ってもおかしくないコンテンツでこれは異常…
俺も一話切りしてしまったが…
正解だったかな…?

8 名無しさん@恐縮です :2023/02/27(月) 10:33:49.65ID:DB6xRVFc0
家康自体つまらん
つまらんから漫画でもゲームでも題材にされない

140 名無しさん@恐縮です :2023/02/27(月) 11:30:32.50ID:VS6yrrrd0
>>8
おもしろいのは秀吉が*でから
そこは名脚本家のジェームス三木と名俳優の津川雅彦ですでにやっている
大河らしかったのもこの葵徳川三代が最後

10 名無しさん@恐縮です :2023/02/27(月) 10:35:20.12ID:MOLaCedI0
TVerないのにこれって結構低いよね
もう大作の日曜劇場来たら負けそう

50 名無しさん@恐縮です :2023/02/27(月) 10:50:04.32ID:XVNm35Ot0
>>10
放送時間帯が被らないだろ
何が負けるんだ?視聴率か?
コア視聴率が被らないだろ

69 名無しさん@恐縮です :2023/02/27(月) 10:56:22.94ID:/n+sOhEW0
>>50
ち~んのヒステリー

11 名無しさん@恐縮です :2023/02/27(月) 10:35:20.14ID:+m7qKO5w0
この大河、家臣たちがなぜあんな家康に付いていくのか分かんねーと思って観てたから、どんどん離れて行けば納得する

12 名無しさん@恐縮です :2023/02/27(月) 10:35:26.44ID:DB6xRVFc0
家康って三河でも駿河でも江戸でもそれほど好かれてないだろうな

14 名無しさん@恐縮です :2023/02/27(月) 10:36:45.14ID:x25PGAJc0
緊張感の全く無い戦国時代

165 名無しさん@恐縮です :2023/02/27(月) 11:40:27.88ID:CFgK3EOs0
>>14
家康が狙撃されて倒れた時に家臣が誰もいなくなったのに何故か無事救出されていたのワロタ

16 名無しさん@恐縮です :2023/02/27(月) 10:37:32.31ID:DYeFUPZJ0
家康役を濱田岳に変更するべき

103 名無しさん@恐縮です :2023/02/27(月) 11:09:50.02ID:A6BIbYwz0
>>16
津川雅彦を呼び戻せ。

19 名無しさん@恐縮です :2023/02/27(月) 10:38:10.95ID:x25PGAJc0
三方ヶ原で*を漏らすアイドル松潤で視聴率はピークを迎えると思う

111 名無しさん@恐縮です :2023/02/27(月) 11:14:13.31ID:IZXw44m90
>>19
その*食わされる松重豊が見たいわ

21 名無しさん@恐縮です :2023/02/27(月) 10:38:20.61ID:pJ4Xh0Mg0
脚本が*すぎ
家康をただのアホに描いてる
まじで*脚本
びっくりする

123 名無しさん@恐縮です :2023/02/27(月) 11:24:22.49ID:n1+QizRf0
>>21
どうする?家康w
なんて上から目線の題名つけてるくらいだもの。
プロデューサーの意向通りに脚本書いてるのでは?

23 名無しさん@恐縮です :2023/02/27(月) 10:39:53.18ID:ak1XBXKm0
2回ぐらいで見なくなった
コスプレ劇

27 名無しさん@恐縮です :2023/02/27(月) 10:40:45.75ID:x5KFsnYu0
一向一揆で3話もやるとは思わなんだ

35 名無しさん@恐縮です :2023/02/27(月) 10:45:52.01ID:mJ1Q2fl50
>>27
老け役はどうせ違和感拭いきれないのがわかってるから、
青年期になるべく尺取る戦法とか?

31 名無しさん@恐縮です :2023/02/27(月) 10:45:08.67ID:QhXyen4r0
最初の1~5話に比べりゃ6~8はグッと良くなった
演出のテンポがマトモ

36 名無しさん@恐縮です :2023/02/27(月) 10:46:02.04ID:DB6xRVFc0
歴史を学ぶ意義って
過去はただひたすらに思想も文明技術も貧しかったと知るだけ
もう100年以上前には遡るな

40 名無しさん@恐縮です :2023/02/27(月) 10:47:01.68ID:mJ1Q2fl50
>>36
あんた飽きたからもうしゃべらないでくれる?

37 名無しさん@恐縮です :2023/02/27(月) 10:46:39.77ID:lc0HkkOE0
ボーッと見るにはちょうどいい あれなんだったんだろうって感じで見返すこともないし

41 名無しさん@恐縮です :2023/02/27(月) 10:47:06.08ID:o3Ps3YeT0

(出典 i.imgur.com)


マジでどうする?

51 名無しさん@恐縮です :2023/02/27(月) 10:50:47.23ID:l+jI6afU0
>>41
初回から視聴者の人気が低く
順調に右肩下がりで落ちてるな、視聴率

78 名無しさん@恐縮です :2023/02/27(月) 11:00:46.58ID:x25PGAJc0
>>41
11話位で「いだてん」を抜きそうだな
11回は「信玄との密約」だが、テルマ*マエと狂言師が出るから微増かなw

132 名無しさん@恐縮です :2023/02/27(月) 11:27:09.93ID:ayGXRaIj0
>>41
鎌倉殿45回は裏で何かやってたの?

133 名無しさん@恐縮です :2023/02/27(月) 11:27:47.13ID:t04tZDIG0
>>132
調べたらW杯の日本代表の試合

136 名無しさん@恐縮です :2023/02/27(月) 11:28:30.02ID:pNyW89850
>>132
FIFAワールドカップだと思うが

139 名無しさん@恐縮です :2023/02/27(月) 11:29:41.16ID:ghng1zVZ0
>>132
W杯日本戦
流石にあの日は日本中がそっちに目を向いてたし録画で済まされるのは仕方ない

42 名無しさん@恐縮です :2023/02/27(月) 10:47:20.32ID:WttG6jpF0
どうする松潤

47 名無しさん@恐縮です :2023/02/27(月) 10:48:01.71ID:JWA+e4NG0
一向宗の根城の家康が狙撃された路地セットは今後もちょいちょい見かけることになるんだろうなと

49 名無しさん@恐縮です :2023/02/27(月) 10:49:17.25ID:DB6xRVFc0
20世紀から大日本帝国滅亡
占領から高度経済成長
そこから現代に至るまで

大河はこの3期を繰り返せばいいよ
遠い過去じゃ50話も持たない
退屈な引き延ばしばかり

54 名無しさん@恐縮です :2023/02/27(月) 10:51:32.95ID:mXX/ThXf0
>>49
予算的に難しいらしいんだけど
古代もやってほしいな
大化の改新~白村江の戦い~壬申の乱が観たい
原作は井上靖の額田女王でまんまイケる

52 名無しさん@恐縮です :2023/02/27(月) 10:50:56.99ID:58vpfO3X0
%で言ってた視聴率が上がり下がりになると急に
「ポイント」になるのなんなの?

61 名無しさん@恐縮です :2023/02/27(月) 10:53:15.45ID:mJ1Q2fl50
>>52
12%に対する1%と誤解されないため
かならず%の増減を表記するのに○ポイントを使うことになってるから

70 名無しさん@恐縮です :2023/02/27(月) 10:56:39.28ID:58vpfO3X0
>>61
まぁそういうことなんだろうけど
じゃあ最初に視聴率100%を100ポイントとする
とかにしてもいいじゃんって思う

81 名無しさん@恐縮です :2023/02/27(月) 11:01:38.01ID:mJ1Q2fl50
>>70
パーセントポイントって
小学生の算数でやってないんか?

53 名無しさん@恐縮です :2023/02/27(月) 10:51:12.85ID:jadFTf380
国家安康君臣豊楽

74 名無しさん@恐縮です :2023/02/27(月) 11:00:16.99ID:56jrFdG90
>>53
とんでもないイチャモンつけられそう

57 名無しさん@恐縮です :2023/02/27(月) 10:52:35.26ID:B9+U9HgP0
大河つまらんよなどうせ創作ドラマなんだから自衛隊が戦国時代へタイムスリップする話とかやれよ

68 名無しさん@恐縮です :2023/02/27(月) 10:55:35.26ID:mXX/ThXf0
>>57
高校生が戦国へタイムスリップして信長と入れ替わるなんてのはどうだ?

92 名無しさん@恐縮です :2023/02/27(月) 11:04:55.73ID:pNyW89850
>>68
それだと2年連続小栗旬になってしまう

62 名無しさん@恐縮です :2023/02/27(月) 10:53:30.91ID:a04H8TBf0
ポツンと

にはボロ負けだけど
ポツンと以外には圧倒的に勝ってるんだっけ?

80 名無しさん@恐縮です :2023/02/27(月) 11:01:16.58ID:l+jI6afU0
>>62
昨日は裏にポツンが無い
なのに更に数字落としてる

64 名無しさん@恐縮です :2023/02/27(月) 10:53:52.19ID:/sipd2Fp0
徳川家康という恵まれた題材でこんなゴミ大河を作るとかマジで許せんわ
吉田松陰の妹とかなら最初からハードル低いから別にいいけどこの作品はネタとしても楽しめないのがキツいわ

67 名無しさん@恐縮です :2023/02/27(月) 10:55:07.97ID:WjikQj5E0
これのほとんどが惰性の大河層じゃなくて蛇煮オタだと思うと必死さに泣ける

108 名無しさん@恐縮です :2023/02/27(月) 11:12:22.92ID:WzG7mbYn0
>>67
タグ付けてるのがジャニオタ系礼賛だらけで草生える
反省会タグ気にしてるのも面白いw

71 名無しさん@恐縮です :2023/02/27(月) 10:58:43.79ID:1QE7UYI80
ひどいな
過去一ぶっきぢりでレベルが低い

76 名無しさん@恐縮です :2023/02/27(月) 11:00:28.83ID:a04H8TBf0
>>71
もっと低視聴率な民放の立場は?

73 名無しさん@恐縮です :2023/02/27(月) 11:00:12.43ID:U4FNvcUR0
どうする家康ってタイトルから家康が狼狽るのはなんとなくわかってたけど、ちょっと情けなさすぎる松潤のせいなのか脚本のせいなのか

79 名無しさん@恐縮です :2023/02/27(月) 11:01:04.32ID:DccpcGJS0
下がる一方おい*かよ

98 名無しさん@恐縮です :2023/02/27(月) 11:07:50.76ID:0r137lcc0
>>79
「尿です」

83 名無しさん@恐縮です :2023/02/27(月) 11:01:45.79ID:A139eTs60
気絶したらワープできる能力者か
他も能力持たせて異能の者の戦いにしてはどうか

100 名無しさん@恐縮です :2023/02/27(月) 11:08:06.66ID:9g65gF3Z0
>>83
いっそ井伊直政や金地院崇伝を女キャラにしたらどうだろ?
もう決まっているのかね?

86 皆様の受信料でクソアホ学芸会 :2023/02/27(月) 11:03:41.27ID:jtClIh0l0
まあドラマ見ること自体が時間の無駄だしな。

93 名無しさん@恐縮です :2023/02/27(月) 11:04:56.96ID:aW04FyI40
>>86
人生は無駄を楽しみもんだぞ
5ちゃんもそう

87 名無しさん@恐縮です :2023/02/27(月) 11:04:22.42ID:U14ewsZw0
今川義元氏んだんとちゃうの?!
なんで毎週出てるん?

94 名無しさん@恐縮です :2023/02/27(月) 11:05:03.71ID:FmkVWDbR0
いだてんなんて一年間持たせるにはやることが無さすぎで
落語家家族なんか混ぜてつまらなくしてたけど
家康はやること多すぎるのにこの進行で大丈夫か

96 名無しさん@恐縮です :2023/02/27(月) 11:06:44.98ID:5eIwFDk90
もう井上真央だすしかないな

116 名無しさん@恐縮です :2023/02/27(月) 11:18:41.31ID:x25PGAJc0
>>96
お江か春日局だなw

99 名無しさん@恐縮です :2023/02/27(月) 11:07:59.79ID:1OhvGHM00
鎌倉といい勝負やね^^

194 名無しさん@恐縮です :2023/02/27(月) 11:50:10.56ID:tjqLIfmL0
>>99
視聴率ワースト
最下位いだてん
2位マツケン平、花燃ゆ
3位鎌倉
4位西郷どん

家康のお陰でカマクラはワースト3位から逃れられたなw

101 名無しさん@恐縮です :2023/02/27(月) 11:08:08.49ID:9NvaHm5b0
男女逆転劇の大奥を大河に持ってきても良かったかも
もっともきわどいシーンもあったりで、ゴールデンタイムには難しいかな

102 名無しさん@恐縮です :2023/02/27(月) 11:08:37.82ID:a04H8TBf0
>>101
おもろいよね、大奥

135 名無しさん@恐縮です :2023/02/27(月) 11:28:28.97ID:EduukTOO0
>>101
重苦しいエピソードが多いから
日曜夜、しかも一年連続で見るのはしんどい

106 名無しさん@恐縮です :2023/02/27(月) 11:11:14.98ID:vShxqNoO0
ポツンと休みのボーナスステージだったのにどうして...🥺

113 名無しさん@恐縮です :2023/02/27(月) 11:16:10.91ID:JpDjKkEa0
鎌倉殿の出来が良かっただけに落差がな

114 名無しさん@恐縮です :2023/02/27(月) 11:17:18.74ID:yzDb+tq10
画面汚い
役者がなんかしょぼい
同じようなものを毎回見せられてる感覚になる
そして脚本も微妙
個人的に一番気に食わんのはオープニング映像
字も見にくいしタイトルも薄いし単調だしでいいところがない

152 名無しさん@恐縮です :2023/02/27(月) 11:34:13.64ID:x25PGAJc0
>>114
同じものを見せられてるのは錯覚じゃないよw
昨日も4回くらい使った、話が流れる様に出来ていなくて
実はこうでしたみたいな、マツケンが軍師だった場面も
それと家康が撃たれたというのに家臣・家来が一人も側にいず
唐突に長吉が覆いかぶさってみたり

115 名無しさん@恐縮です :2023/02/27(月) 11:17:21.10ID:kLQjbrV80
萬斎と溝端が上手すぎてな
三英傑より今川に感情移入してしまうわ
寿佳尼と雪斎入れて話し変えちゃえよ

117 名無しさん@恐縮です :2023/02/27(月) 11:20:41.30ID:mfb03W1d0
というか、最初から「松潤主役」ありきだから
情けない家康設定にしたんだろ

滝田栄を再放送したほうがよっぽど視聴率取れるだろ

119 名無しさん@恐縮です :2023/02/27(月) 11:22:51.35ID:Z+CyV2nU0
戦国でこの低視聴率はなかなかやるな

149 名無しさん@恐縮です :2023/02/27(月) 11:32:52.41ID:abm1FdOh0
>>119
皆さまが大好きな戦国時代です!
とハセヒロが見栄切ったのにクソ駒で台無しになった麒麟より更に・もっと下w

125 名無しさん@恐縮です :2023/02/27(月) 11:24:31.40ID:JAHWYBta0
1話の途中で見るの辞めたがまぁまぁ頑張っとるやん
オモロいか?

129 名無しさん@恐縮です :2023/02/27(月) 11:26:16.23ID:Z+CyV2nU0
低視聴率でも前作の鎌倉殿みたいにハマってみた大河もあるし
と思って見てたけど流石に昨日は詰まらなく感じた
もう無理かもしれんな

138 名無しさん@恐縮です :2023/02/27(月) 11:29:11.92ID:fR+9iBH60
中年になった松潤の魅力と演技力が足りてない上に家康というキャラ自体が別に応援したくならない主人公なんよね
オープニングからして曲も映像もタイトルデザインもワクワクしないし脇に人気俳優集めたのにもったいない
あと岡田とムロのイキリ演技が観ててなんかいたたまれない気分になる

141 名無しさん@恐縮です :2023/02/27(月) 11:30:33.15ID:ryT3GiJ30
>>138
同じ配役でも普通の家康やって普通の音楽使って普通の演出するだけで
無難に乗り切れたと思うんだけどね

151 名無しさん@恐縮です :2023/02/27(月) 11:34:04.62ID:NCEx0Oo50
一向一揆ってあんな小競り合いていどだったのかな?もっと大規模な一揆のイメージだった。

175 名無しさん@恐縮です :2023/02/27(月) 11:44:16.30ID:CFgK3EOs0
>>151
石山本願寺合戦とか加賀一向一揆、長島一向一揆に比べれば規模は小さかったのは確か
なにしろ本願寺が知らないうちに始まって知らないうちに終わったらしいから

153 名無しさん@恐縮です :2023/02/27(月) 11:34:24.55ID:JU1NLfq+0
さんざん引っ張ったあの窮地からどうやって無傷で生還したん

159 名無しさん@恐縮です :2023/02/27(月) 11:37:42.67ID:mXX/ThXf0
>>153
ダテレポを使った

160 名無しさん@恐縮です :2023/02/27(月) 11:37:57.46ID:ryT3GiJ30
>>153
そこ省略してるの作劇としてムチャクチャだよなぁ

161 名無しさん@恐縮です :2023/02/27(月) 11:38:57.86ID:mXX/ThXf0
>>160
まあ、夢オチに近いよな

162 名無しさん@恐縮です :2023/02/27(月) 11:39:06.29ID:CoKxGpKl0
>>153
ドラクエで教会に戻る式だな

171 名無しさん@恐縮です :2023/02/27(月) 11:42:44.30ID:pNyW89850
>>162
家康はルーラの呪文が使えるのか

154 名無しさん@恐縮です :2023/02/27(月) 11:35:35.76ID:CEhE5lYz0
イッテQを確実に弱体化させてるか 民業圧迫だな

158 名無しさん@恐縮です :2023/02/27(月) 11:37:39.89ID:TYwHF88X0
10%切りそうだがギリギリ耐えそうではあるな
視聴率を考えるとキャスティングが魅力に欠けるんだよね。CMよく出るレベルのタレントは有村架純と山田孝之と阿部寛くらいか

167 名無しさん@恐縮です :2023/02/27(月) 11:40:38.52ID:Vyg/QBy90
飽きたから途中でチャンネル変えた(´・ω・`)

168 名無しさん@恐縮です :2023/02/27(月) 11:40:40.11ID:Zyzppst40
面白いような雰囲気はあるが、見てるとなんか面白くないよな

173 名無しさん@恐縮です :2023/02/27(月) 11:43:37.85ID:x25PGAJc0
>>168
コメディなのにコントが下手、アップテンポというがリピート映像・話で
進行が遅い

170 名無しさん@恐縮です :2023/02/27(月) 11:42:25.82ID:FmkVWDbR0
松潤演技下手だけど99.9みたいな何考えてるか分からんけどデキる不気味な奴風なら
なんとか間が持つし家康像としてはアリだったのにな
巻き込まれ型のヘタレって何気に演技力要求されるわ

178 名無しさん@恐縮です :2023/02/27(月) 11:45:05.03ID:ryT3GiJ30
>>170
魅力的な三枚目演じるのって実は難しいからねえ
顔がいいなら黙って二枚目演じた方が楽

172 名無しさん@恐縮です :2023/02/27(月) 11:43:23.80ID:AM7N/56J0
元も含めてジャニーズで俳優として魅力あるのは本木だけ。
あとはお遊戯。

195 名無しさん@恐縮です :2023/02/27(月) 11:50:19.56ID:E2WqkChW0
>>172
そう?草薙好きやわ

177 名無しさん@恐縮です :2023/02/27(月) 11:44:46.81ID:VTgNIKQf0
ダーウィン→日曜美術館コースに戻ったわ

180 名無しさん@恐縮です :2023/02/27(月) 11:45:12.92ID:sOBBvXfb0
そういやキムタク映画は目標50億とか言ってたけど
30億も届かないっぽいぞ

183 名無しさん@恐縮です :2023/02/27(月) 11:46:04.65ID:TQju8h8g0
>>180
大赤字決定の大撃沈

187 名無しさん@恐縮です :2023/02/27(月) 11:47:22.89ID:yJsW2n280
>>180
制作費が20億らしいからかなりの赤字だな

196 名無しさん@恐縮です :2023/02/27(月) 11:51:01.73ID:yzDb+tq10
>>180
30億いけるかどうかだろうな
黒字ラインが50億くらいで次の映画分を稼ぐ必要から成功は70億はいかないと
テレビ広告ほぼないスラムダンクがすでに110億
総集編の鬼滅の刃が20億いきそうとなると
実写映画のコスパの悪さが際立つ年になってる
ジャニタレの失速感はマジもんだろうな

184 名無しさん@恐縮です :2023/02/27(月) 11:46:26.87ID:uSwyVhfF0
事務所の力で主演を取ってるだけの情けないジャニーズ
そうでなければこんな不人気の奴が大河の主演になれるわけないだろアホ

いつまで事務所に甘えてるんだ、ジャニーズのゴミどもは!

櫻井もドラマ視聴率5%以下の人気のなさwww
なにが国民的アイドルだよ、仕立て上げがバレバレ、ただの不人気のオッサンどもw

事務所の力がないと何もできない無能の集まりwそれが底辺ジャニーズ!!

190 名無しさん@恐縮です :2023/02/27(月) 11:49:13.18ID:7e+lSOWN0
今年の大河がどうしてこうハズレなのか
三年連続面白かったのに

200 名無しさん@恐縮です :2023/02/27(月) 11:53:11.94ID:nF/yre9a0
まだ10%切らないのか
粘るなあ